ガーディアン紙の沖縄特集。グラフィカルに読ませる。
Okinawa was the bloodiest battle of the Pacific war. 80 years on, are the dead being betrayed? | Japan | The Guardian www.theguardian.com/world/ng-int...
@enodon.bsky.social
横浜出身神戸在住。 病理専門医。理学系大学院中退→医学部学士編入→病院勤務→フリーランス。科学・政策と社会研究室代表。全国医師連盟代表。「博士漂流時代」にて科学ジャーナリスト賞2011受賞。Yahoo!ニュース個人オーサー。近刊は「フリーランス病理医はつらいよ 」(ワニブックスPLUS新書)。
ガーディアン紙の沖縄特集。グラフィカルに読ませる。
Okinawa was the bloodiest battle of the Pacific war. 80 years on, are the dead being betrayed? | Japan | The Guardian www.theguardian.com/world/ng-int...
日本学術会議について記事を書きました。まあ、今回だけでなく時々書いているのですが。
note.com/enodon/n/n7b...
The White House sometimes directs the NIH to study certain broad topics, such as cancer or women’s health, but the latest directive’s specificity, inflammatory language and focus on a hyper-polarizing topic are unprecedented, NIH employees say.
https://go.nature.com/43xPnfj
Graphic from #HandsOff rally, stating "Hands off science"
Hands Off our Science. This Saturday, April 5, scientists will join in solidarity with teachers, lawyers, federal workers, and tens of thousands more to resist Trump and Musk’s illegal power grab. Momentum is building!
Find your local #HandsOff event here:
➡️ www.mobilize.us/handsoff/map/
ニューヨークタイムズ記事。アメリカから優秀な頭脳が去っていく…。
やはり深刻な影響を受けるのはキャリア初期の若者たち。ある程度キャリアが積み上がっている大物は選択肢があれど、若者には業績もない。
科学者の「ロスジェネ世代」が生まれるという話も取り沙汰されています。
www.nytimes.com/2025/04/03/o...
ヤフーニュースのエキスパートトピを書いてみました。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
Xのほうが調子悪いですね…。
それはともかくとして、3月13日、日本学術会議の法人化反対署名の提出と院内集会が開かれることになり、私も「立会人」と集会で3分スピーチするという役目を仰せつかりました。私だけフリーランスの医師というなんとも心許ない立場ではありますが、そんな私をご指名くださった思いを受け止め、役割は果たします。
www.change.org/p/%E6%97%A5%...
Yahoo!ニュースにまとめ記事を作成しました。日本語のニュースは限られていますね…。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
脳外科医が多数の事故を起こした赤穂市民病院は、5年前の2000年3月末まで勤めた病院で、事故は在籍中に起こっています。病理医だったので部署が違い、連続事故のことは知りませんでしたが、もと常勤医師としてこの事故に触れずに過ごすことはできないと思い、発信を続けています。事故から5年経っても話題になり続けるのは、病院の事故隠蔽が発端であり、本当に残念でなりません。
note.com/enodon/n/n1c...
Nature記事。
"ブルースカイの科学乗っ取り:ネイチャーの世論調査回答者の70%がプラットフォームを利用
およそ 6,000 人の読者がアンケートに回答し、その多くが、Bluesky は X よりも優しく、親切で、科学に対して敵対的ではないと評価しました。"
www.nature.com/articles/d41...
まだ軸足はXに置いてはいますが、億万長者の意向に左右されるのは困りものですよね…。
www.technologyreview.jp/s/354065/we-...
阪神・淡路大震災30年。震災5年後に神戸に来た被災していない神戸市民として、震災の記憶の継承にこれから何をすべきか、思いを巡らせる一日でした。
note.com/enodon/n/n90...
"Xからはすでに多くのアカデミアのアカウントが逃げ去っていて、残っているのは高学歴や恵まれた人に嫉妬を抱き、過敏に反応する匿名ユーザーが多い可能性があるということだ"
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
Nature記事。Blueskyの利点と欠点。
「Blueskyは遅くて退屈ですが、いい退屈さですよ」
"博士課程の学生やポスドクが、著書と巨大な研究室と多額の資金を持つ終身在職権を持つ教員のすぐ横で投稿しているのを目にします"
"現在の文化が持続できるかどうか"
www.science.org/content/arti...
