2025-04-21
- 大学の業務で日曜出勤。JRの線路付け替え工事日にまるかぶりだったけれども、なんとか影響を受けずに移動。職場の最寄り駅が当事者(?)で、工事の人が沢山いた。それを撮影するカメラマンもいた。
- 座りっぱなしで、少し良くなったと思っていた腰痛が復活したような・・・ それか7連勤による疲れかも
[日記]2025-04-21
- 大学の業務で日曜出勤。JRの線路付け替え工事日にまるかぶりだったけれども、なんとか影響を受けずに移動。職場の最寄り駅が当事者(?)で、工事の人が沢山いた。それを撮影するカメラマンもいた。
- 座りっぱなしで、少し良くなったと思っていた腰痛が復活したような・・・ それか7連勤による疲れかも
20.04.2025 23:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-04-14
- 年度末と新年度のスタートダッシュがやや落ち着いてきたのでにっきを復活したいと思います。なかなか三日坊主がなおらない・・・
- 横田茂ギャラリーの Human beings 展。古いものは、感じたり考えたりするのにも時間がかかるような気がする。ぼうっとした感触を忘れずにあとから振りかえることができるとよい。
- 三味線:勧進帳の滝流し〜段切れをがんばって覚えています。
[日記]2025-04-14
- 年度末と新年度のスタートダッシュがやや落ち着いてきたのでにっきを復活したいと思います。なかなか三日坊主がなおらない・・・
- 横田茂ギャラリーの Human beings 展。古いものは、感じたり考えたりするのにも時間がかかるような気がする。ぼうっとした感触を忘れずにあとから振りかえることができるとよい。
- 三味線:勧進帳の滝流し〜段切れをがんばって覚えています。
15.04.2025 00:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-03-10
- 年度内経費の執行〆切であったり、人繰りについて各所相談したり、共同研究の契約について確認したりなどなどでバタバタした一日でした。なんとかつじつまがあうとよい・・・
- 三味線は引き続き越後獅子の替え手。週末に勧進帳の滝流しを弾く会があって、脳内三味線領域がそちらで上書きされてしまったので、またイチからの出発みがある。もうちょっとお稽古の時間がとれるとよいな。
[日記]2025-03-10
- 年度内経費の執行〆切であったり、人繰りについて各所相談したり、共同研究の契約について確認したりなどなどでバタバタした一日でした。なんとかつじつまがあうとよい・・・
- 三味線は引き続き越後獅子の替え手。週末に勧進帳の滝流しを弾く会があって、脳内三味線領域がそちらで上書きされてしまったので、またイチからの出発みがある。もうちょっとお稽古の時間がとれるとよいな。
11.03.2025 00:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-03-07
- 次々回展のため作品調査。作品調査のツール、もうちょっとデジタル導入できるような気がする。一方、デジタルツールは素材が硬いので、あと重いので、作品の側にあんまり近寄らせたくない感覚もある。柔らかいもので包むか・・・
- カタログ校了!
[日記]2025-03-07
- 次々回展のため作品調査。作品調査のツール、もうちょっとデジタル導入できるような気がする。一方、デジタルツールは素材が硬いので、あと重いので、作品の側にあんまり近寄らせたくない感覚もある。柔らかいもので包むか・・・
- カタログ校了!
09.03.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-03-08
- 恩師の最終講義のため、大学へ。一張羅のときに限ってしっかり雪が降る。というのはおいておいて、研究対象への愛が伝わる講義だった。こうやってずっと、情熱と驚きをもって取り組めるテーマをしっかりホールドし続けられるのがすばらしいな。このところだいぶ仕事仕事しているので、やや目が覚めた気分。
- 懇親会では、しばらく会っていなかった先輩や同期に会えた。振り返ってみると、わたしがいたころの大学院にはいろいろなキャリアを経たメンバーがいて、とても柔軟で心地よい環境だった気がする。
- 印刷会社からデータチェック完了のお知らせがきた!カタログ、間に合います。
[日記]2025-03-08
- 恩師の最終講義のため、大学へ。一張羅のときに限ってしっかり雪が降る。というのはおいておいて、研究対象への愛が伝わる講義だった。こうやってずっと、情熱と驚きをもって取り組めるテーマをしっかりホールドし続けられるのがすばらしいな。このところだいぶ仕事仕事しているので、やや目が覚めた気分。
- 懇親会では、しばらく会っていなかった先輩や同期に会えた。振り返ってみると、わたしがいたころの大学院にはいろいろなキャリアを経たメンバーがいて、とても柔軟で心地よい環境だった気がする。
- 印刷会社からデータチェック完了のお知らせがきた!カタログ、間に合います。
09.03.2025 13:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-03-06
- 設営に使うテーブルリフター、これまではレンタルしていたけど、他の部署に聞いてみたら持っているところがあった!そして貸出可能とのことなので、ありがたく借用することに。このところ運送費がばかにならない額なので、助かります。
- そして展覧会カタログの制作も佳境。あと2日で校了しなくてはいけないけど、まだ差し替え図版が揃わない・・・という・・・?
