日本ではどうかな。
amass.jp/186337/
@safb503.bsky.social
My favorite : bicycle,good music,good clothes,good photos also so many books. and I'm one of 'konnahitotachi' RT does not necessarily mean consent.
日本ではどうかな。
amass.jp/186337/
I am quite aware that my curiosity has diminished considerably.
17.11.2025 11:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0買い忘れしないうちに。
『婦人画報』12月号増刊 平沢進特別版。
金木犀の香りを楽しむ暇もなかった気がする。
いや、待て。初秋は終わったよなぁ。
これまでの季節の定義や移ろいに対する感覚が通用しないのは都市部だけではないよな。
行くの諦めてたから・・・これは助かる。
三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂」ライブ配信決定!配信限定のメイキング映像も
natalie.mu/stage/news/6...
さぁ〜て・・・今日の夕飯はどうしようかな。
買い出しを面倒と思うようになったらお終いか。
それ以前にいろんなものの値段が上がっていて食費の財政圧迫は現実だ。
まぁ、冷蔵庫の残り物でなんとかできそうだが。
諸々あって・・・『BOSSA AOYAMA』行けなかった。
01.11.2025 09:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0冗談にしてはタチが悪い。
否、ホントのことだからねぇ、これは膝から力が抜けていく。
国立博物館でも寄付のお願いあった気が・・・
まったくどういう国だ?
乾いた笑いしか出てこない。
www.archives.go.jp/about/kifu/
あのCate様が・・・
ユニクロを好ましく思っていないところがあるのでこの件についてはいまひとつ喜べないというか、う〜む・・・
www.fashionsnap.com/article/2025...
OpenAI、俳優などが加入する労組の圧力を受け、「Sora 2」のディープフェイク対策へ
www.itmedia.co.jp/news/article...
73歳ですか・・・いささか早いと思います。
rollingstonejapan.com/articles/det...
昨日鑑賞。新4Kリマスター七人の侍。
音声が非常にクリアになっていた。
何度観ても面白い。3時間超えでも全く飽きない。
途中の休憩はこの歳になると有り難かったね。
大学の頃だったか、渋谷で再上映された時には100人も入らない箱がぎゅう詰めで席の脇にみんな座り込んでた。客の1/3は外人だったなぁ。
1954年の作品。当時上映した際に鑑賞された師匠筋の方からは必ず劇場で観ろよと言われて再上映を待ったっけな・・・
作品で最後に生き残った3人が現実では7人のなかで先に逝かれたなぁなんてただの偶然なんだけどちょっと気にしたりね。
その匂いが、あなたの人生を狂わせるかもしれない|The Big Story
wired.jp/article/sz-m...
柳瀬博一さんFBのpostより引用
「消費がクリエイティブだった時代ってのがあった
頑張って見つけてこないと消費できない
消費そのものにある種の冒険と創造があった
インターネットのない時代」
胡散臭いことも多々あってwebが万能とは思ってないから今は今で消費の面倒さ加減は多々ある。でもそうした時代があったことは否定はできないなぁと思ったりしますね。
そんな時代の生き証人とも言える方のインタビュー
www.loft-prj.co.jp/interview/00...
眠いんだ・・・
でもパトラッシュは側にいませんよ。
ダイアン・キートン亡くなられたのね。
www.nytimes.com/2025/10/11/m...
MIT、助成金優遇案を拒否 米大学で初、政権に反旗
www.47news.jp/13280017.html
買わねば。
ユリイカ2025年12月臨時増刊号 特集=大貫妙子(仮)
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
ツイートは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁
news.jp/i/1348957635...
好奇心が冬眠し始めている自覚がある。
08.10.2025 13:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0歳のせいか体調がなかなか戻らない。
思い出すことにたいした意味はないと思うが・・・
それにしてもこの2日何してたっけ?
人類 一度きりの挑戦
note.com/miraisyakai/...
今回は政治や選挙から少し離れて、人類の誕生や滅亡というスケールのなかで今の社会を俯瞰してみました。独特な話ではありますが、一つの見方を共有することができたらと思います。
劇場で観るの久しぶり。
音声がどこまでクリアになっているのかな・・・
youtu.be/5Z17CROP3wQ?...
シャーデー来年来日公演ってホントかな?
15.09.2025 00:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0パスコアール亡くなられたのか•••
14.09.2025 02:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0この数年、いやその前からずっと・・・
他人に何も言われなければ何をやってもいいという羞恥心のベクトルがわからない人々をこの国で沢山目にするようになった。
野音なくなるんだよね。最後にいったのはいsつだったか・・・
casabrutus.com/categories/a...
うちにも来たぞー!
みかじめ料としか言いようがない so called “tariff” !!
「相手国が払うんじゃい!」というのを真に受けた日本郵政は、そんなシステムないし…と荷物の受け入れを停止したけど、UPSやDHLは普通に受取人から取り立てて手数料1件あたり$17をガッポリ儲けている。
おいおい、
手間こさえやがって•••
amass.jp/184728/?fbcl...
蕎麦屋が入れなくて、平牧で昼食。
余裕ないくせにいささか贅沢。
この似非プロレタリアめ。
猛省せい!