makotokasai's Avatar

makotokasai

@makotokasai.bsky.social

3児の元主夫。原発・改憲・戦争反対!干し物や燻製作りが好きで、手作りのものは尊いと思う。お酒は沢山飲めないけど、どれも好き。いつも1人で飲んでる。

72 Followers  |  57 Following  |  41 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  2.3424

Latest posts by makotokasai.bsky.social on Bluesky

雷が鳴って雪❄️が降ってきた。
穏やかな春が続いてくれたらいいのだけど。

19.03.2025 00:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そんなことがあるのか。

17.02.2025 06:35 — 👍 1    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
Audiologists raise concern over headphone use in young people More young people are presenting to audiology teams in England with difficulty processing sound.

ノイズキャンセル機能の過剰な使用が聴覚障害の原因になるかもしれないという記事。

音を聞く聴覚機能自体には何も問題ないのだが、必要な音と背景などの雑音をフィルター分けする脳の機能が退化というか発達しなくなる可能性が指摘されている。
このフィルター機能は10代後半でようやく完成するので、若い頃からイヤホン漬けだと深刻な影響を受けるかもと。

写真の女性は一日5時間以上ノイキャンを使用していた結果、会話や大学講義の声と空間雑音が聞き分けられず、仕事や交友関係にも支障が出ていると。

私も耳は大切にせねば……。

www.bbc.com/news/article...

17.02.2025 03:02 — 👍 228    🔁 201    💬 2    📌 11
Post image

凄い。トロッと濃くて美味しい。
買った値段以上だと思う。
なんかほんと申し訳ない。

11.06.2024 11:03 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
能登の復興応援日本酒

能登の復興応援日本酒

購入金額のうち、
100円が石川県に。
100円が酒造組合に。

購入金額のうち、 100円が石川県に。 100円が酒造組合に。

たった200円しか届けられないけど。

09.06.2024 07:58 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Adobeが「ユーザー生成コンテンツに自由にアクセス・活用」できるように新しい利用規約を導入、クリエイターから批判の声が集まる 画像編集ツールのPhotoshopや動画編集ツールのPremiere Proなどを提供するAdobeが、Adobe Creative Cloudの利用規約を「ユーザーが作成しているプロジェクトにAdobeが自由にアクセスできるように」改定しました。

Adobeが「ユーザー生成コンテンツに自由にアクセス・活用」できるように新しい利用規約を導入、クリエイターから批判の声が集まる
https://gigazine.net/news/20240607-adobe-new-terms-of-service-unacceptably/

07.06.2024 04:00 — 👍 12    🔁 7    💬 0    📌 0
Preview
【速報中】沖縄県の津波注意報をすべて解除 各地で津波観測 | NHK 【NHK】気象庁は沖縄県の宮古島・八重山地方と沖縄本島地方に発表していた津波注意報を正午にすべて解除しました。宮古島・八重山地方と…

大したことなくて、本当に良かった。

【速報中】沖縄県の津波注意報をすべて解除 宮古島・八重山地方と沖縄本島地方 台湾付近を震源とする地震で | NHK | 地震 www3.nhk.or.jp/news/html/20...

03.04.2024 03:10 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0

命や健康の重さに、国が露骨に貧富によって差をつけるようになってきてしまった。貧乏人は重症化したり死んだりしても後遺症になっても良いと。

ほんの数年前までは、こんな国ではなかったのに…。

「無料だから打っておこうという感じだった」新型コロナのワクチン接種や治療薬が高くなる 街では躊躇の声 | 愛知のニュース news.tv-aichi.co.jp/single.php?i...

01.04.2024 19:55 — 👍 6    🔁 2    💬 0    📌 0

メモ。その頃、日本では全国の新聞が率先してデマを流していた…みたいなのが描けそう。

01.04.2024 21:30 — 👍 10    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

新年度、4月からこう変わる 電気代値上げや残業規制強化(無料で読めます)
www.nikkei.com/article/DGXZ...

31.03.2024 23:32 — 👍 9    🔁 16    💬 0    📌 3
Preview
「生活のメド立ってないのに」年度替わりで支援終了なんて…能登半島地震3カ月、相次ぐ避難所の閉鎖に困惑の声:東京新聞 TOKYO Web  年度替わりの3月末を迎え、能登半島地震の避難者の受け入れ、被災者支援活動などで区切りとなるものがある。自主避難所閉鎖、2次避難者受け入れを終える施設もあり、次の住まいをどうするかなど新たな選択を迫られる被災者もいる。寄り添った対応、支援の継続が課題になっている。

これが自民党の政権担当能力なのよ。

01.04.2024 07:11 — 👍 14    🔁 16    💬 0    📌 1
Post image Post image Post image

もうすぐ居なくなる長女に撮ってもらった。急に暖かくなったせいか、猫達がブラッシングして欲しがって大変。
もし寿命が来たら、娘の子供に転生して欲しいとちょっとだけ思った。

31.03.2024 09:52 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
西日本の上空に黄砂が飛来 九州北部では空が霞み視程が低下 西日本の上空に黄砂が飛来しています。九州北部では空が霞んで少し見通しが悪くなってきました。明日にかけては東日本、北日本にも広がる見込みです。

<黄砂飛来で空が霞む>
西日本の上空に黄砂が飛来しています。
九州北部では空が霞んで少し見通しが悪くなってきました。明日にかけては東日本、北日本にも広がる見込みです。
weathernews.jp/s/topics/202...

