図る→測る orz
04.08.2025 02:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@reservologic.bsky.social
日本語教育だとか、サジェストペディアだとかに関わっています。あっちにいたりこっちにいたりしますが、ふだんはブリスベンに住んでいます。日本語の教科書も書いてたりします。「いつかどこかで — ストーリーと活動で自然に学ぶ日本語」(スリーエー出版)http://amzn.to/98fVm1 @reservologic@mstdn.jp @reservologic (Twitter)
図る→測る orz
04.08.2025 02:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この記事が言うように小学生の学力低下の原因を一つに求めるのは無理があるし、国語と算数の力だけを図るテストはパランスを欠いている。これを踏まえてこの記事は職場環境の劣悪さゆえに学校の教師に余裕がないのが問題ではないかと示唆する。たしかに劣悪な職場に優秀な人材は集まらないから教師の意欲と質が低下しているのかもしれない。
でも僕には、この手の単純な学力試験結果の低下は経済的にきつい親が子供を塾に行かせられなくなってきたからなのではないかと思える。塾に行かない子が増えた結果、素の学校教育の成果が表に出てきた結果がこれなのでは。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
そりゃそういう人たちはたしかにこれまで投票したい党などなかっただろうと納得する。
これまで政治に興味がなかったけど今回は面白そうだから参加してみようかなと思ったこの手の人たちは、選挙ジャーナリストの畠山理仁氏に言わせれば「政治に初恋中の人たち」なので、時が経てばすこし頭が冷えて「アバタもエクボ」フェイズが終わるときがきっと来る。少なくとも1回は投票経験を持った人たちだから、投票行為自体をやめてしまうということはないと思う。次の選挙で彼らが今回よりはもうちょっとマシな選択をすることを期待したい。
「いままで投票したい党がなかった。だから新しい党を自分たちで作ろう」という呼びかけに応じて集まった人が作った「参政党」という党が、人に言ったら差別主義者だ軍国主義者だと変な目で見られるようなことを気兼ねなく言い合える党、俺たちはみんな闇の権力に騙されていたんだぜと大きな声で言える党、日本人はユダヤ人の子孫でイエス・キリストは岩手県に来て死んだとか織田信長は生きてヨーロッパに渡ったとか初めて知った本当の歴史を共有できる党、そして人がそういうことを考えたり信じたりする自由(人権)を妨げてはいけないと保証する日本国憲法を廃止して逆に人権を認めない新憲法を作ろうとする党だったとわかって呆れ返った私。
26.07.2025 07:50 — 👍 7 🔁 4 💬 1 📌 0"パレスチナの国家承認、仏マクロン大統領が表明「ガザでの戦争を終結」…G7では初" - 読売新聞 #SmartNews
25.07.2025 03:11 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0国民からすると、今回の参議院議員選挙は《人権を人質にとられて消費税減税を諦めさせられた選挙》だったということらしい。
24.07.2025 06:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0自民党内で石破総裁では次の選挙で勝てないみたいな話になっている。自民など勝たなくてもいいけど、次の国政選挙までの間のことは考えざるを得ない。
現状は《リベラルな雰囲気があり自分の言葉で話すこともできるが、消費税減税は絶対しない石破氏》が首相を継続するか、《国粋主義者で参政党と連立可能性があるが、消費税減税を匂わせる高市氏》になるかの2択になっている。
人権擁護の文脈で消費税減税を求める立場からすると、《極右か減税か》の二択は悩ましく、迫られればやむをえず現職を支持するしかない。幸か不幸か現職は消費税減税反対なので財務省と麻生太郎前財務大臣からの支持が見込める。
悔しいが、勝つのは財務省。
