くらげ's Avatar

くらげ

@data0x200.bsky.social

56 Followers  |  175 Following  |  207 Posts  |  Joined: 26.10.2023  |  1.6184

Latest posts by data0x200.bsky.social on Bluesky

NX Studioがwineで起動はしたけど、ログイン周りがうまくいかない。うーん

23.10.2025 00:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

zedなんかめちゃくちゃクラッシュしてたの、どうもamdvlkとvulkan-radeon両方入っていたからだった。amdvlk消したら安定した。なんで両方入ってたんだろう……

09.10.2025 00:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ファイル名 -> フォルダ名って絞り込んでいくのやっぱ僕だけじゃないよね

07.10.2025 06:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

zedのfile pickerとかがEmacsのorderlessみたいな挙動になると嬉しいのだけどなー。issueは上がってそうだけども2024年かー。

07.10.2025 06:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

zedのClaude Code直接呼び出すやつがplanモードとかに対応するようになっていた。やったぜ。

07.10.2025 06:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

最近zedのLinux版すごいクラッシュするなあ

01.10.2025 08:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Rails作者のDHH氏、独自開発したLinux OS「Omarchy」 をデモ。5分で最高の開発環境を導入。ターミナルUIとタイリングウィンドウが特徴 Ruby on Railsの作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏は、9月4日と5日の2日間、オランダ アムステルダムで開催されたRails World 2025の基調講演で同氏が開発した独自のLinuxディ...

ArchベースのHyprlandみたい。

Rails作者のDHH氏、独自開発したLinux OS「Omarchy」 をデモ。5分で最高の開発環境を導入。ターミナルUIとタイリングウィンドウが特徴 - Publickey
publickey1.jp/blog/25/rail…

10.09.2025 00:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Zed+CloudCodeで初期状態PlanModeにしてると、Plan終わっても心に秘めちゃうから聞き出さないといけない

05.09.2025 04:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Claude Codeが阿呆になっているという実感あまりなかったけど、今日めっちゃ阿呆な挙動している。余計なことやりたがる。

04.09.2025 01:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

そういえばHyprlandでsystemctl suspendからの復帰おかしかったのが直ってる気がする

20.07.2025 01:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おや、いつの間にかBOOXのGoogleDrive連携が前みたいに直接ファイル開けるようになってる。前回のアップデートとかかなあ。うれしー

06.06.2025 01:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

AIコーディングエージェントなんかピンと来ないなあ思ってたけど、僕が欲しいの普通に書いてるとき横から教えてくれる感じのやつなんだろうなあ。Linterの延長というか

31.05.2025 06:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
GitHub Copilot Spacesのご紹介:コードとコンテキストを操作する新しい方法 GitHub Copilot Spacesが本日早期プレビューとして発表されました。GitHub Copilotに、より高度なコンテキストを渡すことができ、さらにそれをチームに共有できます。

>> GitHub Copilot Spacesのご紹介:コードとコンテキストを操作する新しい方法 - GitHubブログ
github.blog/jp/2025-05-3…

31.05.2025 05:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Databricks、サーバレスPostgresを提供する「Neon」の買収を発表 データ分析プラットフォームを提供するDatabricksは、サーバレスのPostgresを提供することで知られるスタートアップ「Neon」の買収を発表しました。 Databricks + Neon開発者ファーストのサーバーレスPostgre...

あら

Databricks、サーバレスPostgresを提供する「Neon」の買収を発表 - Publickey
publickey1.jp/blog/25/data…

19.05.2025 12:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ピンポイントで使えるとめっちゃ便利だけどざっくりとやると違う方向の労力かかる印象ではあるのだけどどこに力点置くかなのかなあ

15.04.2025 03:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おや、CorneがTRRSケーブル指しなおしたら動いた

15.04.2025 00:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

よく考えると補完もLSPが主流になるまであんまり使ってなかったこと思うと現段階のAIをピンポイントでしか触る気にならないの、単純に気質なんだろうなあ

15.04.2025 00:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

まあもう結構使っているのでそろそろ新しくしても良い気はしている

14.04.2025 01:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

リセットボタン押したら認識したけどエラー吐いてるなー

14.04.2025 01:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Corneが突然の死を迎えた

14.04.2025 01:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
GitHub (@github) on X 📣 This just in... The *open source* and official GitHub MCP Server is here 🤩 https://t.co/CRMBy75Ytm

👀

x.com/github/statu…

05.04.2025 01:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
自宅の物理環境にS3バゲットを作ってみた 本記事では、自宅の物理環境にS3バゲットを作成する方法について記載します。

バケットでは?って開いたらバゲットだった。悔しい

> 自宅の物理環境にS3バゲットを作ってみた
techblog.asia-quest.jp/202504/cooki…

02.04.2025 04:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「PebbleOS」搭載のスマートウォッチ2機種が発表、電子ペーパーディスプレイ搭載・30日駆動 「PebbleOS」を搭載する新型スマートウォッチ「Core 2 Duo」「Core Time 2」の2機種が発表された。価格は149米ドル~(約2万2000円~)。

名前でちょっと笑っちゃった
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/16…

19.03.2025 22:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Go Color7のほうがAir3Cより心做しか発色が良い気がする。サイズかOSの差かなあ

21.02.2025 10:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

電子ペーパー端末で読んでるとhontoのほうがkindleよりエフェクト完全に消せてちらつかなくてよいなー

13.02.2025 23:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あ、これフリーズ設定かな

13.02.2025 11:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

駄目だった。うーむ

13.02.2025 11:37 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

書いたあとにロック機能あるの思い出した。これでいけるかな

13.02.2025 11:35 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

裏にアプリがまわるとすぐ落とされるんだけどこれどうにかできないかなあ
それ以外は良い感じ。案外文字読むのにちょうどよい。

13.02.2025 11:33 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ということで(?) BOOX GO Color 7が増えた

13.02.2025 06:14 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

@data0x200 is following 18 prominent accounts