Ken Takakusa's Avatar

Ken Takakusa

@takakusa.bsky.social

社会学者。Japanese sociologist interested in phenomenological social theory, history of sociology, and sociology of culture. Website: https://kentakakusa.weebly.com/

167 Followers  |  119 Following  |  423 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  2.2489

Latest posts by takakusa.bsky.social on Bluesky

Preview
イスラエルから強制送還のグレタさん、ギリシャに到着 「ジェノサイドは続いている」と訴え(ロイター) - Yahoo!ニュース パレスチナ自治区ガザに船で支援物資を届けようとしてイスラエルに身柄を拘束された、環境活動家のグレタ・トゥンベリさんが6日、他の活動家らとともにギリシャ・アテネの空港に到着した。 環境活動家 グレタ

イスラエルから強制送還のグレタさん、ギリシャに到着 「ジェノサイドは続いている」と訴え:ロイター
news.yahoo.co.jp/articles/0e1...

「ジェノサイドが、私たち全員の携帯電話で生中継されている。『何が起きているか知らなかった』と言い逃れできる人は誰1人いない。将来、私たちが『知らなかった』と言い訳することも許されない。国際法の下、各国にはジェノサイドを防止し、止めるために行動する法的義務がある」

07.10.2025 03:09 — 👍 91    🔁 82    💬 0    📌 0

扇動者が指さした先には実際に自分を害するものがいると信じて、そこに直接敵意をぶつける人達は、一定の確率で出てくる。

SNSという仕組みは、その扇動のメッセージを低コストにあらゆる人々に届けるから、そこに乗っかってくる人々の数も膨大になる。過去の行状や言動からすれば「こんな人間の言うことを信じる奴の気がしれない」と感じるへずまりゅうでさえ、人々が乗っかりやすい「敵」を指させば一定のシンパを生み出せる。

06.10.2025 00:52 — 👍 26    🔁 19    💬 1    📌 0

犯罪が増えるとか、医療へのただ乗りとかの理由によるのではなく(それらも大概、根拠薄弱だが)、単に外国人と思しき人が存在することに憎悪をたぎらせるポストがいいねを大量にもらっているのが目につく。反論も多いけれども。そういう憎悪を人前で発露しても大丈夫だという雰囲気になるのは怖い。

06.10.2025 01:46 — 👍 165    🔁 76    💬 0    📌 1
Preview
ウクライナ西部攻撃時、中国の衛星が上空飛行 ロシアに情報提供か - 日本経済新聞 【キーウ=共同】ウクライナの軍事専門メディア「ミリタルヌイ」は5日、ロシア軍がウクライナ西部リビウ州などに大規模攻撃を仕掛けた際、少なくとも3基の中国の偵察衛星が同州上空を飛行していたと報じた。ウクライナ対外情報局は、ロシアが中国から提供された衛星情報をウクライナ各地へのミサイル攻撃に利用しているとみている。リビウ州や南部ザポリージャ州などは4〜5日、50発以上のミサイルと約500機の無人機に

ウクライナ西部攻撃時、中国の衛星が上空飛行 ロシアに情報提供か(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

少なくとも3基の中国の偵察衛星がウクライナ西部リビウ州上空を飛行していたとウクライナのメディアが報じました。

ウクライナ対外情報局は、ロシアが中国から提供された衛星情報をウクライナ各地へのミサイル攻撃に利用しているとみています。

#ニュース

06.10.2025 00:30 — 👍 8    🔁 11    💬 1    📌 1
Berkeley professor explains gender theory | Judith Butler
YouTube video by Big Think Berkeley professor explains gender theory | Judith Butler

バトラー、ジェンダー論について。これはかなり分かりやすいかもしれない。このぐらいの理解が共有されていることを前提できると、原稿を書きやすい。
www.youtube.com/watch?v=UD9I...

05.10.2025 04:56 — 👍 31    🔁 9    💬 0    📌 0
リミタリアニズム | 草思社 「個人の資産に上限を設ける」という驚くべき提案により、超富裕層が不平等と環境破壊を加速する現実を正す!民主主義の根幹を見つめなおすラディカルな1冊。

リミタリアニズム―― 財産上限主義の可能性
イングリッド・ロベインス 著 /田中恵理香 訳 /玉手慎太郎 監訳

Ingrid Robeyns, *Limitarianism: The Case Against Extreme Wealth*

www.soshisha.com/book_search/...