29.03.2024 03:59 — 👍 24    🔁 16    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

週末から家を出る長女への当面最後のお弁当。長女のリクエストはいつもの青紫蘇梅干しおにぎり。
それに昨夜の残りの唐揚げ。大好きな鳥皮せんべいも揚げたった。
あっという間やんなあ。

29.03.2024 04:34 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

大根のヘタから出てきた花芽がまだ花を咲かせてくれてる。
料理しながら花って意外にいいなあと思いながら今朝、お弁当を作った。

22.03.2024 01:31 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
地下鉄サリンから29年 遺族「事件終わってない」―東京:時事ドットコム 14人が死亡、6000人以上が負傷したオウム真理教による地下鉄サリン事件は、20日で発生から29年となった。東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)では、遺族の高橋シズヱさん(77)らが犠牲者を追悼した。

あれからもう29年も経ったのか。ついこの間も若い人(と言っても中年くらい)と話していて、オウム真理教のこと、あまり知らないので風化は始まっているんだなと驚いたところだけど。

地下鉄サリンから29年 遺族「事件終わってない」―東京:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k...

20.03.2024 05:21 — 👍 5    🔁 3    💬 1    📌 0
Post image Post image

出てきた葉っぱを食べようと大根のヘタを水に漬けていたら花が咲いた。
冬の間は葉っぱが出てたのに。
植物ってすごい。

17.03.2024 21:35 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

最近始めた燻製卵の試食をした長男は、コレ全部貰っていいの?と言うくらい気に入ったみたい。
殻むき失敗で寿命を終えたゆで卵があってだな、ここに残ってるのは選りすぐりのエリート卵なんだよ!全部は無理!とはいったけど、沢山持たせた。

卵アレルギーだったのにね。健康に育ってくれて本当に嬉しい。

17.03.2024 06:50 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

昨夜、燻製をしたよ。今日まで帰省していた長男にベーコンを持たせるために。
燻製作りをするきっかけになったのが、幼い頃の長男の食物アレルギー。それ以来ずっと燻製を続けていて、その長男にベーコンやチクワやチーズを持たせたら今回も喜んでくれた。コレはありがたい!なんて言う長男を見ていて不思議な気分になった。
長男のおかげで自宅でも燻製ができる事を知り、しかもウチは燻製作りが性に合うらしく燻製していていつも楽しい。もし、長男が健康な子供で食アレやアトピーじゃなかったら、燻製とか出汁引きとかやらなかったかもしれないよな〜なんて思った。
人生って分からないものだねえ。

17.03.2024 06:44 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

今日の青空。モクレンが咲き始めた。朽ちてきているのに。

15.03.2024 09:20 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
東日本大震災で注目 ツイッターの救助要請 しかしXでは… | NHK 【NHK】13年前の東日本大震災では電話が使われなくなった地域での救助や支援の要請などでSNSが注目されましたが、能登半島地震では…

NHKがNERVにまで取材してTwitterのときとXになってからのことを詳しく取材。
Xは使えないオワコンってことが良くわかる記事。

東日本大震災で注目 ツイッターの救助要請 しかしXでは… | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...

11.03.2024 19:52 — 👍 1    🔁 5    💬 0    📌 0
Preview
こどもと被災地 岩手編 泣いて笑って出会って 全部がこの町で - 東日本大震災13年 -:朝日新聞デジタル 東日本大震災が起きてからの13年という月日は、子どもが大人へと成長するほどの長さです。変わりゆく街、新しい家族…。当時3歳だった女の子のめまぐるしい日々を、大好きな地元の「親戚」たちが伴走してきました。その13年間をたどります。

誰でも読めます。ぜひ。

こどもと被災地 岩手編 泣いて笑って出会って 全部がこの町で - 東日本大震災13年 -:朝日新聞デジタル www.asahi.com/shinsai_fukk... #東日本大震災

11.03.2024 20:11 — 👍 1    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
「神のご加護」4号機プール もし、ベントが遅れた格納容器が、ゴム風船が割れるように全体が崩壊する爆発を起こしていたら、最悪のシナリオは避けられなかった。 しかし格納容器は全体としては崩壊せず、2号機ではサプレッションチャンバーに穴が開いたと推定され...

