建てたい図書館と欲しい図書館はなぜかくもすれ違うのか。
13.08.2025 13:37 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
しんど
20.07.2025 13:45 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
つかれみ
17.07.2025 15:20 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0
12.12.2024 15:05 — 👍 34 🔁 2 💬 0 📌 0
告知をしない出版社のアカウントってどういう意味があるんだろうか。
11.12.2024 13:20 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
よい校正は校正者を決めるところから始まっているし、よい本は編集者を決めるところから始まっている。
19.11.2024 14:14 — 👍 20 🔁 1 💬 1 📌 0
さびしくてずっと泣いてる
19.11.2024 13:25 — 👍 17 🔁 0 💬 0 📌 0
ここのひっそり具合に安らいでまた世間に帰ってゆくためにひっそりとあり続けて欲しい
16.09.2024 12:54 — 👍 17 🔁 0 💬 0 📌 0
書店向けクリスマスフェアの広告を観測
19.08.2024 13:33 — 👍 11 🔁 2 💬 0 📌 0
どこにも自分の居場所がないと思い続けてきた人がしがみついている場所を指して愚かと言うことは簡単だけれど、しがみつく手を指を引き剥がすことはできないのだと思う。
07.07.2024 15:23 — 👍 13 🔁 1 💬 0 📌 0
ちなみに元気です。
04.07.2024 13:03 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0
死ぬまでに書きたい本が2冊。できたら良いなっていう仕事がほかに数件。なんとか果たしたい。最近そんなことばかり考えてる。
04.07.2024 13:03 — 👍 18 🔁 0 💬 0 📌 0
自宅前の電柱の腕金、基本的には個室となっておりますが、たまに一部屋に二羽入っている仲良しスズメがおります☺️
#birds
05.03.2024 09:16 — 👍 912 🔁 311 💬 0 📌 6
朝日新聞の連載、毎回原稿を送ったあとで、「コラム」のはずなのに「エッセイ」を書いているのではないかと、激しく自責する。
27.02.2024 14:13 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0
後はただただ潜るのみ読んで書くのみ。
20.02.2024 06:42 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
今年の私は終了しました
20.02.2024 06:41 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
深淵を覗く時、深淵もまたあなたを覗いている。
そして『この人いつもSNSに居るな』と思う時、あなたもまたいつもSNSに居るのだ。(ニーチェ)
19.02.2024 08:27 — 👍 361 🔁 74 💬 4 📌 2
世界の果てを見せて欲しい
09.02.2024 16:04 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
蝸牛的速やかに
26.01.2024 01:01 — 👍 91 🔁 25 💬 0 📌 1
死こそ常態 生はいとしき蜃気楼
茨木のり子
08.01.2024 14:00 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
iPad ProとApple Pencilの組み合わせは、ゲラの校正マシンとしてとっても便利(定期ポスト)
27.09.2023 08:19 — 👍 16 🔁 3 💬 1 📌 0
“Both joy and sorrow as sharp as swords.”