- ゆえに終電です。
[日記]2025-03-06
- 設営に使うテーブルリフター、これまではレンタルしていたけど、他の部署に聞いてみたら持っているところがあった!そして貸出可能とのことなので、ありがたく借用することに。このところ運送費がばかにならない額なので、助かります。
- そして展覧会カタログの制作も佳境。あと2日で校了しなくてはいけないけど、まだ差し替え図版が揃わない・・・という・・・?
- ゆえに終電です。
07.03.2025 00:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-03-04
- 連勤でくたびれていたのと、集中して進めたい作業があったので、在宅作業にした。手元の作業に集中できるので、やることが決まっているときはやっぱり進みが早い。一方で、集中しすぎてけっこう疲れるような・・・
- 夕方からみるみる冷えてきて、夜になると本格的に雪が降ってきた。でも道路に積もるほどではない。首都圏の雪はもろもろ影響が大きいのでそんなに歓迎することではないのかもだけど、やっぱり1年に1回くらいは自分の街でも雪景色が見たいな。
- (ひそかに)注文していた柄本佑の写真集がとどいた!
[日記]2025-03-04
- 連勤でくたびれていたのと、集中して進めたい作業があったので、在宅作業にした。手元の作業に集中できるので、やることが決まっているときはやっぱり進みが早い。一方で、集中しすぎてけっこう疲れるような・・・
- 夕方からみるみる冷えてきて、夜になると本格的に雪が降ってきた。でも道路に積もるほどではない。首都圏の雪はもろもろ影響が大きいのでそんなに歓迎することではないのかもだけど、やっぱり1年に1回くらいは自分の街でも雪景色が見たいな。
- (ひそかに)注文していた柄本佑の写真集がとどいた!
05.03.2025 01:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-26
- ながねん使ってきた台所ばさみがとうとう壊れた というかなにかの拍子にカシメが締まりすぎた・・・・?
- さらに、年代ものの風呂の排水目皿が割れた。部品は生産中止だし、かなり前の規格なのでいまの標準サイズが合わない。しかし、トラップはともかく目皿はただのフタなので、似たような形のものをアクリルオーダー加工で作ればよいのかも。という方向で調査中です。
- らいねんどの人繰りに頭を悩ませています
[日記]2025-02-26
- ながねん使ってきた台所ばさみがとうとう壊れた というかなにかの拍子にカシメが締まりすぎた・・・・?
