yuco's Avatar

yuco

@yuco.bsky.social

前世紀からネットやソーシャルメディアで遊んでいた人。Xにもいますが、こちらは日記的に使っていく予定です。

382 Followers  |  114 Following  |  214 Posts  |  Joined: 12.04.2023  |  1.8574

Latest posts by yuco.bsky.social on Bluesky

けっきょく国籍がどこであれ、子どもの忘れ物に手を焼くことも、iPadばかり見てて宿題をしないことも、運動会で演し物がうまくできたことも、新しくできた子供の遊び場に行ってみたりすることも、ひいきのスーパーやショッピングモールも、同じ地域の生活者なら、みんな大して変わらない。

話してみれば、なあんだ、楽しいことも大変なことも自分と大同小異じゃん、と気づいて、それまで「○○人の親子」だった他者が「○○ちゃんとお母さん」として語られるようになる。

異文化体験型の〈多文化共生イベント〉とは違う形で、そういうケの交流をどうやって生み出せばいいのか、というのは、自分も引き続き考えたいところ。

28.10.2025 03:50 — 👍 34    🔁 11    💬 1    📌 0

ハレの場ではない、ケの時間での日常的交流をどう促すかってのは本当に難しい。

そもそも日本人同士だって、普段の生活でそういう交流機会が豊富にあるわけではないんだよね。民族的・文化的同質性についての信頼(幻想)のもとで醸成されてる「われわれ」意識が醸成があるから、ふだん交流してない相手にいきなり他者のラベルを貼らないだけ。

自分の見てる限りだと、外国籍児童の保護者とママ友・パパ友という形で繋がることがその突破口になってるケースはそこそこ多い気がする。一緒に学校の屋台で焼きそば作ったりとか。

28.10.2025 03:25 — 👍 84    🔁 31    💬 1    📌 1
Preview
Andrej Karpathy最新インタビュー:AGI実現まであと10年、強化学習は実はかなり不十分、AGIは経済の劇的な発展にはつながらない|Trans-N 【ポイント】 カルパシーはAGI実現まで約10年と予測し、現状のAIは生物的知能とは異なる「幽霊」のような存在と主張 現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き 強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判 AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測 自動運転開発...

最近まで勉強していたG検定対策で学んだ単語がたくさん出てくるが、やはり中身は分かってないので表面的な理解しかできてない気もする。
翻訳が怪しい気もするので、理解できているかよくわからない。
note.com/trans_n_ai/n...

27.10.2025 15:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
たった4つの習慣で脳は若返る!と主張するワシントン大学の2年研究の話 アラフィフ男がアンチエイジングについて考えるブログです。

たった4つの習慣で脳は若返る!と主張するワシントン大学の2年研究の話
yuchrszk.blogspot.com/2025/10/42.h...
どの項目も、それほどハードル高くない。(食事は控えるものをどのくらい具体的に控えるか、とかあるけど)

25.10.2025 06:30 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 2

漫画ねぇ、漫画でも画面を見なければ奨励したいレベルなんですが、すでにアニメになってるものの原作を読む程度なんですよね〜(鬼滅とか)

25.10.2025 03:13 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そうなんですよ。
たぶん原稿は漢字で書いてあるものを、自動読み上げ機能で読んでyoutubeにしてるんだと思います。

25.10.2025 03:13 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

いま、うちの娘が見てるyoutubeで「にじゅうまぶた」と言ってて。
昔なら子どもが好きな情報を得るためには、本とか雑誌を読まないといけなくて、そこからでも漢字や日本語の勉強になったと思うのだけど、今の子供が触れている情報ってその程度の役にも立たず、勉強はいかにもお勉強的な塾やワークブックでやらなければいけなくなってることに、危機感を感じている。

24.10.2025 11:14 — 👍 16    🔁 6    💬 2    📌 0
Preview
「マサヒコオズミパリ」東京駅直結・大丸東京店に10月29日、常設店舗オープン 株式会社Masahiko Ozumi Parisのプレスリリース(2025年10月2日 15時30分)「マサヒコオズミパリ」東京駅直結・大丸東京店に10月29日、常設店舗オープン

座布団モンブランとな。
「フランス伝統菓子をベースに、3D CADを用いた独自の造形技術で“アートのようなケーキ”を生み出す革新派パティスリー」だそう。
prtimes.jp/main/html/rd...

