白犬53号's Avatar

白犬53号

@sugioka.bsky.social

Martin Freeman BIG LOVE❤️

18 Followers  |  40 Following  |  49 Posts  |  Joined: 21.12.2023  |  2.4889

Latest posts by sugioka.bsky.social on Bluesky

明石書店の朝日新聞9/6全5段広告左側。

明石書店の朝日新聞9/6全5段広告左側。

明石書店の朝日新聞9/6全5段広告の右側。

明石書店の朝日新聞9/6全5段広告の右側。

本日9月6日、朝日新聞に全5段、毎日新聞に半5段のを掲載しています。
私たちが大切だとおもうテーマをそれぞれの本に込めていますので、どうぞご覧いただけますと幸いです。

06.09.2025 07:42 — 👍 78    🔁 30    💬 1    📌 0
Preview
卵子の量測定、「老化」意識させ…少子化対策掲げる「プレコン」迷走:朝日新聞 「卵子の老化」を強調した啓発冊子、卵子の量の目安を測る検査……。少子化対策として進められる自治体の政策が、批判を受けたり、見直しを迫られたりする事態が続いている。何が問題になっているのか。 秋田市の…

プレゼント機能使いました。8月23日12:12までこちらから全文読めます。コメントもしました。

自分の権利を知る上でも、自己決定のための知識を得る上でも欠かせないはずの包括的性教育を遠ざけていった政治的意図と、「社会のために子どもを産め産め」という圧は地続き。

卵子の量測定、「老化」意識させ…少子化対策掲げる「プレコン」迷走
digital.asahi.com/articles/AST...

22.08.2025 03:15 — 👍 107    🔁 57    💬 0    📌 4
Preview
エムバペ選手「選挙は試合より大切」 フランス下院選で異例呼びかけ:朝日新聞 フランスで30日に第1回投票を迎える国民議会(下院、定数577)の選挙戦が17日、始まった。世論調査では右翼「国民連合(RN)」がトップに立ち、マクロン大統領率いる与党連合は3番手に沈む。第2勢力に…

そういえばフランスで極右が政権入りするかの瀬戸際で、エムバペが「多様性と寛容、尊重こそがフランスの価値観だ」と呼びかけ、極右にNOを突きつけていたな。
…ひょっとしてサッカー選手ってのは虐殺否定論を急にぶちまけて批判されていじけてる人ばっかりじゃないのか?
digital.asahi.com/articles/ASS...

11.08.2025 01:53 — 👍 142    🔁 51    💬 1    📌 1
Preview
【声明】記者の殺害と、ガザから届いた声を受けて | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P) English version is below ガザ地区での虐殺は今も続き、昨年の10月7日以降、殺害されたジャーナリストは165人にのぼると報じられています。それは10月に突如、始まったことではありません。これまでもガザで、西...

昨年の7月31日、アルジャジーラでレポートを続けてきたイスマイル・アルグールさん、ラミ・アルリフィさんが殺害されたときに出した声明。プレスジャケットを着たまま、顔の判別もできないほど粉々にされていた。そして昨日、アナス・アル・シャリフさんはじめ報道関係者たちがまた、爆殺され、市民たちへの虐殺が現在進行形で続いている。もうやめろ。民族浄化を、占領をやめろ。やめろ。
d4p.world/28538/

11.08.2025 01:09 — 👍 117    🔁 68    💬 1    📌 2

8月は核兵器に関する報道が増えるけれど、事実上の保有国が今も、公然と民族浄化を続けている。ガザに核爆弾を落とすことも「選択肢の一つ」と発言したイスラエル閣僚がいたが、その意味するところは「ガザの人々は人間扱いしなくていい」だ。そして「現実」を伝えようとする人々は、容赦なく爆殺される。

11.08.2025 02:41 — 👍 93    🔁 56    💬 0    📌 1
Preview
参政党・神谷宗幣 代表インタビュー<参院選2025・選挙特番> 荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト · Episode

参政党の党首のラジオインタビューを聞いていて、喋ってる肉声を聞くのは初めてだが、LGBT陰謀論を急に呟きだしたり、外国人に愛国を宣誓(??)させようと言ったり、まさに支離滅裂。
「ヘイトスピーチ」という言葉の使い方ひとつに全てが現れてるが、ネットの最底辺の言いぶんを単にツギハギしたような有り様で、本人に何の確固たるロジックもないのは明らか。強度の面ではドイツのAfDあたりとさえ比べようもない。
「その薄っぺらさがむしろ強みだ」的な意見もありそうだが、本人がそう思ってるならむしろありがたい。薄いほうが引き裂きやすいに決まってるだろ
open.spotify.com/episode/5Cxl...

