昨夜はテニス仲間が集まって楽しく会食。皆さん色々持ち寄ってくれました。超ゴージャスなガルガンチュワのフルーツケーキも😊
ドライフルーツの含有率、今まで食べた中で最高!そしてほんのりとブランデー香る素晴らしいフルーツケーキでした。
13.11.2025 04:45 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
今日は曇り空
ぐら、何が見える?
13.11.2025 04:37 — 👍 7 🔁 2 💬 0 📌 0
庭の鉢のキンレンカとシルバー何とかを飾ってみた。キンレンカは寒さでもうすぐ枯れてしまう。
13.11.2025 04:37 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0
昨日午後は術後2週間で初テニス。手術は右側だったので少しサーブが打ちにくいが、普通のストロークはさほど問題なし。良かった!
そして今朝は朝活で草刈機も復活。特に問題なし!これで日常的に困ることは殆どないことが判明〜😊
よし!フルスロットル!(←アホやw)
13.11.2025 04:36 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
今日の午後の空と浅間山
12.11.2025 15:17 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
玄関でお行儀よく日向ぼっこするイヌ
影がシュナウザーw
12.11.2025 04:01 — 👍 12 🔁 2 💬 0 📌 0
外に置いてあるウチのワイルドストロベリー。健気に3つ実が付いている😊
今朝も1℃だったのに。
12.11.2025 03:59 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0
高市首相、デフレ脱却宣言めざす 「内閣・日銀で整合性とる」 - 日本経済新聞
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、デフレ脱却の宣言発出を「目指す」と明言した。物価高が景気下押しのリスクだとして物価高対策に最優先で取り組む考えを示した。国民民主党の田中健氏への答弁。田中氏は日銀が現下の日本経済を「インフレ状態」と説明し、政府の認識と一致していないと追及した
別報。マジかよ
「首相は現状に関して「デフレを脱却したとは言えない」と言及した。「しっかりと内閣と日銀でコミュニケーションを取って整合性をとる」と強調した。「経済政策全体への責任は内閣が負う」と明言した」
www.nikkei.com/article/DGXZ...
やっぱりサナエノミクスって変。アベノミクスより変。
アベノミクスは、一応は当時の経済環境についての順当な認識と、それに対する間違った仮説=処方箋で組み立てられてた。サナエノミクスは状況認識自体がおかしい。インフレなのに脱デフレ。各種指標は景気拡大を示唆してるのに金融緩和。もう支援不要な領域に積極財政。ブレーンは誰なん?
11.11.2025 10:31 — 👍 74 🔁 58 💬 1 📌 1
外国人排斥の問題。クローズアップ現代を見ている。
日本人はいつの間にこんなデマを信じ、易々と判断を狂わせていくようになってしまったのか。
日本人の生活が苦しくなっていることも一因か。不満のはけ口になっているのか。。。
本当に何とかしなければと思う。
11.11.2025 11:05 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0
夕散歩は黄金に染まる広葉樹の森へ
11.11.2025 10:14 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0
今日、自分の習性に気がついた。
ニトリルの手袋をすると、拭き掃除が止まらなくなる。
今日も最初はちょこっとガラスの灯りを拭くだけのつもりが、あれよあれよという間に棚から床まであちこち拭いて回った。なかなかいい習性だ〜😊 今後は頻繁にニトリルの手袋はめるようにしようw
11.11.2025 10:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
仲間と田起こし
秋の空がいい
11.11.2025 06:17 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
むか〜しからの研究仲間が、ぐらと私宛に送ってくれた。
忙しい毎日だろうに、とても嬉しい😊
11.11.2025 06:11 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
今朝は寒い朝、ちょっと寝坊して朝活は6時半過ぎ😰
切られた藁を熊手でチョイチョイっと散らばして終わり。後はおしゃべりタイムでした😊
11.11.2025 06:05 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
我が家のワイルドストロベリー🍓
これだけ寒くなったのにまだ実を付けている。花も咲いていて健気〜😊
10.11.2025 12:32 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
現実と虚構の区別のつかないイヌ。
(またTVに向かって吠えてる)
イヌだからいいけど…。
10.11.2025 10:51 — 👍 6 🔁 1 💬 1 📌 0
浅間の秋の夕風景
山肌の紅葉が美しい
10.11.2025 07:51 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
今朝は霧に包まれ暖かな朝を迎えました。
朝活はブルーベリー畑で根元に藁を敷く作業。ブルーベリーの紅葉は今が盛りです。
10.11.2025 03:51 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
おはようございます。まだ昨夜の感激的新蕎麦会を思い出し涎が。。。w
昨日再確認したこと。美味しい蕎麦は塩で食べるに限る!
昨日も美味しい手作りの蕎麦つゆを用意してくれたのだが、塩をちょっとだけ振って食べると蕎麦の甘さと香りがとても際立つ。
新蕎麦はともかく美味い😋
10.11.2025 00:29 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
今日は朝から「芸える会」の森の作業に出かけ、伐倒の様子を見たり、玉切りした木を斧で薪割り体験したりした。(私は術後で薪割りできなかったが)伐倒はいつ見ても大迫力!そしてメリメリと音を立てながら倒れる大木に危機感も。
紅葉がキラキラ光る森で美味しいお弁当食べて疲労感に包まれて帰宅。
08.11.2025 13:40 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
おはようございます。0℃の朝、車のウインドウは凍てついています。
それでも室内暖房無しで20℃超えの暖かさ、もう断熱は必須!
