コスモスの花粉を食べるハスモンヨトウガ?
セスジツユムシ褐色型
ハッカハムシたん
ハッカハムシの裏側たん
先週の馬入。コスモスのお花畑、綺麗ねー、ギャー!て感じでしょうか。ほとんどの花でヨトウガ幼虫が花粉をモリモリ食べていた。花だけより良い。ハスモンかな? 2枚目以降セスジツユムシ褐色型、しつこくねだっているところに連れてってもらったハッカハムシたん!その裏側たん!撮影講座だったけど作品性を持たせるというのが遠い。。
11.10.2025 13:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@mikechi.bsky.social
猫、虫、鳥、食欲
コスモスの花粉を食べるハスモンヨトウガ?
セスジツユムシ褐色型
ハッカハムシたん
ハッカハムシの裏側たん
先週の馬入。コスモスのお花畑、綺麗ねー、ギャー!て感じでしょうか。ほとんどの花でヨトウガ幼虫が花粉をモリモリ食べていた。花だけより良い。ハスモンかな? 2枚目以降セスジツユムシ褐色型、しつこくねだっているところに連れてってもらったハッカハムシたん!その裏側たん!撮影講座だったけど作品性を持たせるというのが遠い。。
11.10.2025 13:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Myアカテンクチバ
リンゴツノエダシャク
ナンキンキノカワガ
ツマジロシャチホコ
日曜日(10/5)にtameさんと横田光邦先生のイモケム観察会に参加してきた。全部で33種だったかな。オオミズアオ祭りだった。My アカテンクチバ、リンゴツノエダシャク、ナンキンキノカワガ、ツマジロシャチホコ。イモハン未記載の皆さん。やはし植物の知識がほしい。分かればいるかもと探せるんだよなー今更。。見えるかは別ですが。
10.10.2025 14:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0地面に沢山のイモムシ💩
トネリコなのか??イモムシ見つけられず敗北😞
ビロードコガネたん!
サザナミスズメ。裏側確認しないとヒメサザナミか分からないぽい。
猫ご飯買い出し。雨に降られず助かった。少しだけ虫見。フンが大量に落ちてるのにイモムシ見つけられず🥺トネリコの木なのか不明。ビロードコガネたんが道をヨチヨチ歩き、何年振りかでサザナミスズメを見た。どこで育ってるんだろう。#猫ご飯買い出し散歩
04.10.2025 08:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まだ一番マシだと思ってた林さんが
報道の予想通り決戦に行けなかったのか😞はーーーー
ジュンク堂行ってきた。久しぶり。石黒さんのイラスト展目当てだけど当然7階へ。住みたい🏠うさぎのしまはとてつもなく重かった。行く人達に伝わるといいのにな。今後どうしていくのだろう。今日のばけばけもうさぎ🐰🍲
02.10.2025 13:44 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0嬉しそうなちゃーと修行中みたいなパクチ。#パクチとちゃー
01.10.2025 12:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0西荻寄り道。長崎望遠鏡展。長崎はおろか九州未上陸だけど長崎出身のカマタさんの話を少し聞いただけで色々疑問や好奇心が。隠れと潜伏キリシタンの違い、ニイタカヤマノボレとは?バイオパーク、対馬、五島列島など行ってみたい。買ったのは食べ物多め。空腹だった。本もちゃんと読みます。#ウレシカ
29.09.2025 13:20 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0ハサミムシおった
ハクセキレイ若鳥。幼鳥は全体的に灰色とのこと
アオバト模様の空だもん
ハヤブサ。2回アオバトを襲って1回は成功してテトラポットの上で食べていた。2回目は海に落としてしまい、取れずに疲労困憊しているところ。アオバトは打ち上げられていた。
アオバト探鳥会へ行ってきました。今までぼーっと見てましたが色々教えて頂けて良かったです。ノド赤見てみたい。今日は幼鳥の区別もつかなかったけど。写真は相変わらず☹️
28.09.2025 07:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0プーにぷにっとされておるね。おやすみ。わし、3時に起きれられるかな。#ちゃーたん猫
27.09.2025 11:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0明日3時起き。不安しかない😱鳥見とは。。
27.09.2025 10:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ちゃー通院。激オコ、何回もパンチくり出すの回。オシッコも漏らした。獣医さんによるとパンチの本気度が低く、優しい子ですねだそう。今後は2ヶ月に1回の通院に。アレルギー食とバイオームのローテーションに。
27.09.2025 03:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0苦手上司と少し言い合いになった。論破系なので話す気にならん。もういいですってなってしまう。
26.09.2025 04:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0楽しみにしてた家守奇譚も買ってきた。ずっとヤモリと読んでたけど🦎 原作もすごく好きな上に近藤ようこさんの漫画で読めるなんて、もう天国にいるんでしょうか。わくわくー
25.09.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0青山ブックセンターで桃山鈴子さんの原画展観てきた。観察会年間コースじゃん!てなった。描かれた虫を選んだのは俳人の堀本さん。単純そうに見える虫でもよく見ると宇宙空間みたいなので桃山さんの星のような点描画は相性良いと思えまする。お気に入りはクサカゲロウ。
25.09.2025 13:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0セダカシャチホコガ蛹。ここ数日緑色の前蛹だった。ピカピカだけど威嚇すごい
セダカシャチホコたんが蛹になった。ピカピカ✨掃除してたら蛹なりの威嚇が。いつまで気性荒いんだろ。ピートモスやらが来るまで待っててに。
24.09.2025 11:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あまのじゃくとへそまがりさんの作品。クロスジヒトリ
買ったもの。工藤誠也さん写真集、日本野虫の会グッズ、ハエ目ハルカさん 海のはなし、あまへそさんのトゲグモのピン、トガシユウスケさん手拭い
並ばないよう遅めにインセクトフェアへ。去年より空いてたかも。クロカタは売られてなかったけど工藤さんの写真冊子が買えてよかった。ハエ目ハルカさんの海のはなしは、とても良い意味で裏切られた。てっきり海の生き物紹介かと。紹介されてるけど。文才もあってすごい🪰良いはなしでした!