05.10.2025 01:36 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Greta Thunberg says she is being detained by Israel in cell ‘infested with bedbugs’ Exclusive: Activist tells Swedish officials she has been subjected to harsh treatment, including insufficient food and water Environmental campaigner Greta Thunberg has told Swedish officials she is being subjected to harsh treatment in Israeli custody after her detention and removal from a flotilla carrying aid to Gaza, according to correspondence seen by the Guardian. According to the correspondence, Israeli forces are also reported by another detainee to have taken photographs where Thunberg was allegedly forced to hold flags. The identity of the flags are unknown. Continue reading...

Greta Thunberg says she is being detained by Israel in cell ‘infested with bedbugs’

04.10.2025 14:46 — 👍 1561    🔁 810    💬 104    📌 129

べつに総裁が石破から高市になったところで自民党は凋落し続けると思いますけどね。

04.10.2025 09:22 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
世界初!痛みを脳波から測定する技術と「人間拡張基盤」を連携し、相手の感じ方に合わせて痛覚を共有する技術を開発 | お知らせ | NTTドコモ 株式会社NTTドコモ、PaMeLa株式会社は、技術を連携し、人それぞれの痛覚の感度を推定することで相手の感じ方に合わせて痛覚を共有する技術を開発しました。

www.docomo.ne.jp/info/news_re...

04.10.2025 04:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「誤回答」になる同性カップル 国勢調査の「論理チェック」見直しを:朝日新聞 10月1日時点で日本に住むすべての人を対象に行われる国勢調査。「同居する同性カップル世帯の集計に課題がある」と呼びかけ続けてきた、早稲田大学社会科学総合学術院の釜野さおり教授(社会調査)に聞きました…

有料記事がプレゼントされました! 10月4日 14:08まで全文お読みいただけます
「誤回答」になる同性カップル 国勢調査の「論理チェック」見直しを:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

03.10.2025 05:08 — 👍 9    🔁 9    💬 0    📌 2

〈自国民が拘束されたトルコ、コロンビア、マレーシアなどはイスラエルを非難。トルコ・イスタンブールの検察当局は船舶上の自由の剥奪、輸送車両の押収、器物損壊などで捜査を開始した。コロンビアはイスラエルの外交官全員の国外追放を命じ、イスラエルとの自由貿易協定を停止した。ギリシャ、アイルランド、トルコでは抗議が呼びかけられた。イタリアの労働組合は3日にゼネストを実施しようとしている〉

02.10.2025 11:05 — 👍 15    🔁 9    💬 0    📌 0
Preview
ガザ支援船39隻拿捕、1隻のみ航行 イスラエルへの非難や抗議広がる パレスチナ自治区ガザに援助物資を届ける国際船団「グローバル・スムード船団」の主催者は2日、イスラエル軍が環境活動家グレタ・トゥンベリさんらが乗る船を含め39隻を拿捕(だほ)し、現在1隻のみがガザに向けて航行していると述べた。

ガザ支援船39隻拿捕、1隻のみ航行 イスラエルへの非難や抗議広がる:ロイター jp.reuters.com/markets/comm...

〈「グローバル・スムード船団」の主催者は2日、イスラエル軍が環境活動家グレタ・トゥンベリさんらが乗る船を含め39隻を拿捕し、現在1隻のみがガザに向けて航行していると述べた〉

02.10.2025 11:00 — 👍 62    🔁 66    💬 1    📌 0

ありがたい!

そしてなぜか埋め込みでタイトルとサムネイルがうまく表示されていない…

02.10.2025 10:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
JREC-IN | 助教の公募(千葉大学人文公共学府「Digital Humanities」担当教員) イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト

所属先(千葉大学・人文公共学府)でデジタルヒューマニティーズの公募が出ています。
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...

02.10.2025 08:53 — 👍 3    🔁 5    💬 0    📌 0
書評紙「図書新聞」が終刊 来年3月、70年の歴史に幕  70年以上続く週刊の書評紙「図書新聞」が来年3月いっぱいで終刊することが1日、分かった。発行元の武久出版(東京都)が明らかにした。資材高騰や読者の高齢化が要因という。  同紙は書評や著者のインタビュ ...

