河島くん!!!
03.10.2025 13:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@oxyfunk.bsky.social
メディア論、社会学、広告史・デザイン史。『〈広告制作者〉の歴史社会学』、『オリンピック・デザイン・マーケティング』、『現代文化への社会学』、『文化人とは何か?』ほか。
河島くん!!!
03.10.2025 13:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【Web東京創元社マガジン 10月3日更新1/2】
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!! #薔薇の名前 #薔薇の名前完全版 #東京創元社
note.com/tokyosogensh...
『DESIGN AND PEOPLE Issue No. 2|他者たちとどう生きるか』刊行記念トークイベント。八重樫文(立命館大学)×加島卓(筑波大学)×佐賀一郎(多摩美術大学)×古賀稔章(武蔵野美術大学)(10月7日(火)19時、青山ブックセンター)。
aoyamabc.jp/collections/...
秋刀魚のパエリア。7時間コンフィしてあるので秋刀魚は骨までほろほろ。
28.09.2025 11:56 — 👍 183 🔁 25 💬 0 📌 0「都市のエリート、エリート都市」という部会、世界中の社会学者が世界中の金持ちの生態についてアツい報告をしているが、冷笑とルサンチマンが基調にあるように感じられ、これでいいのかしらと思う。エリート研究は明らかに重要なのだが、だからこそ取るべき態度は「金持ちあるある」の面白がりや頭ごなしの軽蔑ではないだろう。
08.07.2025 13:36 — 👍 19 🔁 6 💬 0 📌 0本日の分布
27.05.2025 04:15 — 👍 31 🔁 2 💬 1 📌 0仕事で、所属大学名のミスが。
「多摩武術大学」の講師になるところだった。危ない。
パラパラ見ただけだけど『よくわかる歴史社会学』は案の定あんまり好きじゃない感じで、「よくわかる」シリーズの良さを殺しているというのと東大本郷過ぎるというのがある
06.05.2025 11:51 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0本を作る作業をイチからやってみて感じたのは、たくさんの「当たり前のことの価値」。ゼミ論集にしても、去年まではPDFにまとめてウェブ公開してたけど、そのスピードと手軽さの分、本人たちにも愛着が湧きにくい。物理本のばたいは、判型に合わせてレイアウトするだけでも、結果を想像して、直して、の反復をしながら「触り」続ける。その触れた数だけ、体に近く感じる、ということなのかなと。
高森順子さんが書いていた、本がそこにあるという事実が大事、ということの意味がよくわかった気がします。
読んだ。
非常にコンパクトに状況がまとめられていて、行動経済学を元に適当なことを言っている人にとっては致命的であり、経済学や行動経済学にとっては過去に整理して未来に進むための素晴らしいレビューでした。
"社会学でなぜ歴史研究が必要とされるのか。社会学にとっての歴史とはどのような意味と方法意識のことで、資料と向きあう技法や想像力はどのようなものか。本書は、歴史社会学の入門書として、執筆者みずからの研究も参照しつつ着想の経緯から資料調査を経て仕上げに到達するまでをわかりやすく教えることをめざす"
佐藤健二, 野上元, 祐成保志 編 『よくわかる歴史社会学』
comingbook.honzuki.jp?detail=97846...
I contributed a short article summarizing the domestic research trends on 'Queer History' in the upcoming introductory book on historical sociology, よくわかる歴史社会学 (Yoku Wakaru Rekishi Shakai Gaku), scheduled for release in April. Please check it out!
www.minervashobo.co.jp/book/b658458...
ぶつかりおじさんなので博論という壁にずっとぶつかっている
24.03.2025 10:27 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0【My First Book is Being Published】
I’m happy to announce that at the end of this month, my first book, 非二元的な性を生きる:性的マイノリティのカテゴリー運用史Living Nonbinary: A History of the Categorization of Gender/Sexual Minorities, based on my doctoral dissertation, will be published by Akashi Shoten.
#transgender
映画『ケナは韓国が嫌いで』(2024)見てきた。ニュージーランド移住する韓国人女性の物語で、「ここではないどこか」を求める心情のゆくえを追いかけるエピソードが丁寧に積み重ねられていました。移民研究的に見ると、制度面の突っ込みが弱めで、心情中心の内容だったのはちょい不満でしたが、それは完全にこっちの事情。映画としては、それが正解でしょう。ただ、時系列が『オッペンハイマー』並みに複雑だったのはちょいしんどかったです。
20.03.2025 08:25 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0池袋サンシャインシティで今日から開催の印刷イベントpage2025へ。盛況。モリサワブースでアンケートに答えたら『表現・特徴で見つけるフォントBOOK Morisawa Fonts書体見本帳2024-2025』がもらえましたよ。「かわいい」「レトロ」「パワフル」などつくりたい表現でフォントが探せます #page2025
19.02.2025 11:40 — 👍 11 🔁 2 💬 1 📌 0おお!これは素晴らしい!ありがとうございます〜
17.02.2025 09:49 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0業者に頼むと、通常の障子紙で一枚5000円前後、樹脂入りだと一枚8000円前後だったので、まずはダイソーで300円の紙と専用の糊を購入して、二枚やってみた。素人作業なので、一枚に一時間くらいかかるけど、かなり節約できる。
17.02.2025 09:21 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0なら、しょうがない。
16.02.2025 10:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0けしからん
16.02.2025 10:27 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0障子の張り替えを業者に依頼しようと思ったのだが、それなりに枚数があると値段も安くはない。うーむ、まずは試しに一枚、自分でやってみるかぁ。
16.02.2025 10:25 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0そこは週末に行ってはいけません。
15.02.2025 14:01 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0書評の歴史を調べようと、国立国会図書館デジタルコレクションを眺めていたところ、清水一嘉『作家への道 イギリスの小説出版』(日本エディタースクール出版物、1980)という本に行き当たった。
同書に10件以上「書評」の語が現れるというので、その一部、当該箇所が検索結果に表示されている。ただし、閲覧は館内のみとのこと。
それではと古本で取り寄せてみると、索引がついてない。そこで頭から見ていこうと検分するうちに、気がつくことがあった。
「書評」について書かれたページは、鉛筆で線が引いてあり、ページの端が折ってある。
どうやら前の持ち主も同じ趣旨で読んだみたい。
そんなこともあるものなのね。
昨夜は渋谷O-EASTでTYCHOのライブ。「タイコ」と呼ぶのか、「ティコ」と呼ぶのか問題は、オーディエンスのあちこちで話題に。音的にはバンドセットである必要はあまり感じなくて、野外ステージで夕方にDJセットで聞きたい感じだったかも。2020年3月にロンドンPRINTWORKSでのライブを逃していたので、ようやく見られて良かった。
01.02.2025 14:44 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0間違えた。昨年は『ジェンダー事典』で、一昨年が『数理社会学事典』。
25.01.2025 10:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0研究費の残額執行で『教育社会学事典』と『環境社会学事典』で悩む。目次を比較したら、後者のほうがあれこれと項目が投げ込まれており、そっちのほうが読み物としていいかもしれない。なお昨年は『数理社会学事典』。丸善の事典は集めるのが楽しい。
25.01.2025 10:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0京都の代官山と聞いたことがあります。
24.01.2025 13:56 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0I will be hosting an online academic session "Gathering Words to Describe Local Art Festivals in Japan" on the 31st of January, mainly the conversation between Hiroki Yamamoto (Cultural Studies) and me. If you are interested, please register below.
relations-tokyo.com/research/for...
それです。いろいろ出てきますよ。
23.01.2025 23:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0紀伊國屋proでありませんでしたっけ?
23.01.2025 09:34 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0