21.07.2025 12:29 — 👍 345    🔁 100    💬 1    📌 6

カスに投票しただけの人をちやほやすると、「カスに投票すればちやほやしてもらえるのか・・・!」と勘違いして、またカスに投票するかもしれないので、甘やかさないでいいと思う
bsky.app/profile/numa...

21.07.2025 12:46 — 👍 227    🔁 55    💬 1    📌 1
Preview
「クルド人が日本で暮らすことが困難に」 排斥デモの差し止め求めた団体代表、さいたま地裁で現状を訴える:東京新聞デジタル クルド人排斥を訴えるデモを主催したとして日本クルド文化協会(埼玉県川口市)が神奈川県の男性にデモ差し止めなどを求めた訴訟の第2回口頭弁...

東京新聞。クルド人排斥デモ差し止めを求めた裁判の記事。

会員限定記事だが、誰でも読める部分でもすでに大事な話が出ている。
www.tokyo-np.co.jp/article/417453

被告の渡辺賢一氏は2023年9月から「テロを支援するクルド協会はいらない」などの看板を掲げ協会周辺でデモを繰り返した。

(原告側の)シカン氏は「デモを契機にクルド人への誹謗(ひぼう)中傷が急増した」と指摘。協会事務所の爆破予告メールが送られたり、子どもが「トルコに帰れ」といじめられたりしている状況を説明、「クルド人が日本で生活すること自体が困難になっている」と訴えた。

05.07.2025 04:45 — 👍 136    🔁 75    💬 2    📌 2
Preview
トランプ大統領の息子が発表した「米国製」スマホ、中国製品に酷似 専門家が指摘 米国のドナルド・トランプ大統領の一族が経営するトランプ・オーガニゼーションが16日、新しい携帯電話サービスの「トランプ・モバイル」を発表した。同社から発売予定のスマートフォン「T1」は「米国でデザイン・米国で製造」と銘打っている。

499ドルのトランプ携帯の中身は、Amazonで149ドルで買える中国製スマホ「Revvl 7 Pro 5G」ではないか、との記事。
www.cnn.co.jp/tech/3523441...

トランプ・モバイルの利用規約には「返金は、一切受け付けない」とあるそうだ。
wired.jp/article/9-ur...

トランプ信者が購入してバカを見る可能性が濃厚。

18.06.2025 06:37 — 👍 60    🔁 41    💬 1    📌 2

ふかふかだね〜

01.06.2025 14:11 — 👍 18    🔁 9    💬 0    📌 0
Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

今朝のサンデーモーニングのコメントです。今ガザで起きているのは、封鎖と軍事侵攻による人為的飢餓。次の瞬間にも虐殺されるかもしれない人々に、実態不透明な「財団」なるものが管理する配給のみ認めてやる、という態度そのものが、どれほど残虐か。物資を民族浄化の道具にするな。
www.instagram.com/p/DKWpkAUzLRc/

01.06.2025 12:11 — 👍 96    🔁 32    💬 2    📌 1
Preview
#サンデーモーニング #膳場貴子 #安田菜津紀 #イスラエル #パレスチナ自治区 #ガザ #ガザ人道財団 #民族浄化 TikTok video by サンデーモーニング【公式】

こちらも。今、各国リーダーたちがイスラエルに批判的な態度をとり始めたことが話題ですが、とりわけドイツはアメリカに次ぐ軍事支援をしてきた。批判するならイスラエルへの軍事支援をやめるのか、パレスチナでの虐殺に声をあげる人々に対する言論封鎖のようなことをやめるのか?口先より行動を伴うかを見なければならないと思う。
www.tiktok.com/@sundaym_tbs...

