Want to do vegetation ecology in Taiwan? I am still searching for postdocs, so if interested, check the ad below and apply!
We focus on ecological drivers of cloud & monsoon forests in mountains and how to explain them using plant functional traits.
davidzeleny.net/veglab/
21.07.2025 23:43 — 👍 6 🔁 10 💬 0 📌 0
同僚のイーチンがおった
21.07.2025 12:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
A big thank you to everyone who stopped by our booth! 😊
Sseveral additional highlights ✨ from our booth: EAFES2025 Local Org. Commit. Chair Tadashi Miyashita, ESJ Vice-President Tsutom Hiura, our EiC Hiroshi Tomimatsu @hrstm.bsky.social , and again with ESJ President Kaoru Kitajima.
#eafes2025
21.07.2025 10:06 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
夏の間に子連れで多摩のほうで遊びませんか。
19.07.2025 08:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
最近、Xに戻っています。。。
09.07.2025 09:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
Individual-level size distribution patterns in fruit-feeding butterfly communities along a forest restoration gradient in the Afrotropics
The loss and degradation of tropical rainforests pose significant challenges to global conservation, yet the impact of forest restoration on the funct…
New paper out! 🌿🦋
How does tropical forest restoration affect butterfly communities?
We analysed over 10,000 fruit-feeding butterflies in Uganda and found that as forests mature, body size diversity increases, distributions become more balanced, and intraspecific variation matters.
05.07.2025 23:33 — 👍 0 🔁 2 💬 0 📌 0
何かXに戻るかもしれない
30.06.2025 10:15 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
ずっとエディターがつかず、編集部とやり取りをしていた苗字論文。やっとエディターが付き、査読者を招待し始めたらしい。10人も。よろしくお願いします。査読が始まるまで5ヶ月くらいかかっている。個人史上、最長。
26.06.2025 10:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Two futures for academic publishing using artificial intelligence language tools. Information communicated in English is shown in pale blue and that in a language other than English (Japanese in this example) is shown in orange.
Can we imagine a future in which everyone can use their own language to write, assess & read science with the help of AI? Read this to see why we believe this is the future of academic publishing. Great collab with @bowkerl.bsky.social & Andrew Burton-Jones. #languagebarriers
doi.org/10.1371/jour...
24.06.2025 07:44 — 👍 11 🔁 7 💬 1 📌 0
個体群生態学会のシンポジウムの講演者の方々と、オンラインの打ち合わせ。もう当日が楽しみである。
24.06.2025 00:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
正式にリジェクト。編集者のコメントのみ。潜在的に好意的でモデルの面白さと解析の妥当性は認めてくれたが、別視点の解析と議論が不十分という感じか。
20.06.2025 02:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
He who loves practice without theory is like the sailor who boards ship without a rudder and compass and never knows where he may cast.
Leonardo da Vinci
理論なしで実践を好む人は、舵もコンパスも持たずに船に乗り込み、どこに出航すればよいか分からない船乗りのようなものである。
レオナルド・ダ・ヴィンチ
19.06.2025 05:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
これが台湾冷麺です
16.06.2025 03:43 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
Micha Jackson describing ICCB2025 language accessibility measures
Live English transcription and translation into 60 languages with Wordly
So amazing to see #ICCB2025 has kicked off and our language accessibility measures have been described.
Live English transcription & translation into 60 languages is working properly. 39 people has already used it in 10 languages. If you are at #ICCB2025, please give it a try!