書評紙「図書新聞」が終刊 来年3月、70年の歴史に幕

01.10.2025 07:20 — 👍 32    🔁 60    💬 0    📌 1
Preview
博士課程入学者が14%減 人文・社会科学は4割減、就職影響か:朝日新聞 大学院の博士課程の入学者数が、この20年で14%減っていた。人文科学と社会科学は各40%以上も減った。 数値をまとめた文部科学省は、就職の不安や、学士・修士段階で多い求人などが影響しているとみる。 …

有料記事がプレゼントされました! 10月1日 21:28まで全文お読みいただけます
博士課程入学者が14%減 人文・社会科学は4割減、就職影響か:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

30.09.2025 12:29 — 👍 10    🔁 13    💬 0    📌 0
第3回日本社会学理論学会奨励賞(大会報告)選考概要のご報告 第3回日本社会学理論学会奨励賞(大会報告)の選考委員会が第20回大会終了後(9月7日)に開催され、同大会一般報告部会における、選考対象となる会員による11報告(選考委員会が指定した9月2日までに報告資料が提出されたもの […]

日本社会学理論学会の学会賞の発表がホームページにさりげなーく出ていた。
sst-j.com?p=1917

30.09.2025 16:18 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
現象学と社会科学 日本現象学・社会科学会が発行. フリーアクセス

日本現象学・社会科学会の機関誌『現象学と社会科学』の第8号が刊行されていた。
特集は「人種差別に抵抗する現象学と社会学」と題し、昨年度学会大会シンポジウムに登壇されたヘレン・ンゴさんらの論稿が収録されている。いずれの報告も大変勉強になった。
一般投稿論文は、公私にわたってお世話になっている近藤菜月さんの論稿をはじめ、面白そうな論稿が並んでいる。読むのが楽しみだ。
www.jstage.jst.go.jp/browse/pss/l...

24.09.2025 07:11 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Spotify – Web Player

久々のポッドキャスト更新

open.spotify.com/episode/34So...

30.09.2025 09:10 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 1

感想&解説:
戦争のルールである国際人道法では、民間人への攻撃を禁止しており、特に報道関係者の保護を明記している。「従軍記者」や「戦場ジャーナリスト」は、そのような国際法の保護のもとで活動してきた。

ところがイスラエル軍は国際法を無視し、ジャーナリストをむしろ狙い撃ちで殺してきた。ガザ地区のジャーナリストは全滅。その状況を、世界中のメディアはどれだけ報じたか、どれだけ支援したか、グレタ・トゥーンベリは問いかける。

”Be Human!” (人間であれ/人間らしくしなさい!)

強烈だが、いまこそ必要な言葉だと思う。

29.09.2025 15:33 — 👍 46    🔁 12    💬 0    📌 1
Turkey SHOCKS Netanyahu! Turkish Warships BLOCK Israeli Navy Over Gaza Flotilla | OpenmindedReporter
YouTube video by Openminded Reporter Turkey SHOCKS Netanyahu! Turkish Warships BLOCK Israeli Navy Over Gaza Flotilla | OpenmindedReporter

9/30付け動画。各種ニュースやインタビューを編集したもの。
youtu.be/LSd4t1MjXsk
史上初めて、トルコ、スペイン、ギリシャ、イタリアの海軍艦艇が人道支援船団に対するイスラエルの嫌がらせや妨害の試みに対する盾を形成した。これは前例のないことであり、ベンヤミン・ネタニヤフによるガザ封鎖への直接的な挑戦だ。侵略者にとって、ガザでの長い残虐行為の歴史の中で、このような抵抗に遭うのは初めてのことだ。

特にスペインの軍艦が船団周辺にいた占領軍の妨害船を追い払い、海域の安全を確保したとの報告がある。

船団がブルーラインを越えた後、これらの船が何をするかはまだ分からない。

30.09.2025 06:02 — 👍 41    🔁 24    💬 1    📌 1
Preview
2025年度大学院ゼミ(前期) 講読文献まとめ 2025年度前期の大学院ゼミでは、「 現代社会学理論への招待:古典的な二項対立の解体 」をテーマとして、文献講読を行いました。 シラバス...