理研雇い止め裁判に関する記事を書きました。残念な判決でしたが、原告の方の意欲は衰えていないとのことで、支援していきたいと思っています。
note.com/enodon/n/na9...
赤穂民報に私のロングインタビューが掲載されました。赤穂市民病院で発生した医療事故について。
www.ako-minpo.jp/news/18444.h...
BlueskyはSNSが陥ってきた“失敗”を回避できるか https://www.sankei.com/article/20241207-FDTWSDJZDVNCFNKTRPU2YQTO7Y/
Blueskyが急成長中だ。Xから去ることを決めた人たちにとって魅力的な受け皿となり、Threadsよりも多くの人を引きつけている。
最高経営責任者(CEO)のジェイ・グレイバー によると、Blueskyの目標は従来のTwitterの体験を再現することではなく、オープン性とユーザー自身が体験を制御できる仕組みに基づき、ソーシャルメディアを再構築することだという。(WIRED)
ニューヨークタイムズ記事。プレゼント記事にしました。トリクロロエチレン(TCE)とパークロロエチレンとのこと。
"米環境保護庁は月曜日、日用品に含まれ、がんなどの重篤な疾患を引き起こす恐れのある2種類の溶剤の使用を禁止した。これは、トランプ新政権による規制緩和の波に備え、環境保護活動家や健康活動家らが長らく求めてきた措置だった。"
www.nytimes.com/2024/12/09/c...
noteに記事を書きました。Xが殺伐としてきているのは事実。さてどうするか。
note.com/enodon/n/n9b...
放置していましたが、復活するか…。
01.12.2024 06:09 — 👍 6 🔁 0 💬 3 📌 0本日で2023年度の仕事終了!
乗り切った!4月からは多少楽になるはず?!
病理学会総会名古屋は3時間だけ参加。ポスターまだ貼ってありますので、行く人はよければご覧ください。
某検査センターは、全例ダブルチェックで「成績表」が来るのですが、1月は誤字脱字含め問題0!これは嬉しい!
28.02.2024 22:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0京大入試タテカン。私も34年前の忘れもしない3月14日(高校の卒業式に重なった)、後期で工学部を受験したことがあるので見てるはずなのですが、内容はさっぱり覚えていないや…。
それより自治会か何かが配った冊子に、どうせあんたら、(入試直前に発売になった)ドラクエ4やりすぎで前期東大落ちて来たんやろ、みたいな見透かしようなことが書いてあって、上手いこと言うなあと今でも覚えています…。
mainichi.jp/articles/202...
最近診断する標本は、皮膚、泌尿器、乳腺、婦人科、骨髄が多い。消化器のようになかなか瞬殺とはいかず、時間がかかるのだけど、まあ、そういうのを任せてもらえるのは信頼の証と思って頑張ろう。
22.02.2024 12:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0昨日の雨で傘さしたときに落とした傘袋、道端に落ちてた!ちょっと汚れたけど洗えばよし!
最近ザックカバーとか色々落としているけど、発見できたのはこれが初めて。これは嬉しい☺️
日本病理学会の働き方改革アンケートでフリーランス病理医が選択できてちょっと嬉しい。
19.02.2024 00:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日は「今患者さんが来てますから診断すぐに」をはっきり「無理です」と言えました。20年医者をやってきて(病理医は18年)、ちょっとは進歩しました。焦って診断するのはよくないのでね。
16.02.2024 06:06 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日も朝から好酸球性副鼻腔炎。一視野600くらいか、と思ってカチカチと数えたら、本当に600くらいで、ちょっと嬉しい☺️
14.02.2024 22:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ここでは楽しいこと呟きたいですね。
今日は朝から皮膚生検づくし。二つの施設あわせて20件くらいみているか。だんだん皮膚が好きになってきました。
ハローワールド
13.02.2024 16:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0