- さらに、年代ものの風呂の排水目皿が割れた。部品は生産中止だし、かなり前の規格なのでいまの標準サイズが合わない。しかし、トラップはともかく目皿はただのフタなので、似たような形のものをアクリルオーダー加工で作ればよいのかも。という方向で調査中です。
- らいねんどの人繰りに頭を悩ませています
27.02.2025 03:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-25
- 気がつかないふりをしていましたが、2月も最終週に。やっぱり2月短い・・・あと1週間ほしい(できれば2週間)
- 昨年末実施したプログラムの振り返り会第二弾。一緒にやってくれた人の話を聞くことで、当初は見えていなかったプログラムの強みとか、もちろん課題とかを(まだぼんやりですが)掴むことができてよかった。展覧会については振り返り会がぜんぜんできていないので、来年は簡単でも振り返り会ができるように設計してみたい。
- それにつけてもねんどまつです
[日記]2025-02-25
- 気がつかないふりをしていましたが、2月も最終週に。やっぱり2月短い・・・あと1週間ほしい(できれば2週間)
- 昨年末実施したプログラムの振り返り会第二弾。一緒にやってくれた人の話を聞くことで、当初は見えていなかったプログラムの強みとか、もちろん課題とかを(まだぼんやりですが)掴むことができてよかった。展覧会については振り返り会がぜんぜんできていないので、来年は簡単でも振り返り会ができるように設計してみたい。
- それにつけてもねんどまつです
26.02.2025 00:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-24
- 連休中は、おもに誌面の組版をしていた。もっと早くにかかれば良かったのだけど、けっこう集中しないとうまく組めないので、延ばし延ばしに・・・ どうやら〆切には間に合いそうでよかった
- 三味線のお稽古。ミニ発表会があるので、メンバーが揃ってその練習と個人稽古。越後獅子の替え手はまだまだ苦戦中。まず一通り弾けるようになることが必要・・・(あたりまえ)
[日記]2025-02-24
- 連休中は、おもに誌面の組版をしていた。もっと早くにかかれば良かったのだけど、けっこう集中しないとうまく組めないので、延ばし延ばしに・・・ どうやら〆切には間に合いそうでよかった
- 三味線のお稽古。ミニ発表会があるので、メンバーが揃ってその練習と個人稽古。越後獅子の替え手はまだまだ苦戦中。まず一通り弾けるようになることが必要・・・(あたりまえ)
25.02.2025 00:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-23
- 上半身と腰がめきめきだったので、久しぶりにマッサージにいった。やや強すぎて、これは揉み返しが来るような・・・
- 展覧会カタログの修正を済ませて、もうひとつ引き受けているリーフレットの組版に手を付ける。こちらは8ページもの。最近あんまり雑誌を見ていないので、雑誌っぽいレイアウトの感覚が遠い。利用駅周辺から本屋がなくなったので、なんとなく見る機会が減っているかんじです。
[日記]2025-02-23
- 上半身と腰がめきめきだったので、久しぶりにマッサージにいった。やや強すぎて、これは揉み返しが来るような・・・
- 展覧会カタログの修正を済ませて、もうひとつ引き受けているリーフレットの組版に手を付ける。こちらは8ページもの。最近あんまり雑誌を見ていないので、雑誌っぽいレイアウトの感覚が遠い。利用駅周辺から本屋がなくなったので、なんとなく見る機会が減っているかんじです。
25.02.2025 00:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-19
- ミーティングを挟みつつ、黙々と組版。ほんとうは章扉を作りたかったけど、どうしてもうまく収まらないので、雑誌風の見開き進行にすることにした。久しぶりの大きめ判型なので、ぎごちなさがつきまといます。
- 大学のミュージアムにかかわって10年くらいになるけど、さっこん、大学院生のライフスタイルとか、社会人の働き方が激変しているので、人繰りをねっしんに考え直さないといろいろ難しい感じがある。どこも状況はいっしょだと思うので、座談会とかひらきたいな。
[日記]2025-02-19
- ミーティングを挟みつつ、黙々と組版。ほんとうは章扉を作りたかったけど、どうしてもうまく収まらないので、雑誌風の見開き進行にすることにした。久しぶりの大きめ判型なので、ぎごちなさがつきまといます。
- 大学のミュージアムにかかわって10年くらいになるけど、さっこん、大学院生のライフスタイルとか、社会人の働き方が激変しているので、人繰りをねっしんに考え直さないといろいろ難しい感じがある。どこも状況はいっしょだと思うので、座談会とかひらきたいな。
20.02.2025 00:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-18
- 次回展の準備が佳境です(このあいだ撤去をしたばかりだが・・・)。久しぶりに仏像がでるので楽しみ。あと無料配布リーフレットが当初の想定を超えた大充実のボリュームになっていて、かなり読み応えがある。大学っぽい展覧会になりそうで嬉しい。
- もう1件、大幅リニューアルを予定しているマガジンの編集会議も盛り上がりを見せています。最初はどうなることかと思ったけど、すごく内容が明るく、前向きになって良かった。こちらもあと2週間くらいで校了。まだレイアウトの影も形もないのですが・・・
[日記]2025-01-18
- 次回展の準備が佳境です(このあいだ撤去をしたばかりだが・・・)。久しぶりに仏像がでるので楽しみ。あと無料配布リーフレットが当初の想定を超えた大充実のボリュームになっていて、かなり読み応えがある。大学っぽい展覧会になりそうで嬉しい。
- もう1件、大幅リニューアルを予定しているマガジンの編集会議も盛り上がりを見せています。最初はどうなることかと思ったけど、すごく内容が明るく、前向きになって良かった。こちらもあと2週間くらいで校了。まだレイアウトの影も形もないのですが・・・
19.02.2025 01:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-16
日曜日ですががんばって仕事。今日はとても暖かくて、もう空気が春だなと思ってやや気分が浮つくけれども、いっぽうであまり早くに春になられては仕事的にはピンチです。 このところ眼精疲労がはげしい。乾燥...
