TSUKIBIWA project「月と琵琶」演奏会
第3回「殿上闇討」「鱸」
(2025年11月19日(水)、九段下「鶴めいホール」18:30〜20:30(開場18:00))
bungaku-report.com/blog/2025/11...
@bungakureport.bsky.social
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。 公式サイト https://bungaku-report.com/
TSUKIBIWA project「月と琵琶」演奏会
第3回「殿上闇討」「鱸」
(2025年11月19日(水)、九段下「鶴めいホール」18:30〜20:30(開場18:00))
bungaku-report.com/blog/2025/11...
【文学通信さんとのコラボ企画!】
出版社と考える!市の文化財魅せかたワークショップ&新プロジェクト大発表|石棒クラブ
youtu.be/Dr4OFvEwVIo?...
【書評掲載@『日本文学』2025年11月号Vol.74】
国文学研究資料館編
『文体史零年 文例集が映す近代文学のスタイル』(評・木村洋氏)
bungaku-report.com/blog/2025/11...
【書評掲載@『日本文学』2025年11月号Vol.74】
国文学研究資料館編
『文体史零年 文例集が映す近代文学のスタイル』(評・木村洋氏)
bungaku-report.com/blog/2025/11...
【講演】
現代社会における「鯨信仰」───ベトナムと日本の鯨祭祀をくらべて
講師:アイケ・ロッツ(オスロ大学人文学部文化・宗教およびアジア・中東研究学科教授)
日時:2025年11月19日(水)16:00~18:00
会場:青山学院大学青山キャンパス 14号館10階第18会議室+Zoom)※要申込
bungaku-report.com/blog/2025/10...
アフリカ系アメリカ⼈と⽇本/俳句 ―リチャード・ライトを中⼼に|中地幸氏(都留⽂科⼤学)
日時:2025 年11 月22 日㈯14:00~15:30
会場:富山大学五福キャンパス人文学部棟3階 第六講義室+Zoom)※オンライン要申込
bungaku-report.com/blog/2025/11...
特別展「発表120年記念『吾輩ハ猫デアル』」の見どころ-新宿区立漱石山房記念館 soseki-museum.jp/blog/blog_so...
12.11.2025 22:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0図書寮文庫 - 書陵部所蔵資料目録・画像公開システム
R07.11.11以下の資料の画像を公開しました。
和長卿記/孔聖全書(モノクロ画像)/後柏原院御記/後醍醐天皇宸記/後小松院宸記/後小松院宸記/古今説海(モノクロ画像)/春秋経伝集解(1~5)/続古今竟宴記/経信卿記/梅花無尽臓/万首唐人絶句(モノクロ画像)/伏見院御記/伏見天皇宸記
shoryobu.kunaicho.go.jp/Toshoryo
知のレファレンス研究会、公開シンポジウム「生成AI時代の図書館情報学―知識組織論とドキュメンテーションスタディーズ―」の動画等を公開 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/260692
12.11.2025 22:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0週末いきたい! 美しき絵巻の世界 東京で「伊勢物語絵巻」、名古屋で「源氏物語絵巻」、京都では「石山寺縁起絵巻」など – 美術展ナビ artexhibition.jp/topics/news/...
12.11.2025 22:06 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0 X線映画『日本語の発音』
第2部 朗読(島崎藤村「夜明け前」の一節) - YouTube
www.youtube.com/watch?v=LOoJ...
X線映画『日本語の発音』
第2部 朗読(島崎藤村「夜明け前」の一節) - YouTube
www.youtube.com/watch?v=LOoJ...
江戸時代の藩士を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
2025年11月11日 更新
人文総合情報室 作成
ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi/humani...
国立国語研究所 公開
1965~1967年に日本語の発音を調べるために撮影されたX線映画・・・これはすごい。
X線映画『日本語の発音』 - YouTube
※概要欄に本編リンクあり
www.youtube.com/watch?v=0Q8Q...
DNPが考える「出版のみらいのあたりまえ」 - YouTube
講師 岡本 拓郎 氏
大日本印刷株式会社 出版イノベーション事業部 構造改革推進本部 未来創造部 部長 (DNP出版イノベーション未来創造プロジェクト リーダー)
2025年11月10日(月)
www.youtube.com/live/FT8N_3Q...
ロバート キャンベル氏
「国内外の災害見聞記録から問う人文学の現在地」
都留文科大学創立70周年記念講演会 - YouTube www.youtube.com/watch?v=Y5F6...
京都市下京区五軒町における壬申地券発行に係る券状取調書 - 神保町系オタオタ日記
【明治5年(壬申)の法令により発行された壬申地券のうち特に市街地券*1については改正地券に書き換えられた際に廃棄され確認できる数が少ないという】
jyunku.hatenablog.com/entry/2025/1...
国立国会図書館、不正アクセス/社会/社会総合/デイリースポーツ online www.daily.co.jp/society/nati...
11.11.2025 23:42 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0郵便黎明期、明治の地方局 局長日記や帳面見つかる 長野県飯島町(長野日報) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/701...
11.11.2025 23:40 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0-文学部専攻徹底解説 国文学専攻-言葉を読み解く知の継承 | 慶應塾生新聞デジタル www.jukushin.com/archives/65401
11.11.2025 23:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【講演】
現代社会における「鯨信仰」───ベトナムと日本の鯨祭祀をくらべて
講師:アイケ・ロッツ(オスロ大学人文学部文化・宗教およびアジア・中東研究学科教授)
日時:2025年11月19日(水)16:00~18:00
会場:青山学院大学青山キャンパス 14号館10階第18会議室+Zoom)※要申込
bungaku-report.com/blog/2025/10...
【そんな1939年 (昭和14) の4月、うれしい知らせが写真植字機研究所に舞いこんだ。東京日日新聞・大阪毎日新聞の両社がこの年から創設した「東日・大毎印刷賞」が茂吉に授与されるというのだ。】
11.11.2025 04:40 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0写植機誕生物語 〈石井茂吉と森澤信夫〉(73)
【茂吉】喜びの茂吉 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/syas...
◤◢◤既刊書紹介◢◤◢
法政大学江戸東京研究センター・小林ふみ子・中丸宣明編
『好古趣味の歴史 江戸東京からたどる』(文学通信)
ISBN978-4-909658-29-6 C0095
A5判・並製・272頁
定価:本体2,800円(税別)
【追加募集】 新刊取次部スタッフ募集(パート・アルバイト) | 八木書店グループ company.books-yagi.co.jp/archives/new...
09.11.2025 23:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0共訳しましたシャオルー・マー『仲介する日本 ロシアから中国への文化横断とリレー翻訳』(文学通信)について、昨日の日経新聞に藤井省三先生の書評が出ました。ありがとうございます!
本書全体のダイナミックな議論を紹介くださった上で、専門家らしい鋭いコメントが勉強になりました。
植田実さんのこと──希代の編集長で希代の書き手 | BUNGA NET bunganet.tokyo/ueda/
09.11.2025 23:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0天理図書館 - 第196回 雲中語
【筆跡だけで評者を特定することは難しい】
www.tcl.gr.jp/2025/11/06/p...
人文科学とコンピュータシンポジウム
「じんもんこん2025」
2025年12月13日 (土) 〜 14日 (日)
社会をつなぎ直す情報技術
jinmoncom.jp/sympo2025/in...
国際交流基金 令和8年度 公募プログラム一覧表
[文化芸術交流][海外における日本語教育]
[海外における日本研究及び国際対話・ネットワーク形成][その他]
www.jpf.go.jp/j/program/dl...