面白スパムメールで「露烏戦争」って言葉が出てきて、あれ?「烏」ってどこだろうとなった。今出て来るならウクライナだよな、と思ったけど書くなら「宇」か「ウ」だよな。もしかしてウズベキスタンかなと思ったけどやっぱりウクライナだった。中国では烏克蘭の表記が一般的っぽい。なるほど…。あとウズベキスタンは「月即別」で略は「月」っぽい。これはかっこいい
23.04.2024 01:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@atyks.bsky.social
図書館情報学なんぞ学んだプログラマ(主にWeb系)
面白スパムメールで「露烏戦争」って言葉が出てきて、あれ?「烏」ってどこだろうとなった。今出て来るならウクライナだよな、と思ったけど書くなら「宇」か「ウ」だよな。もしかしてウズベキスタンかなと思ったけどやっぱりウクライナだった。中国では烏克蘭の表記が一般的っぽい。なるほど…。あとウズベキスタンは「月即別」で略は「月」っぽい。これはかっこいい
23.04.2024 01:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0お酒を減らしたら痩せると聞いていたのに、全然痩せへんやないか。週7を週1に減らしたのに、むしろ増えとる
22.04.2024 02:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0スマートウォッチを左手に付けてる人を見ると決済や電車の改札を通るとき使いづらそうだなって思う。右利きの人たちは今更ながらに左利きの人たちの不便さを疑似的に味わってるわけだけど、いつか人は右手に付けるようになるんだろうか。もともと左に付けていた理由は失われているはずなので、あとは文化的なものと、実利のバランスなんだろうか。まぁ、右に付けて左で操作するのも、それはそれで不便そうではあるな。左に付けて、右側に小さなブレスレット型の決済端末があればいいんじゃないかってのもある。スマホが大きくなるにつれて子機が欲しくなる感じ
14.04.2024 08:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0現代の異類婚姻譚でテーマになりがちな寿命の差から来る悲劇的なものや、種族間の認識の差みたいなもの。昔話にある異類婚姻譚ではあまり描かれていないような気がするけど、一体どのへんからテーマとしてピックアップされるようになったんだろう。浦島太郎が異類婚姻譚だとすると、時間の経過は描かれるけど、ちょっと違うような気がする。玉手箱をなんで渡すんやみたいなのも普通の人間と感覚違うような気がするけど、これまもう少し違う気がする。しらんけど
09.04.2024 23:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0結局、RadikoのPodcast機能って、ラジオ局がやっているPodcastを聞けるだけのサービスか。なんというか思ってた感じと違ったな。ならいいやって感じ
03.04.2024 12:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ドタバタしてみれてないけど、エイプリールフールネタってのは下火になった感じなんかな。まぁ、しばらく前から、けん引していたIT系の会社がやらなくなってたから、そういうもんなんだろうな
01.04.2024 05:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0リアルで見ても、動画で見てもそうなんだけど、猫の爪とぎを見るたびに、爪がはがれるんじゃないかとドキドキしてしまう
30.03.2024 07:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0食事を何とかするためには自炊をしてはいけない感じがあるな。普通は逆なんだろうけど、自分で好きに作れちゃうのが問題で、さらに一番腹が減って食欲がある時に作るもんだから必要以上な食事になりがちだと気がついてた。昔冷凍弁当みたいなの食べてた時期があったけど、もう一回やってみてもいいな。そのためには冷凍庫やな、保存する場所がないし
28.03.2024 23:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Evernote。最近の改善、改修っぷりは非常にいい感じなんだけど、気が付くとAI編集みたいなメニューが出来てて、要約や誤字修正、執筆支援、翻訳、トーンを変えるみたいなのができるようになってる。使い勝手があるかはこれからだけど、まぁやる気があるようで何より。いい感じ。ただ、要約のサブメニューに「ツイッター」ってあるのはちょっと面白かった
26.03.2024 07:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0お酒を控えないとなぁっと週7飲酒を週6休肝日な感じにしてみて早3週間目。順調に体重が増えています。別にダイエット目的でもなかったし、たかが2週間で何が変わるよというのもわかるけど、もう少し何か余禄があってもよいのではないか。いや、わかるよ。食事と運動だろ。そんなことわかってるさ
25.03.2024 08:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ChatGPTにアイコンを作ってもらって、背景を透過にしてもらった。なるほど、これは確かに透過ですね
22.03.2024 00:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0この間から自動昇降デスクほしい気がしてきた。今の机の高さが気に入らないというのもあるけど、なんとなくよさそうな気配がある。そもそも論として、家で立って何かすることあるのか…
21.03.2024 02:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Bkueskyのアプリ。タイムライン?をスクロールしようとするとなんかタブ移動になる。右手でやっても左手でやってもなるので、親指の動きが雑なんだとは思うけど、なんかうまいこと感度を下げられないんだろうか。自分の問題だとは思うけど、やっぱり気になるんだよなぁ