日本の政権は、日本特有のカルト体質をより意識化して警戒し、カルトが力を持つことのないように、計画的に国民を教育していく必要がある。日本人自身がカルトに対する抗体を持つことで日本の民主主義の土台を守っていくことができる。どうすればいいかの知見はすでに学術会が持っている。政府は学術界の意見に謙虚に、そして真摯に耳を傾けて、カルトに民主主義を壊されることのない日本を作っていってほしい。
19.07.2025 02:37 — 👍 10 🔁 2 💬 0 📌 0こういったカルト集団は、もともとがカルト体質のケがある日本文化の中にはいつの時代も一定量存在するのだけど、スキを見つけて台頭しようとするのでそのつどモグラ叩きのように叩いておく必要がある。
日本の政治システムがカルト集団とはそういうものだという知見を持ちそれを踏まえて対策を講じていかなければ、カルト集団は形を変えて何度でも現れて民主主義を破壊しようとする。幸い日本国憲法はちゃんとそれを予測して頑丈に民主主義を守る容易作られている。だから日本の有権者がそんな日本国憲法が壊れないように守るのは難しいことではない。けれども有権者が意識的に守らなければカルトから民主主義を守ることはできない。
やっと自民党から安倍派が消滅してこれでみんな民主主義という名の同じ土俵で相撲が取れると思ったら、安倍派とそれをカルト的に支持していた一派がまるごと今度は参政党と名乗って政党として出現したというのが現在ののフェーズ。
何と名乗ろうが、この一派は似たような主張をするカルト集団の集まりで、これまで党派としては決して一枚岩ではなかったが、参政党という《核》ができたことでそこに集参して見かけ上大きな勢力になっている。
各カルト集団は人数的に大きなものではないが、そのカルト的な手法によって無知な一般有権者を巻き込む技術に長けているのでその手口になじみのない一般人がその主張に共感してしまっている。
どさくさにまぎれて関電が美浜に原子炉新設に向けて動き出しているらしい。政府が脱炭素のために原発活用を位置付けているからだそうだけど、ちょっと待ってほしい。
日本が脱炭素を目指さなければならないのはいいとして、日本がそれを《原発抜き》でやらなければならないのはみんな知っている。いったい日本はいつ地震、火山、津波のない国土を手に入れたんだろうか。南海トラフ地震が迫るというニュースを右耳で聞いていながら左耳から入る原発活用のささやきに負けちゃうんだろうか。
福島第一原発が14年前に放出した放射性核物質は今でも放射線を出し続けている。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「賛成等」→「賛成党」 orz
18.07.2025 09:21 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0記者クラブ、出番だよ。こういう時こそクラブメンバー協力して一斉に賛成等に関する報道を止めるときじゃないの?
【独自】山本恵里伽アナ『報道特集』発言の余波…TBSが突き付けられた参政党の“出禁”通達「取材お断り」の異常事態(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/937...
マックのかな漢字変換はクラウドで共有して変換精度を上げる仕組みになっているんだけど、だれかが意図的に間違った変換を多数回繰り返すとそれが優位になって変換候補の上位に上がってくる。
で、今はといえば
「さんせいとうに」→「サブスクに」、
「さぶすくに」→「斉藤元彦に」
と変換される。😩
あまりにひどいので、かな漢字変換をプライベートモードにして対処してる。これだと自分の変換辞書しか反映されないので流行りの用語や人名の入力には不便だけど、しょうがない。
この話は聞き捨てならない。日本は核兵器による攻撃で被害を受けて十数万人の犠牲者を出した世界で唯一の国であり、当然ながら核拡散防止条約に入っている。
そもそも条約上核兵器を売ってくれる核保有国などあるはずはないから「核兵器を持」とうとすれば自前で核兵器を製造せざるを得ないが、やれば条約上国際社会から孤立するだけでなく経済制裁など実質的な経済損失も被る。とても「安上がり」と言えるような話にはならない。
こういうことを公然と言う国会議員候補者にも怒りをおぼえるが、そんな自党の候補者を処分もせず野放しにしている参政党にはあきれ返る。
news.yahoo.co.jp/articles/5f7...
