We have a new paper out! Turtle ancestors evolved a shell—but what else? We found that an unique rostral vasculature was also obtained gradually along the lineage, and that one of the earliest turtles Proganochelys likely retained a mostly ancestral state!🐢 sjpp.springeropen.com/articles/10....
07.10.2025 09:02 — 👍 38 🔁 12 💬 0 📌 1
Excited to see this new #OA article out on turtle head vasculature, led by @seishirotada.bsky.social. It was part of Sei's PhD diss. So much fun injection, dissection, sawing, & µCT of turtles & lizards in the lab with Sei and DJ Morgan—leading to this really nice article! doi.org/10.1186/s133... 🐢
07.10.2025 19:26 — 👍 24 🔁 5 💬 0 📌 0
専門学校行ってた時の連絡が取れる数少ない同級生の親戚?が万博のパビリオン建設費未払い問題に巻き込まれているそうなのだが、かの地では支払いをさせられなかった方が悪いとか、問題にするのは祭に水を差すので黙ってろみたいなことを平気で“直接”言われるらしく、そんな地獄みたいなことある?となった。
07.10.2025 22:58 — 👍 205 🔁 139 💬 1 📌 4
関東の空にきれいな夕焼け空 台風接近による水蒸気が影響 - ウェザーニュース
今日8日(水)の関東は、夕方になって燃えるような夕焼けが現れています。
<#夕焼け>
今日8日(水)の関東は、夕方になって燃えるような夕焼けが現れています。
今日は台風の接近によって空気中の水蒸気が多くなり、濃い赤やピンク色に空が染め上がりました。
weathernews.jp/news/202510/...
08.10.2025 09:07 — 👍 83 🔁 58 💬 0 📌 2
おはようございます。
夏季休暇で行った場所、その④『幣の松原』をご紹介します。
玄海国定公園、芥屋大門から野北海岸にまでの海岸に、沿うように続く松原です。ここを縦断して海(幣の松原海岸)へ行けるのですが途中、迷いました😅
本日もよろしくお願いします。
08.10.2025 02:55 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0
#Bahrain #Birds: We have two populations of Caspian Terns, one resident, which are currently breeding, and the second, the most numerous, which are completely migratory. The resident birds are aggressively territorial during their breeding season and do not tolerate visitors.
08.10.2025 03:35 — 👍 79 🔁 8 💬 1 📌 0
#リモポケ学会 の #リモナ ちゃんが今日で3歳の誕生日を迎えました!今年は出番も少なめでしたが、不定期開催のプレゼン会や来年の30周年企画で会えるのが楽しみです!!
08.10.2025 07:25 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
キリヤのイメージ和歌
・我ながら思ひも判ぬ涙かな黄昏時の秋の習ひは
自分自身のことであるが、何の情緒からくる思いかわからず涙が出るなあ。黄昏れ時の秋の世の常ではあるが。『續古今和歌集』後嵯峨院 368番歌
ユイ・ケイのイメージ和歌
・忘るなよ結ぶ一夜の新まくら夢ばかりなる契なりとも
どうか忘れないでよ、結んだあの一夜の共寝を。例え夢で見た時のみの約束であったとしても。
『続千載和歌集』詠み人しらず 1328番歌
・リッカのイメージ和歌
今日よりはたつ夏衣薄くともあつしとのみや思ひわたらむ
今日は立夏をむかえ、仕立てる夏衣は薄いものだが、暑い(厚い)からだろうかと思いがはせることだ。
『詞花集』増基法師 51番歌
キャラクターのイメージソングというのは、創作者が思い思いの曲を挙げているしよく聞くが、そのキャラクターの雰囲気に似つかわしい和歌を挙げるってのは聞いたことがない気がする(そりゃそうだ)。
なのでお試しにポマスオリキャラのイメージソングならぬ「イメージ和歌」というのを挙げてみた。
08.10.2025 03:40 — 👍 3 🔁 2 💬 1 📌 0
九州大学総合研究博物館 イベント
九州大学総合研究博物館
九州大学総合研究博物館は、自然史・文化史など多くの分野を総合した博物館です。
九州大学
「第4回 化石の日記念 プチ展示 in 九州大学」
日 程:令和7年10月14日(火)~10月15日(水) 11:30〜18:30
場 所: 九州大学総合研究博物館 伊都標本資料研究・教育ブランチ(伊都ブランチ)
所属学生が研究対象としている化石標本を展示するとともに、研究内容についても学生自身が解説を行います
入場無料 museum.kyushu-u.ac.jp/event/index....
08.10.2025 09:26 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
Marine origins and freshwater radiations of the otophysan fishes
Otophysans, known for their enhanced hearing enabled by the complex Weberian apparatus, comprise two-thirds of extant freshwater fish species. Previously, they were thought to have originated in fresh...
ナマズやコイ、骨鰾上目の祖先は、これまで1億8千万年前、パンゲア分裂前に海から淡水に上がったと考えられていたが、白亜紀後期の同類化石およびゲノム分析により、同上目は分裂後、約1億5400万年前に出現と判明
同上目の魚の2/3はウェーバー器官と呼ばれる中耳システムを備えており、これにより、ほとんどの海洋魚よりもはるかに高い周波数の音を聞き取ることができる。同上目の特徴的な聴覚能力が、聴覚耳小骨部分の融合と淡水への適応と連動して進化したことを示唆
論文 www.science.org/doi/10.1126/...
ニュース news.berkeley.edu/2025/10/02/f...
