先週くらいから #花粉症 的に鼻水と目のかゆみ(後者が特に酷い)に苦しめられてるのだけど、何が飛んでるの???
30.10.2025 22:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@tominagaakira.bsky.social
MotoGP lover, an athist. Science, Logic, Humanity.
先週くらいから #花粉症 的に鼻水と目のかゆみ(後者が特に酷い)に苦しめられてるのだけど、何が飛んでるの???
30.10.2025 22:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ジャーナリストのSimon Patterson氏:ドゥカティによればピットに戻ったペッコのリアタイアには穴が開いていたとのこと。データでは13周目から空気漏れが始まったということで、つまり彼はそこから5周持ちこたえたことになる。 #MotoGP_jp
26.10.2025 08:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0監督の方が感きわまってる。 #MotoGP_jp
26.10.2025 06:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Four times a runner up, but Taiyo Furusato is FINALLY a Grand Prix race winner!! Piqueras second, Fernandez third.
26.10.2025 06:09 — 👍 11 🔁 1 💬 0 📌 0おー!!古里おめ!! #MotoGP_jp
26.10.2025 06:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0旧姓使用で問題ないと言うなら、まずは戸籍名を山本に戻して高市を通常にしてみようみよう。話はそれからだ。
(なおそれで発生する余計な事務作業は官僚に押し付けることなく全部自分でかぶること)
過去イチの収穫量!(かごが221gなので287g)
ウォッカ1.5Lで漬けます。
抗い続けるために今日は休もう。
みんなも温かくしてゆっくり寝てね。
本日2025年10月21日、高市早苗率いる自民党と維新(閣外協力)の政権が始動した。
すでに改憲(9条、緊急事態条項)や国旗損壊罪の話題が報道されているが、極右トンデモ政策はこれからも飛び出してくるだろう。
この先、極右政権に賛成しない人々にとっては、政権がつぎつぎ繰り出すトンデモ政策やトンデモ言説に、どれだけしつこく抵抗の意思表示をし続けるかの持久戦になる。
なるべく疲弊しないようなやり方を取ることも、一つの考え方だと思っている。
私個人としては、淡々と事実を記録したり、異論を唱えたりする投稿が増えるだろうと思っております。感情を動かしすぎると疲れてしまうので。
生活保護バッシングで「名を馳せた」片山さつき氏が財務相になったということで、朝日のコメントプラスに怒りに任せたコメントをしてしまった。歯を食いしばりながら書いた。
「ちなみに、今年の6月には、2013年から15年にかけての生活保護費の引き下げが違法であったとする最高裁判決が出ています。
財務相という重要閣僚の地位に上った片山氏には、多くの生活困窮者を苦しめることになったご自身の軽挙妄動を強く反省していただき、職務に当たっていただきたいと思います。」
荒井由実の「翳りゆく部屋」って私の中ではオフコースの「秋の気配」の続きのお話で、その後日談が(やっぱりユーミンの)「海を見ていた午後」なんだけど、リリースの順番が逆だってのが今日の発見。
(という話とは別に「秋の気配」の歌詞って人でなしだよね)
科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案
kyoko-np.net/2025101401.h...
いいね100個つけたい。
14.10.2025 14:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0マダムは魚が概ね苦手なので、魚偏の漢字がよくわからないと主張している。
マダム「いや、読めるんだけど書くとなると自信がないのよ。自信を持って書けるのは鯨くらいかなー」
私「それ、魚じゃないし」
マダム「まぁことほど左様に」
大好きな映画、 #オーシャンズ8 を見返してるんだけど、この映画を素晴らしいシスターフッド映画にしてる最大の要因は「男の助けの必要性を微塵も感じさせることなく全てをやり遂げる」というところであるというのにもちろん異論はないのだけど、もう一つ、お色気大魔神リアーナのお色気要素を全て封印しつつ物凄く彼女を魅力的に見せているところもとても大事なポイントだと思う。
12.10.2025 11:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どうせ売れずに爆死するならビートみたいなのを作ればいいのに(←初めての自分のバイク)。
12.10.2025 04:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ホンダはX-11とかCB400SSとかGB500とか、他社の開拓したカテゴリーへの刺客が敢えなく返り討ちにあったケースも多々あり、これもそうなるかもしれませんね(そもそもフレームとタンク・シートのデザインが全く関連していないあたりが…ニュー刀もそうですが…)。
もちろんGB350みたいにそこそこ成功している車種も亡くはないですが、
前後関係を読まずにここだけ見て、ピート・ヘグセスのことかと勘違い(麻生太郎のことだった)。
11.10.2025 07:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0記事の終盤に「Scientists who conducted the 2015 study examined rates of autism among 3,347 predominantly Jewish and Muslim boys who were ritually circumcised in the hospital or in doctor’s clinics. 」とあるので包茎手術というより割礼のことっぽい気がしますがどんなもんでしょうか?
11.10.2025 06:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ICE職員(と名乗る覆面ファシスト集団)が移民・市民問わず暴行を働くのを見てると、いつか致命的な衝突が発生する、と思ってしまうんだけど、それこそ奴らが望んでいることでもあるんだよね。
対して、このように虚仮にする抵抗というのはもしかすると非常に効果的なのかもしれん。素晴らしい。
トランプ(政権)とのこういう相似性は単なるワンオフ的な現象だったり、単純に「日本の政治がアメリカの政治の後追いをしている」的な分析に留めるのではなく、もっと巨視的に「人類がどんんどんオンラインで脳味噌腐っていってる」、そう、ブレインロット現象の一環として観測・分析すべきだと思う。
つまり「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまった」というよりは「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人だからこそ今、一国の首相になった」という視点。
高市の一番の懸念点は、安倍派だとか右翼だとか以前に、極めてリテラシー能力に欠けた発言が目立つ点だ。
俺には、どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまったように感じる。
高市氏、いま夫の介護をひとりでやっているらしく、夫が介護保険使わないっていってるから自分でやってる、とか言っていて、いやもうあなた率先して介護保険を使ってほうぼうの支援をうけてくれよ……と思うなど。自分ができているのだから国民もできるはずだとか言い出しかねず、おののいている。猛烈な働き方をする人はそれができない他者に対して想像力を働かせることができないケースが多いと個人的には思っており、ワークライフバランス返上で猛烈に働くし、周囲にそのように働けという人は、いずれ国民にもそれを強いるような気がしてならない。
04.10.2025 11:50 — 👍 445 🔁 228 💬 0 📌 2とは言え、彼女が経済政策を正しく導くことで多様性が息を吹き返す可能性もわずかながらあるとは思っている。貧困層が増えるとそのはけ口がマイノリティに向くのだし、逆に経済が豊かになって貧困層が減れば、マイノリティに対する受容性も高まるというのが私の認識なので。
(心配なのは、彼女が多様性の復活を嫌って経済を豊かにすることを放置することだな。結果として現在のトランプ下の米国になると)
記録のために書いておくけど、極右で嘘つき(外国人に蹴られる鹿とか通訳がいなくて不起訴になる外国人人とか伝聞を本当であると言い張るのは、つまりは嘘つきである)の高市早苗が自民党総裁で、おそらく首相になるということに、ものすごくげんなりしている。官僚のみなさんも、安倍-菅と続いた自らを無謬であると言い張るトップに再び仕えることになるかもなので、ご愁傷様としか。
05.10.2025 01:06 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0チーバくん? #MotoGP_jp
04.10.2025 07:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0