日経が無料で公開した記事。さすがに日経も、外国人を多角的に問題化して票集めに利用しようとしている参政党のような政党に危惧を抱いたのだろうと思う。
「外国人による犯罪が増加している」という言説に対するファクトチェック。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
有権者がこの毎日新聞の乱暴なアンケート調査の「外国人労働者の受け入れ」という表面的なタイトルのグラフを見て投票先を決めてしまえば、それは正しい判断ではない可能性がある。そういう意味で毎日新聞のこの調査記事はミスリーディングなだけでなく有権者にとって有害である可能性がある。
11.07.2025 12:26 — 👍 6 🔁 3 💬 0 📌 0このように考えると共産は賛成多数、れいわは反対多数ながら、それぞれ《日本に暮らす個々の労働者の生活基盤を守る》というコンセプトをその回答の基盤に持っている点で共通している。
これに対して自民公明立憲は外国人に低賃金での過酷な労働を期待している。これは「受け入れ」というより《勧誘》であり、しかも現在の日本での労働環境を考えるとかなりムシがいい。しかも自民は外国人あっせん企業の利権からも利益を得ようとしている。
れいわと参政はともに受け入れ反対だが、その理由は全く異なっている。れいわは底辺労働者の収入保証が目的であるのに対し、参政は出自顔貌文化の異なる人たち全般に対するヘイト感情が基盤にある。
かなり乱暴な毎日新聞の調査結果。各党の外国人労働者受け入れへの賛否の背景にはさまざまあるのに、その背景を書かずに賛否だけグラフにして出して見せるのは誤解を招く。
募集しても日本人が応募してこないような仕事を外国人労働者にしてもらおうと考えるのが自民公明立憲でそれに人材派遣業の利権を絡めてるのが自民。中小零細企業向けに低賃金労働者を期待しているのが自民公明立憲。共産は介護福祉およびすでに日本にいる外国籍居住者の生活保障が賛成の理由。
反対の党は低賃金競争による労働者の分断を危惧するのがれいわ。感情的な外国人嫌いが維新参政と自民の反対派。
mainichi.jp/articles/202...
「我が意を得たり」の産経新聞だろうけど、もうちょっと批判的な目でものを見るのが報道ってものじゃないんだろうか。
この人が「実際の特攻隊員らは『常軌を逸していたのではない』と指摘する」のを受けて特攻隊員の心理を擁護する産経。そりゃ一人一人の特攻隊員は愛国者であり家族愛の人だったろう。
でも作戦自体は兵士を無駄死にさせる非論理的で気狂いじみたカルト的なものだったし、特攻隊員たちに覚醒剤入りのチョコを配っていたことも事実。一人一人の隊員は常軌を逸していなくても彼らに常軌を逸した行動を取らせた当時の軍上層部は完全に常軌を逸していた。
www.sankei.com/article/2025...
トランプへの対抗策として、いまこそ内需喚起するときでしょ。消費税を廃止して国債を発行して国民に金を持たせるれいわ新選組の政策をパクって即実施すると発表すれば参院選大勝利間違いなし……なのでは。
news.yahoo.co.jp/articles/9df...