23.09.2025 09:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろ終わるカラスウリの花
イチモンジセセリ。後ろの白い囲いの裏で工事が始まるようだ
刈り取られた葛の上のウラナミシジミ
土曜日は猫ご飯買い出しであった。カラスウリの花、今年は見逃し。イチモンジセセリの後ろの白い囲いは中が草地だったけどとうとう手が入るようだ。セッカ、ツバメ、ウスバキトンボ、カマキリやショウリョウバッタなど色々いたのになあ。
22.09.2025 02:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0特に予定もないのに有休消化推奨日だったので休み取った。いい天気だけど家でやることやる。録画の消化とかですかね、ええ。
22.09.2025 02:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0炭酸をゴキュゴキュ飲んでたら怯えてた。#ぐり猫
21.09.2025 09:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日はちゃーの兄弟、チョロの命日。8年経って遠くに来てしまった感あるけど、ちゃーの具合がいまいちなので支えてくれるよう念じたりしてる。頼む🙏 #おチョロたん命日
21.09.2025 09:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0参宮橋のtray
作品買えず😭 寅印さんのお菓子を実家へ行くからとはいえ買いすぎであろう。シジュウカラのカード購入。
引きで撮るならとお許し頂く
連日寄り道。三宮橋のtrayでユカワアツコさんの眠る鳥個展観てきた。薄暗く夜の雰囲気。なかなか眠る姿は見る機会なく、右脳と左脳を交互で眠らせるなんて知らなんだ。どうやって眠る鳥を見つけてどれくらいの距離で見て描いたのか、なぜその鳥にしたのかなど聞きそびれた。あとハチのこととかー。。#ユカワアツコさん
19.09.2025 13:38 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0もりのことへ。舘野鴻さんのどんぐり原画展へ。少し期待したけどほんとに在廊されててびっくり。色んな仕掛けや意味を込めて描いてると聞き唖然。節穴目なので解説ほしい。いらしてた編集のお仕事されてる方が蜂を極めてるらしく皆でお話伺う。オオスズメバチ飼育中。見ただけで逃げてますが?!お店にいたの出版関係の方々で1人だけ一般人が紛れてました。失礼しました。#もりのこと
18.09.2025 13:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0電車にて。送風機付きジャケットを耳元でやられるとかなりキツイ。頭痛がするなり。もう降りたけど。
17.09.2025 08:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0手の甲にガングリオンぽいものが出来た。つい触ってしまう。様子見。
16.09.2025 04:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0体重2.4キロ。とても微増。減ってなくて良かった
13.09.2025 08:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ちゃー通院。今日は汚れてたお尻の毛を剃ってもらうなどした。抗がん剤は効果が見られないので打ち切り。腸内バイオームと下痢止めで様子見、その後抗菌剤、再度血液検査して膵液検査(アメリカまで送る😖)。
13.09.2025 04:16 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0クロカタゾウムシ交尾
オオスカシバの空の蛹
クロカタの産卵ラッシュが落ち着いてきた。オオスカシバは全員羽化。段々飼育ケースが少なくなって寂しいのう🥲
12.09.2025 13:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0雨が降るとトイレットペーパーが切れるのか切れると降るのか🧻
12.09.2025 09:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0セスジスズメ。てけとーすぎる前ボケ+トンネル構図。ごめんなさい。
エビガラスズメ
講評に出したリスアカネ。好評であった。
クルミに乗るイボバッタ。かなり好き。クルミは実をはがしてフライパンで炒って剥いて食べるとウマウマとのこと。
昨日のテーマは夏の終わり+前ボケとトンネル構図。テケトーに撮ったトンネルなつもりのセスジスズメ。すまん。追いかけ回して撮ったエビガラスズメ、講評に出したリスアカネ、クルミに乗るイボバッタ。イボバッタかなり好きかもー!#馬入水辺の楽校
11.09.2025 12:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0蛾に似た枯葉だけど撮っておきなさいと言われた写真。よく見たらカネタタキ(多分)がおる!
ヒメエグリバ。枯葉にしか見えなかった。突然飛び始めて驚いた
昨日は馬入で撮影を習ってきた。蛾擬態の枯葉かとガッカリしながらも撮った写真よく見たらカネタタキ?が隠れてる。しかも2匹。触ったのに全く気付かなかった。その近くで枯葉かねと眺めてたら突然飛び始めたのはヒメエグリバ。敗北感しかない。
11.09.2025 11:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0