りんくす's Avatar

りんくす

@yamanecology.bsky.social

観る将 日常ポスト多め Xは https://twitter.com/yamanecology mixi2は https://mixi.social/@yamanecology

92 Followers  |  67 Following  |  1,324 Posts  |  Joined: 10.02.2024  |  1.8809

Latest posts by yamanecology.bsky.social on Bluesky

Post image

国際芸術祭あいち2025の今までのチラシ4種類。情報が増えるたびアップデートされて、A4ペラが2つ折りになり、最後は4つ折りの観音開きになった。
2年近く前から告知してくれてたから、遠征だけど行く気になれた(行って良かった!)アートイベントはいっぱいあるから、差をつけるなら地道な告知はほんと大事。

11.11.2025 14:14 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「戦争とデザイン」という本、すごく良くて心惹かれた。すぐ買わないでレビューを調べたりして「欲しい」を熟成させる数日間が私は好き。なので書店をぐるぐるして買わなくても、次来たら買う人だと思ってほしい>書店のかたへ

08.11.2025 00:10 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

はい、かなりな深煎りでした。シティローストってやつでしょうか
少なめにミルク足すと美味しいですよね😋

08.11.2025 00:05 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

お褒め嬉しい!ありがとうございます😊
オータムブレンドって名前だったので深煎りぽいなーと思ったらその通りで。北丸さん好みなのですね!
このお店に限らず、秋限定ブレンドをいろいろハントしてみるのも楽しそう☺️

06.11.2025 11:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

コーヒー豆専門店に行ったら新製品を試飲させてもらえた。一口飲んで「に、苦い…!」と思ったが他にお客さんもいるのでネガティブコメントはいけないと思い「大人の味ですね!栗とか、秋のお菓子がほしくなります。あとカフェオレにも良さそうですね」などと、苦いと言わずに苦さを表現する選手権みたいになってしまった。気遣いしすぎだったか。

06.11.2025 07:55 — 👍 3    🔁 0    💬 2    📌 0
Post image Post image Post image Post image

連休中に行った #東京ビエンナーレ 、民間主催なので自治体主催の芸術祭とは比べてはいけないのかもしれないが悲しいくらいお粗末だった。有料チケット3000円は今年いちばんのドブ捨てかもしれない。
ただ、過去のいろんな芸術祭公式トートの展示はちょっと楽しかった。

04.11.2025 04:56 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

近年トルコのお菓子バクラヴァがちょっとしたブームみたいで買ってみたい。
この言葉を聞くと「病葉(わくらば)」という古語が思い出される。改めてネットで調べてみたら、同音意義でめったにない、まれなという意味の「邂逅(わくらば)」もあるそうだ。病気の葉っぱだけではなかったのか〜。トルコのお菓子きっかけでちょっとした勉強になった。

28.10.2025 02:57 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

味噌汁かけごはんって行儀が悪いとかでなきものにされてるの、ちょっと不当に感じる。久しぶりにインスタント味噌汁でやったらおいしかったしあったまったよ。

24.10.2025 03:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

朝晩の急な冷え込み。ついにsore throatの季節が来てしまった🥺マスクをずっとしてても防ぎきれないものですなー。喉痛いし、たまに咳もでて、周りの人を不安にさせるのがいやね。
久しぶりにのどぬーる的なスプレーしたらことごとく的が外れ、めちゃへたっぴになっていた。早く完治したいよ!

23.10.2025 07:33 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

出版大手、民放キー局にも通じるのだけどバブルを引きずった上から目線が消えなくて、大衆はこれくらいのコンテンツが好きなんでしょみたいな薄笑いが透けて見えるんですよね。自己模倣はそんな企画しか通さない老害が悪いし、そんな上司に同調できる人材しか採らないのでしょう。
人はシンプルに誰かの「夢中」に惹かれるんですよね、マガハにはそれがないです😂

17.10.2025 02:47 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

なんというか広告代理店やっつけ案件の匂いがぷんぷんするのだ。派手だけど空虚。この匂いを嫌った若い世代がZINE、リトルパブリッシング、選書系書店に流れているんだよなと思う。
もうマジョリティなんて存在しない。マジョリティの5cm上空のあこがれを掬い取るのが巧みだったマガジンハウス。コミックスに進出して、今度は動画配信?悪い、悪いけど遅れている。
出版は商業だから仕方がない面もあるけれど、この時代、もうちょっとカネのにおいを消すことを考えたらどうだろうか。そのヒントはそれこそ輝かしいアーカイブに隠れている。ファッション関係者も文筆家も、素晴らしい人材を抱えているのだから衰退は惜しい。

