HIROA@素組みの会's Avatar

HIROA@素組みの会

@hiroa-sugumi.bsky.social

模型が大好き。ジャンルこだわらず広く製作するけど自分のことを”雑食モデラー“とは自称しない。「@素組みの会」と名乗ってはいるが、特に素組みにこだわっている訳ではない。考証苦手。時々感傷的に昭和的模型昔話に走る傾向多し。作文はくどいので注意されたし☺️

48 Followers  |  43 Following  |  109 Posts  |  Joined: 16.07.2024  |  1.7104

Latest posts by hiroa-sugumi.bsky.social on Bluesky

そういえば……
千秋公園の熊、どうなったろうか?TVに出る風景、作品展の期間中、二泊するホテルに近いんですよぅ。アホっとして夜、🍻帰りに歩いて帰るの怖い。
自宅でもすぐ近くを流れてる小川の上流で目撃情報があり、たぶん川伝いに移動してるらしいという話。朝のゴミ出しや新聞取りに行くのも命がけ(いや、ホント‼︎)
早朝散歩なんかとてもできない今日この頃💦

29.10.2025 01:06 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image 29.10.2025 00:37 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

“♫ ワン ダバダバダ……♪”
と聞こえてきたら- - -勝ち
(笑)
昨日、突貫でやっと完成させました!ハセガワ たまごひこーき:CV22B(勝手にMAT仕様)

29.10.2025 00:36 — 👍 7    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image 26.10.2025 08:49 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

細っかいパーツの多さに驚いて大変だったけど……
一度、組立分解を繰り返したらすぐに理解できました。ひな壇としてしか使用しないので支柱(脚中)の部分を接着して大きなパーツにしてしまうとこんだけしかない。幼少期ダイヤブロック(昭和生まれは”レゴブロック”ではない)で遊び倒した経験は伊達じゃない。こうすると実に簡単。ワンセット組むのに60秒程度。ツウセットで120秒ほどでW250mmXD330mmほどのひな壇が出来上がりました。 GOODSMILE COMPANYさん GOODJOB👍 コストをおさえるためのパーツ構成だったのねん。

26.10.2025 08:49 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

前置き:なんと“見切れてない“画像だと呆れないでね(苦笑) 裏方部屋で作業中の画像なので。 今度の展示会用に新規導入する三段ディスプレイ台を実際に組んでみる。 たった6機なのにボリューム増し増しで目立ちますワネ✨うーん良き。なんだけど……組むのが面倒💦 会場でこんなに手こずるんじゃテンパってしまいそう🤔だから各支柱部分のみ接着しちまおう🙌
やっぱり事前のリハーサルは必要ですわネ😉

26.10.2025 06:03 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ジオラマ運搬用の専用箱📦作りに四苦八苦してる私。
でもこんな作業もまんざら嫌いではない。

25.10.2025 00:48 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
第十一回 アート作品展 ポスター

第十一回 アート作品展 ポスター

アート作品展まであと一週間❗️
今年完成したのはわずか3作だけ💦
しょうがないので……
過去作の72サイズ飛行機大量投入でお茶を濁すことにするっきゃないかぁ〜😆
どうしよう😨
越前谷御大に叱られるぅ〜(笑)

と、いうことで今年もよろしくお願いいたします。
会場でお会いすることがありましたらぜひお声をおかけくださいまし。🙇‍♂️

24.10.2025 19:46 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0

おはようございます。
間違っていたらごめんなさい💦
あなた様はひょっとしてd○kさんではあーりませんか?

もしそうでしたら……
“あちらの方”では多大なるご心配をおかけして誠に申し訳ございませんでした。なんとか元気になりました。こちらB-skyでも引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♂️

23.10.2025 21:24 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

こういうモールドを見るとやたら嬉しくなってしまう昭和人なんです。きっと潰してある最初の刻印は「1964 T o H o」とか「AORORA」なんて文字が隠れてるんだろうなぁ☺️
今ではめったにみられない「MADE IN U.S.A.」の刻印の入るプラモデルを持ってる至福の喜びは昭和モデラーの特権かな?
んなことはないか^^

