ハヤシライスってトマト寄りの味のものとビーフシチュー寄りの味のものがあって、その中間のグラデーションも実に幅広いということに気づいた。自分で作るとトマト寄りになるんだけど、ルーを使わずにビーフシチュー寄りになるレシピが知りたい。
22.10.2025 05:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
『波影』ラピュタ阿佐ヶ谷。悲しい境遇に翻弄される若尾ちゃんが大変美しいんだけど、優しく気の良い娼婦っていう都合のいいうえによくある定型的なヒロイン像に興味が持てなかった。『越前竹人形』にも同じようなことを思ったから、もしかすると水上勉ワールドが苦手なのかも…。
08.10.2025 12:19 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
お昼に食べたブリコラージュ ブレッド アンド カンパニーのアボカドトースト、美味しかった。アボカドディップの上に砕いた香ばしいナッツがたっぷりのってて、名前が分からないけどタコスに使うようなミックススパイスがほんのりかけてある。土台のパンはハード系かと思いきや中がしっとりモチッとした食感。ちょっぴり甘みを感じるのは何だろう、はちみつ?六本木に行ったらまた行こう。
07.10.2025 12:47 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』稀代のメロディメイカーの軌跡を余すところなく見せてくれて大満足!自分でも歌ってたなんて知らなかった。未見の映画すべて観てみたいし、観たことのあるものもすべて見直したい。
26.09.2025 13:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
改めて好きだと思ったのが、重山規子がステージ衣装を決めるくだり。自分の身体が美しく映えるようにセクシーなものを選ぶんだけど、彼女に気がある江原 達怡は露出を減らそうとする。それをキッパリ跳ね除けて自分の着たいものを着るセンチが素敵だし、女の人が自分をセクシーだと思うこと、自らの意思でセクシーな服を着ることを肯定的に描いていて良かった。昭和30年代から言ってることを65年経った今でも言わなきゃいけないなんてっていう気持ちにもなるけど。
22.09.2025 13:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
『お姐ちゃんに任しとキ!』ラピュタ阿佐ヶ谷。2012年にラピュタのお仕事ガール特集で観て以来。お姐ちゃんシリーズではこれをいちばん最初に観て、一気にこの3人娘のファンになったんだった。シリーズ中いちばんシスターフッド指数が高いんじゃないんでしょうか。ピンチ、パンチ、センチの傍若無人ぶりとか、今見直してもやっぱり最高!
22.09.2025 10:30 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
横溝正史の『獄門島』を読んでるんだけど、金田一耕助は古谷一行で再生されるのに、了然和尚は映画版の佐分利信になってしまう。
13.09.2025 13:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
『遠い山なみの光』終戦から7年後の長崎。街や人々の意識がどんどん変わってゆく中で、希望と後悔、新しい価値観と戦前からの古い価値観の間で揺れる人々の話だった。不穏な雰囲気のなか進むストーリーを美しい映像が引き立てていてとても良かった。特に薄暗い夕方の川の風景はじんわりと怖くて心に残った。
08.09.2025 13:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
『銀座のお姐ちゃん』ラピュタ阿佐ヶ谷。このシリーズ、本当に楽しくて大好き。ピンチ、パンチ、センチそれぞれのキャラが立ってて衣装も全部カラフルでキュート!元気なガールズが仲良く暴れ回るだけの映画が世の中にはもっと必要。中島そのみは一度見るとクセになる。
03.09.2025 05:37 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
こんなに暑いのに、確実に日は短くなり夜は秋の虫が鳴いている。夏の終わりのようでいてそうでもないような不思議な感覚。
27.08.2025 11:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
有吉佐和子『針女』
憧れの人が戦地から帰ってきたら別人のようになっていたというあらすじを見て、優しかった人が暴力的に…とか明るかった人が無表情に…とかだと思ったら、理屈っぽいところのある真面目な文学青年が、どうでもいいようなことばかりヘラヘラと喋る男になっていて驚いた。こういう感情の失くし方もそりゃあるだろうし、自分の想像力の無さというか戦争のPTSDへのステレオタイプな捉え方に気づかされてハッとした。復員した弘一だけではなく、銃後の女たちや出征しなかった人たち、みんなそれぞれ違う種類の戦争の傷を負っていて、それぞれのやり方で立ち直らなければならないという話だった。
19.08.2025 12:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
『キムズビデオ』ヒューマントラストシネマ有楽町。かつてNYに存在した充実のラインナップを誇るレンタルビデオ店のその後を追うドキュメンタリー。大した予備知識もなく見に行ったんだけど、どんどん予想もしなかった奇妙な展開になっていき、やがて最高の結末に辿り着く。面白かった!