#languagebarriers
15.06.2025 10:25 — 👍 22 🔁 6 💬 2 📌 3
ステータスが評価待ちになった。編集者リジェクトか。。。次はどうしよう
15.06.2025 23:59 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
毎週末は子供と目一杯遊ぶのできゅうじつどころか、一番の労働日。本日は月一の日本語子供サークルの幹事。準備とかもあり疲れた。
15.06.2025 09:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
スペシャリストvsジェネラリストや、多種ネットワーク構造、植物の生活史ステージを考えてみないといけないだろうけど。
14.06.2025 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
植食者が植物を食べ尽くさず、世界は緑にあふれているのはなぜか。捕食者の役割を強調する緑の世界仮説などあるけど、mutualistic herbivore hypothesisなんてのを考えています。
14.06.2025 11:35 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
チョウの幼虫など一部の植食者は植物の天敵って考えられているけど、実は植物が送粉者を育てていると考えると、実質的な相利共生ではないかと思うのよね。ハチの幼虫は送粉に寄与しないけど、成虫に給餌されているので実質同じ。だから何ってことはないんだけど、そう思うと見方も変わる。
14.06.2025 11:33 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0
今日の地球ドラマチック、はらぺこあおむし、面白かったなー
14.06.2025 11:27 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
午後の陽射しが当たってガラスがきれいに見える時間になりました✨
13.06.2025 05:30 — 👍 87 🔁 14 💬 0 📌 0
大雨の金曜。もう週末にしようかな。でも論文読まないと。
13.06.2025 00:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
今学期の授業もあと1コマ。夏休みは何をしよう。混合群集論文と菌根共生論文は脱稿したい。
12.06.2025 10:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
アオミオカタニシ
11.06.2025 11:59 — 👍 52 🔁 11 💬 0 📌 0
大きな地震。震源は台東のほうらしい。
11.06.2025 11:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ライチまいうー
10.06.2025 10:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
シンポジウムの発表スライドの草稿を準備。いざ作ってみると、内容が面白くない。
10.06.2025 03:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
國籍歸化題庫語音系統-首頁
今日、台湾帰化に使われる中国語試験を受けてみた。100点だった。例題はここに。
iwnet.civil.taipei/Naturalization
10.06.2025 03:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
あと頂き物
06.06.2025 11:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
An ecologist at HKUST in Hong Kong. Ecosystem ecology, environmental DNA, statistics, and many others | 香港科技大学、生態系動態、環境DNA、統計解析 | 野外の生態系動態を理解したい
JSPS Overseas Research Fellow (University of Otago, New Zealand)
parasite ecology/parasitic copepod/Salmincola/salmonid
サケ科魚類に寄生するカイアシ類「サルミンコーラ」の情報を集めています。 元北海道大学環境科学院
WEBsite: https://ryotahase344922.wixsite.com/website
Researcher at NIES, Japan:
Biodiversity economics; Environmental economics; Behaviour change; Conservation marketing
https://scholar.google.com/citations?user=tB-A0WoAAAAJ
A virtual seminar series covering research on population biology and theoretical ecology from the Asia-Pacific. We meet the last Thursday of every month at 1pm AEST, UTC+10. Subscribe to our seminar announcements: https://forms.gle/t8z3DNzb4Sga19v68
https://lambtani.github.io/website/
ecol evol math fonts soccer blah
日本人。妻は台湾人。娘も70%くらい台湾人。
猫は台湾生まれのロシアンブルー♂。
台湾で台湾の文化や思想を研究している会社員です。
著書『日本人のための台湾学入門』(平凡社新書)。
こちらではプライベートなことも呟きます。
プロフィール => https://kokaiji.tw/
日めくり台湾写真集 => https://photo.kokaiji.tw/
Plant ecologist at #XTBG interested in Community Ecology, Data Science.
https://mattocci27.github.io/
Professor@HKU - Marine paleoecology, macroecology and biodiversity, deep-sea biology, conservation paleobiology, paleontology of Ostracoda, etc.
何でも許せる人向け┋ChatGPT でPuMed の論文を取得し日本語訳して流すbot です┋「"Behavior, Animal"[Mesh] NOT "Humans"[Mesh] 」で検索した過去二週間以内の雑誌論文を取得中┋中の人も試行錯誤中なので色々大目に見てください
Rとか、統計とか、生態学とか。
https://ito4303.sakura.ne.jp/
https://github.com/ito4303
R勉強会 “Kanazawa.R”、金沢市で年2回開催しています。
https://kanazawar.connpass.com
Fish biologist, Kyoto University
Researcher on evolutionary community ecology. The main developer of Kakusan, Claident and ANEMONE DB.
大学教員です。寄生虫学、陸水生態学のほか、アカデミックハラスメントに関する講義も担当しています。
The official peer-reviewed publication of The Society for the Study of Species Biology, jointly published in cooperation with the Ecological Society of Japan since 2019.
🌐https://esj-journals.onlinelibrary.wiley.com/journal/14421984
土の研究者。将棋アマ5段。著書に『大地の五億年』(http://amazon.co.jp/dp/4635049434)、『土 地球最後のナゾ』(河合隼雄学芸賞http://amazon.co.jp/dp/4334043682)。関西学生王将(2003)。fjkazumichi @ gmail.com
日本動物行動学会の公式アカウントです。ここでは学会大会や公募情報、シンポジウムなどのほかJournal of ethologyへの論文掲載をお知らせします。
The official account of Japan Ethological Society. Here you will find information about the society's conferences, public recruitment, symposiums, and more.
蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物生息域外保全センター顧問研究員。野生動物リハビリテーター協会理事。北海道自然史研究会理事。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。/
https://baikada.com
Official English journal of The Society of Population Ecology and The Ecological Society of Japan, covers various aspects of population ecology, from the individual to the community level.
🌐https://esj-journals.onlinelibrary.wiley.com/journal/1438390x