とても危うい内容を含む記事だと思ったので、コメントしました。社会保障制度を利用することは権利であり、「恩恵」ではない。制度を利用している「自覚」を持ち、まるで感謝しなければならないかのような論調は、人権の観点からも賛同できない。
digital.asahi.com/articles/AST...
@shimaneko1985.bsky.social
とても危うい内容を含む記事だと思ったので、コメントしました。社会保障制度を利用することは権利であり、「恩恵」ではない。制度を利用している「自覚」を持ち、まるで感謝しなければならないかのような論調は、人権の観点からも賛同できない。
digital.asahi.com/articles/AST...
この異常事態、もっと知られるべきだと思う。最高裁判決で違法とされた、生活保護基準の大幅引き下げについて、国が謝罪、被害回復に動くどころか、被害者のを飛び越えて一方的に専門委員会を立ち上げ、あげく別の方法で引下げ処分をやり直せるかを議論している。片山さつき・財務大臣はかつて「生活保護を恥と思わないことが問題」と発言したが、国の振る舞いには結局、生活保護に対する「見下し」があるのではないか。
digital.asahi.com/articles/AST...
こんなに身軽に体育館とか侵入できるなら、民家の2階なんか簡単に入るんだろうな…
news.ntv.co.jp/n/ybc/catego...
というかオウム真理教の再来なんじゃないか?
教祖含めてそんな臭いしかしない。
これ、よくよく考えたらインボイス制度知らないで言ってるよね。年収200万円なら20万円のロスだけど年収2000万円なら200万円のロス(源泉は20%に上がるけどインボイスもそうなら200万円以上)になる。収入上がれば上がるほど影響くだらないなんて言えなくなる⊂((・x・))⊃
25.10.2025 07:13 — 👍 64 🔁 38 💬 0 📌 0本当にこの「ルールを守らない外国人」と言い方が嫌で、これを連呼されれると「ルールを守らない日本人」は別扱いなのか?と心配になる。ルールを守らないのはみな同じ扱いであるべきで、そのために「法と証拠に基づいて適切に対応」ってテンプレがあるのに
23.10.2025 23:32 — 👍 251 🔁 115 💬 2 📌 2社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
まず、「普通に働いたら」というの、働ける人たちの傲慢だなって個人的には思います。ルサンチマンだなんだと言われようが、絶対に譲りたくないです。
「普通に働いたら普通に生きられる」は、言葉を放つ人が思う以上に、強固なエイブリズムではないでしょうか。
マジかwww
政界の肥溜めだな
Xでマイナカード批判をするたびに「え、便利ですよ?なんで作らないんですか?w」的なこと言われてたから、諸々あって最近作らざるを得なくなり皆そう言ってたし一応便利なんだろうな…て思ってたら来たカードはぺらぺらで写真は不鮮明でマイナポータルなかったら自分の登録状況もわからず保険証と紐つけないとペラペラの紙の資格確認書も持たなきゃならず、しかも5年ごとに八百円払って更新行かなきゃとか、え、待ってこれじゃ従来の保険証や免許証のが何倍もよかったんでは…???なんで皆怒らないの…??てなってるの私だけなんだろうか…
04.09.2025 09:36 — 👍 135 🔁 87 💬 3 📌 1マイナンバー保険証、少なくとも「今」は自分で扱えると思うけど、認知機能が落ちたり役所まで行けなくなったら終わりだと思う。現実として、高齢者は複数パスワードや保管・更新は自分ど出来ないだろうし、負担はこどもやヘルパー任せになるだろうし。「健康である程度の仕組みが理解できてる」を前提にしたやつは、保険証が健康じゃない人が利用するって前提が抜けてる。
06.09.2025 03:06 — 👍 129 🔁 65 💬 1 📌 0SNSで呟いた問題発言に対して「内心の自由」持ち出してる人達ってSNS=自分の内面として自然と捉えてしまっている上に「世の中言って良いことと悪いことがある」という当たり前のことが理解できてないみたいで戦慄するわ
23.08.2025 11:11 — 👍 29 🔁 14 💬 1 📌 1引退にあたって、人をぶん殴って放出されたあたりの事が全く蒸し返されていなくて、プロ野球ファンって鷹揚なのか忘れっぽいのか。見てるような見てないような人間にとって中田翔の印象って7割ぐらいあの事件なんだが。
16.08.2025 04:33 — 👍 6 🔁 2 💬 0 📌 0厚労相が「反省の意」 国として初 生活保護費減額「違法」判決巡り -毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「判断の過程や手続きに過誤、欠落があったと指摘されたことについては、真摯に反省する」と述べたとのこと。
最高裁判決から7週間経ち、ようやく「反省」という言葉が出ましたが、手続き論に矮小化しようとする姿勢は変わりません。
ディズニーランドはやりがい搾取問題とか色々あるけどさ…東日本大震災のときに、現場スタッフの裁量ですぐ食べ物とか飲み物とか撒いたりしてるんだけども、そもそも非常時にはやっていいことになってたはず。
