なつき🦋's Avatar

なつき🦋

@stockerjp.bsky.social

Web Designer

231 Followers  |  56 Following  |  676 Posts  |  Joined: 22.06.2023  |  2.0305

Latest posts by stockerjp.bsky.social on Bluesky

Preview
GitHubに異変。CEO辞任、マイクロソフトAI部隊隷下に - すまほん!! 米マイクロソフト傘下のGitHubでCEOを務めるトーマス・ドムケ氏が辞任を発表しました。The Vergeが報じています。それによると、ドムケ氏はスタートアップを立ち上げるため、マイクロソフトとGitHubを去る決断をしたとのこと。2025年末までは社に残るそうです。今回のCE...

GitHubに異変。CEO辞任、マイクロソフトAI部隊隷下に - すまほん!! https://smhn.info/202508-github-ms

12.08.2025 23:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Googleの短縮URL「goo.gl」は8月に機能しなくなる GoogleはURL短縮サービスの「Google URL Shortener」を提供してきましたが、このサービスで作成された「goo.gl」というドメインの短縮URLが2025年8月に機能しなくなります。

Googleの短縮URL「goo.gl」は8月に機能しなくなる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250725-google-shortened-goo-gl-links-stop-working/

25.07.2025 07:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
iOS 26 Beta 3でApple渾身の新デザイン「Liquid Glass」のガラス感が薄まり「すりガラス」と嘲笑される Appleは2025年6月10日に開催した開発者向け年次会議のWWDC25で、iPhoneやMac向けの新デザイン「Liquid Glass」を発表しました。このLiquid Glassは光の屈折やガラスの光学特性を活かしたデザインになっているため、「背景とUIの判別がつきづらい」などの苦情が寄せられており、一部修正が加えられていたのですが、リリースされたばかりのiOS 26 Beta 3でさらな...

こうなることは分かっていたけど、優秀なデザイナーの方たちが数年間かけて、なぜ公開前に気づけなかったのだろう?
gigazine.net/news/2025070...

10.07.2025 00:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

おそらくAIを活用した一眼レフのような写真が撮影できるiPhoneアプリ。残念ながらまだ日本では配信開始されていないようです。

Project Indigo https://research.adobe.com/articles/indigo/indigo.html

23.06.2025 11:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
複雑な SVG を描くための LLM|kawamou SVG はテキストベース(XML)なので、LLM の生成と相性が良いのは周知の事実かと思う。ただの自然言語を吐くように、順に XML を吐いていくことでベクター画像が生成できる。 例えば下記は OmniSVG のデモ動画であるが、LLM の出力をインタラクティブに可視化することで徐々に画像が「描かれていく」ことも演出できる。 OmniSVGOmniSVG 汎用 LLM ではうまく生成できない SVG 汎用 LLM(Claude や GPT 等)で SVG を生成させようとしてうまくいかないケースは多い。 例えば下記は Noto Emoji のexpressionless-

複雑な SVG を描くための LLM https://note.com/kawamou/n/nbe502e014e2f

16.06.2025 03:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
初代Macintosh風デザインのMac Mini向けドックが予約販売を開始  Wokyisは、初代Macintosh風デザインを採用したドッキングステーション「The Retro Workstation for Mac Mini M4」を発表した。現在はクラウドファンディングサイトPrelaunchで予約を受け付けている。対応する転送速度別に価格が異なり、40Gbps版が199ドル、10Gbps版が99ドル。

初代Macintosh風デザインのMac Mini向けドックが予約販売を開始 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2019116.html #Mac

02.06.2025 22:15 — 👍 3    🔁 3    💬 0    📌 0
Preview
【やじうまPC Watch】 iOS 18の次はiOS 26?西暦準拠のバージョン表記に変わるとの報道 NEW: Apple will announce its biggest ever software rebrand at WWDC, tied to operating system redesigns. Apple is moving from version numbers to years (like Windows in the 90s). The new OSs: iOS 26, iPadOS 26, macOS 26, visionOS 26, tvOS 26, watchOS 26.https://t.co/bS4CksGkqW

iOS 18の次はiOS 26?西暦準拠のバージョン表記に変わるとの報道 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/2018225.html

29.05.2025 23:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Visual Studio Codeが本体にAI関連機能を組み込みへ、「オープンソースのAIエディタ」になると表明 Visual Studio Code(VS Code)の開発チームは、今後VS Code本体にAI関連機能を組み込んでいき、VS Codeのあらゆる機能面でAIの組み込みを容易にしていくことで、VS Codeを「オープンソースのAIエディタ...