01.06.2025 12:17 — 👍 76    🔁 22    💬 0    📌 1
Preview
「法律はかざりか」――権利への政治介入、コピペ判決、生活保護引き下げ巡り問われる国と司法のあり方 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P) 「私の最後のたたかいとして今日ここに来ました」 80歳になる小寺アイ子さんの声は、法廷の最後尾で傍聴していた私には少し震えているようにも聞こえた。ただでさえ最高裁判所の構造は、要塞のように権威的だ。小...

連日メディアが小泉進次郎氏の言動を取上げますが、彼は生活保護費削減を打ち出した自民党プロジェクトチームの一員だった。

いのちのとりで裁判、最高裁弁論の記事です。

「法律はかざりか」―権利への政治介入、コピペ判決、生活保護引き下げ巡り問われる国と司法のあり方
d4p.world/31837

02.06.2025 07:26 — 👍 117    🔁 61    💬 1    📌 3

トランプに対抗するにはあらゆる思想や属性の持ち主の人たちに取って望む回答を与えるか与えないにしても対話の余地があるし実際はこうだよと理解してもらえる関係を作るしかない。24年選挙の激戦州のアラブ系住民の多い街で民主党運動員は横柄だと受け取られトランプ運動員の親しみのある姿勢に惚れたみたいな話を朝日新聞の記者が現地取材して拾っていたけどおおよそトランプが敵視してそうなアラブ系の人たちにも届く何かをトランプ運動員は用意して愛想よく振舞ったとか普通にビジネス的にうまくやれてるかやれてないかみたいな話になっていた。

31.05.2025 11:50 — 👍 9    🔁 3    💬 1    📌 0

たくさん本を読んでいれば、たくさん勉強していれば、たくさん知識があれば、インチキ科学にも騙されないし、差別デマにもハマらないし、賢く優しく高潔な人間になれる…というシンプルなストーリーを信じられれば本当に良かったし、読書や勉学にもより身が入ろうというものだが、残念ながら全くそんなストーリーが正しい保証はないと残念にも色んな「知識ある人」がその身を持って証明しやがりくださっているのは残念だ。
…とはいえ、読書や勉強を続ける価値はあると信じたい。賢人や善人になれるかは知らんが、まぁ、たのしいからな

09.05.2025 12:46 — 👍 473    🔁 132    💬 0    📌 12

たくさん勉強したり読書したりして、知的な世界で「活躍」している人ならではの知的マッチョイズム(?)みたいなものがあって、一種の大衆蔑視が「正しさ」や「綺麗事」への逆張りという形で現れた結果、本人は「行き過ぎた"正しさ"に警鐘を鳴らしているだけ」「あくまで中立」であるつもりでも、自身の立ち位置に無自覚なせいで「中立」のラインを見誤り、気づけば気候変動否定論者になっていたり、思いっきり差別に加担していたり、みたいなパターンがある気がする
bsky.app/profile/numa...

09.05.2025 15:21 — 👍 174    🔁 47    💬 0    📌 0
Post image

『知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか』読了。
まさにタイトル通りの疑問文が頭に浮かんで消えない今日このごろ、ぜひ読まなくてはと挑んだが面白かった…だけでなく、我が身を振り返って気をつけねばならない。
学歴が立派だったり、著作が沢山あったり、ノーベル賞を受賞したりする「知性的な人」が、なぜ「そんなバカな…」と絶句するようなデマに飛びついたり、信じがたい愚行を犯したりするのか?
それは知性や合理性と呼ばれる能力が、時として「自分の間違いを認めない」とか「過ちを補強する」ために、ある意味とても「有効に」使われてしまうから。様々な認知バイアスを学び、天才も凡才も誰もが陥る「知性の罠」を見つけ出す。

31.05.2025 12:18 — 👍 405    🔁 116    💬 1    📌 3

笑った。「TopGear」風味のあるブリティッシュ・ギャグだ。

「我々は再びファシズムを粉砕する」

ファシズムと戦ったWWⅡのベテランが、ヨーロッパに再びファシズムを呼び込もうとしているイーロン・マスクをどう見ているかが、よく分かります。テスラ車が売れなくなった理由も。

01.06.2025 05:55 — 👍 45    🔁 17    💬 0    📌 2

ジョセフ・ヒースの論調に「なにか納得いかない感じ」は、よく理解できます。日本でいう「東大話法」のハイグレードバージョンですね。私はクソリプ哲学者と呼んでいます。

元スレッドで指摘されているように、差別に鈍感なのはこの論者の通常運転です。そして英語圏の哲学者は、カント哲学に由来する「人の平等な尊厳」という形而上学的概念を嘲笑することに熱心です(なので人権を揶揄するクソリプを投げる側に回りがち)。

