たぬき's Avatar

たぬき

@tada111000.bsky.social

ウェブ編集者。映画、ホラーが好き。ドラマもいっぱい見たい。本も読む。

332 Followers  |  161 Following  |  1,409 Posts  |  Joined: 20.07.2023  |  2.4837

Latest posts by tada111000.bsky.social on Bluesky

トランプ氏の挙動が率直にいってかなり耄碌していた(国旗の前で止まれない、どこ歩いていいかもリードしてもらっている)て評もあって 「映像から印象を読む」も穿ちすぎないで話すのは実際かなりむずかしいと思う

30.10.2025 03:34 — 👍 20    🔁 13    💬 0    📌 0

今回と件で、高市さんよりはるかトランプを責めるべきというのをみかけて本当にそれはそうだよ! になりました

30.10.2025 03:24 — 👍 72    🔁 30    💬 0    📌 0

少女、女の子、しなを作る、お似合いのカップル、きゃぴきゃぴ、飲み会でお酌するタイプ…みたいな言葉使いで批判されてるのキツい、キツすぎる

30.10.2025 03:34 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0

私はおすすめタブ見てないので、流れてくるのはフォローしてる人のツイートかリツイートだけだよ。だからこそ尚つらい

30.10.2025 03:32 — 👍 4    🔁 1    💬 1    📌 0

常日頃から相手が女性だとなぜか“彼女”みたいな三人称使いたがる現象あると思ってる。女性の有徴化だ

30.10.2025 03:31 — 👍 10    🔁 1    💬 1    📌 0

トランプの隣で拳突き上げてる日本の総理大臣の姿見るの哀しいけど、それに対するTLの反応見てるのも、ブルスカX問わずつらいものがある。立場に関わらず、なんだかんだ言って「女性」という枠で括られて見られちゃうものなのかな。“彼女”なんて三人称わざわざ使って話す必要あるかな。石破さんのこと“彼”なんて呼んだことある?

30.10.2025 03:30 — 👍 70    🔁 20    💬 1    📌 0

>RP ここで書かれてる手帳の特徴、SNSにも当てはまりそうだなあ。特に、自分で書いて自分で読み直すことで極端になってしまうとか、そこに反応なんてついたらどっぷりだろうな

29.10.2025 13:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「手帳術の負の力」について - あさのよみもの 「自分を見つめる」が過剰になってはいけない理由の話です。 『旅と文具のものがたり』、そして別のZINEとして書いた『発達障害、手帳と暮らす。』でも言及した話なのですが、精神障害で病状が悪い時に手帳術を活用するというのは実はあまりおすすめしていません。 sugapiyo.booth.pm sugapiyo.booth.pm

これ、分かるなあ
自己を啓発、あるいは分析する前にタスクを手放して寝ろ!という体調はある。

【フラッシュバックが起きやすいとか、あるいは脳内での多動が起こりやすい、反芻(要するに「ぐるぐる」)思考に陥っている時に手帳や日記を書くのは、療養するという意味で考えると難易度がとても高くなります】

a33-ace.hatenablog.com/entry/2025/1...

29.10.2025 12:56 — 👍 63    🔁 32    💬 0    📌 0

そういえば私、吉村昭の羆嵐、積んでるや。読もうかな

29.10.2025 13:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

あと、前も書いたけど、街を走ってモブのセリフがポコポコ表示されて、そこに“意見”とか“党派”みたいな色が強いの、TLみたいでちょっとやだ

29.10.2025 01:57 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

でもZAは空想・フシギの要素や世界観の広がりをあえてミニマムにして、タスククリアゲーとして「これをやってくれ」→クリア!の繰り返しなのが、中毒性はあるけどワクワク感はないみたいな手触りになってる。キャラとのコミュニケーションもタスククリアのための事務的なものが多いような

29.10.2025 01:55 — 👍 5    🔁 2    💬 1    📌 0

ポケモンシリーズ全部やってるけど、はっきりシナリオがいいと思ったのは皆が言ってる通りSVと、あとブラックホワイトかな。そしてその2種が特に好きなので、シナリオがプレイ後の満足感に影響を与えるのはまああると思うけど、ポケモンの魅力はそれだけじゃないというのはわかる

29.10.2025 01:53 — 👍 7    🔁 2    💬 1    📌 0

ポケモンZA、メインのシナリオというより、空想・フシギの部分が物足りない気がする。たとえばポケモン図鑑にちょっと怖い情報が載ってるとか、ポケモンの墓地があるとか、ポケモンと合体しちゃったやつが出てくるとか、そういう想像を掻き立てる要素が全然ない(今んとこ)

29.10.2025 01:52 — 👍 8    🔁 3    💬 1    📌 0
Post image

ネトフリの実写版『ワンピース』シーズン2は2026年3月10日から配信開始。ドラム島に立つルフィのキービジュアルや、防寒着に身を包んだ麦わらの一味のカットが公開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282u

28.10.2025 14:03 — 👍 25    🔁 16    💬 0    📌 0
Preview
高市首相の投稿に国内外から批判。「加害の歴史にこそ目を向けるべき」などの声 ASEAN首脳会議で訪れたマレーシアにある、日本人墓地と国家記念碑を訪問した高市早苗首相。投稿には無神経だとする声などが寄せられている。

普段の行いの差といえばそれまでだが、海外でもナショナリズムの高揚が「活用」されてるのも事実なので複数の面で嫌な話だなと思う。

「クアラルンプール日本人墓地には、当時首相だった石破茂氏が2025年1月、岸田文雄氏も2023年11月に訪れて献花をしている。
石破氏の訪問時は、外務省が「クアラルンプール日本人墓地において献花を行い、マレーシアで命を落とした先人を慰霊しました」とSNSに投稿しているが、今回のような批判は招いていない」
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...

