T's Avatar

T

@be4tific.bsky.social

音楽ファン。UKダブやポストパンク、グライムなどが好き。その他、小説、自転車、犬。 Linktree : https://linktr.ee/BE4TIFIC

313 Followers  |  268 Following  |  2,481 Posts  |  Joined: 06.04.2023  |  1.6443

Latest posts by be4tific.bsky.social on Bluesky

うわ、坪井川が…。

10.08.2025 23:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

長洲の金魚が流されてしまう…。

10.08.2025 15:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

熊本県長洲町・玉名市に大雨特別警報発表。
これまでに経験したことのないような大雨となっています。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、命の危険が迫っており直ちに身の安全を確保しなければならない状況です。最大級の警戒を!!

10.08.2025 15:38 — 👍 39    🔁 42    💬 0    📌 0
Preview
Roots Manuvaの「Dub Come Save Me」をApple Musicで アルバム・2002年・10曲

Roots Manuvaのダブアルバム。これも不良っぽくて良い。ダンスホールやダブとヒップホップをブリッジした人は、少なくとも当時のUKでは珍しかったと思う。
music.apple.com/jp/album/dub...

10.08.2025 15:18 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Prince Fatty & The Mutant Hifiの「Return of Gringo! (Original Motion Picture Soundtrack)」をApple Musicで アルバム・2011年・12曲

Prince Fattyのこのアルバムとか雰囲気が近いかな。ワルい。イナタい。そこがカッコイイ。
music.apple.com/jp/album/ret...

10.08.2025 15:11 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Lskの「Outlaw」をApple Musicで アルバム・2005年・11曲

SILENT POETSのアルバムに参加していたLSKの2005年リリースの2nd AL。1stよりもダンスホール感が強め。アートワーク含め、不良の音楽っぽさがグッド。
music.apple.com/jp/album/out...

10.08.2025 15:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
書籍詳細 - サッカーと愛国|イースト・プレス 2016年度、第27回ミズノスポーツライター賞、優秀賞受賞作品! スタジアムには日本人が知らない世界基準がある!渋谷スクランブル交差点「自称・日本代表サポーター」、「JAPANESE ONLY」横断幕&バナナ事件、旭日旗問題、「サッカー犯罪防止法」、ネオナチとフーリガン、ウルトラスの革命、ザンクトパウリのゴール裏、欧州クラブ事情……サッカーはレイシズムとどう闘ってきたのか? 木村元彦氏(ジャーナ...

あれか、未読の人に『サッカーと愛国』をオススメするタイミングなのか。
www.eastpress.co.jp/goods/detail...

10.08.2025 14:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

福岡県と大分県で線状降水帯発生。
1時間降水量が100〜110mmが解析され、記録的短時間大雨情報も発表されています。このあと徐々に強雨域は南下する予報です。いま雨がたいしたことない地域でも朝には大変なことになっているかもしれません。どうか安全にお過ごしください。

10.08.2025 11:18 — 👍 65    🔁 40    💬 0    📌 0

酷いな。雨漏りせんやろうな…。

10.08.2025 11:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

買い出しに行きたいけど、徒歩一分のコンビニに行くのも憚られる雨。

10.08.2025 08:21 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ですね!他の記事もかなり面白そうです!

09.08.2025 23:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
石田昌隆 on X: "『地平』25年9月号が出ました。 https://t.co/5xHPAp7K4A 「石田昌隆 Sounds of the World(第15回)寺尾紗穂」 戦後80年めの8月。ということで、寺尾紗穂さんの写真を撮影させてもらいました。 https://t.co/QeqZaFzJYM" / X 『地平』25年9月号が出ました。 https://t.co/5xHPAp7K4A 「石田昌隆 Sounds of the World(第15回)寺尾紗穂」 戦後80年めの8月。ということで、寺尾紗穂さんの写真を撮影させてもらいました。 https://t.co/QeqZaFzJYM

買ったことなかったけど『地平』の今月号がよさげ。石田昌隆さんが寺尾紗穂さんを撮っている。稲葉剛さんが寄稿している生活保護特集も。
x.com/masataka_ish...

09.08.2025 23:12 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

そもそも軽いんだよな。真面目にものを考えた形跡がない。「それやべーっすよ!」 「あ、やばいんですね!分かりました!」みたいな感じ。もう少し自分の頭を使ってほしい…。

09.08.2025 22:29 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

80年前、 祖母が長崎の
原子爆弾投下を見た日の話(1/4)
note.com/ulaken/n/n0d...

長崎が、最後の被爆地で
あり続けることを願って。

#長崎原爆の日

09.08.2025 02:21 — 👍 126    🔁 93    💬 1    📌 1
Preview
生活保護バッシングを「完全な失敗」として終わらせるために - 地平 政治が仕掛けた生活保護バッシング

「地平」9月号に寄稿した記事がウェブ版に出ました。
ぜひご一読ください。

生活保護バッシングを「完全な失敗」として終わらせるために(稲葉剛)
chihei.net?p=5369

2012年の生活保護バッシングから2013年の生活保護基準引き下げ決定に至る流れは、自民党が自党の政策への世論の支持を取りつけるために「モラル・パニック」を扇動して政治の主導権を握っていった過程と、行政機関である厚生労働省が政治的な圧力に屈服し、政策にお墨付きを与えるための「フェイクのエビデンスづくり」に手を染めていった過程に分けられる。

08.08.2025 14:10 — 👍 50    🔁 35    💬 0    📌 3
Amazon.co.jp: 父と暮せばを観る | Prime Video 原爆投下から3年後の広島、愛する者達を一瞬の閃光で失い、自分が生き残っていることに負い目を感じ続けている美津江の前に、原爆資料を収集している木下が現れた。彼に心惹かれながらも恋心を押さえつけようとする美津江を父は常に励まし続けるのだが…。

本日で配信が終わってしまうけど、井上ひさし原作、『木の上の軍隊』 『母と暮せば』へと続く三部作の一作目。
www.amazon.co.jp/gp/video/det...