22.10.2025 13:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

なんで今年って日本全国あちこちで熊が出てるんだろ。
北海道でも東北でも東京でも出没情報がある。
ニュースバリューがあるからメディアが取り上げがちなのか、本当に多いのか。
本当に多いとしたら原因はなんなのだろう。
猛暑による山の果実の不作とか?

22.10.2025 08:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

bsky.app/profile/yuco...

21.10.2025 01:35 — 👍 5    🔁 4    💬 0    📌 0
Preview
きっかけは23年だった 1カ月400万件に排外的な投稿が膨れ上がった背景に「中間層の二分化」 円安とインフレで加速 | AERA DIGITAL(アエラデジタル) 外国人を巡る課題が急浮上している。排外主義に陥らず、「外国人問題」と向き合うにはどうすればいいのか。メディア社会学が専門の成蹊大学の伊藤昌亮教授に聞いた。

きっかけは23年だった 1カ月400万件に排外的な投稿が膨れ上がった背景に「中間層の二分化」 円安とインフレで加速
dot.asahi.com/articles/-/2...

10年ほど前、この記事でも触れられているような主に在日コリアンをターゲットにしたようなレイシズムをウォッチしていたんだけど、その後子育てで忙しくなったりで離れていた。
久しぶりにレイシズム関係の投稿を見たら、以前のそれよりも「薄く広くなった」という印象を持ったけど、こういうことなんだな

21.10.2025 00:57 — 👍 13    🔁 10    💬 1    📌 1
Preview
本田先生に聞く! 学校や家庭におけるコミュニケーションに不可欠なことは? 2025年度の「教えて! わせだ論客」のテーマは「コミュニケーション」。複数の専門家の視点から、コミュニケーションについて考えます。第4回のゲストは、「学校心理学」を専門とする本田恵子教授(教育・総合科学学術院)です。スクールカウンセリングやアンガーマネージメント(※)の手法...

www.waseda.jp/inst/weekly/...
>>
最近、日本では「良い子の息切れ」と呼ばれるタイプが増えています。学校では我慢して過ごすけれど、家庭で爆発してしまう。あるいは不安が強くて、パニックから攻撃的になる子もいます。
<<

>>
さらに深刻なのは、小学校低学年の子どもです。保育園や幼稚園の時期に友達と「手をつないで遊ぶ」経験すら制限されたため、友達とケンカして仲直りする、といった社会性を育む学びが圧倒的に不足しています。身体接触をしてきていないので、相手の反応を見て調整することが難しく、たたくときに手加減ができなかったり、トラブルを修正できなかったりするのです。
<<

11.10.2025 12:07 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

極道発注雪崩による残業大発生中なので、誰か私に「存在しない小説/漫画/映画/ゲーム/カードワースのシナリオ」のタイトルを投げてほしい。
後で頂いたタイトル作品を鑑賞した風の感想をつぶやきます。
10個くらいで多分打ち止め。

本か映画かゲームかはご指定頂かなければこっちが勝手に割り振って語ります。

09.10.2025 09:26 — 👍 6    🔁 6    💬 7    📌 0

このテヘヘみたいな表情漫画すぎる

09.10.2025 07:26 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

アマゾンを使ってあのビリオネアに献金するのは気分が良くないんですが(またその話ですか😎)、返品が簡単なのと、どういう具合か新品ではない新品が送られてくる率も低くて(何らかの立派な仕組みが構築されてるんでしょう)、それらの点で便利なのは認めざるを得ない…🤔

16.09.2025 07:38 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0

まー返品が簡単っていうのは、誰かが返品されたものを買わされる事が多いって事でもありますけどね。自分は開封した跡があるとか箱が潰れてるとか汚れてるとかそういうのは使用に支障がなければどうでもいいんですが、初期不良(単に動かない)理由で返品されたと思わしき品がろくに検品されずに流れてくると、こちらもまた返品しないといけないので面倒ですな💩

あと、一度だけですが、開封済みのみならず、どこかのMike(誰?)が初期設定まで済ませた電子機器が新品として送られてきて、どういう具合かfactory resetもうまくできなくて、それは流石に返品しました😇

