05.08.2025 15:01 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
爆発的に増え続けるマジックポーション。そろそろケースを分けなければ…
05.08.2025 15:00 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
クサツネ🫏
05.08.2025 14:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
屋久島の森
01.08.2025 10:40 — 👍 62 🔁 14 💬 1 📌 0
出勤中、積まれた枯葉の中に青く光る羽らしきものを見て後ろに人がいたため拾い損ね、果たして羽だったか、あれは一体何の鳥かといった話に鳥好きスタッフが興味を持ち、この暑い中適当に伝えていた発見場所まで行って青い羽を見つけてくれました😭
カルガモの羽だそうです。
27.07.2025 12:13 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0
設営準備のため会場8時入り。冗談のつもりで言ったことが現実になりどの荷物置き場にも未来屋ダンボールが見当たらない、、未来屋スタッフで手分けをし営業所に電話、会場内を探し回る。30分後、運営スタッフの方が別の荷物置き場から見つけてくださり何とか開場10分前に設営完了。とても1日分とは思えない物量を送り込んでいて、想定より一回りり小さな机に苦戦しつつも何とか本を陳列し看板とPOPを設置。どこでも買える本を取り扱う未来屋ブースにも特典や本を目的にきてくださる方々や気にかけてくださる顔馴染みの出版関係者の優しさに心救われる思いでした。
21.07.2025 14:43 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
博物ふえすてぃばる!出展
未来屋書店北戸田店ブース
7月20日(日)E-57
つづく…
17.07.2025 14:23 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 1
博物ふえすてぃばる!出展
未来屋書店北戸田店ブース
7月20日(日)E-57
17.07.2025 14:20 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 1
博物ふえすてぃばる!出展
未来屋書店北戸田店ブース
7月20日(日)E-57
17.07.2025 14:15 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 1
アリ付き
17.07.2025 12:43 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0
ヤブガラシの虫、作画途中
16.07.2025 12:49 — 👍 43 🔁 6 💬 0 📌 0
15.07.2025 14:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
15.07.2025 14:34 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0
僕も冷蔵庫ですが、ツキヨタケを群生させています。
21.06.2025 03:29 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0
15.07.2025 02:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 1
コウガイビルの妖(あやかし)
14.07.2025 16:05 — 👍 15 🔁 2 💬 0 📌 0
14.07.2025 16:07 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
必死に食べている時の顔>ミスジ
14.07.2025 15:35 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0
泳ぐケラ
14.07.2025 14:50 — 👍 5 🔁 1 💬 1 📌 0
まんぷく食べた時の表情
13.07.2025 15:04 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0
何故か、唯一手元に残されていた幼少期のトラウマ本(左)と、近所にあった家庭文庫で読んでもらった絵本。こちらはキーワードで古書店の主人が探し出してくれたもの。
13.07.2025 13:52 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
豊田ホタルの里ミュージアムの川野さんにご縁をいただき博ふぇすで販売する海辺のMaccoさんの陶器ブックマーク(栞)。リクエストした冬虫夏草やカタツムリの他、ヒルやカエルたちの完成度の高さに驚かされます。
生き物好きの方に届け〜!
11.07.2025 14:39 — 👍 16 🔁 6 💬 0 📌 0
⁈
11.07.2025 14:13 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
おいおい…
11.07.2025 14:12 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 1
11.07.2025 14:04 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 1
11.07.2025 13:59 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
10.07.2025 14:57 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
野生のカタツムリや飼育しているカタツムリの写真です。
時々ナメクジも。
These are photographs of wild snails and pet snails.
Sometimes slugs.
🏠🐌Hokkaido, Japan
X: https://twitter.com/hdot_mokoriri
tumblr: https://hdot-mokoriri.tumblr.com
Zazzle Store: http://zazzle.com/store/harudec
よみきかせいきものしゃしんほん「うまれたよ!」
ちしきのぽけっと
https://aremokoremo.com/?mode=cate&cbid=2948181&csid=0
生き物のイラストと本をかいています。『僕らが死体を拾うわけ』『冬虫夏草ハンドブック』『琉球植物民俗事典』『生き物の描き方』『土をつくる生き物たち』『調べてびっくり! テントウムシ』『マイマイは美味いか』『めんそーれ!化学』などなど。
会の広報に加え、軟体動物学の普及啓発を目的として貝類の様々な話題を中の人(福田 宏)が縦横無尽に呟きます。分類学上の情報などは特記しない限り全て中の人の見解です。英文誌 𝘔𝘰𝘭𝘭𝘶𝘴𝘤𝘢𝘯 𝘙𝘦𝘴𝘦𝘢𝘳𝘤𝘩(MR;オーストラレイシア軟体動物学会と共同で)、和文誌 𝘔𝘰𝘭𝘭𝘶𝘴𝘤𝘢𝘯 𝘋𝘪𝘷𝘦𝘳𝘴𝘪𝘵𝘺(MD)を刊行中。
http://marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp/md/index.html?page=/md/m
イラストを描いています/イラストや写真の無断コピー・加工・転載・借用・自作発言・AI学習はご遠慮ください。The use, processing, or reproduction of pictures is prohibited.Do not use my art for AI training.
通販 https://store.retro-biz.com/profile_o961.html
SUZURI https://suzuri.jp/koni-gallery
自然写真家 マクロ撮影 トビムシ 著書『足もとの楽園 ちっちゃな生き物たち(さくら舎)』
神奈川県相模原市の博物系雑貨店です。昆虫・鉱物・種子などの標本や、自然科学関係の本、和洋の古いものを扱っています。昆虫標本を実際に見て買える数少ないお店で、特に甲虫が多めです。
営業時間は11:00〜19:00、火・水・祝日がお休み。クレジットカードが使えるようになりました。
所在地:神奈川県相模原市南区相南1-2-2-101
小田急江ノ島線の東林間駅から徒歩7分
http://hakubutsudo.shop-pro.jp
Web site
https://sites.google.com/site/kargyrodes/home
最近、少年写真新聞社より、以下の本を出版いたしました。「知れば楽しいクモの世界~網のひみつと忍者のような能力!?~」 少年写真新聞社 148p.
https://www.schoolpress.co.jp/topics/item/c-814_1.html
papercutting artist
https://www.gohosha.com/maiko-iwata
生きものイラストレーター
所在:道東オホーツク
所属:かながわ淡水魚復元研究会(保全団体)/墨真会(水墨画)
I'm drawing the wildlife of Japan.
【連載終】BIRDER『鳥の都会暮らしはじめました』絵
【著書】『池の水なぜぬくの?』著/絵(くもん出版)
【展示イラスト】横山ビジターセンター壁面図
【デザイン】長良川鉄道ナガラ500形501号「長良川わくわくたんけん号」ラッピング
【漫画】SNS用「恐竜ウォッチング部」(趣味で連載中)
漫画や絵本を描いています。
Blueskyは今のところ老いの記録帳という感じです。
メレ山メレ子と名乗っていましたが改名しました。隔年開催イベント「昆虫大学」学長。たまに文筆や生き物・旅行に関する活動をする勤労女性。
昆虫大学の情報はツイッターで発信しています!
https://mereco.hatenadiary.com
生き物と奄美が好きな人。水昆やクワガタとか飼育してます。
Twitter:https://twitter.com/jyunyou
Instagram:https://www.instagram.com/ysk_akmt/
動植物分類問わず、北海道の生き物を描きます。
I’m drawing wildlife of Hokkaido.
# Wildlife art
# Naturalhistory illustration