三日月あかり🌘生き物大好き🌒's Avatar

三日月あかり🌘生き物大好き🌒

@mikage-akari.bsky.social

Mikazuki (Mikage) Akari 生き物大好きな素人です。情報の正しさには気をつけてね!

50 Followers  |  35 Following  |  27 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.6118

Latest posts by mikage-akari.bsky.social on Bluesky

Preview
三日月あかり🌘生き物好き🌒 on X: "拡散したくはないけど注意喚起として……AIだこれ! そして今後、このクオリティのAI生成画像が流れてくると考えると鬱ッ……! AI同定のための形質として明らかにふたつある翼の他に、クチバシの長さと爪の黒さとかもおかしいのかな。羽根の枚数とかはよく知らぬ 二度と写真と書かないでほしい" / X 拡散したくはないけど注意喚起として……AIだこれ! そして今後、このクオリティのAI生成画像が流れてくると考えると鬱ッ……! AI同定のための形質として明らかにふたつある翼の他に、クチバシの長さと爪の黒さとかもおかしいのかな。羽根の枚数とかはよく知らぬ 二度と写真と書かないでほしい

初めての万バズがこれなのかーッ!!!
写真をAI補正に掛けた可能性もあって強い言葉を使ってしまったのは後悔中……ご本人が説明してくださればいいのだけど

それはそれとして、もともと10万もいいねがついていたのにAI生成だと指摘がほとんどなかったのは悪意あるなしに関わらず不味いと思う。僕もTLに流れてきたらいいね押してスライドしてしまうだろうし……

x.com/mikage__akar...

19.08.2025 10:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

いつのまにかバッテンマークの方が落ちている……
最近は見る時間も調べる時間も取れていないけど、これからもっと減ります……ごめんねー

10.03.2025 13:56 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

こちらの存在忘れがち!
現在バッテンマークの方でも呟きが少なくなってるのは論文や科学ニュース等に目を通せていないためだよ。自分から話題を切り出すのは苦手なのです……

07.08.2024 13:16 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

生き物紹介系を書くにせよ、引っ掛かりはほしいよねぇ……

28.04.2024 00:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Xで某リボンカゲロウが思ったより伸びている……前回は5いいねくらいしかなかったのに……

21.04.2024 23:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

イッカク→歯がない!!
ベルーガ→歯がある!!
ナールーガ→歯はあるけどたぶん役には立たなそうな気がする!!

15.04.2024 10:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

触腕の先が小さなイカのルアーになってるイカ、紹介しても毎回反応されなくて寂しいじゃなイカ……

13.04.2024 06:49 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Gray fox in the rear Driveway.

Gray fox in the rear Driveway.

It’s so cool to have the gray foxes return. We lost our locals to distemper a couple years back and they’re just now starting to come back. 🌿

03.04.2024 00:52 — 👍 230    🔁 25    💬 12    📌 1
Post image

Note更新したよー
今回は「青い色素を持つ動物一覧」
構造色以外で青い色を持つ動物……なのだけど途中から不安になっているよ
色素の認識あってるかな……間違ってたら教えて!
🔗: note.com/mikage__akar...

24.03.2024 02:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ハゼとテッポウエビの共生関係、いいよね……
個人的にはオドリハゼとブドウテッポウエビの美麗種コンビが特に好き

23.03.2024 11:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

クモオツノメクサリヘビPseudocerastes urarachnoidesについてNoteを書いてみたよ
僕の推しヘビのひとつ!

(スパイダーテイルド・クサリヘビという呼称がイヤだからクモオツノメクサリヘビと強調して書いているのは内緒🤫)

‘蜘蛛の尻尾を持つヘビ「クモオツノメクサリヘビPseudocerastes urarachnoides」’
🔗: note.com/mikage__akar...

20.03.2024 13:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

タヌキNyctereutes procyonoidesとホンドタヌキNyctereutes viverrinusは今は別けるほうが一般的だと思う🦝

ICUNは論文出てから1年後の2016年に最終評価、しかも分類の参考が別けているASM Mammal Diversity Databaseなので次の評定で別種になるんじゃないかな?

11.03.2024 11:54 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

ヒョウモンシチメンチョウMeleagris ocellata

ファンタジーの世界観にそのまま出てきてもやりすぎだと思う鳥の一種だよねぇ🦃

📸 by José Antonio Linage Espinosa / CC-BY-NC
www.inaturalist.org/observations...