22.10.2025 19:12 — 👍 9    🔁 1    💬 0    📌 0
作業机上のタミヤ 1/35 マーダーⅠ

作業机上のタミヤ 1/35 マーダーⅠ

7月から体調不良(身体的な)と多忙とそれに、なんといっても酷暑で模型を作る意欲が湧いてこなかった今夏でした。が、やっとタミヤ1/35 マーダー Ⅰ(あの、ビン生クリアカラーだけを筆にて重ね塗りで迷彩塗装してたヤツ)の続きやり始めました。(ドロ沼のBV141はうっちゃって置いて💦)
エナメルでピンウォッシュなど。ホントはAMオーディション2026にエントリーしようとガンバッてたのだけれども( ; ; )
まっいいか!

22.10.2025 18:55 — 👍 18    🔁 4    💬 0    📌 0
机上のBV141が2種と資料。

机上のBV141が2種と資料。

まためんどくさい沼に嵌りそうです。エアフィックス1/72 BV141。
かれこれ40年以上前に購入した際、まさかのクリアパーツ欠品 で、キャノピーのヒートプレスに一度はTRYしたものの形状の複雑さに“「こりゃ ムリ ムリ ムリ💦」と断念してずっと積みっぱなし。 その後購入したHiPM 1/48を参考にしたらなんとかイケそうですワ✨と思い立ち手を付けてはみたものの……
これがまた、今度は機体のほとんどがクリアパーツでやっぱりドロ沼っぽい(苦笑)

18.10.2025 20:51 — 👍 11    🔁 1    💬 0    📌 0
HOT WHEELS 1969 ロールスロイス シルバーシャドー (ホンコンMADE)

HOT WHEELS 1969 ロールスロイス シルバーシャドー (ホンコンMADE)

HOT WHEELS 1969 ロールスロイス シルバーシャドー (ホンコンMADE)
レストア、なんとか完成。
ウーン🤔 さくらピンク……難しい! もっと淡ーい透明感のあるピンクを目指したんですが、どーもイマイチです。もっと研究しなければ。

私らの年代はドハデなピンクのRRなんかにはちっとも動じない‼️ かの有名なFAB-1!(普通に馴染みの呼び名でペネロープ号)にて充分耐性があるのですヨ(微笑)

18.10.2025 20:22 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0

どうもご無沙汰しています。ご心配をおかけしております。
アート作品展、御大より連絡をいただいていまして、参加予定です。今年もまたどうぞよろしくお願いいたします。

18.10.2025 20:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

昨日のお手付きHWロールスロイス、5年前の2020年にはもう塗装剥がしてたのねん(右下)
長期休業中の”DEBBIES AUTO”そろそろ再開業っすかなぁ……
💦いやいやミニカーレストアの話ョ。
撮影用小物の話ョ(笑)

07.10.2025 20:08 — 👍 5    🔁 1    💬 1    📌 0
塗装下地のサーフェイサーを磨き込んだところ

塗装下地のサーフェイサーを磨き込んだところ

裏板には1969年とHONG KONGの文字の刻印など。

裏板には1969年とHONG KONGの文字の刻印など。

威風堂々のシルバー シャドゥ

威風堂々のシルバー シャドゥ

久しくSNSから遠ざかっていましたし、多忙にて手もあまり動かしてなかった今日この頃です。最近またお手つき状態のミニカーのレストアをボチボチ始めました。画像は70年代初頭“ホンコンメイド“の「HOT WHEELS ロールス ロイス シルバー シャドゥ」
ハゲチョビだらけで真っ黒に汚れた昔のミニカーを蘇らせるのも趣味だったりします。あまり細部の仕上げにこだわらず程々でやめとくのが好き。

07.10.2025 09:56 — 👍 12    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

どなたかも仰ってましたが、私も昔からその通りだと思ってます。
カーモデルを作る時(ジオラマ用は特に)は
別にミュージアムモデルを作っている訳ではないのでツヤ出しの上掛けクリアは吹かずにコンパウンドがけのみで済まします。そのほうが生活感、使用感、(特に昭和の車の)ペコペコ感が出るみたいでおっ気です。
輝きやツヤにもなんというかある種のスケール感があると思うんですよ☝️😃

