わらびをつまんで、わらび取りのときの指先の匂いを懐かしむ
03.11.2025 04:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@nyaru286.bsky.social
感謝の日々 たまに愚痴
わらびをつまんで、わらび取りのときの指先の匂いを懐かしむ
03.11.2025 04:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0クマが里山に下りてくる要因の一つに、手入れされなくなった果樹の問題がある
03.11.2025 04:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0柿の葉
03.11.2025 04:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0持ち歩いてるAnkerのバッテリ(黒)がリコール対象だった。
中華製品のなかで唯一と言えるくらいAnker好きだから頑張ってほしい。代替品が来るまで「初代」(白)のAnkerを使うよ。長もちしてる。
この前しまむらで買ったヒートテック的なアンダーシャツ、毛玉できるし洗濯すると起毛のホコリが出るから捨てた。
やっぱり安いものには注意が必要。
内田舞と中野信子を混同する人いそう
29.10.2025 14:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そして恋愛の只中にいる人は他人がどうなろうが幸せなのだろう 若さは残酷で美しいわね
29.10.2025 14:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりにストレス
やっぱり人間関係だねぇ
若い頃、「自然は好きだけど人間が好きじゃない」と言って東京に出たんだけど、そこは変わらないのかもしれない。
でも故郷で生きていく(今のところはね)。
このクソ田舎の役所の職員が威張っていて苦手なんだよ 田舎では役所マンはエリート扱いだからね
東京の役所の人のほうがホスピタリティは高い
滅多に行かない「しまむら」に冬のインナー(ヒートテック的な)を見に行った。子どもが4人くらい店内でかくれんぼしていてめちゃくちゃうるさいし邪魔だった。親は何も言わずに服を物色。むしろ子どもだけで遊んでくれていてラクなのか?子だくさんでも躾のできてない子はろくな大人にならないぞ。
26.10.2025 03:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0メルカリ でLEDのルームランプを探してみたけど、某temuで買ったらしい物に高めの値付けをして出品してることがけっこうあり、メルカリ を通して買うのはやめた
なんか長い一文になっちゃった
なんか年金というと多めに騙し取られている気がしてしまう。だからスムーズに相談予約できないと「やっぱりな」みたいにイライラが始まるんだな。
昔の人みたいに年金で潤いたかったよ。
年金事務所って、簡単な相談や試算にはなかなか答えないようにできていて、ネットの相談受付、電話での相談受付がスムーズにできない
金を集める方向の相談はめちゃくちゃスムーズ
献血できなくても、日々健康に無事故で過ごす事で間接的に献血をしている事になります。(?)
13.10.2025 12:20 — 👍 16 🔁 5 💬 0 📌 0缶コーヒーのジョージアブラック飲むと具合悪くなるの私だけ?
12.10.2025 08:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0生きることや死ぬことのわびしさよ
12.10.2025 07:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なぜ駅弁の臨時販売イベントは駅弁「大会」なのかしら
12.10.2025 00:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0きょうの幼虫さんぽより🐛
まるで絵本から抜け出してきたみたいな、ウソみたいな幼虫が😃
赤い頭の黒い斑点なんか、おでこの真ん中が🖤だし🥰
#芋活 #昆虫写真 #Bluesky昆虫部 #bugs #insects
「フリッジ」じゃなくて?
横
私時々医療関係者の方言遣いがイヤになってる。お年寄り向けなら理由はこれだな。東京の医療機関なんてなんてだいたい丁寧語だし、田舎もそうであれと思ってきた。方言だと相手へを尊重している感じがなくなるから。
10.10.2025 04:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりのサイゼリヤ
小エビのサラダ懐かしい
タラコスパ残してごめん
バターっぽさがダメだった
(ダイエッターのせい?)
小エビのサラダは美味しくいただきました
10.10.2025 02:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0死ぬ気で働いていた頃はいつも帰りが遅くなって、満月を見て泣いたことがあったっけ。
仕事復帰しようとしてるからトラウマごといろいろ思い出してヤバい。
満月の夜だけ躁状態で、あとは欠ける一方なのか私よ。
まーしかし満月は見なかったな。
ユングからアドラーへ
08.10.2025 15:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0あかん
こんな気分になったら
アドラーを召喚しなければ
今までの人は味方だったんだね!
08.10.2025 15:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【教訓】「ビールは吐くまで飲むな」4000年前の古代エジプト人が残した格言
news.livedoor.com/article/deta...
駒澤大学・大城道則氏は、古代エジプト人は土器、青銅などに格言を書き残していたと語る。農作物や魚介類が豊富に獲れた地域では、「太らないように贅沢な食事をするな」という戒めもあったという。
バイクで日本を旅したあとにダムに行ってしまった子よ
もうちょい生きてみてもよかったのでは
私はまだあなたのこと覚えてるよ
知らない人だけどね