03.03.2024 07:42 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

ナミブ砂漠のライブカメラの二の舞にしないように、今回は放送元のリンクを載せなかったよ
(それはそれとして画像だけでなく生態動画は見てほしい)

28.02.2024 14:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

仮称でいうとこの記事ではホライモリの亜種Proteus anguinus parkeljをクロホライモリ(仮称)としたね
この括弧が外れるくらいにメジャーになる日は来るかな?

洞窟に住まう竜の幼生ホライモリ〜洞窟の外にも出る〜
lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/...

26.02.2024 14:25 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

こんなイルミネーションみたいに光るミミズがいて、さらにそれが日本(の久米島)に生息するのに!!
僕のメモは和名or学名を使うからメモすることすらできないんだ!!!
分類もわからないのでクメジマヒカリミミズ(仮称)としておこう……

📸 by Shawn Miller
jstage.jst.go.jp/article/bkpm...

26.02.2024 14:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

和名のない種の要因のひとつは分類の進展に和名が追い付いていない、ということが挙げられそうです!

これは哺乳類でも同じで僕が参考にしている世界哺乳類標準和名リストの2021年版はキリンはGiraffa camelopardalisの標準和名なのですが、最近ではキリンは4種に分けられてGiraffa camelopardalisはキタキリンに~のようなこともあります🦒
こればかりは仕方ないですね!

(純粋に知られていないのもいるのかも……?)

24.02.2024 14:13 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

あ、ごめんなさい。割とついていない種もいます!
キンカンメガネモズはオオハシモズ科に属するのですが同科にはCyanolanius comorensisみたいな和名が見当たらない種もいます
もちろん、ほとんどの哺乳類や鳥類に付けられているのはすごいことですよね!

24.02.2024 13:59 — 👍 3    🔁 2    💬 1    📌 0

ラフレシアもショクダイオオコンニャク、花序が分岐する中で最大のヤシとか大きなソテツとかの大きな花をつけるやつはは内温性(温度が一定に保たれる)が多い気がする
大きい植物だから内温性ー!……というわけでもないようだ。不思議

24.02.2024 13:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

iNaturalistですべての鳥類を登録した僕にとって、TLに流れる全ての鳥の和名がわかるのだ……
わか……る……ワァ……

24.02.2024 13:52 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

フイリコチュウハシSelenidera maculirostris

この鳥は瞳がヤギのように横長……なわけではなく瞳の左右に黒い模様を持っているんだ👀
理由は明らかになっていないんじゃないかな🤔
本属にはこの模様を持つ種が他にもいるよ、不思議だね

📸 by Luciano Bernardes / CC-BY-NC
www.inaturalist.org/observations...

19.02.2024 00:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Sciobia barbara
A type of cricket. The spread out, flimsy protuberance on the top of the head visor is distinctive; looks like the Flatwoods Monster, doesn't it?

Sciobia barbara A type of cricket. The spread out, flimsy protuberance on the top of the head visor is distinctive; looks like the Flatwoods Monster, doesn't it?

生き物が燃えると悲しいけど関わりたくはないので面白い形態のコオロギはこちらに置いておこう……🦗

Sciobia barbara
本属は性的二形によってバイザーなどと呼ばれる頭の突起が広く発達するよ
シルエットがUMAのフラットウッズモンスターみたいだよね

📸https://www.inaturalist.org/observations/161450535
Pierre-Henri Fabre / CC-BY-NC

16.02.2024 13:08 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

動物の生態に関する論文で僕の食指が動くもの……そして利用可能かつ写真があるものとなるとめっきり少なくなるんだよね

09.02.2024 12:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

おお、擬態が巧妙なガの幼虫だね❤
正直なところ体の多くが多く隠れていてわからないけど花をくっつけて擬態する習性や分布はSynchlora aerataとかを思い出すね🐛

08.02.2024 03:37 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

プロフィール系統樹

07.02.2024 14:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Mikage属はややこしいので細分化されました(結局ややこしい)

07.02.2024 13:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

最近推しの生き物はいますか?
僕はヨロイジネズミの骨格図を見てウッヒョー!となっていました

07.02.2024 03:56 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

🕊️と🦋のどちらも適度に

07.02.2024 03:04 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

@mikage-akari is following 20 prominent accounts