08.08.2025 07:33 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
暗く薄汚れたアパートの内装やリチャード・アッテンボローの佇まいが印象的。堕胎が合法で安全な医療が受けられればあの若夫婦が死ぬことはなかったし、夫が読み書きできればあんなコロリと騙されることもなかったはず。というかそもそももっと良い仕事に就けて、子供を諦める必要すらなかったかも。悲しい。
22.07.2025 13:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
『10番街の殺人』シネマート新宿。49年に起こった冤罪事件がモチーフの実録犯罪もの。徹頭徹尾陰鬱で、本当に恐ろしかった。そして意外にも、教育大事!リプロダクティブヘルスライツ大事!っていう映画でもあった。
22.07.2025 13:45 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0
今日は渋谷スクランブルスクエアの昭和レトロイベントで夏らしくて可愛いトップスとスカーフを買い、ディスクユニオンでサマーリーディングのZINEを買い、サム・フリークスで『ナタリーの朝』と『ロング・ウォーク・ホーム』を観るっていう最高の1日だった。今日の映画、2本とも心に残る名作だった!
19.07.2025 12:23 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
『ジェーン・バーキン日記』
永遠のフレンチミューズ、ジェーン・バーキン唯一の自伝的作品『ジェーン・バーキン日記』、豪華特典付...
"永遠のフレンチミューズ、ジェーン・バーキン唯一の自伝的作品『ジェーン・バーキン日記』、豪華特典付きで日本上陸! 書籍上下巻に加え、この商品のみで入手可能なクオヴァディス × ジェーン・バーキン「オリジナルノートブック」、そして「オリジナルポストカード」10枚が特製函に収められた特別仕様です"
ジェーン・バーキン/ 小柳帝 訳 『ジェーン・バーキン日記 Munkey Diaries/Post scriptum』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
17.07.2025 01:36 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
若尾ちゃん映画祭で観たもの
ラピュタ阿佐ヶ谷
『滝の白糸』『東京の瞳』『愛河』『娘の冒険
』『鎮花祭』『息子の結婚』『女が愛して憎むとき』『わたしを深く埋めて BURY ME DEEP』『獣の戯れ』『温泉女医』『夜の罠
』『やっちゃ場の女』
角川シネマ有楽町
『最高殊勲夫人』『水すぎた春』『閉店時間』『螢の光』『傷だらけの山河』『爛』『妻は告白する』『卍』
初見のものも再見のものも楽しかった。また開催して欲しい。
01.07.2025 13:32 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
角川シネマ有楽町で『傷だらけの山河』。何回観ても最高に面白い!152分あるとは思えない。高橋幸治と若尾ちゃんのカップル、二人とも大人っぽくエレガントで本当にお似合い。お互い惹かれ合う時期の輝きと、いつもうっすら付き纏う悲劇の予感。この二人が辿る結末には胸が締め付けられる。山村聰の妾腹の子供は伊藤孝雄だったのね。
01.07.2025 13:31 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
マリオジェラテリア、去年気に入ってよく食べてた焦がしキャラメルがなくなっていたのは悲しいけど、シチリアソルトが美味しかった。砕いたクッキーが入ってて甘じょっぱい味。また行こう。
25.06.2025 13:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
張 愛玲『半生の絆』。前半は1930年代の上海を舞台に若者二人が恋に落ちる過程が瑞々しく描かれていて、感情の機微を掬い上げる筆致が丁寧なところとか、家族をはじめ周囲の人物の描写にも結構焦点が当たっているところとか、なんとなく山田太一っぽいなと思いながら微笑ましく読んでいたら中盤でそれはそれは恐ろしい事態が起こってびっくりした。えっ何、この先どうなっちゃうの!とページをめくる手が止まらなくなり一気に読了。前半は恋愛小説、後半は様々な人間模様が織りなす大河小説。古い因習やしがらみに抵抗しようとするヒロインが良かった。
20.06.2025 09:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
張 愛玲『半生の絆』。前半は1930年代の上海を舞台に若者二人が恋に落ちる過程が瑞々しく描かれていて、感情の機微を掬い上げる筆致が丁寧なところとか、家族をはじめ周囲の人物の描写にも結構焦点が当たっているところとか、なんとなく山田太一っぽいなと思いながら微笑ましく読んでいたら中盤でそれはそれは恐ろしい事態が起こってびっくりした。えっ何、この先どうなっちゃうの!とページをめくる手が止まらなくなり一気に読了。前半は恋愛小説、後半は様々な人間模様が織りなす大河小説。古い因習やしがらみに抵抗しようとするヒロインが良かった。
20.06.2025 09:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
序盤の尾崎奈々とヴィレッジ・シンガーズがわちゃわちゃ楽しく過ごしてるところがいちばん楽しくて、藤岡弘の登場から話はどんどんトンチキな方向に。最後までコメディにすれば良かったのに。パーティーに丸のままの林檎とバナナを出していたのが個人的にツボ。
19.06.2025 12:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
『落葉とくちづけ』神保町シアター。変な映画だったけど、他愛ないGS映画が好きなので満足。親も妹も健在の尾崎奈々がうっかり藤岡弘の話を信じそうになるのが全く解せないけど、そんなことどうでも良くなるくらい衣装が可愛い。ツィッギーみたいなミニドレスや真っ赤なミニのセットアップ、シルエットのきれいなコート。69年頃のファッションがいちばん好きかも。
19.06.2025 12:32 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0
『らんたん』
らんたんの灯を絶やさないで。それは教育という名の希望なのだから――。伊勢に生まれた河井道は、札幌で...