いま日本のSNS界隈はそんな過剰に揺り戻したオカルト話やおとぎ話に満ちていて、そこに視聴者が集まるから視聴数で小銭を稼ぐユーチューバーたちが群がってお互いに刺激し合って盛り上がっている。その上に乗っかって支持を伸ばしている勢力の代表が参政党でありNHK党であり日本保守党なのだけど、《知らなかった「真実」》にはまりこんでしまった人々はカルト信者のような心理状態になっているからなかなか抜け出せない。
「知らなかった」ことは恥ではないし「知らなかった」情報に興味を持つのは悪いことではない。でもその情報が本当はどういった情報なのかを検証するところまで行かないと知らなかったことを知った甲斐がないと思う。
人は「知らない」ことには大して何も感じないけど、「知らなかった」ことにはとても敏感に反応する。ある人は恥入り、ある人は興味を持ち、ある人は知らなかったことにこそ真実があると思い込む。
何を言いたいかと言うと昨今のSNSカルトや参政党のようなスピリチュアルカルト系政党への支持高揚の原因は「知らなかった」情報への過剰反応じゃないかってこと。元々非科学的でカルトでオカルトな情報は現代社会を作る過程で捨てられて来たもので、だからこそ多くの人たちは「知らなかった」わけだけど、知らなかったが故にそこに《真実》があると思い込んでしまう。それは過剰な揺り戻しに過ぎないのだけど、そこを客観視できないんだよね。
そうやってネトウヨハウリングを起こしたSNSの中にいると御伽話のような国家思想や好戦的な排外思想が強化されて、日本国憲法や民主主義が左翼思想であるように思えてくるかもしれないけど、本当に国会が左傾化しているなら今頃は社民党議員が国会の多数を占め福島瑞穂氏が首相で共産党と連立を組むくらいの状態になっていないとおかしい。いまだに自民と公明の連立政権である国会が左傾化しているわけがない。
03.07.2025 05:52 — 👍 6 🔁 2 💬 0 📌 0毎日新聞、極右政党に人が集まってるのは「国会が左傾化している」からだってさ。そうじゃないでしょ。《日本国憲法》や《民主主義》や《反戦の意思》や《人権思想》を左翼思想だということにしたい連中の声がSNSでハウリングを起こしているだけじゃんね。
彼らはこれまで社会が是として学校で教えてきたものは《全部自分達を騙して金儲けしようとしてきた者たちが作った嘘》で「本当の情報はこれだ」という体でコンテンツを作っているけど実態は視聴数で小銭を稼ぎたいだけのユーチューバーやブロガーにすぎず、視聴者は似たようなSNSを渡り歩くだけの状態に陥っている。
mainichi.jp/articles/202...
在外公館での参議院議員選挙は、基本的に明日7月4日(金)から14日(月)までの11日間です。在外選挙登録済みの方はお忘れなく!
地域によってはそれよりかなり早く投票が締め切られますので、投票場所と投票方式についてはお住まいの地域の大使館、領事館のページで確認してください。
朝日の記事だけど、「保守色強い」は不正確。 正確に《極右》と表現すべきだと思う。
「極右」は政治的ポジションを表す言葉として「ネトウヨ」とかとは異なり、取り立てて差別用語ではない。各政党のポジションを正確に表現して読者の政権選択に役立ててもらうつもりなら、世界のジャーナリズムが普通にやるように、極左から極右までの間の政治用語は躊躇なく使用すべきだと思う。
www.asahi.com/articles/AST...
2週間梅雨時の日本で過ごしてオーストラリアに帰って来たのだけど、気温差20度は堪える。休みの取れる時期の関係で移動はいつもこの時期になっちゃうんだけど、この時期の南北移動はきつい。時差がないのが救いっちゃ救い。さむいよー。
02.07.2025 02:09 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ぼくは、野田佳彦氏が好きではない。民主党政権の首相時代に財務省に取り込まれて消費増税しようとしたばかりか、政権維持が難しいとなったら消費増税を相手陣営に約束させてあっさりと政権を自民公明に明け渡してしまったことを僕はそれからずっと許していない。
ではあるけれど、自分の党が擁立する参議院議員候補者に立候補資格がないかのような犬笛を自分で吹くとは到底思えない。この記事で東京新聞が「見出し」と「記事内容要旨」をこのように並べてSNSに出したことは、野田氏が自党候補をあらかじめ落選させようとしているかのように見せていて、とても不自然だと言わざるを得ない。いったいどういう了見なのだろうか。
この記事はかなりミスリーディングだと思う。
外国人受け入れの話をどうして「蓮舫氏擁立の狙いは」という見出しの下に置くのか理解に苦しむ。これは蓮舫氏について誤ったメッセージを読者に送ることになる。
当然のことながら外国籍保持者は日本の選挙に立候補することができない。したがって蓮舫氏は《外国籍を持たない日本人である》ことが明確なのだけれども、彼女のアンチからは繰り返し彼女の父親が台湾人であるという出自を問題化されてきた。それをまた呼び起こす犬笛を党代表の野田氏が吹いたというのだろうか。ならば問題は野田氏だけど本当にそうか?
www.tokyo-np.co.jp/article/416114