[日記]2025-02-16
日曜日ですががんばって仕事。今日はとても暖かくて、もう空気が春だなと思ってやや気分が浮つくけれども、いっぽうであまり早くに春になられては仕事的にはピンチです。 このところ眼精疲労がはげしい。乾燥...
17.02.2025 00:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-10
展覧会の撤去日。学内のみなさんの尽力で、毎年出品作品が増えていて、祝祭的展覧会になりつつあり、とても楽しい。会期が1ヶ月弱と短いのがちょっとさみしいけど、新春のお祭りをあんまり引っ張るのもな・・・ ...
[日記]2025-02-10
展覧会の撤去日。学内のみなさんの尽力で、毎年出品作品が増えていて、祝祭的展覧会になりつつあり、とても楽しい。会期が1ヶ月弱と短いのがちょっとさみしいけど、新春のお祭りをあんまり引っ張るのもな・・・ ...
11.02.2025 00:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
防犯カメラのおかげで、家のまわりを縄張りにしている猫についての理解が深まってきた。みな一様にもっふりと太っていてかわいい。もはやねこねこカメラです。
09.02.2025 04:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-08
いつも使っているのと違う三味線でお稽古してみた。前に弾いたときは、やたらボンボン音が響いていていまいちな気がしたのだけど、今日はなんだか響きがおとなしい。あとちょっと弾きやすい。なんでだろうと思ったら...
[日記]2025-02-08
いつも使っているのと違う三味線でお稽古してみた。前に弾いたときは、やたらボンボン音が響いていていまいちな気がしたのだけど、今日はなんだか響きがおとなしい。あとちょっと弾きやすい。なんでだろうと思ったら...
09.02.2025 01:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-07 – はちうえ記
[日記]2025-02-07
- 次回展覧会の打ち合わせ。当初は、小規模な研究展をイメージしていたのだけど、やるとなったら(各方面)楽しくなってしまって、普通にボリュームのある展覧会になりそう。とっても楽しい。予算面がややヒヤヒヤものだけど、まあなんとか・・・なる!
- 早上がりして、明日の三味線発表会のリハへ。ついこの間、12月に暗譜して弾いたはずの曲なのに、新年からの狂騒曲的進行により、まったく覚えていない。まずい。
nikki.hachiue.net/b/LJ
08.02.2025 06:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-05 – はちうえ記
[日記]2025-02-05
- そろそろ次の展覧会の準備が本格化してきている。古典籍を調査するライブ感と楽しさが満載の内容なんだけど、それがうまく展示で伝わるか・・・なんとか工夫したいです。
- 外野からみると、それは暗黙にしなくてよいのでは・・・という暗黙知ってけっこうあると思うんですが、それが暗黙に振り分けられたバックグラウンドをちょっと知りたいとおもう。おもしろそう。
- 思ったより程度の悪かった歯の治療が終了。しばらくは大丈夫なはず!
