♥ᴛʜᴀɴᴋ ʏᴏᴜ sᴏ ᴍᴜᴄʜ ғᴏʀ ᴛʜᴇ ʀᴇQᴜᴇsᴛ♥
♡ᴏʀᴅᴇʀ [ vgen.co/8931ponzu ]
[ #VGenComm ┊ #commission ┊ #Surpriseme ]
@t0uy0h.bsky.social
多分閲覧用とか生存報告用とか。絵は他で描く。 お絵描き用 https://misskey.io/@tnmlt ---- 生成AIに適切な法規制を求めます。 転載禁止・AI学習禁止。 Do not reupload my art. Do not use my art for AI training.
♥ᴛʜᴀɴᴋ ʏᴏᴜ sᴏ ᴍᴜᴄʜ ғᴏʀ ᴛʜᴇ ʀᴇQᴜᴇsᴛ♥
♡ᴏʀᴅᴇʀ [ vgen.co/8931ponzu ]
[ #VGenComm ┊ #commission ┊ #Surpriseme ]
わりとエグめな雷が鳴ってる気がする…
25.11.2025 08:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Iroha: “Monaka? It’s snack time~! … Huh?” (A woman and a man are standing there.) Iroha: “Wh–who are you guys!?” The two: “Hehehe…” (They return from human form to their kanko (pipe fox) forms.) Iroha: “Ah, it was you two! Don’t scare me like that! … Wait, were you teaching Monaka how to transform into a human?” (The two happily nod.) Iroha: “I see! Thanks a lot!” イロハ『モナカー?オヤツだよ~!…はっ』 (知らない女性と男性が立っている) イロハ『だ…誰だお前ら!?』 2人『クスクスクス…』 (人間の姿から管狐の姿に戻る) イロハ『なんだお前たちだったのか!脅かすなよ!…もしかして、モナカに人間に化ける方法を教えてくれてたのか?』 (二匹は嬉しそうに答える) イロハ『そっか!ありがとな!』
ニガポン🐼とベリー🫐
#管狐のモナカ
幼稚なものを幼稚だと言うとエリート主義だと返され、それが何らかの反論として成立してしまう、という回路が、反知性主義的なポピュリズムをどんどん進めているので、時々幼稚なものは幼稚だとはっきり言っていきたい。
23.11.2025 02:14 — 👍 217 🔁 84 💬 1 📌 0東京大学 教授 酒井 邦嘉
(略)
今や人工知能ーAIーが使われ、人間の知的機能までもが機械に置き換えられるようになり、それが教育現場に浸透することで、言語や思考の能力そのものを損なうという、これまでとは桁違いのリスクが明らかになってきました。開発者などは、リスクの原因は利用者側にあって技術そのものの問題ではないと主張しがちですが、人間の本性(ほんせい)について十分な考慮や配慮がなされていない設計自体の問題だと私は考えています。
デジタル脳クライシスを克服するには | 視点・論点
www.web.nhk/tv/pl/series...
2個前のポストはRP内容に対する反応、1個前は番組の感想です
23.11.2025 04:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0さっきのNHKの視点・論点、テレビで生成AIの危険性をまっすぐ伝えてくれててとても良かった
23.11.2025 04:38 — 👍 22 🔁 8 💬 0 📌 0生成AIのことを合成AIって呼びたいのはわかるし、自分としてはAIって呼びたくないので(特に芸術分野の)生成AIについては生成エンジンって呼びたいと思っているので、併せて合成エンジンだな(面影なし)
23.11.2025 04:21 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0これも本当に重要なことで忘れないようにしないと。アカデミアからの指摘は助かる。
23.11.2025 02:01 — 👍 189 🔁 114 💬 0 📌 0技術者って基本
「できるけど悪いことはやらない」
っていう倫理で技術の悪用を抑え込むものなので
生成AI大好きな人達(開発側含む)の
「できるからやった、問題があれば後でやめればいい(金払えばいい)」
って考え方に対しては相手側の自重には期待できないので盗まれないような自衛をしなければいけないのがつらい所。
脅しついでにもう1つだけ言うと、APIが公開されてるSNSはサードパーティアプリでも公式と同じ以上の挙動ができるように検索用のAPIとかもそのまま叩けると思う。
検索して出てくるような情報はまずそのまま取得できるし、プログラマーならそのリストをもとにさらに絞り込む処理を書くのは簡単にできるのです。
そもそもメディア欄を表示する機能がデフォルトであるのだから、画像データのあるツイートだけを絞り込んで取得とかは最初からできると思う。
委縮させたい意図はないので、どうしてもやる場合は対策を万全に。
Xはあげた瞬間にやられる。
Blueskyは第三者がAPIを叩ける。
両方別のリスクがあるので。
SQL文については本当の本当の本当にそう。IT系の仕事に関わったことがある人でないとこの辺の感覚に疎いかもしれないから、私みたいに知ってる人間ももう少し発信しないといけないね… >RP