もうすぐ後期が始まるということで、前期の大学院ゼミで読んだ文献をブログにまとめました。
kentakakusa.weebly.com/blog/2025

30.09.2025 02:02 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
グレタ・トゥーンベリさん「恐れているのはイスラエルではなく、人間性を失ったように見える世界」 ガザへ支援物資を届けに向かう「グローバル・スムード船団」への妨害と攻撃が続く中、政府が船団への支援を表明する動きもある。

人間性を失い、周縁化された人々を非人間化する世界は危うい。☞ グレタ・トゥーンベリさん「恐れているのはイスラエルではなく、人間性を失ったように見える世界」

28.09.2025 21:16 — 👍 32    🔁 12    💬 0    📌 0
Preview
マイクロソフト、イスラエル国防省向けクラウドサービス停止 米マイクロソフトは25日、イスラエル国防省(IMOD)の一部部局が利用していた同社のクラウドおよび人工知能(AI)サービスを停止したと発表した。ガザ地区とヨルダン川西岸にある監視システムを巡る報道を受けて社内調査を実施した結果、裏付けとなる暫定的な証拠が確認されたためだとしている。

マイクロソフト、イスラエル国防省向けクラウドサービス停止:ロイター jp.reuters.com/business/QVS...

〈ガザ地区とヨルダン川西岸にある監視システムを巡る報道を受けて社内調査を実施した結果、裏付けとなる暫定的な証拠が確認されたためだとしている〉

26.09.2025 03:14 — 👍 23    🔁 18    💬 1    📌 0

Ingo Schulz-Schaeffer puts Gen AI within the concept of distributed agency and postulates: “At its core, systems of Gen AI represent a kind of agentified human knowledge and capability.” Re the session title he says: “#AI is not an actor without humans, but rather a human without a human.”

#dgs2025

25.09.2025 06:54 — 👍 7    🔁 2    💬 1    📌 0

事実(〜である)と信念(〜であると思う)は分かち難く結びついている。社会学者が「状況の定義」とか「トマスの公理」と呼んでいることである。
トランプ一味が誰かを「アンティファ」だと定義すれば、その人は「アンティファ」になるし、トランプ一味が誰かを「アンティファかもしれない人」だと定義すれば、その人は「アンティファかもしれない人」(捜査対象)になるのである。

23.09.2025 09:14 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

ついにここまで来たか、という感じだ。

たぶん日本人の感覚だと「過激なのはよくないから取り締まってもいいんじゃないの」みたいな感想が多くなると思う。
重要なのは、誰が「アンティファ」である/でないかを決めるのはトランプの一味であるということだ。私や、この文章を読んでいるあなたが、アメリカに住んでいて、トランプ一味によって「アンティファ」であると見なされたならば、捜査や摘発の対象になるということである。
そして、私やあなたが自分自身のことをどのような思想を持った人間だと考えているかとは無関係に(!)、他者は私やあなたに「アンティファ」というラベルを貼りうるのである。

23.09.2025 08:41 — 👍 6    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

Sektionsveranstaltungen der @theoriesektiondgs.bsky.social auf dem Duisburger Kongress #dgs2025 der @dgsoziologie.bsky.social:

22.09.2025 20:08 — 👍 14    🔁 7    💬 1    📌 0

全体像ということでいえば、この辺だろうか。
「報告:人文・社会科学の研究による社会的インパクト」
www.scj.go.jp/ja/info/kohy...

21.09.2025 08:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
研究が「役に立つ」とはどういうことか|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授) 9月初めに、私は自分の所属先の研究費の問題を取り上げ、その窮状を広く世間に知ってもらうために、以下のポストをしました。 来年度,ついにゼロになりました。 学振/SPRINGにアクセスできない修士学生の旅費が,もう出せなくなった。どれだけ研究成果を出しても,教育を丁寧にやっても,これ。 https://t.co/aR301krPUB — 九州大学 下地理則 (@shimojizemi) Sept...

「研究者は知のインフラを整備する職業集団である」
→概ね同意(それだけに尽きるわけではないと思うが)。そのうえで、研究者が産出した/産出に関わった知が社会のなかの制度や常識をどのように形成しているのかについて、全体像が具体的に示されたことはいまだないように思う。それが示されるだけで、学問が現に「役に立っている」しこれまでもずっと「役に立ってきた」という主張に同意する人は増えると思う。

note.com/lingfieldwor...

21.09.2025 08:14 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

@takakusa is following 20 prominent accounts