08.08.2025 12:44 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

連日の暑さが厳しいですからね…。お大事になさってください。

08.08.2025 12:18 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ネット、昔からヤンキー層へのディスも酷い。これについてはかなり腹立たしく思っている。

08.08.2025 12:14 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

ベルトルッチ監督作「暗殺の森」4K修復版がYouTubeで無料公開
https://natalie.mu/eiga/news/635470

#ベルナルド・ベルトルッチ

08.08.2025 19:30 — 👍 41    🔁 32    💬 0    📌 1
Preview
Amaaraeの「BLACK STAR」をApple Musicで アルバム・2025年・13曲

トランスジェンダーのガーナ系アメリカ人SSW・Amaaraeの3rd AL。過去作よりもルーツを感じる内容。
music.apple.com/jp/album/bla...

08.08.2025 04:02 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
YELLOW MAGIC ORCHESTRAの「YMO LIVE AT THE GREEK THEATRE 08/04/1979」をApple Musicで アルバム・2025年・7曲

今週リリース。YMOのライブボックスセットからの単品。97年に発表された音源のリマスター。
music.apple.com/jp/album/ymo...

08.08.2025 03:23 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Wayne Large’s throwback portraits of the UK’s first punks Punks 1978-1980 — While enlisted in the army, Wayne “Spike” Large moonlighted as a punk. His new photobook revisits the characters of the genre’s heyday.

Throwback portraits of the UK’s first punks

www.huckmag.com/article/thro...

07.08.2025 15:44 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
タイカの理性 タイカの理性 by チャンピオンクロス。〝ペットのヒト化〟を推進するようになった近未来日本。ある日、学校帰りの亜緒は父親の変死体を発見し…!?

『BEASTARS』の板垣巴留先生による『タイカの理性』が25話まで無料公開中。
championcross.jp/series/b71e0...

07.08.2025 11:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Yazmin Laceyの「Voice Notes」をApple Musicで アルバム・2023年・14曲

10月に新譜がリリースされるらしいので復習。UKソウル。
music.apple.com/jp/album/voi...

07.08.2025 10:45 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「新宿ダンボール村」に生きた人たちと過ごした2年間。写真家・迫川尚子さんが語る新宿西口の記憶 1996年1月24日から1998年2月14日の2年間、新宿駅西口には「新宿ダンボール村」と呼ばれる路上生活者た…

「新宿ダンボール村」に生きた人たちと過ごした2年間。写真家・迫川尚子さんが語る新宿西口の記憶 | BIG ISSUE ONLINE
bigissue-online.jp/archives/26711

07.08.2025 00:23 — 👍 15    🔁 8    💬 0    📌 0
Preview
『「暮し」のファシズム』大塚 英志|筑摩書房 筑摩書房『「暮し」のファシズム』の書誌情報

これはやはり名著ですよ。大塚の著作はだいたい同じことが書いてあるけれど(民俗学系、戦時下系、創作技術系といった違いはある)オススメできる一冊。
www.chikumashobo.co.jp/product/9784...

06.08.2025 07:59 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

高橋幸宏『僕の私的音楽史心に訊く音楽、心に効く音楽』発売。

音楽もファッションも衝撃的だったビートルズ、映画音楽の天才バカラック、声を聴いているだけで悲しくなるニール・ヤングなど、自身の来歴と重ねながら語り尽くした珠玉のポップ・ミュージック・ガイド。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...

06.08.2025 07:50 — 👍 51    🔁 8    💬 0    📌 1
坂口安吾 もう軍備はいらない

”けれども権力に無抵抗主義の日本人は近づく戦争にも無抵抗で、戦争も一ツの天災だというようにバクゼンと諦めきっているのかも知れない。そして、天災に襲われ叩きのめされてもたじろがず、ツルハシやクワを握って立ち上り立ち向う根気をこの上もない美徳と考えているのかも知れないな。また、天災にそなえて非常米を備蓄するのと同じように軍備というものを考えているのかも知れない。しかし戦争は天災ではないのだから、努力や工夫や良識によってそれを避けることもできるし、非常米のように軍隊をたくわえておく必要が不可欠のものでは決してない。”
www.aozora.gr.jp/cards/001095...

06.08.2025 07:37 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『富野由悠季論』藤津 亮太|筑摩書房 筑摩書房『富野由悠季論』の書誌情報

藤津さんの『アニメと戦争』は勉強になった。今年になって『富野由悠季論』というものを出版されていたことを知る。496頁、2640円か…。
www.chikumashobo.co.jp/product/9784...

06.08.2025 07:22 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『ひろしまタイムライン』と『この世界の片隅に』の違いを考える。アジア・太平洋戦争を描く難しさ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ 「朝鮮人だ!!」で炎上した『1945ひろしまタイムライン』企画の背景には何があったのか。アニメ評論家・藤津亮太が考察を進めていくと、さまざまなフィクションの苦闘

原作とアニメ版では印象がかなり違うんですよね。俺はアニメ版を観るずっと以前に原作を読んでいたので、あのニュアンスの違いには少なからず戸惑った。
qjweb.jp/journal/35886/

06.08.2025 07:11 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

@be4tific is following 20 prominent accounts