去年や一昨年のうちに、もっと言えば英国の二枚舌外交の時点で改められるべきであったと言う前提はあれど、ガザに対するイスラエルの侵略や虐殺への非難は続いてて日本国内でも報道が増えてきたし、「一部のうるさい人たちの話」では無いという認識が広まってると思う。
とはいえ「ハマスがいる以上正常化はできない」という難癖がまだ息をしてるのがやばい。
@do-don-ma.bsky.social
Xから避難してきたフリーランス校正校閲者兼審神者。 難病(ベーチェット病)持ち。死なない病気のデパート東京店店長。ACE(逆境的小児期体験)スコア7。 やりたいことがありすぎて寿命が足りない。
去年や一昨年のうちに、もっと言えば英国の二枚舌外交の時点で改められるべきであったと言う前提はあれど、ガザに対するイスラエルの侵略や虐殺への非難は続いてて日本国内でも報道が増えてきたし、「一部のうるさい人たちの話」では無いという認識が広まってると思う。
とはいえ「ハマスがいる以上正常化はできない」という難癖がまだ息をしてるのがやばい。
生きるのが困難…
名探偵困難
昔ならいざ知らず、今の甲子園の気温は楽器が壊れかねない。炎天下なら木簡割れそうだし、金管も歪むかも。夏休みは各部活の大会が集中する時期なのに、ブラスバンドやチアが大会ブッチしてそちらへ回されるのは教育的にも理不尽すぎんか? こういう恨み辛みが、年間1000件の不祥事通報に繋がってないか?と思うなど。>>
出場したコンクールの結果を聞かずに甲子園へ向かう話も…吹奏楽部が野球部に振り回されるのは理不尽では、という意見に共感集まる togetter.com/li/2588032
社会にとっては 女性の出産を罪みたいに扱うことに得しかないんだよ。
労働力を供給するのにも2種類ある。
子供が将来の労働人口 になること。
育児を終えた後の女が安価な労働力を市場に供給すること。インセンティブある以上 社会の歪みを矯正しようとすることなんてないだろうね。
安くて上質の労働力は必要だから。
女がやめてしまうのがいけない、努力不足の自己責任。そういい続ける。
不遇な世代に「怠け者だから仕方ないね」ってラベル貼るのは簡単だよ。
12.08.2025 00:13 — 👍 3 🔁 1 💬 1 📌 0メモとして
「石破辞めるなデモ」の日当8000円についての記録 - 電脳塵芥 nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2025/0...
さんざん個人の意思が世界を変える系の物語を目にしてきてるはずなのに、不思議だ いや逆か? その辺をフィクションで見続けた結果、現実はそうじゃないと思ってしまったのか?
12.08.2025 04:29 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0デモに日当出る系の話、人間が自己の意思に基づいて行動することを想定できない点があまりに卑しい
12.08.2025 04:27 — 👍 7 🔁 4 💬 1 📌 0「『(バイセクシャルの人間の)ヘテロな婚姻は意外』もクソも、人権弾圧国家日本ではなぜか理不尽かつ不合理にも戸籍上男性/女性とかかれたペアしか婚姻を結べないんすよ、知らなかったですか?」のきもちになるお昼
12.08.2025 04:27 — 👍 13 🔁 4 💬 0 📌 0野原しんのすけがケツを出さなくなり、ケツを出すことはユーモアであると刷り込まれた危険な30代40代だけが残った。
11.08.2025 18:22 — 👍 187 🔁 72 💬 0 📌 0H20のようなハイエンドGPUの輸出規制は産業保護の観点からも安全保障の面でも意味があったと思うんだが、それを政府への上納金で許可してしまったんだよな。
NVIDIAは、競争相手がいるわけでもない分野で、さらなる利益が得られないからという理由でリベートを使って輸出を許してもらったということになる。
強欲が安全保障に負けた。
中国がアメリカを凌ぐAI大国になるのを、トランプが手助けしてしまったということになるんだよ。
「クラゲ大量発生」フランス最大原発が全基停止...温暖化の影響深刻化
www.newsweekjapan.jp/stories/worl...
東京在住のニューカマーの韓国人の友人、日本人のお連れ合いの方が参政党にハマって大喧嘩になってしまい離婚直前まで行ってしまってると。参政党が政権につけば自分は弾圧される、そうなればもう日本から去ると言う彼に「あんたはもう日本人なんだから大丈夫」と言い放ったとか。なんてこったい...そんな基準はいくらでも恣意的に変えられるってやっぱ気づかんのやな...
