東京美術館巡り's Avatar

東京美術館巡り

@tokyoartmuseum.bsky.social

展覧会情報をシェアして〼。 noteやインスタもやって〼。 リンクは下のlitlinkから。⭐︎お仕事のご相談はDMより⭐︎ https://lit.link/tokyoartmuseum

1,289 Followers  |  18 Following  |  6,033 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  1.9806

Latest posts by tokyoartmuseum.bsky.social on Bluesky

Preview
長谷川等伯《松林図屏風》が“下絵”と囁かれる理由|東京美術館巡り ── 霧の向こうに見える真実 霧の中に、松が立っている。 ただ、それだけの絵だ。 風の音も、人の気配もない。 墨の濃淡がかすかに呼吸し、 見る者をどこまでも静かな世界へと誘う。 長谷川等伯《松林図屏風》(左隻)1593-95年ころ、東京国立博物館所蔵 長谷川等伯《松林図屏風》。 日本美術の金字塔と呼ばれるこの作品には、 信じがたい説がある。 ――これは、完成された絵ではなく、下絵だったのでは...

#アートな読み物
未完成に潜む美学。未完成という仮説を前提に進めた読み物です。

月額100円、初月無料。

長谷川等伯《松林図屏風》が“下絵”と囁かれる理由
note.com/tokyoartmuse...

06.10.2025 00:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

2026年カレンダー:読書の風景
2025/10/1
ヨハンナ比較文化研究所 (監修, 編集)

amazon
amzn.to/4o3ElWb

#PR

05.10.2025 11:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

フジタからはじまる猫の絵画史 ――藤田嗣治と洋画家たちの猫
2025/9/29
府中市美術館 (編集)

amazon
amzn.to/4gV530D

楽天
a.r10.to/hkQQIZ

その猫に歴史あり。
藤田嗣治、岸田劉生、木村荘八、熊谷守一、猪熊弦一郎……
画家たちが愛し、見つめ、えがいた猫、300匹超。

藤田嗣治を始め、独自の発展を辿った近代日本の猫の絵画。その表現の伝統や芸術観、愛情や命との向き合い方、日本人の精神史の一端に触れる同名展覧会の図録。

#PR

05.10.2025 11:29 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ダリの大規模巡回展で21作品に贋作疑惑。イタリア警察が強制捜査 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン) イタリア当局は9月30日、北部の都市パルマの美術館で開催中の大規模な個展「ダリ、芸術と神話の間」に展示されているダリ作品のうち、贋作と疑われる21点を押収した。

ダリの大規模巡回展で21作品に贋作疑惑。イタリア警察が強制捜査
artnewsjapan.com/article/48217

05.10.2025 11:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 1
Preview
AI鑑定で「85.7%真作」──個人蔵カラヴァッジョ、世界的評価機関の判定に揺さぶり | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン) 個人が所有するカラヴァッジョの《リュート奏者》が、スイス拠点のAI鑑定会社によって「85.7%真作」判定された。本作をめぐっては、過去にメトロポリタン美術館とサザビーズが模写と評価している。

AI鑑定で「85.7%真作」──個人蔵カラヴァッジョ、世界的評価機関の判定に揺さぶり
artnewsjapan.com/article/47682

05.10.2025 11:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【駅地下の新世界】横浜・新高島駅に、ZINEとカフェを手軽に楽しめる「アート センター ニュー」が誕生!|Pen Online アート センター ニュー再開発の波が街を変える新高島駅地下1階にある、Art Center NEW の外観。再開発が進む横浜・新高島駅の地下1階に、“新しさ”の意味を問う新たなアートスペース Art ...

【駅地下の新世界】横浜・新高島駅に、ZINEとカフェを手軽に楽しめる「アート センター ニュー」が誕生!
www.pen-online.jp/article/0196...

05.10.2025 11:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【アジア最大ティファニー】銀座に開業、波打つガラスファサードが街を映し込む「新旗艦店」に注目【今月の建築ARCHITECTURE FILE #36】|Pen Online 1837年にニューヨークで創業したラグジュアリーブランド、ティファニー。クラフツマンシップを基盤に築いてきた独自の美学は、ジュエリーをはじめ、建築やインテリアにも一貫して息づいている。その精神を新たな...

【アジア最大ティファニー】銀座に開業、波打つガラスファサードが街を映し込む「新旗艦店」に注目【今月の建築ARCHITECTURE FILE #36】
www.pen-online.jp/article/0197...