17.02.2025 23:37 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今週は何かと忙しなくて不完全燃焼の日々でした。

そして……そろそろやる❗️と心に決めた。
IMC 1/25 フォルクスワーゲン の”AA/ALTERED COUPE VERSION”の方。
今から他の作業の乾燥待ちの間などにチマチマと進めていく。
買ってからもう45年も熟成させてたからそろそろ良い頃かね😂

15.02.2025 22:21 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ハセガワ 1/24 サニートラック〔GB121〕ロングボディDX
を標準ボディ〔B121〕に。接着まで終了。
実車で実に295㍉、24サイズで約12.3㍉も短い!

やっぱショートホイールベースの方が断然かっこいいですわ😊
人の好みはいろいろですが……😅

09.02.2025 10:25 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

エッ エーッ❗️
😳 🤣🤣💦

08.02.2025 02:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ぜったいホイールベースの短いショートボディ(標準型)の方がカッコいいよね💕
と思うのは少数派でしょうかね❓
[昔、80年代に自分が探してもらって短期間乗ってたから😂〕
(画像はネットよりの拾い画像です💦)

08.02.2025 01:58 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

主役の1/24 アオシマ セリカLBはシャーシ&車内もできた事だし、一旦中断します。タイムラグなしで2台共完成させたいので。
今度は脇役の1/24 ハセガワ サニトラに着手!脇役なのにこれがまた時間かかりそう💦

ボディとシャーシのどちらを先にやったら効率よく出来るか、以前 Xで親切なフォロワさんに頂いた図面としばし睨めっこして検討中🤔
ボディからやった方が良さそう。
まっ、アバウトなんだけど😂

08.02.2025 01:52 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

私のばやいシャーシの塗装はまずオキサイドレッドサフをドバーッと筆塗り。これが乾燥したらスミ入れ塗料ブラックをドバーッと塗ったくる。
たったこれだけ😆
ジオラマにする場合は固定してしまうんで車体下を見れるのは作った自分だけ。だからこの程度で充分☝️精神的に楽😅
もし展示会なんかでわざわざ車体下を覗く人がおったら
「縞パン、履いてませんよ〜。ご期待に添えずごめんなさい🙏」なんて言ってケムに巻く🤣

05.02.2025 10:03 — 👍 17    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

😫あ〜ん大ショック‼️
今知った❗️
どうも観音崎のセリカはしっかり初期型なそうな😢
年代的にはたぶん後期型だろうと思ってわざわざアオシマさんの方を選んだのに💦
ハセガワさんのに乗り換えるかぁ🤔
今からじゃめんどくさ
知らなかった事にするかね😅

05.02.2025 07:32 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

ヒートペンを多用するようになり最近良からぬことを考えております😁
この技法で意外に楽に車のボディ、フルスクラッチで出来るんじゃね😗
まずはずーっと以前より悩んでたIMC 1/25 VW のHEMIエンジン積みの”ALTERED COUPE VER”用のボディなんぞ作ってみっかなぁ🤔などと。
😄皮だけのボディという設定ならイケますかな。

04.02.2025 09:38 — 👍 20    🔁 3    💬 0    📌 0
Post image

whoopieeeee !!!!!

ズルして書割りでジオラマ💦

まあ、あれです☝️
ミニカーのパッケージの背景画みたいな⁈😅

02.02.2025 08:20 — 👍 17    🔁 3    💬 0    📌 0
Post image

whoopieeeee‼️
1/24
本体は完成🥳
あとはジオラマ
Vespaの下周りに少しシェード入れたら疾走感出ますかね🤔

31.01.2025 08:29 — 👍 22    🔁 3    💬 0    📌 0
Post image

無いものは作るしかないか💦

29.01.2025 21:50 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

次、コレ
二個同時進行💦
ジオラマにします❗️
懐かしい80年代、夏の風景

29.01.2025 20:41 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ふふっ🤭
セリカ😆
70年代ですなぁ〜😂
ジオラマの設定は83、84年あたりですが。

29.01.2025 09:09 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

@hiroa-sugumi is following 20 prominent accounts