nikki.hachiue.net/b/LB
06.02.2025 00:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-02 – はちうえ記
2025-02-02
- 雪が降るという予報だったので、定期的に窓の外を見て待ち構えていた。しかし降らなかった(かわりに牡丹雪の降る夢を見た)
- たまった仕事を片付ける時間が週末にしかないのだけど、寄る年波で週に1日くらいメモリ解放デーを設けないとうまく活動できないような気がしている。つまり一週間がもう一日あるとよいと思う。
- プラス・ミュージアム・プログラム のクロージング・シンポジウムをオンライン視聴。夕張の博物館からの発表が印象的だった。ミュージアムとナラティヴとSFとかでなにか考えてみたいような・・・
nikki.hachiue.net/b/L2
03.02.2025 00:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-02-01
- 展覧会最後の土曜開館日。今年学芸業務を手伝ってくれているドクターの学生さんが素敵なギャラリートークをしてくれた。展覧会解説、やっぱり個性がでるので、いろいろな人にやってもらうと面白そう。問題は、土曜日じゃないとそんなに参加者が集まらないこと・・・(ポッドキャストにするか・・・)
- 中抜けして銀座へ。土曜日の銀座、ふつうに楽しい。学校周辺はやっぱりビジネス街なので、町に浮ついた楽しさがあんまりないのかなと改めて思う。もうちょっと楽しいとよい。
- しかし1月の後半は、遅れてきた(?)師走状態だったので、ややへこたれています。
- 展覧会最後の土曜開館日。今年学芸業務を手伝ってくれているドクターの学生さんが素敵なギャラリートークをしてくれた。展覧会解説、やっぱり個性がでるので、いろいろな人にやってもらうと面白そう。問題は、土曜日じゃないとそんなに参加者が集まらないこと・・・(ポッドキャストにするか・・・)
- 中抜けして銀座へ。土曜日の銀座、ふつうに楽しい。学校周辺はやっぱりビジネス街なので、町に浮ついた楽しさがあんまりないのかなと改めて思う。もうちょっと楽しいとよい。
- しかし1月の後半は、遅れてきた(?)師走状態だったので、ややへこたれています。
02.02.2025 05:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-31
- 文化事業の評価についての勉強会。スタンダードな評価手法以外の方法論を共有してもらいつつ、研究よりの文化プロジェクトでどんなことをすると意味があるのかについて考えた。コンパクトで面白いやりかたはないかな?
- 久しぶりに神保町。夕方頃いったせいか、陽射しの具合で町が立体的にみえてよかった。あまり時間がなくぶらぶら出来なかったのが残念。
- 友人の研究者の家族が来日しているということで、ファミリーディナーに参加した。5年ぶり?くらいの再会。
- 文化事業の評価についての勉強会。スタンダードな評価手法以外の方法論を共有してもらいつつ、研究よりの文化プロジェクトでどんなことをすると意味があるのかについて考えた。コンパクトで面白いやりかたはないかな?
- 久しぶりに神保町。夕方頃いったせいか、陽射しの具合で町が立体的にみえてよかった。あまり時間がなくぶらぶら出来なかったのが残念。
- 友人の研究者の家族が来日しているということで、ファミリーディナーに参加した。5年ぶり?くらいの再会。
31.01.2025 23:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-30
- 業務委託契約についての研修会。研修会のトピックではなかったけど、いまやっているような、現場と研究を行き来するような仕事をみんなで受けるための法人は何がいいかなとか考える。労働者協同組合など気になる。
- 都市のカルチュラル・ナラティヴ、本年度最後の一般公開イベント終了。寺院を定点観測者と捉えて、寺院の方からみた地域の歴史を語ってもらう会でした。ご住職とのディスカッションの中で決めた切り口だけど、とってもカルナラっぽくて良かった。
- 一方、連日帰宅が深夜なので体力が厳しい・・・🥹
- 業務委託契約についての研修会。研修会のトピックではなかったけど、いまやっているような、現場と研究を行き来するような仕事をみんなで受けるための法人は何がいいかなとか考える。労働者協同組合など気になる。
- 都市のカルチュラル・ナラティヴ、本年度最後の一般公開イベント終了。寺院を定点観測者と捉えて、寺院の方からみた地域の歴史を語ってもらう会でした。ご住職とのディスカッションの中で決めた切り口だけど、とってもカルナラっぽくて良かった。
- 一方、連日帰宅が深夜なので体力が厳しい・・・🥹
31.01.2025 00:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-27
- もとから予定が詰まっている日だったけど、さらにその間に臨時の打ち合わせが突っ込んできてピコピコしていた
- 引き続き歯医者で歯を治している。冬の流水は冷たいので、口の中が冷えて頭が痛い(あるいは歯が痛いのか?)めっきり冷えに弱くなりました
- 三味線は越後獅子の替え手を練習中。晒しの合方から最後にかけてが難しい。譜面を見ていてはなんだかうまく弾けないと思われるので、手を覚えることにチャレンジ。まず、普段活用していない記憶力を掘り起こすところから始めないと・・・
- もとから予定が詰まっている日だったけど、さらにその間に臨時の打ち合わせが突っ込んできてピコピコしていた
- 引き続き歯医者で歯を治している。冬の流水は冷たいので、口の中が冷えて頭が痛い(あるいは歯が痛いのか?)めっきり冷えに弱くなりました
