帰国が近いのだけど飛行機心配。まさかこんなに長引くなんて。
09.11.2025 22:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@noah747.bsky.social
帰国が近いのだけど飛行機心配。まさかこんなに長引くなんて。
09.11.2025 22:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0いつかやられると思ってた、日本のさまざまな形態の不可能に近い駐車場。切り替えしが車一台分ないのとか。入って数メートルで直角に留めるのとか。
先日とうとう餌食になったのは同じ色で微妙に一台分の幅以外は徐々に縁石が高くなってるステルス型入り口。謎のガリガリ音で背筋が凍った🥶
あーあ!
ささやかな語学教室、準備できたのでお世話になった方々に内見会と言うかお披露目会しました。お祝いと励ましのお言葉と素敵なお花と鉢植え🪴 身に余る光栄です。
09.11.2025 02:52 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0教師友だちから画像で送られてきたコチラ。
確かに言い換えの語彙はオーストラリアの学生たちも提出物を書く時に気をつけている。
Veryばかりを使うな、というリスト。
#英語
ささやかな幸せ、推しの漫画のコミック続編発売。
「アシガール」の続編、「たまのこしいれ」の第四巻発売。半年待った。
何かをワクワク楽しみに待つって、いい。
www.shueisha.co.jp/books/items/...
キンモクセイ満開です。外の方が家のルームフレグランスよりいい香り。
04.11.2025 11:31 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0こないだから熱や激しい咳がないのにインフルを思い出させる倦怠感や関節痛。普段食べない甘いものやスープが無性に食べたい。結構長引く。これって熱なしインフル?
03.11.2025 00:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0These dogs were spotted taking a group photo in their Halloween costumes. We're impressed by the dog walker's dedication to getting the shot, but that ghost definitely wishes he could actually disappear. 14/10 for all (TT: franklinbarkzoo)
30.10.2025 22:57 — 👍 10863 🔁 2016 💬 244 📌 186日本で運転するならと入った某運転協会。年に4回送ってくる会員向け雑誌がいい意味期待を裏切って読み応えあり🙂そうなの、日本の夜間運転は緊張するの。
29.10.2025 08:57 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0さつまいも🍠でお芋ご飯。
糖質x糖質の炊き込みご飯!
巨大ゴジラが旅の見送り 12月、羽田空港にモニュメント(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
HuluでRisky Business (卒業白書)久しぶりに見た。細かい英語のニュアンスをうまく言い換えた日本語の字幕の訳がよくできていてよかった。トム・クルーズもまだあどけなかった頃。
m.imdb.com/title/tt0086...
大相撲ロンドン場所、今回は興業の準備を頑張ったんだなあ。
ロイヤル・アルバート・ホールは力氏の為に耐荷重200kgまでの椅子を新規購入。同時にトイレも力士の体重に耐えられるようにリフォーム。
宿舎のホテルの為に大量の米や食料を発注。
また土俵際の席の観客に何かがあった時に備えて保険を大きく見直したとか、法務も大変そうだ。
記事によれば土俵の俵用の藁は日本から持ち込み。
藁だけでなくその藁を叩いて形を整える為の空きビール瓶まで日本から持ってきたと面白おかしく書かれている。
まあヤード・ポンド法だと大きさも変わるからなあ
www.theguardian.com/sport/2025/o...
日本酒とご飯と温泉好きなので秋田大人のディズニーランド行ってきました。初秋田。お昼にさっと麺類食べるならおうどんじゃなくてラーメン、というのも斬新。
飛行機から見たこの山は(たぶん)鳥海山?
ありがとうございます😊ジリジリの暑さじゃなくて外でガシガシ作業できるじゃない!って体感だったんですがまだ油断禁物ですね🥵
07.10.2025 00:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0寒の戻りではなく暖の戻り、最高気温30℃で油断して外仕事で駆け回ってたら発する文からキレが失せて言葉噛みまくり。日向で話す相手も噛みまくり。
マイルドな熱中症の1日でした。
坪尻駅のスイッチバックもしっかりと写真に収めた!
実は初めて何なのかわかった⭕️
発売以来なかなか切符取れそうになかったけど思い切って取って『四国真ん中千年物語』行ってきた。4時間くらいの四国山地と吉野川を通る区間。
いつもは高知や徳島に駆け足で行く途中の区間、見どころと美味しいものいっぱいありました。
デパートで数時間過ごした。
Tシャツだのチノパンだのコットンが持ってる服のほとんどだが 🗾でこのトシだと化繊の少しデザインが入ったものがウケがいいらしくひたすら試着。
ワイドパンツだの重ね着した(まだ暑いのに)だらんだらん長いトップスだの。
$200後。鏡の中の仕上がりはこの社会でリスペクトは多少されるかもだがこれは私ではないw
秋の瀬戸芸、旧港町で「塩」のアート
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「瀬戸内国際芸術祭」の秋会期が開幕。初参加の宇多津エリアは日本有数の塩の産地として栄えました。作品を通じて、歴史や文化を浮かび上がらせます。
Jane Goodall with monarch butterfly scarf
“It actually doesn’t take much to be considered a difficult woman. That’s why there are so many of us.”
― Jane Goodall
💙 RIP to a real one. My childhood hero
○十年ぶりに秋祭りシーズンに田舎にいる。子供の頃この時期聞こえてきていた秋祭りの地区ごとのお獅子の練習の音が今も聞こえる。過疎化、少子化の中まだ続いてた。すごい事だと思う。
27.09.2025 11:56 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0東京などインバウンドのお客さんの多い所で数少ない日本人だと日本人店員さんがいつもより優しくしてくれる感じがする。
そう言えば🇺🇸で逆の事よくあってアジア系少ない土地柄のスーパー、自分(ちゃんと英語話せます;hi how’s it going とも先に言う)の時は無口なレジのおばさんおじさんお姉さんお兄さんが私の後ろのフツーのアメリカ人だと堰を切ったように饒舌笑顔全開🧐
『異文化ストレスからの解放』現象と命名する。
『岸辺露伴は動かない 懺悔室』観た。気味悪さ増し増しだけどベネチアが舞台だそうで画が豪華だった。よくまとまってもいてもう一度観たいかも。
20.09.2025 14:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0シャインマスカット、あなたも「樹のオーナー」に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
爽やかな香りと甘みに加え、種がなく皮ごと食べられるシャインマスカット。
主産地の山梨県は、ふるさと納税の返礼品として樹の「オーナー制度」を始めました。
年一度の収穫体験や農園直営のカフェで食事が楽しめます。
孤独のグルメの映画版見た。
うーん ちょっと何だか気持ち悪い感じがした。いつもの番組とはやや方向が違う。
詳細はネタバレになるのでとりあえず感想だけ。
福島の酪王協同乳業のコラボ赤べこ。
13.09.2025 09:16 — 👍 82 🔁 34 💬 0 📌 0ツリーハウスの秋🍁
13.09.2025 06:57 — 👍 55 🔁 8 💬 1 📌 0