「神のご加護」4号機プール - 菅直人公式サイト n-kan.jp/fukushima110311/ka...
#東京電力福島第一原発事故

11.03.2024 03:58 — 👍 4    🔁 4    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

今日は豚バラ肉5キロを燻製用に漬け込んだ。数年前に比べて倍以上豚肉の値段が高くなってる。なので5キロ買う事で以前の値段と同じ費用で燻製を楽しんでいる。スーパーで買うと5キロ一万五千円する所、まとめて買うと6千円で済む。
毎月2キロのベーコンを消費しているのだけど、その予算で5キロの豚肉が買える。
そして、友人達にお裾分け。
しかし、塩漬けして水分が出て捨てて、燻製する前に更に乾燥させて水分を抜いているので、出来上がりは材料の1割近く減となる。でも、塩と砂糖と胡椒とけむりでこんなに美味しくなるの!とお裾分けしたくなるの。
物好きだよなあって思う。

10.03.2024 13:13 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

昨年末以来、初の包丁研ぎ。
帰省した長男の包丁、最近常に使ってる肉切り包丁、刺身包丁に、ペティナイフ。
これでしばらく食材を切るのが楽しい暮らしが。
出汁引きや包丁研ぎは男の仕事だとウチは思う。皆んなもっと気軽に試したらいいのに。
切れる包丁を持っていると下拵えが楽しくなるし、選択肢が広がる。
出汁やスープをひいて持っておくことは、料理がより美味しく体にもいいし、レシピのレパートリーも広がる。
人生って、そういう面倒なことの積み重ねなのだとウチは思う。

10.03.2024 12:41 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

四日市も。
木の専門家ですら、何年も前から木が枯れてきていることに気づけなかったわけ。
もっと早く強剪定しておけばまだ助かった命もあったのに。
自分たちの街の緑を守るのは、自分の目だよ。
日本全国各地の木々が枯れてきている。
本当に気をつけたほうがいい。
日比谷公園の木を切るな!とかやってるけど、朽ちてきているから仕方がないんだよ。北隣りの皇居外苑の木々も朽ちてきてる。
霞が関の木々も枯れてる。経産省も最高裁判所前も国会議事堂の前と後ろの木々をちゃんと見てごらん。朽ちてきているんだよ。

05.03.2024 11:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

津市だけじゃないよ。
鈴鹿もだ。
非常に広範囲の木々が何年もわたってじわじわと特定の方向から木々が枯れてる。
枯れる木の種類は問わない。
その場所にいたから。
そこから木々が朽ちてきている。
東日本大震災後から。

05.03.2024 11:10 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

この通りの街路樹であるイチョウは全て朽ちてきているし、この場所の桜もサルスベリも全部朽ちてきている。
大阪や京都府立植物園の木を切るなって言ってる人たちがいるけど、僕が何年も前からTwitterでツイートしてきたように、とっくの昔から木々がどんどこ枯れてきているのよ。
冬でもツバキやツツジやシラカシとかマテバシイとか緑の葉っぱをつけてるように見える木があるけど、その枝や葉っぱは偽物の葉っぱなんだよ。その葉っぱは本来花芽だった花もどきの葉っぱでできている。
本当に気をつけないと、自分たちが住む街が取り返しがつかないことになるよ。
枯れてる木は伐採するしかない。
そして植樹をするしかない。

05.03.2024 10:45 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

また適当な嘘をついて、フォロワー稼ぎか?って思うでしょうけど、本当に木々が枯れてきているのよ。
三重県庁近くの適当な場所をクリックしたんだけど、生垣がどんどんボロボロになってるでしょう?
これまで、それはただの強剪定です!と自称プロの樹木医やら素人から言われ続けていますけど、切っても切っても復活しないの。
残念ながら。
特定の方向から木々がどんどん枯れてきているの。

05.03.2024 10:38 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
2013年三重県庁のケヤキ。左側が既に枯れ始めてる。

2013年三重県庁のケヤキ。左側が既に枯れ始めてる。

2019年三重県庁のケヤキ。左側のケヤキが朽ちてきている。

2019年三重県庁のケヤキ。左側のケヤキが朽ちてきている。

2020年三重県庁のケヤキ。左側のケヤキがほぼ枯死状態。

2020年三重県庁のケヤキ。左側のケヤキがほぼ枯死状態。

2022年三重県庁のケヤキ。左側のケヤキが伐採されてる

2022年三重県庁のケヤキ。左側のケヤキが伐採されてる

家に帰って三重県庁のGoogleマップを見てみたら、左側のケヤキは2022年には既に伐採されてましたね。この記事に使われてる三重県庁の写真は2019年ごろのものと判明。
言った通りでしょう?三重県でも膨大な数の木々が枯れてきている。
この木々の枯死と同じことが茨城県つくば市の2013年に起きている。2012年はアカマツが真っ赤になり、竹や桜が枯れ始めているかもしれないと気付いて観察と記録を始めたウチが言うんだから間違いはない。
大量に木々が枯れてきているんですよ。
南は台湾、石垣島、沖縄から北は北海道まで。
嘘じゃない。
ビッグモーター事件見たでしょう?隣のレクサスや松屋等の木々も枯れてる。

05.03.2024 10:31 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@makotokasai is following 20 prominent accounts