05.10.2025 11:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
原田マハのおすすめ小説5選。アート小説の第一人者の名作を読もう | イロハニアート アート小説の第一人者として知られる原田マハさん。2005年『カフーを待ちわびて』で日本ラブストーリー大賞を獲得した翌年作家デビューし、、『キネマの神様』『本日は、お日柄もよく』などのさまざまな名作小説を生み出し、多くのファンに愛されています。本記事では、原田マハさんが手がけた珠玉のアート小説の中から、特におすすめの5作品をご紹介します。美術館に行く前に読むもよし、作品を観た後に読むもよし。原田さん...

原田マハのおすすめ小説5選。アート小説の第一人者の名作を読もう
irohani.art/study/37850/

05.10.2025 11:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
大津絵とは?鬼や猫も描かれたゆる絵画の深い魅力と歴史、浮世絵との違いをやさしく解説 | イロハニアート 素朴な日本美術を代表する、ゆるさとユーモアが特徴の「大津絵」。滋賀県で発展した文化で、近年では民藝の展覧会をはじめ見かける機会が増えています。その魅力は西洋にも伝わったようで、キュビスムの巨匠、パブロ・ピカソも大津絵を所有していたとか。この記事では、大津絵の歴史や代表的なモチーフを詳しく紹介します。同じく江戸時代に発達した浮世絵との違いも含め、大津絵を楽しく鑑賞する豆知識を増やしていきましょう。

大津絵とは?鬼や猫も描かれたゆる絵画の深い魅力と歴史、浮世絵との違いをやさしく解説
irohani.art/study/37802/

05.10.2025 11:24 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
絵でみるシェイクスピア~『ハムレット』から『十二夜』まで~ | イロハニアート シェイクスピアの書いた物語は、絵画の世界においても優れた画題であり、多くの名作が残されました。本記事では、絵画に描かれたシェイクスピア作品を通して、それぞれの作品の魅力と、イギリスのロマン主義運動との関係について解説します。

絵でみるシェイクスピア~『ハムレット』から『十二夜』まで~
irohani.art/study/37731/

05.10.2025 11:24 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
国立新美術館、2026年の企画展スケジュールが公開。YBA展、ルーヴル美術館展、萩尾望都×山岸凉子×大和和紀の3人展など 5つの企画展が発表。2026年度は、「多様な美術表現」と「女性のクリエーション」をテーマに据える

国立新美術館、2026年の企画展スケジュールが公開。YBA展、ルーヴル美術館展、萩尾望都×山岸凉子×大和和紀の3人展など
www.tokyoartbeat.com/articles/-/n...

05.10.2025 11:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
10月スタートのおすすめ展覧会20選:アンディ・ウォーホル、SIDE CORE、オルセー美術館、アール・デコなど【2025年版】 東京、神奈川、長野、石川、京都、愛知、広島など、全国の美術館で2025年10月に開幕する展覧会を紹介!

10月スタートのおすすめ展覧会20選:アンディ・ウォーホル、SIDE CORE、オルセー美術館、アール・デコなど【2025年版】
www.tokyoartbeat.com/articles/-/b...

05.10.2025 11:23 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
色とりどりに染まる紅葉を愛でる。秋に行きたい温泉宿10選 夏の暑さがやわらぎ、空気がひんやりしてくると、待ちどおしいのが山々を彩る紅葉。紅葉が織りなす景色を眺めながらのんびり温泉を楽しむのは、秋にしかできない贅沢。そんな醍醐味を楽しめる宿10選を紹介。

色とりどりに染まる紅葉を愛でる。秋に行きたい温泉宿10選
www.vogue.co.jp/article/autu...

05.10.2025 11:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【今秋注目の展覧会】アールデコ展3選! ヴァン クリーフ&アーペルからKCIコレクションまで|Pen Online ポール・ポワレ デイ・ドレス(テキスタイルデザイン:ラウル・デュフィ) 1922年頃 京都服飾文化研究財団 撮影:林雅之 ※『アール・デコとモード』展に出展パリで開催された『現代産業装飾芸術国際博覧会...

【今秋注目の展覧会】アールデコ展3選! ヴァン クリーフ&アーペルからKCIコレクションまで
www.pen-online.jp/article/0197...

05.10.2025 11:20 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
【ナポリに異世界駅】アニッシュ・カプーア設計、“宇宙船のような入口”が出現|Pen Online NAPOLI ナポリ/イタリアこの投稿をInstagramで見るGALLERIA CONTINUA(@galleriacontinua)がシェアした投稿白いタイルが敷き詰められた広場に近づくと、巨大な...

【ナポリに異世界駅】アニッシュ・カプーア設計、“宇宙船のような入口”が出現
www.pen-online.jp/article/0198...