- 三味線は越後獅子の替え手を練習中。晒しの合方から最後にかけてが難しい。譜面を見ていてはなんだかうまく弾けないと思われるので、手を覚えることにチャレンジ。まず、普段活用していない記憶力を掘り起こすところから始めないと・・・
28.01.2025 01:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-26
- 昨日のオフの甲斐あってやることが満載な日曜日に
- でも昼風呂に入ってリラックスできたのでさほど苦ではない・・・(ような気がする)つまり温泉で仕事をすればよいのでは
- 数年ぶりにプリンタのトナーが切れた。常時トナーセーブモードで使っているとはいえ、けっこう長持ちした。プリンターはブラザーのモノクロレーザーを愛用しています
- 昨日のオフの甲斐あってやることが満載な日曜日に
- でも昼風呂に入ってリラックスできたのでさほど苦ではない・・・(ような気がする)つまり温泉で仕事をすればよいのでは
- 数年ぶりにプリンタのトナーが切れた。常時トナーセーブモードで使っているとはいえ、けっこう長持ちした。プリンターはブラザーのモノクロレーザーを愛用しています
27.01.2025 00:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-25
- 今週はやや連続して稼働しすぎたので、今日は仕事を完全にオフにした。あしたは頑張ります🫡
- 30代の頃は継ぎ目無く仕事をしていてもなんとかなったけど、最近ある程度余白を設けないとどうもうまく動けない感じがする。年齢と、仕事の内容の変化のせいかな。
- メインに使っているノートがそろそろ終わりそうなので、入れ替えた。このところ5年くらい、オキナのリングノートを使っている。リングノートはカバーをつけるのが難しいのだけど、ハンドクラフトのシンプルなカバーを発見して、以来愛用中。一枚皮の背中に穴が開いていて、リングに紐を通して固定するような仕組みになっている。
- 今週はやや連続して稼働しすぎたので、今日は仕事を完全にオフにした。あしたは頑張ります🫡
- 30代の頃は継ぎ目無く仕事をしていてもなんとかなったけど、最近ある程度余白を設けないとどうもうまく動けない感じがする。年齢と、仕事の内容の変化のせいかな。
- メインに使っているノートがそろそろ終わりそうなので、入れ替えた。このところ5年くらい、オキナのリングノートを使っている。リングノートはカバーをつけるのが難しいのだけど、ハンドクラフトのシンプルなカバーを発見して、以来愛用中。一枚皮の背中に穴が開いていて、リングに紐を通して固定するような仕組みになっている。
26.01.2025 03:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
家の領収書管理状況を改善すべく、収納用品を見繕おうとしているのですが、なんかいずれもピンとこない。家人の整理スタイルが相互にかなり異なっているからかな・・・
25.01.2025 10:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-24
- 今日はあたたかいし空気に雨の匂いがする。しばらくずっと乾燥していたから、ちょっとほっとする
- 大事な集会の時間を間違えてカレンダーにいれていて、完全にダブルブッキングになっていることが判明。事前に分かって良かった・・・(しかし根本的な問題は解決していない)
- 自然科学系の現役ティーチング・コレクションを見学させてもらった。ティーチング・コレクションを自然に・草の根てきに共有化・社会化していく方法についてちょっと考えてみたいなと思った
- 夜、食事会についてAIと社会についてあれやこれや話していた。違和感とか、それでも使ってしまう現実とかをもうだいぶ言語化するための勉強をしたい(しよう)
- 今日はあたたかいし空気に雨の匂いがする。しばらくずっと乾燥していたから、ちょっとほっとする
- 大事な集会の時間を間違えてカレンダーにいれていて、完全にダブルブッキングになっていることが判明。事前に分かって良かった・・・(しかし根本的な問題は解決していない)
- 自然科学系の現役ティーチング・コレクションを見学させてもらった。ティーチング・コレクションを自然に・草の根てきに共有化・社会化していく方法についてちょっと考えてみたいなと思った
- 夜、食事会についてAIと社会についてあれやこれや話していた。違和感とか、それでも使ってしまう現実とかをもうだいぶ言語化するための勉強をしたい(しよう)
25.01.2025 02:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-21
- 今日もやや暖かかった。服装が難しい・・・
- もとから綱渡りのスケジュールだったのに、一本原稿の〆切を勘違いしていたせいで、綱がちりぢりばらばらに
- 元凶たる原稿はなんとか仕上げたものの、ポップコーンをやけ食いしてしまった おかげで体からポップコーンのにおいがします
- このところ展示とテキスト以外のアウトプットがないので、もうちょっとデータベースとかデジタル関係のプロジェクトとか頑張りたい
- 今日もやや暖かかった。服装が難しい・・・
- もとから綱渡りのスケジュールだったのに、一本原稿の〆切を勘違いしていたせいで、綱がちりぢりばらばらに
- 元凶たる原稿はなんとか仕上げたものの、ポップコーンをやけ食いしてしまった おかげで体からポップコーンのにおいがします
- このところ展示とテキスト以外のアウトプットがないので、もうちょっとデータベースとかデジタル関係のプロジェクトとか頑張りたい
