私が好きなスペイン語のことわざ、
「Si los tontos volaran no veríamos el cielo」
(もし馬鹿たちが飛べたら、空が見えなくなるほどだろう)
(この世には馬鹿が多すぎるの意、シャバいニュースに呆れた時などに使う)
@fujimiyoico.bsky.social
トーチwebで『半分姉弟』という漫画を描いています。単行本①3月28日発売。 『こんな夜でも、おなかはすくから。』の電子単行本発売中。 お問い合わせはすべて各編集部まで。 通知を切っているのでリプは基本的に気付けません🙏 ご連絡の際は以下のアドレスまでお願いします👉nikoyoiko★yahoo.co.jp(★を@に) 新規の連載のお仕事は今すぐには受けるのが難しい状況で、単発は応相談です。 漫画、映画、読書、ごはん、語学学習、好きなものいろいろのオタク🌷
私が好きなスペイン語のことわざ、
「Si los tontos volaran no veríamos el cielo」
(もし馬鹿たちが飛べたら、空が見えなくなるほどだろう)
(この世には馬鹿が多すぎるの意、シャバいニュースに呆れた時などに使う)
優雅な生活は最高の復讐という言葉が好きなんだけど、これはスペインの諺で、復讐とは過酷すぎる人生への復讐なのだ、という説明を見かけてびっくりした。対個人とかじゃないのか!
あとLiving Well Is the Best Revengeという英訳を見かけて、かなりニュアンス違うな?!と。でもスペイン語見る限り近いのはこちらっぽい。
ダ・ヴィンチWebで『君のためなら生きてもいいかな ハムスターのうにさんと私』のリバイバル連載が始まりました。宜しくお願い致します。
ddnavi.com/article/1307...
東京ブルーキャンディという漫画のエピローグが公開されました!今なら無料でどっさり読めますので、よかったらぜひ~~!!!!長い期間描いていたので絵柄の変遷も見れます…😂
x.com/lovexxxboys/...
定期的にマグカップについたお茶やコーヒーの茶渋を重曹で落とすんだけど、
これって俺の歯でも起こってんだよな……という気持ちになる。
あと革製品の手入れしてる時も、
これって俺の肌でも起こってんだな、保湿って大事だな……と思う。
羽海野チカ先生の漫勉、感無量だった…😭😭😭
22.11.2025 13:50 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0「携帯電話の思い出」
中野さんが多感な時期に親に携帯をねだるも
「電磁波が脳をおかしくする」「連絡が取れないことで途絶える関係なんて本物じゃない」
と許してもらえなかった、という話でめちゃくちゃ笑ってしまった。
でも我々世代がガラケーを親に買ってもらうのってこんな感じだったかもな、Z世代は生まれた時からスマホ握ってフリック入力してるのかな…
じんしこが更新されたよ📱💨
youtu.be/uSazWq2kwus?...
喉風邪の気配をcatch
加湿器のクエン酸洗浄をonーーー・・・
私も昨日お茶の水の橋の上で最新号買いました。
17.11.2025 03:54 — 👍 18 🔁 2 💬 0 📌 0恋のジンロゲーム、最終話が公開されました!単行本も出ています!買ったり、リツイートしたり、感想を言ってくれたりすると、めちゃくちゃ助かります。
comic-walker.com/detail/KC_00...
生活マンすごい!!めでたい👏👏
こういう作品が順調にステップアップしていくのって本当に良いことだな〜
「膠と油」ぱらり
アーティストと戦争責任について真正面から描いた作品。すべての表現者に読んでほしい…!!!!!!
今はまだ自由に表現できていても、抗えなくなるのはきっと一瞬。そんな未来が二度と来ないために、物語や作品が必要なのだと思う。今年の近美の企画が刺さった人は超おすすめです🎨
あまり語られない京都の空襲を描いているのも重要なことだと思うし、巻末で朝鮮人徴兵と戦後の補償のなさについても触れていたり、これがメジャー誌で描かれたことの意味は大きいと感じます。
今年の私のマストバイ漫画です。
みんな読んでくれ〜〜〜〜!!!💥
最新話更新されました!