21.11.2025 10:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろムーブメントも落ち着いてきたころだと思うのであえて耳に痛いことを言うけど、流行ってる煽りだの俯瞰だのの構図をトレンドのワードと一緒にポストするの、良い餌だと思うので控えたほうが良いと思う。
ALT論争とかでもそうだけど、自分からわざわざテキストと画像が関連づいた状態でポストするのは盗む側からすれば非常に楽。
そして煽りとか俯瞰はAIが苦手な構図だろうからとても美味しい餌を与えているだろうね。
トレンドワード
絵の内容に直接関係するタグ
をつけて流すことは結構なリスクだと警鐘を鳴らしておきたい。
プログラマーならわかると思うけど、ワード、タグで関連づいた絵だけ抽出して取得するなんて1行のコーディング(SQL文)で出来るからね。
21.11.2025 10:19 — 👍 16 🔁 7 💬 1 📌 0ちなみにこちらの加害者、不正ばかりで鬼滅の半天狗みたいな人格なのに自認はヒーローものの主人公でしたよ。
世界中で自分だけが正義執行してて可哀想でえらくてそれ以外は悪の組織。
カスの自認がヒーローサイドなのってあるあるなんですね。
Samsungのスマホに削除不可能な情報収集アプリ「AppCloud」がプリインストールされて物議を醸す
https://gigazine.net/news/20251118-samsung-appcloud-pre-install/
アンソロピックやOpenAI、巨大テックと全方位提携 資金循環に懸念
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
Amazonなどから出資を受ける「クロード」開発のアンソロピック。対抗馬のOpenAIに近いMicrosoftと陣営の垣根を越えて組むことがわかりました。
AI開発に関わる各社が相互に結びつきを強める中、NVIDIAを含むAI企業の間で資金が循環し、過剰投資を招く懸念が出ています。
氏名表示方法についてまとめた画像を作りました
この表示方法が非常におすすめです
基本的に著作権の仕組みを活用したものになりますので、なんとなくで言っているわけではありません
根拠はだいたい中に書いてありますので、なんでかな?ってなった方は細かいところも読んでみてくださいね
「必要がないのにAIで遊んでいる人に届いて欲しい」と有料記事をプレゼントしたら、多くの方に共感、リポストいただきました。
期限が切れてしまったので、別の方がプレゼントして下さっています🙏
らくがき。
17.11.2025 14:53 — 👍 286 🔁 75 💬 1 📌 0こちらにアカウントがある方が読むことを期待してタグお借りします。
#知的財産権検討会は会議または議事録を公開しろ
生成AIモデルのトレーニングデータやその入力・出力及び開発過程の透明性確保は規制を行う上で最低限の基盤として必要になるものであり、その法規制のあり方を検討する会議と議事録の非公開はそうしたプロセスの重要性を本当に国が認知しているのか、強い疑義を生じさせる事案だと考えます。
Sora2に関連して個別具体の著作物やIPホルダー・生成モデル事業者に対して闊達な議論が必要な状況かとは思慮致しますが、「なぜ非公開にしたのか」より具体的な理由の公開と出来うる限りの要旨の公開を強く求めます。
ナイトレインを始めてしまったため、ナイトレイン尽くしになってしまった
17.11.2025 14:58 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 011/16 COMIC CITY SPARK 20 -day2-
Oven Runnersのお品書き✨️
オブランにて、イラスト本とアクスタを頒布します。
スペースは東8ホール ギ48aです。
初めての🍪イベント参加です、よろしくお願いいたします💜
他ジャンル既刊も持ち込み予定、興味があればお声掛けください🙇♀️
一瞬「かつお節を!?」って思ったらかつお菜と誤読してた。そりゃそうである。 >RP
16.11.2025 02:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0かつお菜生育6日目。鉢から滴るまでたっぷり水を与えたら1日で発芽した、よしよし。
15.11.2025 23:42 — 👍 15 🔁 1 💬 0 📌 1Vみたいな、ガワは別だけど中身は普通の人間なキャラクターのエロ絵については自分も疑問を持っている。エロ絵を描かれている側の気持ちがどうなのかも気になるけど、Vを架空のキャラクターと同じ扱いにするのもマズい気がする >RP
16.11.2025 02:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Vの人は、ガワとはいえ中身はリアル人格な訳だけど、ガワのエロ絵描かれて平気なんだろうか…描く側も、相手の中身がエロ無縁の普通の人かもしれないのに、よく出来るなとは思うが。V側達が納得して受け入れてるのか知らないから(知りようがない)、何も干渉する気はないけど。
16.11.2025 00:13 — 👍 23 🔁 9 💬 1 📌 0「自分が見なければいいのでは?」思考の人ってこういう肌感レベルの悪意に鈍感だと思う
15.11.2025 21:47 — 👍 216 🔁 62 💬 0 📌 0