05.10.2025 11:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
落合陽一のパビリオン《null²》を全国各地へ。クラウドファンディングがスタート メディアアーティスト・落合陽一がプロデュースする大阪・関西万博シグネチャーパビリオンの《null²》。本作を全国様々な場所で公開するためのクラウドファンディングがREADYFORで…

落合陽一のパビリオン《null²》を全国各地へ。クラウドファンディングがスタート
bijutsutecho.com/magazine/new...

05.10.2025 11:18 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
国立科学博物館の「寄付つき入館券」が発売開始 国立科学博物館で、2027年の開館150周年を見据えて博物館活動のさらなる充実を図るための「寄付つき入館券」が発売された。

国立科学博物館の「寄付つき入館券」が発売開始
bijutsutecho.com/magazine/new...

05.10.2025 11:14 — 👍 5    🔁 8    💬 0    📌 0
Preview
「死神の顔」「もの悲しい」あなたは何が読み取れる? 自画像からわかるゴッホの“意外な意図” | 文春オンライン ゴッホは自画像をたくさん描いた画家でした。40枚近くは描いたと考えられます。理由は、モデル料がかからないから、また、実験的な表現を試みるため、などと言われますが、自身への関心の強さの表れでもあったの…

「死神の顔」「もの悲しい」あなたは何が読み取れる? 自画像からわかるゴッホの“意外な意図”
bunshun.jp/articles/-/8...

05.10.2025 11:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
漆黒に浮かぶ子供用シューズ、背中を丸めた柄シャツの男、血を流して倒れている子鹿…「制御できない強い怒りをぶつけている」異色の女性芸術家が語った“創作の原動力”とは | 文春オンライン 絵画展は世に無数あるが、いま最も「絵を観る愉しさ」が味わえる展示を挙げるなら、これだ。 東京銀座・ギャラリー小柳で開催中の、熊谷亜莉沙個展「天国泥棒」。会場をめぐりながら、魅惑の熊谷亜莉沙作品を読み…

【10月11日まで|銀座1】漆黒に浮かぶ子供用シューズ、背中を丸めた柄シャツの男、血を流して倒れている子鹿…「制御できない強い怒りをぶつけている」異色の女性芸術家が語った“創作の原動力”とは
bunshun.jp/articles/-/8...

05.10.2025 11:13 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【動画】「焼き締め陶 -土を感じる-」根津美術館で10月19日まで 素朴な焼き物を愛でる日本人独自の感性 根津美術館(東京・南青山)で企画展「焼き締め陶 -土を感じる-」が10月19日まで開催されています。同館学芸員の下村奈穂子さんに見どころを教えてもらいました。日本人にとって実は身近な「焼き締め陶」の”愛でる”ポイントが分

【10月19日まで|表参道】【動画】「焼き締め陶 -土を感じる-」根津美術館 素朴な焼き物を愛でる日本人独自の感性
artexhibition.jp/topics/news/...

05.10.2025 11:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
シャネルを支える“芸術的な手仕事”の伝統と革新を堪能する。展覧会「la Galerie du 19M Tokyo」(六本木)の見どころは? 11のメゾンダールと約700人の職人が集うパリの複合施設「le19M」による展覧会。日本のアーティストや職人とのコラボ展示も

【10月20日まで|六本木】シャネルを支える“芸術的な手仕事”の伝統と革新を堪能する。展覧会「la Galerie du 19M Tokyo」(六本木)の見どころは?
www.tokyoartbeat.com/articles/-/c...

05.10.2025 11:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
国内最大級!「写真」の都市型芸術祭「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」がいよいよ開幕 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン) 写真に焦点を当てた国内最大級の都市型アートフェスティバル「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」が、10月4日から27日まで東京・八重洲、日本橋、京橋、銀座エリアで開催される。

【10月27日まで|八重洲、日本橋、京橋、銀座エリア】国内最大級!「写真」の都市型芸術祭「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」がいよいよ開幕
artnewsjapan.com/article/48170

05.10.2025 11:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
現代アートにも多大な影響を与えたSF文学の巨匠、フィリップ・K・ディック展が麻布台ヒルズで開催中 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン) 大垣書店 麻布台ヒルズ店で、SF文学の巨匠フィリップ・K・ディック展が開催中だ(10月31日まで)。メディアアート、建築、写真などの表現にも多大な影響を与えたディック作品のグラフィックをモチーフにした、会場限定・先行販売のグッズも展開される。

【10月31日まで|神谷町】現代アートにも多大な影響を与えたSF文学の巨匠、フィリップ・K・ディック展が麻布台ヒルズで開催中
artnewsjapan.com/article/47785

05.10.2025 11:03 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
【動画】「幕末土佐の天才絵師 絵金」サントリー美術館で11月3日まで 高知の夜祭りを再現した圧巻の空間! サントリー美術館で11月3日まで開催中の「幕末土佐の天才絵師 絵金」を、美術展ナビと慶應義塾ミュージアム・コモンズが報道内覧会でコラボ取材しました。 高知県香南市のアクトミュージアム学芸員の横田恵さんに、高知の夏の夜祭り

【11月3日まで|乃木坂】【動画】「幕末土佐の天才絵師 絵金」サントリー美術館 高知の夜祭りを再現した圧巻の空間!
artexhibition.jp/topics/news/...

