虫六(みずすまし)'s Avatar

虫六(みずすまし)

@mushiroku.bsky.social

bluesky初心者🔰です。

7 Followers  |  25 Following  |  16 Posts  |  Joined: 24.12.2023  |  1.7984

Latest posts by mushiroku.bsky.social on Bluesky

Preview
【速報中】大相撲 豊昇龍 第74代 横綱に昇進決定 | NHK 【NHK】大相撲の豊昇龍が29日、第74代横綱に昇進し、伝達式の口上で「横綱の名を汚さぬよう、気魄一閃の精神で精進いたします」と大…

モンゴル出身横綱の品性が足りないなんてことは無いってことは相撲ファンなら誰でも思うこと。
(文化庁長官ならそれくらいの見識持てよ!都倉俊一)

若くして親元はなれて単身日本にやってきて、身体を鍛え技を磨いて頂点に立った。
支えてくれた周囲の人達への感謝も忘れない。
まだ若いし伸び代いっぱい。
期待します「令和の横綱」に。

#豊昇龍

www3.nhk.or.jp/news/html/20...

29.01.2025 01:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

豊昇龍の昇進にケチをつけた横審委員は都倉俊一、上原茂の両氏。新横綱に注文をつけるのも委員の役目のうちなので、そのことじたいは何の問題もないが、両氏の発言内容はかなり頓珍漢。そもそもこの人たち、大相撲における横綱というものを根本的に理解しているとは思えない。相撲の歴史に造詣が深いデーモン閣下と交代してもらった方がよほど有意義な議論ができるだろう。

28.01.2025 04:23 — 👍 10    🔁 2    💬 0    📌 0

マリー・ホール・エッツ『ペニーさんのサーカス』の感想

ある日、ペニーさんの農場にサーカスの猿と熊が逃げて来た。サーカスには鬼のような怖い団長がいて…というようなステレオタイプな展開はない。
芸をするのは楽しいけど、冬の閑散期に工場の倉庫の檻に閉じ込められるのが嫌なんだと訴える猿と熊。彼らを農場に迎えるにも、芸を仕込まれた動物は特別で高価だからと、工場に働きに行くペニーさん。そしてサーカスでは…
モノトーンの繊細で優しい筆致で描かれる絵も魅力的だし、嫌な人も動物も出て来ない世界観が魅力に溢れてる。
図書館のを借りて読んだけど、思わず注文しちゃいました。

#ブクログ

28.12.2024 23:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

島尾ミホ『海辺の生と死 (中公文庫 し 11-2)』の続き

読了してしばらくしたら、映画監督の中村佑子さんが「狂い終わる人 島尾ミホ」と言うエッセイを岩波書店の『図書』12月号に書いていて、偶然手に取って読んだ。これが島尾敏雄とミホの関係も容赦なく照らし出していてとても(!)面白かった。

#ブクログ

28.12.2024 00:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

島尾ミホ『海辺の生と死 (中公文庫 し 11-2)』

加計呂麻島の特別な家に生まれ育った島尾ミホ。小さな舟でやってくる旅芸人ー沖縄芝居の役者衆とか、支那手妻や踊り子の親子、講釈師、浪花節語りなどーの章が興味深く、瑞々しく、情景や装束の細部に至るまで描かれていて引き込まれた。
赤穂義士祭の夜の浪曲語りの話は特に印象的。
聡明な少女の姿が思い浮かぶ。
後半は島尾特攻隊との恋バナだが、特攻前夜の情報を得て、殉職の思いで夜の海岸を伏しながら会いに行ったりして、ドラマチックな陰影この上なく、その激烈さに狂気の芽を感じとってしまうのは、その後の作者の事を知っているからかも知れないな。

#ブクログ

28.12.2024 00:20 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし 大都市である大阪の地中には、いまだ解明されず謎に包まれた遺跡が数多く眠っている。7~8世紀に都が置かれ、「日本」という国号や元号の使用が始まったとされる国指定…

十数万冊の記録や蔵書は国内の引き取り手がなくて韓国に譲渡だってさ!!
愚かな文化行政!!

「どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし」
www.sankei.com/article/2024...

23.11.2024 03:37 — 👍 235    🔁 168    💬 1    📌 5
Post image Post image

今年の鍋はじめ。
ニシキヤキッチンのトマトこうじ鍋!

13.11.2024 13:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
松島の写真

松島の写真

# 見た人も何か無言で海をあげる

13.11.2024 13:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

この時の松重少年は参加者のうちで最年少だったこともあってか発言回数はやや少なめ。ただ、「僕は豊山関のファンです。その土俵態度、真面目さ、闘志...」と豊山推しアピールして、当の豊山本人からは「皆さんの前でそんな風に言われると照れ臭いよ」と苦笑されているのがちょっと面白い。

ちなみに今回のドラマの方には、豊山から部屋を継承した現在の湊親方がちょこっと出てきて小芝居をしているが、プロの役者相手に案外上手く演技しているので笑ってしまった。だけどこれがもし先代親方だったらドラマ出演なんて絶対にしなかっただろうと思う。

02.11.2024 14:48 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image

テレ東のドラマ『それぞれの孤独のグルメ』第4話を見逃し配信で視聴したら、ユースケ・サンタマリアが差し違えの多い湊部屋所属の行司という役を演じていた。

わざわざ湊部屋所属という設定にしたのは、おそらく当ドラマの主演俳優松重豊の意向だったのだろうと思う。松重さんは好角家としてよく知られている。豊という名前は相撲好きだった松重さんのお父さんが初代豊山にあやかって命名したそうだ。

中学生の頃には、雑誌『相撲』の「お相撲さんとファンの座談会」という連載企画に応募し、2代目豊山と対談している。その2代目豊山が引退後に創設したのが現在の湊部屋。

02.11.2024 14:20 — 👍 8    🔁 3    💬 1    📌 0
Preview
暮らしの中の科学:雨が降ると感じるあの「におい」は2種類あった その発生源は? | 毎日新聞 ポツポツと雨が降り始めた時や、シトシトと降り続く時、独特の「におい」を感じる人も少なくないはず。子ども時代を思い出すような、どこか懐かしいにおいだ。なぜ、ただの水であるはずの雨ににおいがあるのだろうか。あのにおいはどこから来るのか。

ペトリコールとゲオスミン

梅雨の頃、
薄暗い部屋で雨音を聞きながらちょっとかび臭い雨のにおいを嗅ぐのが小さい頃から好きだったのですが、あのにおいには名前があったんだ。…ゲオスミン

雨が降ると感じるあの「におい」は2種類あった その発生源は? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...

02.11.2024 23:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

水害で被災したときにすることまとめです。
まずは罹災証明書の申請に必要な被害状況の撮影を。片付け方法などもご確認ください。必要になったときに参照できるように画像保存しておいていただければ幸いです。

23.09.2024 00:44 — 👍 170    🔁 99    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

能登の水害で被災された方に届きますように。
被災後に受けられる生活支援について、あらためてご確認ください。過去の災害では制度を知らなかったために支援を受けられなかった方がいます。支援制度を把握して遠慮せずに活用してください。

23.09.2024 00:46 — 👍 220    🔁 136    💬 2    📌 1
Preview
大徹忠晃 - Wikipedia

貴景勝に年寄り湊川を譲った大徹の来歴等をみていたら、ユニークでかつ好漢ぶりに思わずファンになっちゃった。
良い名跡いただいたんだね、貴景勝。第二の人生も応援してます!

「NHK総合テレビの大相撲中継に小沢昭一がゲストとして呼ばれた際、アナウンサーが小沢に「贔屓の力士は誰ですか?」と聞くと、小沢は「大徹です」と答えた。アナウンサーがニヤニヤしながら「ほう、それはどうしてですか?」と聞くと小沢は大真面目に「勝つ気が全く見られない無欲の取組が素晴らしい」と答えた。」

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...