17.10.2025 00:26 — 👍 12    🔁 5    💬 0    📌 0
Post image Post image

マガジンハウス博@銀座ソニーパーク。僕らが愛したマガハがあった。いやその抜け殻があった。変わってしまったのはマガハなのか?それとも僕らのほうか?そんな薄っぺらいセンチメンタルな問いかけに向き合う展示であった。
私がとくに好きだったのはOliveとRelax。POPEYE、BRUTUSもいつもチェックした。コラムやカルチャー情報でアンテナをひろげることができた。写真やイラスト以上に、エディトリアルデザインの力を知った。ありがとうマガジンハウス。

17.10.2025 00:16 — 👍 17    🔁 6    💬 1    📌 0

美術館や展示即売会など、立ち歩き系イベントでなんだかんだ頼れるニューバランス。見てくれについては思うところもある…みためはadidasサンバが好き、だがソールの薄さはいかんともしがたい😂
今ヘビロテのNBがくたびれきる前に買い足した。良さげな品番をみつけて検索したら、公式のアウトレットで20%オフ。ありがたいなり🙏

17.10.2025 00:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

やっと秋らしい肌寒さになった昨日、夏のうちに買ってあった秋物のワンピースをおろした。鏡に向かって思わずにやけるくらい似合っていて嬉しい。
ところが、よく私の服装をほめてくれる知人が特に触れることがなく、意外だった。
考えてみると、私が似合うと思うってことは、それだけ既に手持ちの服に似ているということでもある。きっと知人は新しい服だと思わなかったのだろう。
歳をとるとだんだん好みが保守的になる。100%しっくりこなくても、面白い服、刺激のある服を着るのも大事だなと思ったのでした。

15.10.2025 03:34 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

マガジンハウス博の前日、設営中に展示されてたスウェット。
こういうベタなデザイン未満のデザインっていちばんオリーブイズムに反してると思う。例えば白のプルオーバーの裾を切って下からボーダーのカットソーをのぞかせるとかがらしさだと思う
Oliveは市販の服を載せてたけど、服を着るとは?選ぶとは?の概念を売っていた、カタログじゃなかった。ババアの愚痴である

12.10.2025 22:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

午後の紅茶フルーツティーのオレンジグレープフルーツはおいしいのだがどことなくバブのゆずの味がする。風呂の水は飲んだことがないのになぜだと思いながらのんでる

11.10.2025 09:39 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

クドカンの時代劇みたいな、テンポ早くて現代調なアレンジですよね。私はすごく好きですけど、合わない人は合わないみたいですね

10.10.2025 02:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

銀座1丁目あたりでなんも考えずに入った四川料理徐家。ローカンマソースとは!?と気になって頼んだCランチ当たりでした。豆板醤入りのピリ辛で、日本人好きな味付けですね。牛肉がたぶん100gくらい入ってて銀座では相当コスパが良い。ごちそうさまでした。

10.10.2025 01:55 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

昨日銀座で見かけた気になるもの。
①GENTLE GIANTという韓国のアイウェアブランドの店内に巨大オブジェ。インバウンドさん大喜びで写真バシバシ。②バーニーズNYの凝ったショーウィンドウ。COCONOGACCOというブランド?らしい。③エルメスの特徴的なガラスタイルの外壁に、落書き風アート。④ソニーパーク(ソニービル跡地)で今日から開催の「マガジンハウス博」設営風景。

09.10.2025 23:26 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

最近知り得た料理tips(大したことはない)
・S&Bの塩こしょう超便利。塩と胡椒が一緒になってるだけでこんなにラクとは〜なぜ今まで知らなかった
・繊維を断つように切った鶏胸肉に米粉をまぶすとどう調理しても柔らかい。米粉は薄〜くつくからほんのちょっとしか要らない
・小松菜は下ゆでして使うと苦みがなくなり超おいしい。ずっと苦いの我慢してた私アホだった

07.10.2025 23:45 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
みどりちゃん、あのね - 路草

生活から見えるジェンダーの不平等。一話から最新話までぜひ読んでほしい。
michikusacomics.jp/product/mido...