J. R. R. Tolkien
22.09.2023 14:08 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0
ethnography, okinawa, history, archives
書いたもの
『それで君の声はどこにあるんだ?』(岩波書店、2022)
『音盤の来歴』(晶文社、2025)
訳したもの
『誰にも言わないと言ったけれど』(新教出版社、2020)
『母を失うこと』(晶文社、2023)
『奔放な生、うつくしい実験』(勁草書房、2025)
enomoto.contact@gmail.com
取材やインタビューをする。不定期刊行誌『大人ごはん』編集。富山出身。ケンカに負けがち
架空の清掃業者「渡り鳥クリーン」代表。その他、鳥の絵を描いたり双六を作ったりしています
ライター・エッセイスト。『おくれ毛で風を切れ』『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)『気づいたこと、気づかないままのこと』(シカク出版)
デイリーポータルZ/北欧、暮らしの道具店/シカクのひみつマガジン/古賀・ブルボンの採用ラジオ
ご連絡は👉https://forms.gle/GJJBgR8TGaA3TaWeA
東京でグラフィックデザイナーをしております。お酒、バイク、自転車、音楽LOVEです。永遠のリア充。 I'm graphic designer in TOKYO. I love MUSIC,BIKE,MOTOR CYCLE & BEER! アイコンのイラストは「あべたみお」さんデザインです→@abetamio
Twitter→https://x.com/tamishop
映画のグラフィックを中心にその他色々。graphic designer/Movie advertising design映画、書籍、展覧会、その他色々。Instagram https://www.instagram.com/ideaoshima/
くれブックス合同会社として、書店実務のコンサルティングや選書の仕事と、フラヌール書店の店主をしています。書店員の仕事と棚作りの考え方について書いた 著書『スリップの技法』があります。 フラヌール書店へぜひお立ち寄りください。
個人のアカウントです。
出版社・よはく舎▼
https://bsky.app/profile/yohakusha.bsky.social
書店・マルジナリア書店▼
https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social
出版・編集・本屋
「ビーナイス」はブルーハーツの名曲「ひとにやさしく」の英題に由来。
ドイツ・ライプチヒ「世界で最も美しい本コンクール」銀賞受賞絵本を刊行。
2025年7月、井上奈奈『うさぎまでのおさらい』刊行。
2025年5月、十七時退勤社より『全出店名記録』発行。
全国各地のブックイベントに出店。
渋谷○○書店(渋谷ヒカリエ8階)にビーナイス棚を常設。
アイコンは、安達茉莉子さんのイラスト。
web shop ビーナイスの本屋さん
https://benice-books.stores.jp
旅するおやつわかめです/「100分de名著」テキスト、その他書籍の編集→「やさいの時間」/池上BOOKSTUDIOに小さな本屋、出店中/「さるうさぎ…」屋号で一日書店ほか活動未定。(2025.07update)
<本のこといろいろ>(更新頻度低)
https://jj-coba.hatenablog.com
食べ物に執着。いちおう、しのばず回文女王。本の校正・校閲をしています。 高松→広島→沼津→西宮→東京(豊島区目白在住、ときどき神戸と高松)
フリー編集者/ライター。各種インタビュー承ります。SSWの杏沙子さんと電車でおしゃべりポッドキャスト #わたもよ 配信中🚃
https://www.tapiocahiroshi.com/
本のデザインをしています→ http://takuyokosuka.com
仙台→京都→東京(渋谷区→文京区)
アイコンは益田ミリさん画
障害を持つ子供たちと絵を描く「アトリエ・エー」の活動に参加しています
インスタグラム→ http://instagram.com/skabee/
ハングル勉強中
INFJ
フィンランドが好きです
好きなものは北欧とコーヒーと美術館とプリンとクラシック音楽とKPOPと読書と哲学と短歌、ヤブイヌと古くてモダンなもの
INFP-A
書籍編集。最近の担当は『文士が、好きだーっ‼︎』『「ビックリハウス」と政治関心の戦後史』『なぜテンプライソギンチャクなのか?』『テヘランのすてきな女』『フェミニスト、ゲームやってる』『昨夜の記憶がありません』『学校するからだ』『歴メシ!決定版』。担当書はbooklogのURLに。|困っている人文編集者の会|たかまつ国際古楽祭手伝い|連絡はpakikheizarani@gmail.com
書籍編集者。5歳児の父。科学と文芸の叢書STANDARD BOOKS、吉田篤弘『チョコレート・ガール探偵譚』、展覧会図録『岡崎京子 戦場のガールズ・ライフ』など担当。元左京区民・古美術商勤務。学生時代の専攻は科学論、人類学。好物はお酒、ビーチ・ボーイズ、中日ドラゴンズ、大豆、登山、鳥見、微地形、酷道、アイスランド、将棋など。音楽本大賞実行委員