20.09.2024 23:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
夕焼けのモエレ山

夕焼けのモエレ山

札幌に来たからには #モエレ沼公園 に行かなくちゃ!と喜びいさんでやって来たら、明日は花火大会でと場内結界が張り巡らされて、あちこち入れませんでしたが、乙な写真は撮れました。
イレギュラーなモエレ山もまた良き☺️

06.09.2024 14:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
列車テーブルにおいた書籍『はしっこに、馬といる』

列車テーブルにおいた書籍『はしっこに、馬といる』

列車窓から開いた本に木洩れびがあたる

列車窓から開いた本に木洩れびがあたる

与那国町でウマ(カディ)と暮らす河田桟さんのエッセイを北海道の列車の中で読了。

急がすに、互いに負荷をかけあわず、隙間を開放しながら受け入れ合う暮らし。馬という動物についても、へぇそうなんだと思うこといっぱい。(感想)

列車の窓シェードを降ろしたら、本にかかる木洩れびがきれいだった。

#はしっこに馬といる

06.09.2024 04:44 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

明日の取組み

尊富士の復帰初戦は、阿武剋なんだ!それは面白そう。

#名古屋場所

20.07.2024 12:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

奈良県知事の同じような民具の保存いらん発言。

絵を描くのに草刈釜や斧を調べてて最初は同じように見えたのが、歯の形や大きさ向き、柄の接続部分や長さや材質、時代や地域でどう変わるかとか資料が多すぎるとコマの端1㎝くらいの絵に時間かかりすぎてつらいが面白いのであったほうが絶対にいいです。

何も資料がないと自由に描けるぞ~とはならず、私は途方にくれますね。

12.07.2024 09:19 — 👍 53    🔁 23    💬 0    📌 0

怪我で苦しんだ学生時代。やはり大怪我で序二段陥落からの復帰で横綱に上り詰めた照ノ富士の背中を追って伊勢ヶ濱部屋へ入門。
その横綱にこう言われたら、行かないって選択肢はないよね。
凄いエネルギーを与えられたんだろうな。土俵の神さまはこういうところに存在しているんだね。
照ノ富士の笑顔が本当に嬉しそう☺️

憧れの照ノ富士に「お前ならできる」 尊富士、気迫の歴史的優勝 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...

24.03.2024 14:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

令和6年能登半島地震で被災された方に届きますように。
被災後に受けられる生活支援についてご確認ください。過去の災害では制度を知らなかったために支援を受けられなかった方がいます。支援制度を把握して遠慮せずに活用してください。

02.01.2024 00:21 — 👍 131    🔁 136    💬 0    📌 0
https://www.youtube.com/watch?si=wuLshstyQ1uh9rCW&v=b2PdrazxXUk&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?si=wuLshstyQ1uh9rCW&v=b2PdrazxXUk&feature=youtu.be

とか言ってたら、『阿修羅のごとく』で使われたのは、トルコ🇹🇷のメフテル(軍楽)だと教えてもらって、今さらながら勉強になるね。

youtu.be/b2PdrazxXUk?...

28.12.2023 01:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

NHKドラマ『あれからどうした』の渋さ知らズの曲の使われ方に、なんだかデジャヴ感があったのですが、…『阿修羅のごとく』だね😳

27.12.2023 22:33 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ドラマ「あれからどうした」面白かった。
かなり変わった作り、これは想像の斜め上でヨシ。臼田あさ美の三宅さんの「裏」が怖いぞ😨…。でも、日常にはあるあるなことばっかりなのかもなーと。人なんて一面しか見てないもんね。
渋さ知らズの曲が繰り返し使われて、耳がフレーズを覚えちゃいました。明日はどうなる?

26.12.2023 15:19 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
ドラマ「あれからどうした」12/26・27・28よる11時 [総合]三夜連続放送 人間の「表と裏」を暴き出す、まったく新しい形のドラマ『あれからどうした』12月26日(火)・27日(水)・28日(木)よる11:00〜(三夜連続)放送決定

明日のNHKドラマ「あれからどうした」

<音楽>川口義之❗️
<演奏>渋さ知らズオーケストラ‼️

25.12.2023 13:40 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@mushiroku is following 19 prominent accounts