町にやってくる熊々(くまぐま)が世間を騒がせる今、クマに何が起きているのか、なぜ人を襲ってしまうのか、出会わないために/出会ったらどうすればいいか、共存の道はあるのか…などを図解でまとめてみました。クマと人の今後を憂慮する人間たちは読んでみてね
#いきものニュース図解 (昨年かいたものを再掲)
@atropos530.bsky.social
町にやってくる熊々(くまぐま)が世間を騒がせる今、クマに何が起きているのか、なぜ人を襲ってしまうのか、出会わないために/出会ったらどうすればいいか、共存の道はあるのか…などを図解でまとめてみました。クマと人の今後を憂慮する人間たちは読んでみてね
#いきものニュース図解 (昨年かいたものを再掲)
「クマ保護なんてお花畑!自衛隊さん、クマなんかやっちゃってくださいよ!」みたいな声もありそうだが、クマ狩りは高度に専門化された特殊技能だっつってんでしょ! 大型哺乳類はめちゃくちゃ警戒心が高くてそもそも見つけるのが難しいし、手負いになれば言うまでもなく危険度は増すし…。自衛隊だってそんなん任されても困るんじゃないかね。
人命と安全のためには基本「いかにして出会わないか」というアプローチが不可欠だし、それはクマの生態を理解したうえでの社会ぐるみの地道な取り組みになるから「保護」とやることほぼ同じなんよ
bsky.app/profile/numa...
日本で激化するクマ問題のBBC記事↓
自衛隊が出てくるまでの事態になってるけど、クマ問題、クマそのものに注目している時点で遅いっちゃ遅いんだよね。気候変動による食糧不足や、人口減少や高齢化による土地問題など、クマが表舞台に登場するはるか手前に複合的な問題があって、本当はクマの生態と自然環境を理解したうえで対処しないといけなかったんだけど。
「クマを保護なんてお花畑〜」みたいな議論の枠組みがもう最初から間違ってるんだが、ネットの人にそんなこと言っても無駄なのかね(大抵の人は別にクマ被害にあう現地の方々をほんとに心配してるわけではないので)
www.bbc.com/japanese/art...
クマの人身事故、たしかにめちゃコワイのでひとたび起こればニュースになるのもわかるのだが、クマによる死亡事故は10件超えた今年が「史上最多」と騒ぎになる一方で、たとえば高齢者の浴槽での溺死は年間5000人を優に超える(交通事故の3倍にもなる)ので、純粋に死の可能性だけの話をすると、クマの500倍は風呂に気をつけた方がいい、とは言えてしまう
風呂を保護しようなどと言うやつはお花畑
www.nippon.com/ja/japan-dat...
この作品の読者にはLGBTQ+A当事者が沢山居ますので、マイクロアグレッションの描写はとてもしんどいと思います。
最早私の手を離れて広がっていくコンテンツではありますが、色んな人が何かを知るキッカケになって貰えたらこれ程嬉しいことはないです。
同じことが暮林にも少し言えますね。
状況が完全に当てはまるわけではないですが、「差別してしまうこと」と「立派で良い人であること」は別物として描いてます。知らなければ誰もがしてしまうものだと思うので。
例えば、ヒカル(怪物)よりも光(生前)の方が圧倒的にマイクロアグレッションをするキャラとして一話から描いていたりします。
29.10.2025 11:30 — 👍 359 🔁 60 💬 2 📌 2私が「ロマンスではない」と強調するのは、ジャンルに言及するためではありません。(ジャンルの定義は人によって違いますので、定義するつもりはありません)
以前、ミステリーパートを連載していた時期に「思ったより恋愛的な展開にならない」という理由で海外ファンダム中心にクィアベインティング疑惑やデマが広まってしまったことも理由のひとつです。
ロマンスを期待した読者が離れていくことや、ロマンスだと思って読み続けることを批判はしていません。
この作品を楽しんで読んでいるということが一番大事なことで、それに間違いも正しいもありません。
しかし、「ロマンスではないならクィアベインティングだ」という意見には反対せねばいけないと感じています。
クィアの物語にはロマンスが多いので、簡単にこの誤解を招くことは分かっています。(既に一度それは起こりました)ですから、何度も言っています。
「恋愛ではない」という話をすると「あなたはBLと言いたくないだけだ」とよく言われますが、私はジャンルタグには言及していません。
ジャンルのタグよりも前に明確にするべきことがあると考えているに過ぎません。
この作品を描いていて「男女にして欲しい」とか「ただの友情ってことでいいのに」とか、逆に「なんでただの恋愛関係にしないの」とよく言われるんですが、そういう作品はもう他にいっぱいあるので、そうじゃない作品があっても良いと思います。色んな作品があった方が面白いと思うので
08.10.2025 16:32 — 👍 798 🔁 163 💬 9 📌 3アニメ最終話のヒカルのセリフ「おれはよしきが大好きや」ではその後「恋愛でも友情でもない」と続きます。
他者との深い結びつきが全て「恋愛or友情」のどちらかに振り分けられる必要は無いと思っているので、怪物のヒカルの気持ちに関しては一貫してそのように描いています。
一方で、様々なキャラクターの間で明確に恋愛である部分や友情である部分もしっかり決めて描いています。
TVアニメ「光が死んだ夏」で放送した範囲は5巻までで、原作は現在7巻まで出ています。(10巻程度で終わる予定です)
解決に向かって色んなキャラが動き出していますので、原作もよろしくお願いします!