Visual Studio Codeが本体にAI関連機能を組み込みへ、「オープンソースのAIエディタ」になると表明 https://www.publickey1.jp/blog/25/visual_studio_codeaiai.html

26.05.2025 04:52 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ドコモ絵文字、25年の歴史に幕 6月下旬以降の発売機種から提供終了 NTTドコモは、独自に提供してきた「ドコモ絵文字」の提供を、6月下旬以降の発売機種から順次終了する。「昨今の端末の絵文字の利用状況を鑑みて」の判断という。

やっとドコモのAndroid機種で古い絵文字終了?

ドコモ絵文字、25年の歴史に幕 6月下旬以降の発売機種から提供終了 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/21/news147.html

21.05.2025 05:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表/「ターミナル」などで動作、「Rust」で新規開発  米Microsoftは5月19日(現地時間)、Windows用の新しいコマンドラインテキストエディター「Edit」を発表した。数カ月以内に「Windows Insider Program」でプレビューされたのち、「Windows 11」の一部として出荷される予定だという。

「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2015418.html

20.05.2025 03:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Cline利用におけるデータの取り扱いについて - サーバーワークスエンジニアブログ これまでClineに関するブログ記事をいくつか公開し紹介してきました。 今回、利用規約の変更に伴うユーザーデータの取り扱いについて懸念が生じたため、本記事ではClineの利用規約の中でも特に注意すべき点と、弊社の対応についてご説明します。 Cline利用規約の変更点とデータ収集のリスク Clineの利用規約 (https://cline.bot/tos 更新日: 2025年2月24日) を確認すると、ユーザーコンテンツの取り扱いに関する記述が変更されていることがわかります。特に注目すべきは、利用規約の3.2における以下の記述です。 You further grant, and you repr…

Cline利用におけるデータの取り扱いについて https://blog.serverworks.co.jp/cline-data-collection-alert

13.05.2025 08:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Braveブラウザーは以前から胡散臭いなと思いながら見ていたけど、デフォルトの検索エンジンが突然Yahoo! JAPANに変更されて、Googleに戻そうとしてもまた勝手にまたYahoo! JAPANに変更されたなどと炎上しているのを眺めている。

Perplexity AIによると「2025年4月1日に、Brave Software AsiaとLINEヤフー株式会社の協力関係が公式に発表」されたそうで、要するにお金もらったんだろうな。
今後絶対にBraveを利用する事は無いだろうな…

04.05.2025 02:25 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

Perplexity AIの回答: 現在のデータとトレンドを分析すると、ChatGPTの検索数がGoogleを超えるのは早くて約2年後、より現実的には3〜5年後と予測されます。ただし、AI技術の急速な発展や利用者の検索行動の変化など、多くの不確定要素があるため、この予測は変動する可能性があります。

特に日本市場では、ChatGPTの普及率はグローバル平均よりやや低く、Googleから検索行動が大きくシフトするにはより長い時間がかかる可能性があります。

30.04.2025 00:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
オープンAI、ChatGPTに買い物機能を追加-グーグルなど競合に対抗 米オープンAIは28日、対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」内で商品の比較・購入ができる新機能を発表した。機能拡充を図り、アルファベット傘下のグーグルなど競合勢に対抗する狙いがある。

質問: この記事には"先週だけでChatGPT経由によるウェブ検索は10億件を超えた。" とあります。
このペースでChatGPTによるWeb検索が増え続けると、Googleを超えるのは何年後でしょうか?
www.bloomberg.co.jp/news/article...