11.08.2025 17:07 — 👍 144 🔁 74 💬 0 📌 3【声明】週刊新潮「コラム」による差別扇動について
週刊新潮7月31日号に掲載された高山正之氏の「コラム」は、差別に満ちたものでした。新潮社は名指しされた方々はもちろん、同様のルーツの人々やマイノリティとして生きる人々への影響に対する責任と向き合う必要があります。
弊会ジャーナリストが寄稿、出版などで関わった団体として、強く抗議します。
d4p.world/32625/
広陵高校の辞退はともかくとして、加盟高校が4,000校に満たないのに年間1,000件ってちょっと多すぎるでしょ。もしもその1,000件に暴力が伴うなら高野連は現在の高校野球を解体して、クラブチームベースの組織を作るような方向に舵を切る必要があるよ。
おそらくこの1,000件は、喫煙や飲酒、盛り場徘徊のような非行も含んでるんだろうけど「多すぎて対処ができない」は恥ずかしいぞ。
:quote: 高野連会長 広陵は「けじめとして辞退」学校からの報告事例は「年間1000件以上」と明かす SNS対応にも言及「迅速に対応していかないといけない」 […]
一度でいいから見てみたい、何につけても自虐的なGeminiととにかく褒めまくるGPT 4oの会話のやりとり
12.08.2025 03:03 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0【日本の相続はダブルスタンダード】
民法と相続税法の「ズレ」に潜むわな
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
相続税ばかり注目しがちですが、相続現場でのトラブルは兄弟姉妹間で取り分を巡るものなど、民法に関するものが圧倒的に多くなります。
「バイセクシュアルなのに~」もそうなんだけど、「マイノリティ=あっち側(自分とは地続きでない人間)」であるはずだしあってほしい、というメンタリティがあるんじゃないかと思ってる。
12.08.2025 03:36 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「トランプ大統領、鳥の死を厳しく取り締まる。ただし風力タービンによる死だけ」NYタイムズ(ギフト記事↓)
今アメリカで風力発電への「逆風」が凄く、当然(化石燃料業界とズブズブの)トランプ政権の再エネへの反発が原動力だが、その口実に「鳥を守ること」が都合よく使われるのが、鳥好きとしては余計に許しがたい。(風力は鳥の死因の0.01%未満)
風力にしろ太陽光にしろ、「再エネが動物や自然環境を傷つけている!」と叫ぶ人が、気候変動について全く心配していない場合、その人が本当に気にかけているのは鳥でも森でもクジラでもなく、化石燃料である。
www.nytimes.com/2025/08/09/c...
私にも私なりに「社会がこうなってほしい」という願いはあるし、それを口にすることもありますが、それ以前の話として「政治家の汚職や公文書改竄を許さない」という最低限のモラルだけでも共有できんものかと思う日々です。
12.08.2025 02:08 — 👍 80 🔁 32 💬 0 📌 0米がmRNAワクチン支援中止、研究者「信じがたい」 効果は実証済み
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米厚生省の対応は、mRNA技術に関するアメリカの研究力をそぐ恐れがあります。日本の研究者は「mRNA分野で中国が米国を抜くだろう」と指摘します。
メンタルヘルスについて測るK6指標のグラフ。5点以上の割合がシスジェンダー・バイセクシュアルが54.4%とLGBTQの中でも高い。シスジェンダー・異性愛者が40.6%、シスジェンダー・レズビアンが43.8%、シスジェンダー・ゲイが49.6%、トランスジェンダーが51.5%、その他が58.5%
カズレーザーさんの結婚に対して「バイセクシュアルなのに結局女性と結婚するのか」という声があるそう。そもそもバイセクシュアルの意味をわかってないのではというのと、同性は結婚できないという現状を批判すべきと思う。実はLGBTQの中でもバイセクシュアルのメンタルヘルス不調の割合が高いというデータもあって、異性愛者からも同性愛者からも偏見が向けられてしまうことが背景の一つにあると思う。画像は厚労省が実施したLGBTQに関する調査で、メンタルヘルス状況を測るK6指標のグラフ。点数が高いほうが心理的苦痛が強い。
12.08.2025 02:56 — 👍 108 🔁 63 💬 1 📌 3(こういう感想もXやthreadsに載せるのにはリスクを感じてなかなかできないからブルースカイやマストドンで読んでちょ...)
11.08.2025 23:40 — 👍 22 🔁 11 💬 0 📌 0特別区としての自治権剥奪してトランプの領土へと。戒厳令戒厳令。
トランプ氏、首都ワシントンに州兵800人投入 警察を連邦指揮下に
www.nikkei.com/article/DGXZ...
高校の時つきあってた彼女が卒業後ネットワークビジネスにはまり、夏休みに「会わない?」と言われて喜んで会いに行ったら勧誘されたという絵に描いたような体験があるが、あのときのショックを思い出して、知人をしんみりとなぐさめた。
11.08.2025 13:28 — 👍 52 🔁 21 💬 0 📌 0親しい知人の兄(54歳)、しばらく前から(埼玉県人なのに)トランプ支持を吹いて肉親から煙たがられていたが、本日、参政党支持だったことがわかり、知人に「マックのハッピーセットのアレは中国人がやってるんだ」と声を荒げて吹聴し、「どうして中国の人だってわかるの?」と母親に冷静にツッコまれると「そういうことをやるのは中国人だけだ」などとキレ気味に答え、やっぱりチョロい奴だったかと家族のなかで共通認識が形成された……と、今さっき聞いた。
まさに
「親密な、あるいは隣の人が、参政党なる言説を支持しているという緊張感、不安、恐怖」
(倉橋耕平「参政党躍進の意味するもの」、東京新聞8月6日付夕刊)
大統領が「犯罪取り締まり」という名目で自国内に派兵してDCを手中に収めようとしている。—本当にヤバいことになってきたなUSA。
11.08.2025 21:42 — 👍 40 🔁 17 💬 0 📌 2jp.reuters.com/business/ALH...
反米野郎トランプのバカがまたアホなことをしやがった。
米シンクタンク、新米国安全保障センターのジェフ・ガーツ上級研究員「狂気じみている」「中国へのH20販売は国家安全保障上のリスクであるか、そうでないかのどちらかだ」「リスクならそもそも販売すべきでなく、リスクでないなら、なぜ販売にペナルティーを加える必要があるのか」
バイデン前政権の商務省顧問アラスデア・フィリップス・ロビンス氏「政権が安全保障の保護を放棄して財務省の歳入を得ようとしていることを示すものだ」と批判した。
#トランプ
#半導体
#NVDA
#AMD
時代が生んだ氷河期世代、子育て支援も極寒 「政治利用」に冷めた目
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「自分が20代の時に今のような時代だったら、どれだけよかったか」
様々な面で社会のしわよせを受けてきた氷河期世代の実相に迫ります。