1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法は、1947年(昭和22年)5月3日に施行。
というわけで、憲法の公布された日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日として《文化の日》、施行された5月3日は《憲法記念日》としています。今日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日なんだぜ。
@sakuramomidi.bsky.social
🌸さくらもみぢ🍁個人垢 歌とお茶と演劇と食い意地 ✉️はヒョロワーのみ @mon2cafe.bsky.social @m-ascendant.bsky.social あちこちのもみぢさん&干し芋リスト↓ https://linkat.blue/board/sakuramomidi.bsky.social #もみぢ菜園 #新潟
1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法は、1947年(昭和22年)5月3日に施行。
というわけで、憲法の公布された日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日として《文化の日》、施行された5月3日は《憲法記念日》としています。今日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日なんだぜ。
ちまちま知り合いのイベント行くより、1万超えのめっちゃ面白い舞台とかを年一で観たいのが本音。知り合いの公演は、それはもう客としての気持ちにはなれないやん。客にさせてくれる程の公演があるならそれは興味ある。
03.11.2025 11:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「金持ちのための芸術なんていらない」と、ニューヨークで長年踊って来られた70代のダンサーさんが語っていたのを聞いて、励まされている。
03.11.2025 11:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あらゆる出費が多くて、呑気に芝居を観に行けない
03.11.2025 10:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もっとライトにカウンセリングを受けられる環境が整えば、日本は休職率も不登校率も虐待も自殺率も変わると思うぞ
01.11.2025 16:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0とりま、今回の診断が一番納得して腑に落ちたし、カウンセリングルームも紹介してもらったから、やっと方向性は決まったかな
あとは……カウンセリング料をどう捻出するかである😇保険適用はよ
コメントしました。
「入植者はオリーブがパレスチナ人にとっての誇りであり、収入源だと知って傷つけている。だからこそ余計に罪深い」
許しがたいことがまかり通ってきあのはガザだけではない。オリーブの収穫期を迎えたパレスチナ・ヨルダン川西岸地区で起きていること。
digital.asahi.com/articles/AST...
これがXでは大絶賛(ばかり目に入るくらい大量)、「ボリッチさんも嬉しそう」ってされてる側の反応がいいからいいんだよ、という感じで、えーとどこからセクハラ研修すればいい?
01.11.2025 12:48 — 👍 78 🔁 16 💬 0 📌 0この写真にびっくりした。
これをビジネスでやったら普通はセクハラじゃない?先日総理が他国の公人に肩を抱かれているのも違和感あった。
なんかわかってきた(気がする)んだけど、高市さんは政治家の振る舞いのタイプとしてはトランプなんだと思う。というか、トランプから学んでいる。「ありえない」はずの振る舞いをエンタメ的に見せて、多数の支持という形で「あり」にしていく。
01.11.2025 12:51 — 👍 124 🔁 43 💬 1 📌 0いよいよ前頭葉の働きが心配になってきた
31.10.2025 10:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ついに鳥の詩が入ったとのことで、久しぶりにログインすっか
これは歌うしかねぇ
でもしんどい
28.10.2025 16:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0露骨な性虐待の描写を読んでしんどい。
でも当事者はその数億倍しんどい。
課題提起をしてくださった当事者の方に敬意を表したいしもっと読まれて欲しい。
上質なお話をいっぱい聞いた。
世界で活躍する、尊敬するアーティストの方々に、自分の活動を全肯定してもらえるのってほんとにうれしい。腐らずやってきてよかったなって思う。
久比岐高校閉鎖かー。
吉高がなくなる時も、醸造科なくなるか…と思ったけども。
まあ、先生も減ってるだろうし、仕方ないのかな。
大切な声を頂いて、書きました。長い記事ですが、ぜひ読んで頂けたら。
水俣病事件を引き起こしたチッソは、植民地で危険なダム建設など「日本ではとてもできないこと」を続け、公害も引き起こしていたことも指摘されています。その犠牲は今も顧みられていません。
日本の敗戦後、「朝鮮人はぼろくそ使え」という差別のまなざしは、水俣へと向けられました。
一方、水俣で生きる朝鮮の人々は、防空壕に暮らしたり、闇酒を作りながら生活をつないでいたと、当時を記憶する人々は語ります。
チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史
d4p.world/33600/
あ、報告するまでもないですが、明らか若い子達からフレンドリーに話しかけられてます。現場からは以上です。
25.10.2025 05:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0事務仕事は向いてないんや!!!!
25.10.2025 05:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イベントスタッフだのじぃぃぃぃぃ
私のいるべき場所
今日明日は伊勢丹にいるざます🫖
25.10.2025 01:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。
x.com/JPNatArchive...
働きたい人はどんどん働けるようにすると言うなら、それと同じ熱量で学びたい人はお金の心配せずにどんどん学べるようにしてほしい
23.10.2025 00:58 — 👍 547 🔁 214 💬 2 📌 2『人生の息抜きクルージング(トライアル版)』チラシA4表のみ
『人生の息抜きクルージング(トライアル版)』運営スタッフ及び出展者等募集のお知らせ
◾️趣旨
社会的障壁により人生に困難を抱えた市民が、時間・経済・能力・家族の事情等に左右されず、自由に創造したり、遠慮なく作品を享受する機会となることを目指すイベント
◾️開催時期・場所
2026年5月、新潟市内(予定)
🔹運営スタッフ🔹
◯オンライン会議、アイデア出し
◯各セクションのリーダー
◯緊急対応やハラスメントに関する研修
◯告知、宣伝
◯会場設営、撤収 など
↓
大倉孝二さんのことをnoteを書きました。某著名人の方がこの舞台について「最初から最後までくっだらなくて最高(笑)」みたいなことをXに投稿していて「はぁぁぁ⁈ んなことねぇよ!」という気持ちをガソリンに書きました。ご興味ありましたら読んでください。
note.com/k_tokunaga/n...
アーケードの中にいるのに濡れる😇雨風…
18.10.2025 07:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うおおお
朝井リョウ読みてぇ
七夕のごとく、年一しか行かなくなってしまった工作ボランティアだが、今回も新しいゲームを知れてホクホク。
子どもの頭脳はすごい…。ルールを理解するのに苦戦するもみぢを指して仲良しボランティアさんが、「悩むと言うことは君の脳も年老いてるんだよ」と言われる。もみぢの人生で年寄り扱いされることは稀なのでめっちゃ笑った。
ところで、入館証の写真が24歳のままだが大丈夫なのか?とっくに干支は回ったよ…。
石破茂首相の80年談話全文 www.huffingtonpost.jp/entry/story_... を読んだ。
石破氏は、この中でなかなかの教養を示し、大日本帝国憲法、帝国政府、帝国議会、当時のメディアを総括し、歴史修正主義を批判して軍の文民統制を機能させることを求めている。全体としてよくまとまった談話だと思う。
中でもうまいなと感じたのは、日本を戦争に突き進ませたのが明らかに当時の国民であったにもかかわらず、ひとことも国民のせいであるとは言わず、国民を誤った方向に向けさせた政府、議会、マスコミの責任を強調したこと。行政のトップとしての役割をわきまえているかれの矜持を示したと言える。
職場で、うずまき屋さんのほうじ茶もろた!やったー
09.10.2025 06:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0