TBSラジオの発信型ニュース番組「荻上チキ・Session」(月〜金 18:00〜生放送)の公式アカウント。プロデューサーほかスタッフが投稿します。アイコンはヨシタケシンスケさんデザイン。ハッシュタグは #ss954
Historian of postwar social movements in Japan. Sometimes curator. Author, Coed Revolution (Duke UP 2021). Ambivalent about being online. chelseaszendischieder.com
Research account of James Welker (jameswelker.bsky.social) 、editor of Queer Transfigurations、『BLが開く扉』 &c. Mainly posting here about research &c. related to BL、yuri、trans、& other queer manga、anime、fiction、games、&c.
https://linktr.ee/james.welker
In-depth, independent reporting to better understand the world, now on Bluesky. News tips? Share them here: http://nyti.ms/2FVHq9v
朝日新聞社が運営する公式ニュースアカウントです。
Official account of the Asahi Shimbun Newspaper.
最新のニュース速報や旬の話題を配信します。朝日新聞社からのお知らせやお得な情報も時々流れます。ホームページは https://www.asahi.com/ (英語版 https://www.asahi.com/ajw/ )、Facebookページは http://facebook.com/asahicom です。
ニューヨーク/ハーレム在住のライター。米国およびNYのブラックカルチャー/マイノリティ文化、移民、教育、犯罪など社会事情専門。■著書「絵本戦争 禁書されるアメリカの未来」2025/1/28発売
過去の記事のリスト https://note.com/nybct/n/na31255cd62dd
Sociologist/ History of nonbinary identity categories in Japan/ Asst. Professor at Kwansei Gakuin University/ https://researchmap.jp/take_kyo
東京生まれBL育ちの文筆家。オタク女子ユニット「劇団雌猫」メンバー。12/6よりエッセイ連載「まだまだ大人になれません」をスタート。Blue Skyでもよろしくお願いします
仕事依頼はDM・メールアドレスよりお願いします
美術史・ジェンダー史・美術評論やってます。
☀️♎️/🌕♏️
ジェンダー、LGBTQ、クィア、ノンバイナリー、フェミニズム、エスニシティをテーマにしたウェブZINE💫
✨独立系メディアです。党派性ではなく個人の視点を大切にしたい💦😆
WEB https://csillag.link X https://twitter.com/csillagcc
Insta https://www.instagram.com/csillagcc/
文筆業。書評/音楽批評/コンプライアンス監修など。音楽・ジェンダー論・お笑い・映画・コミックなどポップカルチャー全般について執筆。連絡先:apple.gorilla.trumpet.pants@gmail.com
Author of Being the Change & Upstanders. Director of Curriculum Integration. Speaker. Staff Developer. Sports. Snacks.
Bookings: The Author Village
Sport, Gender & Sexuality Studies
スポーツとジェンダー,セクシュアリティ研究🏳️⚧️
No Transphobia No Homophobia No Racism No fascism
Free Palestine. Stop the genocide🇵🇸🇵🇸 Stop the destruction of democracy
The worlds most read and watched LGBTQ+ media publisher.
Our mission - to inform, inspire change and empower people to be themselves 🏳️🌈🏳️⚧️
Find us at www.thepinknews.com
ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。著書『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、『LGBTとハラスメント』(集英社新書) など。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost、GQ等に寄稿。
英文学研究者。近刊『ゆっくり歩く』(医学書院)、『ケアの物語』(岩波新書)、『ゴシックと身体』(松柏社)。その他に、『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版社)、『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』『翔ぶ女たち』(講談社)など。
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。 https://d4p.world/
ジェームズ・ウェルカー(he/him)
I research queer cultures, feminisms, and popular culture & media in and beyond Japan・クィアスタディーズ、フェミニズム、グローバリゼーション、日本文化史を研究しています
More:
https://linktr.ee/james.welker