16.09.2025 07:14 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 1
Preview
東京近郊の入門山ハイク 日帰りであるく22コース (諸ガイド) Amazon.co.jp: 東京近郊の入門山ハイク 日帰りであるく22コース (諸ガイド) eBook : JTBパブリッシング: Kindleストア

www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4...
今回、この本を参考にした。
東京西側中心で、電車やバスで行けて山歩き時間は3時間程度以内、電車移動も含めて半日以内(子どもが学校に行っている間)に帰ってきたいという私のニーズにドンピシャ。
この本の最初に載っているのがこのコースで、行き帰りなどの内容も詳しく参考になった。この本に載っているほかの山にも登ってみたい。

03.10.2025 11:04 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

1枚めは多峯主山の山頂から。こっちが新宿のビル群ですよという看板があったのでなるべくそっち方向を撮ってみた。
時期的には、紅葉にはまだ早かったけどあちこちで彼岸花が咲いていて綺麗だった。
山から降りたら入間川。飛び石を渡る形式の橋があり、ドレミファ橋というらしい。入間川も綺麗だった。

03.10.2025 10:58 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

木の美しい屋根は、天覧山に登る途中の休憩所だったと思う(記憶があいまい)。
2枚目は、天覧山の山頂近くにある十六羅漢像。
ここは地元の子供達が遠足で行く山らしく、この日も山頂は小学生でいっぱいだった。
そこからさらに奥の多峯主山に向かうと、子どもはいない。3枚目は多峯主山の山頂。そこから少し降りると御嶽八幡神社があり、その参道となる階段脇には何箇所か石積みがあった。
hanno-tourism.jp/leisure/n007/

03.10.2025 09:30 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

飯能に行って、天覧山〜多峯主山(とうのすやま)に登ってきました。低めの山2つで2時間程度。写真はマップと、天覧山のふもとにある能仁寺。手入れの行き届いた美しいお寺だった。
このコースの欠点を言うなら、駅から山まで街を30分くらい歩かないといけないことかな。路線バスもあまりない。
hanno-tourism.jp/history/c008/
noninji.net

03.10.2025 09:24 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
東京都 インターナショナルスクール誘致・拡充で支援へ 東京赴任の外国人へ情報発信も(日テレNEWS NNN)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース 東京都はインターナショナルスクールの誘致・拡充に向けて支援をおこないます。 都は、東京の発展につなげるため、グローバル企業を呼び込むなどして、都内で、「高度専門職」などの在留資格を持つ外国人を20

韓国人学校の増設(新設ではなく、今ある学校の規模を大きくする)に反対しネトウヨに支持されて知事になった小池百合子が、インターナショナルスクール全般に反対する都民に批判されている現状。
以前も同じようなことを書いた気がするけど、昔は「覚悟が決まったネトウヨ」がやってたような外国人排斥を、一見普通っぽい人がカジュアルにやってる感じ。
news.yahoo.co.jp/articles/20c...

01.10.2025 10:08 — 👍 1    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
Post by @clnmn 💬 0  🔁 0  ❤️ 0 · SNSでの情報発信は多対多で行われ、相手についての情報の少なさや協力的行動へのインセンティブのなさから敵対的になり、そしてそれが相手(相手陣営)への否定的評価・過小評価と相互に強め合うことが予想される。これらの状況の相乗効果から、お互いの意図や背景を誤解しあったまま多元的な情報発信が続き、わら人形論法で不当に非難されたという不信感ばかりが蓄積していく。こうし…

“SNSでの情報発信は多対多で行われ、相手についての情報の少なさや協力的行動へのインセンティブのなさから敵対的になり、そして(… )” 伊勢田哲治『倫理思考トレーニング』ちくま新書、2025年
tmblr.co/ZWDgRyiBQW3v...