28.10.2025 05:45 — 👍 37    🔁 19    💬 1    📌 0

『ピースメイカー』シーズン2、ビジランテはアセクシャルかもしれないね。

27.10.2025 13:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
テーブルの上にグラスに入った薄い色のコーヒー、隣には白い皿に乗ったブラウニーのようなもの。名刺より少し小さいサイズの紙が添えてあり、いろいろ書いてある。

テーブルの上にグラスに入った薄い色のコーヒー、隣には白い皿に乗ったブラウニーのようなもの。名刺より少し小さいサイズの紙が添えてあり、いろいろ書いてある。

コーヒーとケーキにしては高いわね…という値段のメニューを注文したら、グラスを運んできた店員さんが豆について説明してくれる高級店スタイルだった。確かに飲んだことないフルーティーなコーヒー。ケーキはヴィーガン仕様でココナッツオイルが効いてて食べ応えあった。夜ご飯しばらく食べれないかも

27.10.2025 10:22 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

あと「温厚で協力的」をやりすぎて、奉仕の姿勢にまで達してしまうと、良いように使われがち。私はこれ反省した方がいいと思う

27.10.2025 10:08 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

いや、できてると思ってるだけで、カバーできてないし、なんなら温厚とも協力的とも思われてないかもしれないが。

27.10.2025 10:06 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

でも「温厚で協力的でいる」って誰でもできることじゃないと思う。むしろ結構難しいことなのでは。だからそれができる人は、確かにそれを売りにできるんだろうなあと(今の私は割とできるし、それで他の欠点をカバーしてる感がある)。

27.10.2025 10:04 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0

能力的に穴があっても、温厚で協力的なら割と受け入れられるという話、業界や業種にもよるだろうけど、ある程度信ぴょう性を感じる。裁量がある仕事ほどそうなのかもという気もする(“協調性がある”は能力だけど、“協力的”な姿勢はいろんな形で示しようがあるのがミソだ)。

27.10.2025 10:03 — 👍 6    🔁 0    💬 1    📌 0

自分に向けられてなくても他人のネガティブな感情表現に食らっちゃうバグ、意味ない上に影響デカいからどうにかしたい

27.10.2025 09:42 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

シャッフル再生してたらバレリーナ・カプチーナが歌う曲流れてきたんだけど、何?

27.10.2025 07:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『100分de名著』小川公代さんの『ドラキュラ』解説を聞きながら、ロバート・エガースの『ノスフェラトゥ』は原作が持つ価値観にかなり忠実だったかもしれないが、やっぱり現代の映画として再解釈するなら『ドラキュラ/デメテル号最後の航海』のアプローチの方がずっと好きだなと思った

26.10.2025 17:56 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

ちょっと前まで「言語化がうまい」って言われるの嬉しかったけど、今は複雑になるかも。私の言葉だけでスッキリわかってしまわないでほしい。

26.10.2025 15:16 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0

『トロン・アレス』悪くなかった。うまく言語化できないことを“人間らしさ”だと解釈するシーンが素敵だなと思った。エヴァン・ピーターズがめちゃくちゃカッコよかったです。雰囲気だいぶ違くない?あと『パスト・ライブス』のグレタ・リーが、また自分の欲求に正直な女性を演じててよかった

26.10.2025 15:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あれ?『スーパーマン』にもフランク・グリロ出てたっけ。絶妙なマッチョさといい、ニック・フューリー的なポジションになるのかな

26.10.2025 12:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

こういう言論に触れてこちゃこちゃ考えてる時がほんとに楽しい。娯楽。

26.10.2025 12:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「パターナルは右派だけの問題ではありません。左派であっても、もし『これこそが正しい自由だ』という形で自らの思う正しさを他者に押しつけるパターナルな態度になってしまえば、他者の自由を抑圧しかねない」
リベラルと名乗りながらこれになってしまうことは全然あるし、私は嫌なので気をつけたい

26.10.2025 11:59 — 👍 28    🔁 9    💬 0    📌 0

リベラルとは個々人の内心の自由を尊重することであり、「保守は、人間は不完全で間違いをおかす存在であるという考えに立つ思想」であるとするならば、私も“リベラル保守”と名乗っていいのかもしれない

26.10.2025 11:58 — 👍 40    🔁 22    💬 1    📌 0

@tada111000 is following 20 prominent accounts