しかし哲学すべてがクソリプではありません。英語圏の白人男性「ではない」論者の本を読むべきです。例えばアマルティア・センやサイード、それにフェミニズムの論者の本を。

01.06.2025 06:19 — 👍 70    🔁 23    💬 0    📌 2
Preview
「ハルマゲドンを待ち望んで 米国政治を動かす“福音派”」前編 - BS世界のドキュメンタリー 聖書を忠実に守り、ハルマゲドンとキリスト再臨を信じるアメリカの福音派。各地で相次ぐ火災や洪水、コロナウイルスや戦争も「世界の終わりの兆候」と語る牧師も。「キリスト教シオニスト」と呼ばれる人々は「多くのユダヤ人がパレスチナに住むとキリストの再臨が早まる」と考えており、そのロビー活動が外交政策にまで多大な影響を与えている。 原題:PRAYING FOR ARMAGEDDON(ノルウェー他 2023年)

ドキュメンタリー作品「ハルマゲドンを待ち望んで 米国政治を動かす“福音派”」前後編を観た。
www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88...

現代の福音派&キリスト教ナショナリズムはマジでガチにヤバい(訳:語彙力が消し飛ぶほど危ない)。福音派はアメリカ人の1/4が信仰しているといわれる。かれらは世界が終わる最終戦争(ハルマゲドン)を待ち望んでいる。イエスとともに戦い、天国に行きたいと考えている。

登場する信徒たちは、非エリート風の白人ばかり。アメリカの進歩から取り残された人たちだ。登場する福音派の牧師のひとりは、大排気量のバイクでツアー兼布教活動をし、古風な剣を振り回す。

01.06.2025 07:17 — 👍 115    🔁 69    💬 1    📌 2
Post image

ジャン・ジュネ 宇野邦一/鈴木創士訳『ヘリオガバルス』発売! 行方不明だった幻の原稿がついに......! 

あらゆる侵犯を繰り返す若きローマ皇帝の愛の物語。ジュネが最も輝ける時代に書いた幻の戯曲、時を経て発見された文学史的事件。もちろん本邦初訳!
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...

28.05.2025 06:59 — 👍 86    🔁 36    💬 0    📌 1
岡野八代さん「国家と学術」Radio Dialogue 212(2025/5/28)
YouTube video by Dialogue for People 岡野八代さん「国家と学術」Radio Dialogue 212(2025/5/28)

多くの学術団体や研究者が反対声明を出した「学術会議法案」が、与党と日本維新の会の賛成により、原案のまま衆院で可決。そもそも菅元総理による会員候補6人の任命拒否の問題も有耶無耶のままです。5月28日(水)21時からの背信では、この問題を同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授で、フェミニスト政治理論研究者の岡野八代さんと考えていきます。

岡野さんは杉田水脈元議員を名誉棄損で訴えた「フェミ科研裁判」の原告の一人でもあり、そのお話も伺います。アーカイブでも聴けます。
www.youtube.com/watch?v=Qpgz...

28.05.2025 00:53 — 👍 75    🔁 26    💬 0    📌 2

ごく常識的に考えて、「女性に暴力をふるった人が仕事を失うこと」と、「パレスチナで子どもが殺されることに抗議した人が仕事を失うこと」が、同じ「キャンセルカルチャー」という言葉で片付けられて良いはずもないのだが、いっけん中立な「キャンセルカルチャーはけしからんですな」みたいな態度を取ることで、その人が本当に気に食わない/間違っていると思うものが何なのか、という本質が覆い隠されてしまうのが良くない。(いやよく見ればモロバレなことも多いのだが、騙されてしまう人も多いのが「偽の中立」の恐ろしいところだ)

28.05.2025 02:09 — 👍 286    🔁 82    💬 0    📌 2
Post image

【本日発売】BLM運動の半世紀前、黒人のシングルマザーたちが生み出した福祉権運動は、世界で最も豊かな国アメリカにおける貧困に光を当て、「救済に値する貧困層」と「値しない貧困層」という二分法を突き崩し、人種とジェンダーの平等を追求しました。黒人自由闘争と第二波フェミニズムの歴史に再考を迫る、黒人女性たちのラディカルな思想とは。

