本日より所属は日本学術振興会特別研究員PD(明治大学)になりました。今後ともよろしくお願いします!
非常勤のお話もあれば是非お聞かせください!
01.04.2025 03:12 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
『21世紀の産業・労働社会学』重版決定
私の第14章「失業が作る近代」では、今では当然の「失業」概念が19世紀末の西洋でいかに構築されたか、そしてこの西洋的概念を後発資本主義国で先取りすることが、日本経済社会の近代化にいかなる意味を持ったかを、概念創出による社会的現実の構築の観点で論じます。
28.03.2025 08:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
『生命保険論集』に「戦間期ザール地域におけるフランス人移民の社会保険制度ー生命保険会社の役割に焦点を当てて」が掲載されました。
第1次世界大戦後、独から分離されたザール鉱山で働いたフランス人移民は、ザールにいながら、民間保険会社を通じてフランスの公年金制度に加入できました。本稿はこれら保険会社に対する国の保証問題を論じています。
17.03.2025 08:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Associate Professor at Keio university.
Fiscal sociology, history of public finance in postwar Japan.
HP: https://researchmap.jp/RyotaroTakahashi?lang=en
Social policy, policy implementation, street-level workers and organizations. Lecturer at University of Nagasaki, Japan. https://researchmap.jp/masashy
福岡大学商学部。主に意味編成の観点から組織を研究しています。『21世紀の産業・労働社会学』5章「組織境界の複数性」/ "Double symmetry in Niklas Luhmann's moral communication" (Kybernetes, 51(5), 2022)
ゼミなど: https://www.ayumi-higuchi.com/
業績など: https://researchmap.jp/ahiguchi
He/Him
History of science and gender in the low countries
Agnotology and Feminist STS
科学史・ジェンダー・オランダ🇳🇱
無知学・フェミニスト科学論
RM: https://researchmap.jp/lynn_okamoto
note: https://note.com/witty_elke1121
藤村達也|奈良女子大学文学部特任助教|教育社会学・歴史社会学
Laboratoire de recherche en histoire sociale des mondes contemporains
Paris 1 Panthéon-Sorbonne
CNRS
Basé au Campus Condorcet
Sociologist studying inequality, class, immigration, culture and art, also researching history of sociology with focus on Bourdieu's theories. Project Associate Professor at Tokyo University of the Arts.
Studying sociology and demography with a focus on international migration | Assistant Prof @KeioUniversity, Japan | www.tatekihara.com
やっぱりTwitterよね。
これまでの研究成果をまとめた単著が刊行されました。詳しい研究内容については、まずはこちらの書籍をご覧いただけると幸いです。
園田薫、2023、『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』有斐閣
1978年創業の出版社、明石書店の公式アカウントです。
「わたし・たち」にとって大切だとおもうテーマを日々つぶやきます。
https://www.akashi.co.jp/
webマガジン「webあかし」はこちらです↓
https://webmedia.akashi.co.jp/
Linktree
https://linktr.ee/akashishoten
メディア論、社会学、広告史・デザイン史。『〈広告制作者〉の歴史社会学』、『オリンピック・デザイン・マーケティング』、『現代文化への社会学』、『文化人とは何か?』ほか。
東京大学 UTokyo ※同姓同名の鶴見俊輔氏のご子息(早大教授・日本史)との混同にご注意ください。
歴史社会学 Historical Sociology
ロシア・ユダヤ人、イスラエル/パレスチナ、エスニシティ・ナショナリズム
Russian Jews, Israel/Palestine, Ethnicity and Nationalism
Website: https://www.tarotsurumi.com/
出版社・河出書房新社の公式アカウントです。広報運営。過剰なほどの本好きが集まった会社です。
5月より神楽坂駅ほど近くに引っ越しました。
twitterの投稿を移植(して文字を増やしたり)するので投稿は遅れ気味。
京都の出版社です。1922年創業。サルトル、フロイト、ユングをはじめ、人文書全般を幅広く刊行しています。
https://www.jimbunshoin.co.jp/
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈
https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/
@okisayaka@mastodon.social
L'information n'est pas une opinion. L'actualité en direct et en continu avec le média global du service public
📻 radio 📱💻 web 📺 tv canal 16
www.franceinfo.fr
Historienne 19e-21e s.
Santé, travail, environnement, migrations
https://histoire-sociale.cnrs.fr/judith-rainhorn/
Chaire Santé-SHS Université Paris 1 Panthéon-Sorbonne/CHS
https://sante-shs.pantheonsorbonne.fr/
Associée Maison française d'Oxford
❤️Corrèze
« Le Monde » est un journal français fondé par Hubert Beuve-Méry en 1944. C'est aussi un compte Bluesky qui poste l'actualité en continu de façon automatisée.