30.04.2025 00:55 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

うーん、私はPerplexity AIでニュースの核心部分など重要なリンクは念のため自分の目で確認していますが、他の方はやらないのですかね?
あと、ChatGPTを拒否したところで、GoogleのAIまとめには掲載されてるのであまり意味はないと思いますね。

28.04.2025 04:53 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ちなみに私は、ChatGPTだと見れないサイトが多いのでPerplexity AIを使うことが多い。

28.04.2025 01:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今は生成AI利用者側が不便だけど、この先Googleと生成AI検索のシェアが逆転したら「存在しない、世論に影響を与えられない」ようになって解禁せざるを得なくなる気がする。

28.04.2025 01:45 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
閲覧履歴があってもリンクの色が変わらないケースについて | blog.jxck.io 4 月末にリリースされる Chrome 136 からは、一部のケースで「閲覧履歴があってもリンクの色が変わらない」状態が発生する。もしこの挙動に依存して閲覧をしているユーザがいれば、多少不便に感じるかもしれない。しかし、これは長年問題視されてきた、ユーザのプライバシー保護の...

閲覧履歴があってもリンクの色が変わらないケースについて https://blog.jxck.io/entries/2025-04-16/link-visited-history.html

20.04.2025 10:52 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
WordPress 6.8で気になる新機能・ブロックエディター周りのアレコレ 2025年4月16日にリリース予定のWordPress 6.8 。気になる新機能や変更点をピックアップしてご紹介します。

WordPress 6.8で気になる新機能・ブロックエディター周りのアレコレ https://www.vektor-inc.co.jp/post/wordpress-6-8-dev-note-note/

12.04.2025 04:56 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

「本日限り」と言う事は、これはエイプリルフールなの?日本では既に終わってるけど…

02.04.2025 02:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
画像生成AIの進化、本業の人はどうみる? 現実味を帯びる「デザイナー終了説」の真実 - エンジニアtype | 転職type ChatGPTが発表した画像生成AIの新機能でいよいよ「デザイナーの需要はなくなるのではないか」と噂されている。アップデートの威力は本業の人にどんな影響を与えているのか。日米でデザイン会社を経営するブランドンさんに聞いた。

画像生成AIの進化、本業の人はどうみる? 現実味を帯びる「デザイナー終了説」の真実 https://type.jp/et/feature/28105/

31.03.2025 00:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
PHPの重大脆弱性を悪用した暗号通貨マイニング攻撃が急増中 – 日本の組織も標的に - イノベトピア Windows環境のPHPに存在する重大な脆弱性(CVE-2024-4577)を悪用し、暗号通貨マイナーやリモートアクセストロイの木馬を仕掛ける攻撃が世界的に急増しています。日本の組織も標的となっており、攻撃者同士が脆弱なサーバーの「占有権」を争う興味深い現象も観測されています。

PHPの重大脆弱性を悪用した暗号通貨マイニング攻撃が急増中 – 日本の組織も標的に - イノベトピア https://innovatopia.jp/cyber-security/cyber-security-news/49749/

22.03.2025 06:50 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
CSSでテキストの上下余白が調整可能に!text-box-trimの使い方 - ICS MEDIA 2024年12月〜2025年2月頃にかけてリリースされたSafari 18.2、Chrome 133、Microsoft Edge133から、text-box-trimプロパティとtext-box-edgeプロパティが使用可能になりました。テキスト要素の上下のスペースを調整できるようになります。

CSSでテキストの上下余白が調整可能に!text-box-trimの使い方 https://ics.media/entry/250319/ #CSS

19.03.2025 22:37 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ChatGPT、ローカルマシン上のXcodeやVSCodeのコードを読み込み、直接編集してプログラムを作成可能に。Mac版の新機能として OpenAIは、Macのデスクトップ環境に対応した「ChatGTP for Mac」が、XcodeやVisual Studio Code(VSCode)のコードを読み込み、直接編集してプログラムの変更や作成を行える新機能を明らかにしました。...