土屋和代『福祉権運動のアメリカ──ブラック・ラディカリズムとフェミニズム』☞ iwnm.jp/061700

28.05.2025 04:35 — 👍 107    🔁 34    💬 0    📌 1
Preview
ガザのパレスチナ人に対するジェノサイドに終止符を! : アムネスティ日本 AMNESTY イスラエルは何カ月もの間、ガザの人びとを人権と尊厳に値しない人間以下の集団として扱い、まったく責任を問われることもなく破壊行為を続けています。これはジェノサイド以外の何物でもありません。イスラエルに対し、直ちにジェノサイドを停止するよう、一緒に訴えてください。

アムネスティのオンラインのアクションに、署名いたしました。

「ガザのパレスチナ人に対するジェノサイドに終止符を!」

これは日本における署名活動で、レターと共に駐日イスラエル大使館 ギラッド・コーヘン特命全権大使に提出される予定です。
www.amnesty.or.jp/get-involved...

22.05.2025 11:57 — 👍 77    🔁 38    💬 1    📌 2
【取材映像】沖縄 戦没者遺骨捜索の現場から 2025年5月
YouTube video by Dialogue for People 【取材映像】沖縄 戦没者遺骨捜索の現場から 2025年5月

「あなた」は誰なのか。沖縄県糸満市で具志堅隆松さんが発見した、全身の、それも埋葬された可能性の高い遺骨。現場の動画を公開しました。身元の特定につながる情報を求めています。 www.youtube.com/watch?v=YWmy...

22.05.2025 03:09 — 👍 41    🔁 14    💬 1    📌 1
Preview
イスラエル軍の攻撃が、飢えた人々の命と手足を奪い続けている(Aysarさん寄稿) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P) 徹底的な殺戮が続くパレスチナ・ガザ地区。国際社会の衆目の中で、すべての命がすり潰されるような民族浄化が続いています。ガザ地区のD4P現地取材パートナー、Aysar(アイサール)さんによる寄稿記事です。 Cont...

どうか、読んでほしい。ガザから届いたばかりの声です。パレスチナ人の存在自体の否定としか言いようがない虐殺と民族浄化が続く中、イスラエル軍の攻撃が、人々の命のみならず、手足を奪い、生活を徹底的に破壊している。爆撃で足をずたずたにされた少女が、それでも言う。「いつか私も整形外科医になり、自分と同じ苦しみを抱える人々を助けたい」

d4p.world/31752/

アイサール自身も取材をしながら、辛かったと思う。本当に本当に、辛かったと思う。もうやめろ。虐殺を、封鎖を、占領をやめろ。

《イスラエル軍の攻撃が、飢えた人々の命と手足を奪い続けている(Aysarさん寄稿)》

22.05.2025 08:11 — 👍 302    🔁 188    💬 0    📌 2
Preview
Albania: MFRR and SafeJournalists condemn blatant intimidation of journalists covering parliamentary elections The European Federation of Journalists (EFJ) joined its partners from the Media Freedom Rapid Response (MFRR) and the SafeJournalists Network (SJN) to ...

#Albania: We call for investigations into obstruction & intimidation of journalists covering the parliamentary elections. Public officials must also avoid interfering with journalism. It's time for the re-elected Socialist Party to enhance #pressfreedom.
👉 europeanjournalists.org/blog/2025/05...

22.05.2025 08:13 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

#MartinFreeman attends the 2025 BAFTA Television Awards

11.05.2025 19:21 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
The Fifth Step Tickets - London Theatre | West End Theatre Book official The Fifth Step Tickets at @sohoplace, London. Jack Lowden and Martin Freeman star in David Ireland's extraordinary new play

Starts tonight: The Fifth Step starring Jack Lowden & Martin Freeman

Read more: www.westendtheatre.com/271437/

Break a leg to the cast & crew of The Fifth Step, which starts performances TONIGHT at @ SohoPlace Theatre in London

Until 26 July

#TheFifthStep #SohoPlace #MartinFreeman #JackLowden

12.05.2025 09:18 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0

@sugioka is following 20 prominent accounts