27.09.2025 13:06 — 👍 9    🔁 5    💬 0    📌 0

ベルメゾンで娘と息子の服を買った。
今の時期に売られている薄手の秋物の服で、重ね着すれば首都圏の冬なら十分。子どもは基本動くし暑がりなので、冬専用の裏起毛とかあったか何ちゃら的な素材は要らない。
息子はシンプル好きでユニクロとかでいいけど(ユニクロで薄手の長袖Tシャツも買っている)最近の流行で、細身の長ズボンがユニクロでも無印でもなくなったので、ベルメゾンで買う。
娘はユニクロとか無印だとシンプルすぎるといい、もうちょいデザインがある服を欲しがるのでちょうどいい。昔あったマザウェイズみたいにそういう服が実店舗で買えるといいんだけど、ないのでベルメゾンで。

27.09.2025 03:21 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

「交際せずに結婚」って、する人がたまにいるけど、なんでそうしたいのかずっと謎のまま。

21.09.2025 22:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
JR各社でバラバラの「ネット予約サービス」初めて連携へ 4社が利便性向上で合意 | 乗りものニュース JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の4社は、各社が運営する鉄道のネット予約サービスを連携すると発表しました。

ようやくかー

“JR各社でバラバラの「ネット予約サービス」初めて連携へ 4社が利便性向上で合意 | 乗りものニュース” https://htn.to/ttb3wk84cU

19.09.2025 10:31 — 👍 4    🔁 4    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

薬王院内の茶屋で食べた味噌味のお団子がおいしかった。
これからも時々山登りしたい。
とはいえ、朝、子供たちを学校に送り出してから家を出て、遅くとも4時くらいには帰ってくると考えると、高尾山か御岳山周辺のどちらかになるかな。

17.09.2025 00:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

頂上から降りる過程で薬王院。
本来想定されているのと逆側から入っているので、最初に目についたのが、社殿の裏側のみごとな木彫りの動植物だった。
境内には最近置かれた石碑や彫像があり、最初に計画と配置があったわけではなさそうで「どんどん足していく美学」だなと。
御岳山では神様は犬(狼)だったが、ここ高尾山では天狗であり、天狗の像やお面がある。カッコいい

17.09.2025 00:52 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

最近登山づいていて、高尾山に登ってきました。
6号路で登り、1号路で帰り。
6号路は高尾山の中では一番本格的な山道と言われているもので、木の根っこを登ったり浅瀬を歩くようなところも一部あり。
次回は子供と行きたいけど、靴どうしようか考えてしまう。私は最近の山歩きは(本格アウトドア仕様ではないけど)ブランドストーンのブーツで行っていて防水は大丈夫。
ほかの人は本格アウトドア仕様の服装の人が多い。
ずっと小川の横を歩く。場所によっては道が狭くて落ちたらこわいなという場所も。先日の御岳山と同じで、街より涼しくてもずっと登っているとものすごく汗をかく。

17.09.2025 00:46 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
「友達がいない?」飲み会に誘われなくなった僕 58歳記者の苦悩:朝日新聞 「僕には『本当の友達』と呼べる人は、いるのだろうか?」 いま58歳。24歳で朝日新聞に入り、34年間、記者などとして働いてきた。 定年まであと7年。会社にいると同僚や上司と話すことも多く、孤独を感じ…

この記事。ぼくも友達が少ないので、めちゃくちゃ共感した。何年か前、ツイッターで「今年の目標は友達を作ること」を書いて、結局、うまくいかなかった。

記事の前半の友達を作る努力が空回りする描写も面白いし、後半では中高年男性の交友男性の乏しさについてデータも示されてる。いい記事だなあと思っていたのだが、ツイッターで記事の感想を読んだら「冗長」「エモい」「キモい記事」等、めちゃくちゃに叩かれていた。

ただ、この記事について賛否が割れる理由もわかる。続く。

ということで、プレゼント記事にしてみた。15日午前10時まで。

digital.asahi.com/articles/AST...

14.09.2025 01:37 — 👍 378    🔁 248    💬 2    📌 20
Preview
御師と講 ...

山岳信仰ってすごいね。
たとえばキリスト教だと、山のてっぺんに教会を作って苦労して登ってきたら願いが叶えられるという発想はないのではないか。そもそも山などを信仰の対象にしないわけだが。
階段を苦労して登ってお願いすれば神様が叶えてくれるかも、というのは日本人の人生観としてありそう。
階段の横には講の石碑がたくさん建っているが、いろんな石碑を見た限りでは練馬区からのものが多く、昭和末期までやっていたようだが、なんでなのかな、と思いながら登った
musashimitakejinja.jp/history/oshi...

10.09.2025 13:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@yuco is following 20 prominent accounts