"らんたんの灯を絶やさないで。それは教育という名の希望なのだから――。伊勢に生まれた河井道は、札幌で新渡戸稲造に学び、米ブリンマー大学に留学、帰国後は津田梅子が創設した女子英学塾で教えた。良妻賢母ではなく、ひとりの人間として生きるための女学校をつくろうと、道は教え子の渡辺ゆりと奔走する。明治・大正・昭和の女子教育を築いた〈魂の姉妹〉(ルビ・シスターフッド)を描く、輝きに満ちた大河小説!"
柚木麻子 『らんたん』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
18.06.2025 06:58 — 👍 6 🔁 2 💬 0 📌 0
阿佐ヶ谷のCOFFEE&BAKE achoo!でおやつタイム。ここは初めて来たけど席の間隔が広くていいな。読書にちょうど良い明るさだし、スコーンは大きい。階段なしのビル3階なので、元気な人しか来られないのが残念だけど。
13.06.2025 06:13 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
日比谷シャンテの入口、スターの手形が飾ってあるところを通りかかったらデコちゃんの手形に自分の手を重ねているマダムがいて、なんだか話しかけたくなってしまった。
11.06.2025 08:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
『永すぎた春』角川シネマ有楽町。まだフレッシュな感じの若尾ちゃんには50sのフィット&フレアのワンピースがよく似合う。角梨枝子との一件で川口浩が繰り出す詭弁にイラッとしたのは私だけじゃないよね?若尾ちゃんが話をつけるべき相手は梨枝子じゃなく浩よ。船越英二のフラフラしたダンスは最高。
06.06.2025 12:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
東京から電車・バス・レンタル自転車・徒歩を使って日帰りで行けるお出かけスポットを紹介します。
昔の都電や川の跡を行くシリーズもやっています。
"ぽくぽく"は歩く音です。
アイコンはAIに描いてもらったよ。
出版社・河出書房新社の公式アカウントです。広報運営。過剰なほどの本好きが集まった会社です。
5月より神楽坂駅ほど近くに引っ越しました。
twitterの投稿を移植(して文字を増やしたり)するので投稿は遅れ気味。
ライター・エッセイスト。『おくれ毛で風を切れ』『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)『気づいたこと、気づかないままのこと』(シカク出版)
デイリーポータルZ/北欧、暮らしの道具店/シカクのひみつマガジン/古賀・ブルボンの採用ラジオ
ご連絡は👉https://forms.gle/GJJBgR8TGaA3TaWeA
健康優良不良外国人
https://lit.link/barttro
大学病院やクリニックで夢探偵しながら映画や米ドラマの世界を彷徨ってます。Twitterでは@papurika_dreams noteはhttps://note.com/papurika_dreams
映画とご飯が大好きでわんぱくな30代。アイコンはポリちゃん https://bsky.app/profile/porichan.bsky.social
#TransRightsAreHumanRights
はくおうあつし フードライター、コラムニスト。詳細プロフィール→ https://note.com/hakuo416/n/n77eec2eecddd 著作→ https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E7%99%BD%E5%A4%AE%E7%AF%A4%E5%8F%B8/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%25E7%2599%25BD%25E5%25A4%25AE%25E7%25AF%25A4%25E5%258F%25B8
ライターです。ゲームシナリオ、映画の記事/パンフレット、小説を書きます。仕事は常に募集中ですので、お気軽にご連絡ください。
▽過去作
ゲーム: 『禍つヴァールハイト』(メインシナリオ/キャラシナリオ/イベントシナリオ)、『シドニアの騎士 掌位ノ絆』(キャラシナリオ)
書籍: 『読むと元気が出る ハリウッドスーパースター列伝』(星海社)、『たとえ軽トラが突っ込んでも僕たちは恋をやめない』(KADOKAWA)
▽連絡先
senseijeffspeakmanあっと(@)http://yahoo.co.jp
その辺によくいるタイプの量産型の人文系周縁学者。右翼です。酒と凧揚げと温泉とうどんと競馬とスケボーが好き。Twitter: @smasuda
だいたい書籍ときどき日常
サブアカウント→ https://bsky.app/profile/bluebeagle.bsky.social
翻訳家・エッセイスト。訳書はノンフィクション多めです。いろいろと書いてます。愛犬は長い棒を回収する琵琶湖の至宝。翻訳界のYAZAWA になりたい。
Latest Translation: #EjaculateResponsibly
映画ライター/アクセサリー作家。拙著「いとしのおじいちゃん映画 12人の萌える老俳優たち」発売中。映画モチーフアクセサリーを作っています。
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。現在はダブリン在住です。
No climax. No punchline. Just stop making sense.