はなまる・エントロピー第11話『故郷に錦を飾れない』
よろしくお願いします!
comic-boost.com/content/0163...
久々に『パディントン2』を観て無事号泣。
21.11.2025 05:19 — 👍 21 🔁 0 💬 0 📌 0前にXにも書いたがとあるラジオで「日本人はルールを守らないがモラルを守る事を重視している」という話があり興味深かった。
良い例が車の法定速度。
日本人は法定速度を守らないで、周りの速度に合わせる事(モラル)を良しとする。法定速度で走る車を「遅い。迷惑」と感じる。
外国人に要求している「ルール」というのは本当は「モラル」の方なのだが、日本人自身には自覚がない。外国人はなぜ法定速度(ルール)を守らないのかが理解できないので「ルールを守らない」判定を受けやすい。そして日本人的モラルを空気で理解して守れる外国人は本当に少ない。これができる外国人はむしろ歓迎される。という。
最近政治家がよく口にする「ルールを守らない外国人」というフレーズ、日本語の解釈として「ルールを守らない」が「外国人」の一部を指す限定修飾子であるか、「外国人」という属性全体を修飾しているのか曖昧で、どちらともに解釈できるところに虐殺の文法(『虐殺器官』)が潜んでいるように感じる。たとえば「礼儀正しい日本人」と言った時は「日本人」という属性全体を形容しているように受け取るはず。
政治家が「ルールを守らない外国人」という時、非難しているのは「わるい外国人」だけだと責任逃れをしながら、言語的には総称的なレッテル貼りのメッセージを発している。
日本初のレイシスト女性総理大臣誕生を記念して作った移民ルーツの女性アーティストによるフェミニストソングプレイリスト
各曲の解説記事
読んでね〜❣️
note.com/nyannyanblob...
『ブルーボーイ事件』こういう当事者主体の作品がメジャー映画としてちゃんと広く公開されてちゃんとウケてるの本当にすごい!!
いろんな面での良い前例となるといいな〜💫
物腰柔らかで綺麗な知人が、実家のご両親のことは「父ちゃん」「母ちゃん」と呼んでいると知った時は謎のときめきを感じた
20.11.2025 03:54 — 👍 25 🔁 1 💬 0 📌 0今月から営業で入った中途40代女性、物腰の柔らかい上品な話し方するのに、自分の兄のことはアニキ言うてて良かった
20.11.2025 03:06 — 👍 33 🔁 3 💬 0 📌 0澤島さん!
お誕生日&そしてメキシコ革命の日おめでとうございます🙌🔥
(もう絶対これ忘れません!!)
この一年がますますハッピーでヘルシーなものになりますように🌼
マルジナリア書店には『ビッグイシュー』を置いていません。
置きたくないのではなく、販売員さんがせっかくおられるエリアなので、そちらをご利用いただきたいのです。
府中駅のケヤキ並木のエスカレーター降りたポスト横におられる販売員さんから是非お求めください。バックナンバーも少部数お持ちです。
私は明日買いにいきますよー。(小林)
村野先生😭ありがとうございます😭✨
一時期少しだけ心配しておりましたが、
『こは酔い』が万全の体制でリスタートを切れるよう願ってます!!
あとフィーヤンで『道端葉のいる世界』も読んでますよ!
誰かにとって宝物のような作品になるんだろうなと思います☺️
不安になるようなニュースが続く昨今ですが、
お互いにとってのケア、模索していきましょ〜🤝♡
今回のビッグイシュー、”私の隣人 エスニックマイノリティ”特集!!
『半分姉弟』が表紙で「手に入れる……必ず……!!」になっています!!
www.bigissue.jp/backnumber/5...
わーいありがとうございます!!こちらこそ『半分姉弟』のお隣でとても嬉しいです&心強いです!!
そしてビッグイシューもおめでとうございます!すてきな表紙に「買いに行かなくては♪」とうきうきしています〜🙌
「親が陰謀論にハマった」系エピソードで一番可哀想すぎる…って思ったの、
家族経営の会社(子供である当人も従業員)のメルマガに、
社長である親父が陰謀論を大量に書き連ねだしたというもの…