08.10.2025 03:52 — 👍 9 🔁 3 💬 0 📌 0
第29回環境連続セミナー「~京都府レッドデータリストを通して地形・地質、自然生態系の各分野から考える~人と自然のいい関係」を開催します
第29回環境連続セミナー「~京都府レッドデータリストを通して地形・地質、自然生態系の各分野から考える~人と自然のいい関係」を開催します www.pref.kyoto.jp/shizen-kanky...
07.10.2025 21:29 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
伊豆諸島の皆様にお願いです。台風に本当にお気をつけください。
非常に強い台風22号がきます。八丈町・青ヶ島村には暴風・波浪特別警報発表。線状降水帯発生の可能性も。
台風の最接近は10/9明け方~朝です。雨風が強まる前に、頑丈な建物内に避難して安全を確保してください。最大級の警戒を!!
08.10.2025 10:47 — 👍 69 🔁 55 💬 0 📌 0
台風23号が発生しました。
最新の台風情報にご留意ください。
08.10.2025 09:08 — 👍 99 🔁 77 💬 0 📌 2
盛大な夕焼け空。
台風22号から広がってきた高い空の雲が焼けています。
08.10.2025 08:32 — 👍 362 🔁 72 💬 1 📌 1
Project research associate at the University Museum, the University of Tokyo 🇯🇵| Vertebrate paleontology
海の生物を撮影してます.
marine creatures in Japan🐚🦀
▶Twitter https://twitter.com/K_theHermit
▷Instagram https://www.instagram.com/denka_hermit
▶YouTube https://youtube.com/@k_thehermit
自然科学系の書籍、月刊誌BIRDERを発行している文一総合出版の公式アカウントです。広報の中のヒト(常に締切との戦い)がゆるく語ります (((⊂( '∀')⊃✨ 投稿には中のヒトの個人的見解も含まれます。
公式サイト https://www.bun-ichi.co.jp/
Instagram https://www.instagram.com/bunichi_pr/
イリオモテヤマネコ、ツシマヤマネコを追いかけています。地方博物館の学芸員。
PhD student interested in the functional morphology and biomechanics of extinct tetrapods.
Vertebrate palaeontologist 🦴| Researching Spinosaurus locomotion 🌊| Team T. rex studying Trinity 🦖| Part-time pterosaurologist 🪽| Mente et malleo ⚒
I love biology(ichthyology etc.), aquarium, speculative evolution, science fiction and furry(kemono).
生物学(魚類学など)、水族館、思弁進化、SF、ケモノ(ファーリー)が好きです
ちょっと文章も書きます
30 years a GP, now PhD palaeobiology. Six new dinosaurs for the Isle of Wight. Scientific associate Natural History Museum London. Worried about the destruction of the NHS.
生活習慣を改善したい飯アカウント。
雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究しています。気象監修:映画 天気の子。情熱大陸/ドラえもん/マツコの知らない世界など出演。著書:すごすぎる天気の図鑑シリーズ/読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし/天気の写真えほんシリーズ/てんきのしくみ図鑑/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です
野生のカンブリアオタ
浴槽はデスロールのためにある
https://www.pixiv.net/users/84000423
地球史上初の文豪の始祖鳥。始祖鳥堂書店店主。
リンク集 https://note.com/m_a_f_/n/na06fde0c20aa
生きものイラストレーター
所在:道東オホーツク
所属:かながわ淡水魚復元研究会(保全団体)/墨真会(水墨画)
I'm drawing the wildlife of Japan.
【連載終】BIRDER『鳥の都会暮らしはじめました』絵
【著書】『池の水なぜぬくの?』著/絵(くもん出版)
【展示イラスト】横山ビジターセンター壁面図
【デザイン】長良川鉄道ナガラ500形501号「長良川わくわくたんけん号」ラッピング
【漫画】SNS用「恐竜ウォッチング部」(趣味で連載中)
Professional Scientific Illustrator, Paleoartist & Herpetologist 🏳️🌈🦖🦎 Commissions gabuguetoillus@gmail.com He/Him/His https://linktr.ee/serpenillus
Client list includes The BBC Natural History Unit, Apple TV+, National Geographic Magazine, among others
館と江の島周辺の情報を発信する公式アカウントです。すべて読ませて頂いていますが、ご返事は行いませんのでご了承願います。お問い合わせは電話でお願いします。動物取扱業に関する表示→ https://enosui.com/company.php
State Paleontologist for Utah; exploring and promoting the history of life in our southwestern deserts for the public good and the wonder of it all
Official page of the American Museum of Natural History in New York City. Open daily, 10 am–5:30 pm.
https://linktr.ee/amnh
博士 (農学) / イラストレーター
好き→ 生きもの・イラスト・わなげチョコ
HP: lunlundi.com
街の石材を観察したり綺麗な石ころや貝など拾って喜んだりするアカウント
石材の名前を覚えたいな
Anemociceratops fjosi
博物館とか動物園とか水族館でぶらぶらしながら写真を撮って生きてます。
プロ画は頂き物です。
つい
Tricerasun1353
イソスタ
https://instagram.com/tricerasun1353?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==
ミキティーー
https://misskey.io/@Tricerasun1353
『日経サイエンス』はNatureの一般向け科学雑誌『SCIENTIFIC AMERICAN』の日本語版。
わかりやすい説明と豊富な図版で,世界の科学ニュース・注目の研究を日本の皆さんにお届けします。
📗https://www.nikkei-science.com/