ChatGPT、ローカルマシン上のXcodeやVSCodeのコードを読み込み、直接編集してプログラムを作成可能に。Mac版の新機能として https://www.publickey1.jp/blog/25/chatgptxcodevscodemac.html

12.03.2025 00:14 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
Googleが「uBlock Originのサポートは終了しました」とウソをついているとネットが騒然、広告ブロッカーを使い続ける方法はコレ ブラウザ拡張機能の新仕様「Manifest V3」への移行を推進しているGoogleは、2024年後半から「Manifest V2」の段階的な廃止を開始しており、これに伴って一部のユーザーに古い仕様の拡張機能のサポートが終了した旨の表示を行っています。完全なサポート終了まで猶予があり、広告ブロッカー「uBlock Origin」をはじめとする旧仕様の拡張機能がまだ使えるにもかかわらずこうした表示を行っていることに対し、一部のユーザーから批判の声が上がりました。

Googleが「uBlock Originのサポートは終了しました」とウソをついているとネットが騒然、広告ブロッカーを使い続ける方法はコレ https://gigazine.net/news/20250307-ublock-origin-is-gone/

07.03.2025 04:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
MacBook Air (M4, 2025)の日本語キーボードの「英数」が「ABC」に「かな」が「あいう」表記に変更される | Mac | Mac OTAKARA Appleが発表した「MacBook Air (M4, 2025)」に関して、日本語キーボードの「英数」が「ABC」に「かな」が「あいう」表記に変更されています。 この変更は「iPad Air (M3) 用Magic Keyboard」の日本語キーボードで...

MacBook Air (M4, 2025)の日本語キーボードの「英数」が「ABC」に「かな」が「あいう」表記に変更される https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-48522.html

06.03.2025 10:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

こちらがTapbotsに作っているBlueskyクライアントのアカウントか

05.03.2025 22:47 — 👍 14    🔁 4    💬 1    📌 0
Preview
人気のVSCode拡張機能、セキュリティリスクの恐れめぐり取り下げられる | Codebook|Security News Visual Studio Code(VS Code)向けの人気拡張機能「Material Theme – Free」および「Material Theme Icons – Free」に悪意あるコードが含まれている恐れがあるとして、マイクロソフトは両拡張機能をVisual Studio Marketplaceから削除。

「Material Theme – Free」および「Material Theme Icons – Free」

人気のVSCode拡張機能、セキュリティリスクの恐れめぐり取り下げられるhttps://codebook.machinarecord.com/threatreport/37482/

01.03.2025 00:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ほぼ半数の人は「Googleや検索エンジンはあまり役に立たなくなってきている」と感じている 複数のメディアを傘下に抱えるVox Mediaが、2000人以上の成人を対象に行った「デジタルライフ」に関する調査結果を発表しました。この中で、実に42%のユーザーが「Googleや検索エンジンはあまり役に立たなくなってきている」と回答したことがわかりました。

私はとっくに使い物にならないと感じていて、代わりにPerplexity AIを使っているのですが、なぜか驚かれることがありますね。

ほぼ半数の人は「Googleや検索エンジンはあまり役に立たなくなってきている」と感じている https://gigazine.net/news/20250227-google-are-becoming-less-useful/

27.02.2025 08:42 — 👍 2    🔁 3    💬 0    📌 0
Preview
Devinの代替OSS OpenHandsを使ってみた|IORI 会社にDevinが導入されて、これ個人で使いてえ〜ってなったんだけど 最近Ubieにジョインした新人AIのDevin君が凄すぎて椅子から転げ落ちた😂 例えばテストコードを依頼する例。テスト実例・ルールと共にSlack上から作業を依頼した結果・・・ ・自動でPRを作成 ・CIがパスするまで修正を繰り返す ・PR上・Slack上・Devin上から修正依頼できる… pic.twitter.com/RrXgbwiTsE — 鹿野 壮 Takeshi Kano (@tonkotsuboy_com) December 25, 2024 ↑こういうことしてくれるAIエージェントね

Devinの代替OSS OpenHandsを使ってみた https://note.com/ioridev/n/n5525b1cabc5c

24.02.2025 09:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@stockerjp is following 20 prominent accounts