20.03.2024 00:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ふと自分の言い回しが気になることがある。今回は「おっしゃりの通り」。なんか自分はこういう言い方をするのだけど、普通は「"おっしゃる通り"」だよなぁ。どうも「おっしゃり」は「ラ行五段活用の動詞「仰有る」「仰る」の連用形である「仰有り」「仰り」、あるいは連用形が名詞化したもの。」なので、名詞化しているとすれば間違ってはない…、のか?文法とかよくわからないけど
15.03.2024 02:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0観測範囲の偏りもあるだろうけど、iPad関係のセールが色々あってるっぽい様子。そうなると、そろそろ新しいのが出るんかなと気になってしまう。買うかどうかは別として、ほしくはある
15.03.2024 00:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0テレワークするときはノートPCは閉じた状態でディスプレイやらをつないで使ってるんだけど、Web会議で急にカメラ有りな雰囲気になるとノートPC取り出してきて開いてとかドタバタしてしまう。のが嫌だったのでWebカメラを導入。毎回思うけど、Webカメラと目線の位置が合わなくて微妙なんだよなぁ。ディスプレイも2枚あるので、カメラで見ると正面を見ずに上下を切ってるように見える
13.03.2024 00:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0紙でできたとは思えない質感の情報カード用のジョッター、memottala(メモッタラ)。いつのまにか廃盤になっていたのか。薄い方と厚い方、両方かっておいたけど、買い増しておきたかったな。ただ、こういうのって一回買うと次に買うタイミングがなかなかないから買い支えみたいなのが難しいんだよなぁ。情報カード自体が盛り上がればいいんだろうけど
11.03.2024 01:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なんかChatGPTが死んでるっぽいので、Geminiを使ってみてるけど、かなりあれやな。Gemini。いろいろ制限というか圧力があるの分かるけど、役に立ちそうな感じがしない…。端的にいうとあんまり賢くない感じがある
10.03.2024 06:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今使っているのが、iPadの第六世代なので、ざっと調べると2018年頃っぽい。そう考えると大分使い込んでるな
10.03.2024 04:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんか最近、iPad買いなおしたいなぁ。でかいのがいいのかminiがいいのかは悩むけど。ぼんやり見ているとそろそろ何か発表される予感っぽい気配があるっぽい
10.03.2024 04:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0何のかんの言ってタブレットはiPadが使いやすいんだよなぁ。大きさは普通のがいいときもあるし、miniの方が良いときもあるけど。そろそろ古くなってきたし、新しいの買うのを検討しても良いかもなぁ
02.03.2024 08:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0黒暗森林化していくインターネットの中でコンテンツのURLを共有できるという意味で、はてなブックマークの存在価値は、思った以上に大きいのではないか疑惑…
01.03.2024 01:55 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0いつのまにかスカイマークにマイページ機能が付いてる。いや、むしろ今までなんでなかったんだって話だけどさ
29.02.2024 04:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0問題はその紙の本も、今後は減っていくし、そこへのアクセスポイントも減っていく。情報過多な世界の半面で、情報不足な世界。そういうものなのかもだけどね。むかしは好事家が手紙やメモに書き残してたのが見つかって云々あったけど、そういうのも電子の海に消えていく定めだしなぁ。
28.02.2024 03:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これからのWeb検索、マイナーなことを調べるならGoogleとかじゃなく紙の本なりを参照しないといけなくなるって傾向が加速していくんだろうなぁ
28.02.2024 03:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0茗荷って食べてるの日本だけなんか、なんか海外向けに売れたりせんのかな
27.02.2024 04:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ある意味、他の文化圏に行ったとき、いつも使っているジェスチャーがどういう意味で使われてるかわからなくて困惑する感じ。そういう意味では絵文字は間違いなくジェスチャーの一種なんだなぁ
22.02.2024 00:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0SlackConnectでほかの会社とやり取りしていると、会社ごとに絵文字が違ってなんか楽しいな。逆に、向こうに招待されるときは、いつも使ってる絵文字が無くて、あれ?どうやってリアクションしようみたいになる。この絵文字使って大丈夫な文脈なんか的な
22.02.2024 00:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ありがとうございます!Gemini、随時切り替わっていくんですね。自分のところにはまだお知らせ来ていないようなので、気長に待ってみます
21.02.2024 10:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Google GeminiのAndroid版。なんかもう使える世的な話があるけど、ストアを見る限りまだっぽい。あとGoogleHomeなんかのGoogleアシスタントも置き換えで切るっぽいからちょっと楽しみにしているんだけど
21.02.2024 02:27 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0