昨夜も全く暖房使わず昼間の日射取得だけで十分😊
そう言えば知人の家の中が朝7℃だったと言ってたけど。。。辛すぎる😭
これは窓の外側に水蒸気が付いたもの。断熱の家は結露しない😊
07.11.2025 23:08 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
5/ もうひとつ、タラリコ氏のビデオを貼っておく。何かといえば、保守が悪いリベラルが悪い、赤が悪い青が悪いと分断されているが、目指している先は同じなのだ、党派に分かれていがみ合うのではなく、協力し合ってより良い社会を作ろうというメッセージは、今どきのアメリカでは清涼剤ですよ。
07.11.2025 16:11 — 👍 27 🔁 6 💬 0 📌 0
THIS is fu**ing unbelievable and unacceptable.
トランプが差し押さえているSNAPの補助金をいますぐ食べ物が必要な家庭に出しなさいと裁判所命令が下ったが、トランプ政権は、その裁判所命令をストップさせようと上告。
自国民が、自分の国の子供が、お腹すかしてるのに、そのための政府補助金を「何が何でも出すまい」と頑張る大統領。
07.11.2025 19:11 — 👍 56 🔁 26 💬 1 📌 2
ご近所の紅葉と柿を見上げるイヌ
07.11.2025 13:14 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
浅間も紅葉
夕方のぐら散歩
07.11.2025 13:12 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
今日の午前中は「シニアスポーツ大会」でした。速さは競わない競技ばかりで町の地区別に競技する。近所の皆さんと色々やるのは単純に楽しいし何回も大笑い😊 でもちょっとまだ私には時期尚早かな??という感じも。だって誰も走らない,,,
07.11.2025 13:09 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
昨日のことですが。。。
大変遅まきながら
新 米 !!!
(なかなか精米に行かれなかったのです。。。)
酷暑を乗り越えた今年のお米、どんな味かとドキドキでしたが。。。
自分の作ったお米はやっぱり美味しいのです😋
07.11.2025 12:18 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
英語でも本が読めるようになりたい!毎日少しずつ読んでいます。
日々美味しいハンバーガー🍔を探すエンジニア出身のCEO。
普段はアメリカのシリコンバレーにいますが、日本に行ったときは47都道府県二周目中。レトロコンピューターのレストア / ピクトグラム探し / ローマ時代が好き。今後AI技術がどう世の中に使われていくかにも興味あります。
💫T.Katsumi(52) 🙆🏻♂️私🇩🇪生れ🇯🇵🇿🇼🇧🇷🇺🇸育ち|IT通翻訳者|元参院議員秘書・元国際NGO役員|IT翻訳歴25年+通訳歴20年+|🙆🏻♀️妻🇯🇵生れ|飲食歴20年+|🙆🏻♀️乳がん再発&転移で闘病中。㊗️予後7️⃣年経過🎉
Photographer, Archaeologist, Interpreter/Translator. New Mexico.
Photography: https://instagr.am/rawhead
Website: http://satorumurata.com/
Youtube: https://youtube.com/@Dr.RawheaD (←New!!)
Threads: https://www.threads.net/@rawhead
𝕏: https://x.com/rawhead
Located in the northern part of Nagano, Lake Nojiri (Nojiriko – 野尻湖) is a picturesque destination that boasts stunning natural beauty & a rich cultural history.
Find out more at https://lakenojiri.com/
writing Mac apps for text analysis; interested in Mac, eating sweets, baking, EFL education/language assessment/corpus analysis
Husband and father. Proudly serving as Illinois’ 43rd governor.
Historia magistra vitae est.
おふねの模型と馬の写真を流す
@森の図書館
Director for Kankitsuzan Art Museum establishment preparation office, Odawara Art Foundation.
Visiting Professor, Kanazawa Institute of Technology
https://docs.google.com/forms/d/1rVPFAB8s50kN5mzNidNd9-ouBkFICeCjFJwsCZTKkX0/viewform?edit_requested=
Professor, College of International Relations, Ritsumeikan University (Kyoto, Japan); Associate Professor Emerita of Anthropology, Montana State University (USA)
Cultural Anthropology, Japan Studies, Feminism
『いきものニュース図解』&『図解 ふしぎで奇妙ないきものたち』3/19同時発売!
科博の特別展「鳥」(2025年3月15日〜名古屋)にてイラスト図解を担当しています。
Twitter https://twitter.com/numagasa
ブログ https://numagasablog.com/
インスタ https://www.instagram.com/numagasa/
英日翻訳者。Translator (English-Japanese) who has translated more than 50 books. Looking for page-turners. Cat lover. オハイオ州在住。仙台市出身。
My translation work(拙訳書) https://t.co/v8ZypaNauP
自称技術者
https://tkusano.jp/
https://linkat.blue/tkusano.jp
Freischaffende Kintsugi-Künstlerin mit Atelier in Berlin / freelance Kintsugi artist living in Berlin, Germany
http://www.kintsugi-atelier.com/
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。 https://d4p.world/
日本語教育だとか、サジェストペディアだとかに関わっています。あっちにいたりこっちにいたりしますが、ふだんはブリスベンに住んでいます。日本語の教科書も書いてたりします。「いつかどこかで — ストーリーと活動で自然に学ぶ日本語」(スリーエー出版)http://amzn.to/98fVm1
@reservologic@mstdn.jp
@reservologic (Twitter)
ジャーナリスト、作家。ニューヨークで25年間の取材執筆活動後、2018年に帰国。東京新聞で
『本音のコラム』連載中(毎金曜)のほか、TBSラジオ、文化放送、J-Waveなどの番組やネット番組デモクラシータイムズやポリタスTVなどで主に日米政治解説や文化、映画評論を行う。英米文学や戯曲、ミュージカル翻訳も多数。近著に『愛と差別と友情とLGBTQ+』(人々舎)など。年内にジョージ・タケイの絵本翻訳版『ぼくらの自由がうばわれる時』と評論集『このクイアな世界』刊行予定。