06.10.2025 10:23 — 👍 110    🔁 38    💬 0    📌 1
Harvest Moon
YouTube video by Cassandra Wilson - Topic Harvest Moon

中秋の名月なのでニール・ヤングの名曲ハーヴェスト・ムーンを聴く。カサンドラ・ウィルソンの深みある歌唱もまたすばらしい。
youtu.be/YHbcwby7igA?...

06.10.2025 09:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

渋谷・桜丘のセレクトショップ、デスペラードに久しぶりに行った。エッジの立ったキレキレの服ばかりでテンションめちゃ上がり☺️
アメカジアイテムのスイングトップを購入。かつてジェームズ・ディーンが『理由なき反抗』で着ており、今年のトレンドらしい。ジェンダーレスな大きめのサイズ感で今っぽく着られそうだ。

05.10.2025 00:20 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

映画好き氏とは、森田芳光『キッチン』の話もした。「変な映画ですけど、いい映画ですよねえ」と言い合ったあと、お互い自分の胸の中の『キッチン』を無言で反芻する時間がとてもよかった。松田ケイジと川原亜矢子の棒読みが…とか周縁から話してみようとしても映画の核心にはぜんぜん届かない、どこが良いのか表現できない。それがお互いわかっている会話は楽しかった。

30.09.2025 00:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

リンクありがとうございます!駒沢大学のMOUNTは、将棋好きイラストレーター伊藤健介さんのプチ展示のときに行ったことあります。お洒落空間にお客が私ひとりで気まずくて、あまり立ち読みできなかった記憶😅今ならもっと図太く居座れそうです。
リトルプレスは最近のアナログレコードブームにも通じる、フィジカルの魅力がありますね。

29.09.2025 12:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ZINEフェス東京 10月4日(土)案内ページ|BOOK CULTURE CLUB(シェア型本屋・無人本屋・リソスタジオを運営) ※申し込み組数が500組を超えたため受付終了いたしました。お申込いただいた皆さん、シェアしていただいた皆さんありがとうございました! 2026年1月の会は通常申し込みを受け付けています。 【追加募集】 イベント終了後の30分のお手伝いをしていただける出展者の方を数組追加募集予定です。机の最終的な撤収やフロアのモップ掛け。20分ほどで終わりますが出展者の方がおおむね帰宅した後に実施するために会...

同人誌、個人誌に関してはあれだけ夢中になってる人々がいるのだから一度は見てみたい気持ちあります。漫画原作を知らない私でも評論ジャンルならいけそう。
10/4にZINEのイベントあるようなのですが竜王戦大盤とかぶっちゃって残念。昨日将棋の社団戦をやってた浅草の会場なのがちょっと面白い。
note.com/bookculturec...

29.09.2025 07:16 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

20年15年前は、もっとローファイ感覚が流行ってましたよね。手書き文字にしてもティーンの日記みたいに下手に書いたり。あのゆるい感じが私はけっこう好きだったんです。でも日本人やっぱり真面目なのかなー。最近の手帳ブームなんか、几帳面すぎて全く惹かれない😅

文芸の分野は全然明るくなくて申し訳ないです。セミプロから、手作り感覚のZINEまでさまざまという印象を持ってます。ZINEは作ってみたいですね。コミティア見てみたら?と誘われています☺️

29.09.2025 06:20 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

xで編み物クラスタさんを一人フォローしてから、おすすめに編み物のポストがめっちゃ流れてくる。
15年くらい前から手芸ブームはあるけど、その頃はヘタウマというか、不揃いな縫い目や編み目をかわいいものとして楽しんでたふしがあった。刺繍も「なみ縫い」だったり、あえて技巧に走らないのがお洒落な風潮あった。
今の手作り作品はみんな市販品と見紛う精巧な出来栄え。ちょっと下手で投げやりなくらいが可愛いよね、というアマチュアリズムは完全に滅びたんだな。時代は変わるね。

29.09.2025 03:54 — 👍 15    🔁 4    💬 1    📌 0

昨日知人と映画の話をした。「新作スーパーマンでは、俳優さんのマンとクラークの演じ分けが…」と言ったら「そこまで省略しなくてもいいんじゃない?」と冷静に言われて笑ってしまった、そりゃそうだ

24.09.2025 11:32 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

このモデルさん細すぎて怖いくらい😰FURFUR人気あるブランドだから、若い女の子への影響を考えて細すぎモデルの起用はやめてほしい

21.09.2025 04:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@yamanecology is following 19 prominent accounts