あそこも場合によっては陸の孤島になる。京葉線が止まったらアウト。だからそうなってんのかなと思うけど…
でも今回の万博はそうなってなかったから、まだ会場が開いてる段階で帰宅困難者へのケアを開始できなかった、っていうのは、想定が甘いし、万博協会が責任をちゃんと取れる体制ではないのではなかろうか。
しかし夢洲から南港あたりまでの歩行距離ってディズニーから新小岩までが同じくらいなので、徒歩は結構大変だよね。
朝日と毎日は高校野球から手を引くべきである。自分は報道機関だと言うならそうすべきである
12.08.2025 03:00 — 👍 17 🔁 6 💬 0 📌 0プロテストが悪いの?プロテストじゃなくて、しょっぱなからヘイト先にやる方が悪いんじゃないんか。そっちじゃなくてプロテストやるほうばっか責めるのは何か違う気がするけどなあ。
12.08.2025 11:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自警団ですって…9/1が頭をよぎる
12.08.2025 09:01 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0漫画の電書市場は無料やセールが前提となっており、このまま続くといずれ崩壊する恐れがあるという分析。
知り合いの作家や編集が前から懸念していたことがはっきり書かれていて、なんとも厳しいわね。逃げ切りたいがどうかなー。
>このようにユーザが電子コミックは無料で読むものだという社会変化が起きてしまうと、私が一番心配するのは、衰退した日本の音楽市場と同じになるのではないかと言うことです。
www.jepa.or.jp/keyperson_me...
給食事業者の中の人だけど、政府備蓄米の購入を断念しました。 - Everything you've ever Dreamed https://delete-all.hatenablog.com/entry/2025/06/22/232000
介護施設では食べるのが大きな楽しみになってるのでご飯が不味くなるのは困る、障害児用の施設では味が変わると食べなくなる子供がいるので米の味を変えられない、という事情があって備蓄米に切り替えられなかったという話。
こういうのは報道でもなかなか聞かない話。
えっこの期に及んで?じゃなくって。今更?でもなくって。嬉しいけど時期がギリギリすぎひんか?
【速報】JCOM、「BS松竹東急」を買収 #47NEWS
www.47news.jp/12735031.html
自分のルーツに向けられた全てのヘイトスピーチを記憶しているわけではないけれど、「お前の父親が帰化してようが、外来種の子は外来種」と投げつけられた言葉はくっきりと記憶に残っている。そうした言葉がなぜ有害なのか、ということが、ブログに書き込んだ声優さんにもどうか届きますように。
09.06.2025 14:30 — 👍 268 🔁 107 💬 0 📌 0ポリタスTVの徐台教さんやマル激のクォン・ヨンソクさんの話を聞けば、尹錫悦の「非常戒厳」宣言で、すごい犠牲を払って実現してきた民主主義が軍事独裁に逆戻りしてしまうかもという韓国の人達の恐怖と危機感がどれだけ強かったかが分かるが、日本は従来メディアも含めて政権が「親日」か「反日」かばかり伝えているんだから、言ってみれば「親日」韓国人YouTuberと大した違いはないかもしれない。地上波のニュースやYouTube見るより、韓国の映画やドラマ見てる方が、そういう危機感や今の韓国国内の問題(それは日本と変わらないことも多い)はよく分かると思ってる。端的に面白いしさ。
10.06.2025 00:39 — 👍 17 🔁 13 💬 0 📌 0本日は14:25頃から文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」で新刊『遺骨と祈り』のお話を、夕方は18時ごろからTBSラジオ「荻上チキ・Session」に出演します。
10.06.2025 00:50 — 👍 27 🔁 2 💬 0 📌 0林原めぐみがバーニングしたらしいが炎上ネタを自分で調べると精神が削れるのでGemini に聞いたら論評に値しない感じのやつでぐんにょり。(一応本文も読んだがGeminiは適切にまとめていたことが明らかになった)
⊃・(ェ)・)⊃2025年にブログで炎上
⊃・(ェ)・)⊃手垢のついたネタしかない投稿
ビッグイシューが特集しているコンテンツ(著名人インタビューなど)を目的にビッグイシューを買うのはインタビュー受けた著名人にとっても嬉しいことだと思うのですが気になるバックナンバーだけでも買えばいいと思う。リンクはパディントン特集号。
販売員さんにも寄るけどバックナンバー取り扱ってる方も多いし
www.bigissue.jp/backnumber/5...
45歳女性歌手、イスラエル抗議デモめぐり「これ異常だからね」「黙ってていいの?」呼びかけ www.nikkansports.com/entertainmen...
坂本美雨を「45歳女性歌手」ってワザワザ書くの「音楽に政治を持ち込むな」的な難癖を思わせる。