受けたインタビューが公開されました。
anitrendz.net/news/2025/09...
命の価値は人間以外も理解するかもしれないと思うので、ヒカルは人間らしくなったというわけではなく、ヒカルなりに命の価値を考えていたりします。
象が仲間を埋葬する話↓
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24...
「最も不当に扱われている動物」 コウモリの魅力と生態系守る役割、研究者が啓発に尽力
夕暮れの散歩時にコウモリよく飛んでるが、なんて驚異的な動物なんだ、道行く人ももっと驚くべきじゃないのか、そらとぶ哺乳類だぞ!?と思っとるよ(鳥好きから見てもヤバい動物だよ)
www.cnn.co.jp/fringe/35236...
一巻の頃はインタビューを断らないようにしていたり、ジャンルについて意識が薄かったので誤解を招いたのも事実ですね…。
「急にBLではないと宣言した」訳ではなくて、「ジャンルは好きに捉えて良い」と思っています。ただ、恋愛要素の少なさに対して「BLだと思っていたのに残念だ」と批判が巻き起こったことも事実です。また、恋愛的な解釈だけが正しいとしてそれ以外の読み方が否定されるのも不本意でした。
結果的に、ジャンルを定義せず性的マイノリティを描写しようと思うようになりました。
描きたいと思っているものは最初から全く変わっていないです。
TVアニメ「光が死んだ夏」8/9〜
2週間ABEMAで全話無料で見れます!
登録も要らないので、よろしくお願いします!
光が死んだ夏のジャンルについては読んだ人が自由に考えるものという意見は変わっていないですが、恋愛や性の話から取り残された人たちにも寄り添う話であるべきだと思っているので私は「青春ホラー」と説明してます。
属性を問わず様々な人に共通する「"普通"になれない、居場所がない恐怖」が肝だと思ってます。
第27回参院選・情勢報道集約(7月8日更新)
愛媛県(1人区)
第27回参院選・情勢報道集約(7月8日更新)
佐賀県(1人区)
第27回参院選・情勢報道集約(7月8日更新)
沖縄県(1人区)
第27回参院選 情勢報道集約
note.com/miraisyakai/...
本日の毎日新聞の朝刊を反映しました。
トランプ政権の得意な気候変動「対策」といえば、なんといっても「気候変動なんてないことにする作戦」だが(例:観測所の閉鎖)、そういう子どもみたいな振る舞いの最悪バージョンのせいで、本物の子どもが大勢死ぬことになるのは悲痛としか言えない
www.cnn.co.jp/usa/35234988...
テキサス州のサマーキャンプで子どもを含む100人以上が死亡した痛ましい大洪水は、トランプ政権がやったように連邦緊急事態管理庁(FEMA)などの政府機関を弱体化させるとどんな恐るべき事態になるのかを示す、明白すぎる事例である。
FEMAは常勤職員の20%以上を失い、採用制限のため人員増加もできず、訓練が停止されて7000人が学習の機会を失った。
本来は政府のやるべき業務が州に押し付けられた形だが、州政府はこの役割を担う準備ができておらず、それが問題の核心であると。
そして言うまでもなく、災害は支持政党など気にしない。
↓ギフト記事
www.nytimes.com/2025/07/07/o...
第27回参院選 情勢報道集約(7月5日2回目更新)
北海道
第27回参院選 情勢報道集約(7月5日2回目更新)
青森県
第27回参院選 情勢報道集約(7月5日2回目更新)
岩手県
第27回参院選 情勢報道集約(7月5日2回目更新)
宮城県
第27回参院選 情勢報道集約(7月5日2回目更新)
秋田県