05.10.2025 11:01 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ハイパーミュージアム飯能、開館第二弾は junaida個展「THE WHISPERING GARDEN」 埼玉県飯能のハイパーミュージアム飯能にて、junaidaの個展「THE WHISPERING GARDEN」が開催されている。絵本を中心に活躍するjunaida(ジュナイダ)の、2023年から25年にかけての最新作や未発表作品など約90点の原画が展示される。2025年11月9日(日)まで。

【11月9日まで|飯能(埼玉)】ハイパーミュージアム飯能、開館第二弾は junaida個展「THE WHISPERING GARDEN」
numero.jp/news-2025093...

05.10.2025 08:39 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
千葉から心がひらく新たな芸術祭。「千葉国際芸術祭 2025」 開幕レポート 37本の参加型アートプロジェクトからなる「千葉国際芸術祭2025」。9月19日から集中展示・発表期間がスタート! 千葉市内を巡りながらアートによって心がひらく体験を目指す

【11月24日まで|千葉市内】千葉から心がひらく新たな芸術祭。「千葉国際芸術祭 2025」 開幕レポート
www.tokyoartbeat.com/articles/-/c...

05.10.2025 08:38 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
A-POC ABLE ISSEY MIYAKE「TYPE-XIII Atelier Oï project」(21_21 DESIGN SIGHT)レポート。スイスのデザインスタジオとの新プロジェクトを日本初披露 六本木の21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3で、「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE」とスイスのデザインスタジオ「atelier oï」との協業による新プロ…

【11月24日まで|乃木坂】A-POC ABLE ISSEY MIYAKE「TYPE-XIII Atelier Oï project」(21_21 DESIGN SIGHT)レポート。スイスのデザインスタジオとの新プロジェクトを日本初披露
bijutsutecho.com/magazine/new...

05.10.2025 08:38 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【レポート】清楚なの? 肉感的なの? 北斎画が描く江戸の美女――すみだ北斎美術館で特別展「北斎をめぐる美人画の系譜~名手たちとの競演~」11月24日まで 北斎をめぐる美人画の系譜~名手たちとの競演~ 会場:すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2) 会期:2025年9月16日(火)~11月24日(月・振替休日) 休館日:月曜休館、ただし10月13日、11月3日、24日

【11月24日まで|両国】【レポート】清楚なの? 肉感的なの? 北斎画が描く江戸の美女――すみだ北斎美術館で特別展「北斎をめぐる美人画の系譜~名手たちとの競演~」
artexhibition.jp/topics/news/...

05.10.2025 08:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【レポート】「円山応挙 革新者から巨匠へ」三井記念美術館で11月24日まで 江戸時代の人には初体験のバーチャルリアリティー! 円山応挙(1733~1795年)は、「写生の画家」として知られ、江戸時代の京都画壇に革新をもたらした存在です。徹底した自然観察と西洋的な遠近法を取り入れた表現によって、平面的だった従来の絵画に立体感と臨場感をもたらしまし

【11月24日まで|三越前】【レポート】「円山応挙 革新者から巨匠へ」三井記念美術館で11月24日まで 江戸時代の人には初体験のバーチャルリアリティー!
artexhibition.jp/topics/news/...

05.10.2025 08:36 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
銀座で秋を感じる幻想空間!アートアクアリウム美術館「金魚泳ぐ幻想秋夜2025」 | イロハニアート 芸術の秋、食欲の秋、そして行楽の秋。この素晴らしい季節に、銀座三越に位置するアートアクアリウム美術館 GINZAが、改装後初めてとなる秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜2025」を開催中。2025年10月1日(水)から11月26日(水)までの期間限定で、日本の伝統美と金魚アートが融合した幻想的な空間が、深まる秋の色彩で彩られます。

【11月26日まで|銀座4】銀座で秋を感じる幻想空間!アートアクアリウム美術館GINZA「金魚泳ぐ幻想秋夜2025」
irohani.art/event/37825/

05.10.2025 08:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@tokyoartmuseum is following 14 prominent accounts