21.01.2025 16:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
2025-01-20 – はちうえ記
[日記]2025-01-20
- 天気のせいか頭痛がいたい
- NotePlan 3、使い心地は良いのだけど価格がけっこう高い。いまは良いけど、さらに円安が進んだり、仕事をやめたりしたら厳しいので、持続性についてちょっと考えてしまう(気が早い)。一方、mdファイルベースだから、そのまま他のアプリに移行すればよいのかもしれない
- Google Drive のローカルアプリからのアップロードが安定しない。1Gくらいの動画ファイルなんだけれども、ブラウザでアップロードしたほうがスムースに上がっていく。ほかにも、Google Drive 由来のフリーズとかがあったりするので、ちょっと悩ましい
20.01.2025 14:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
スナック社会科というトーク・イベントを不定期開催しています。
note https://note.com/away/
各アカウント https://linktr.ee/shakaika
サイバーセキュリティ屋のかたわら、革小物のオーダーメイドをやっています。
https://minne.com/@lgtm
永崎研宣/ Intl. Institute for Digital Humanities, Japan/ Professor of LIS in Keio University
The App for Connecting Open Social Web
Mastodon, Bluesky, Nostr, Threads in ONE app, in ONE feed ✨
https://openvibe.social
博物館と、酒と、本が好き。
小説を書いたり、きままにブックレビューを書いたりしてます。北の街の小さな博物館の事務方で、ときどき学芸のお手伝いをしているペーパー学芸員資格保有者です。ホロライブ大好きのホロリスです。推しはらでんちゃんのでん同士です🐚最近は悠針れいちゃんも推しです。
「おもしろいことを歩きながら考えてるうちにどこかしらないとこへ行っちゃって、そのまま何もなかったような顔して玄関のトビラをたたくタイプね」日々 https://kotori.style/ を更新中。合同会社テンマド @10mado.jp 、やってます。
Japanese SFF enthusiast / book reviewer / anthologist. They/She
橋本輝幸。会社員ときどき書評家
archives/デジタルアーカイブ/MLA/歴史学
慶應義塾大学文学部准教授
如何なる組織の見解も代表していないこと、RTが賛意を表している訳ではないこと、両点申し添えます
researchmap.jp/fukusima-y
島で私設図書館をしつつフィルムで写真を撮る日々|Webデザイナー |写真家|文筆家|WordPress Community Deputy|WordCamp Asia Design team|WordCamp Ogijima 2020 Lead organizer | 男木島図書館は@OgijimaLibrary にて
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。
公式サイト
https://bungaku-report.com/
図書館情報学者、学術情報流通研究者
同志社大学免許資格課程センター教授。
近刊『図書館を学問する なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか』
https://seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787200884/
Researchmap: https://researchmap.jp/min2fly
2023/2/7マツコの知らない世界「博物館グッズの世界」 | 執筆&講演募集中 | 趣味と仕事でe-sports🎮
日本最大級のアートのポータルサイト。アートをより深く楽しむ「美術手帖PREMIUM」はこちら→ http://bijutsutecho.com/btpremium
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
主に日本でのDH関連イベントの情報共有をするためのアカウントです。こちらのカレンダーと連携しています。
https://www.dhii.jp/nagasaki/blog/dh_events
※DH関連イベントを開催する場合はこのアカウントや投稿などにメンションするなどしてお知らせしていただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
北海道十勝郡浦幌町の学芸員。
野生植物、標本、博物館資料、博物館図書室、学芸員のネットワーク、博物館労働などに関心があります。
キリスト者で社会主義者で鉄道マニア。
ボールペンより万年筆派。
https://researchmap.jp/read0149873/
http://sapokachi.cocolog-nifty.com/blog/
個人のアカウントです。
出版社・よはく舎▼
https://bsky.app/profile/yohakusha.bsky.social
書店・マルジナリア書店▼
https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social