@zee8.bsky.social
エンドレスノット株式会社代表。語学と人工知能に興味あり。ここでは趣味の話題や日々の雑感を書いてます。
東南アジア諸国連合(ASEAN)は26日、マレーシアで開催した首脳会議の冒頭、東ティモールの加盟を正式に決定した。11番目の加盟国となり、半世紀近く前のポルトガル統治下で現大統領が掲げたビジョンが実現した。 bit.ly/3LrsJhs
26.10.2025 07:30 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0他人の無知を気にするより、自分の無知を気にして学習しよう。
26.10.2025 04:31 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0今後は色々と教えたり育成することを前提に組み立てることにしよう。
25.10.2025 19:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0政治的なデマと陰謀論を広めている人がいるから、広報したいことがない人はXを使わないほうがいい、というくらいはっきり言うべき状況。
25.10.2025 07:40 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0こないだ実家に祠があったということを書いたけど、近所には私有地に鳥居と祠があったり二宮金次郎像があったり不動明王が祀られてたりという環境だったんだよね。一応歴史ある道ではありますが。
25.10.2025 03:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0民家の敷地に神社がある
25.10.2025 02:53 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0首相所信表明演説に対するヤジがけしからんと言ってる人が多いが、言論弾圧しそうな人の話を黙って聞こうというのは滑稽だと思うけどね。
news.yahoo.co.jp/articles/c06...
「東南アジアは発展してて面白いんですよ」みたいな話をするの、以前から反応の薄さを感じていたけど、いよいよ虚しさを感じてしまう。
24.10.2025 17:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0江戸時代の日本人、台湾でのオランダ東インド会社による関税にの抵抗するのに、オランダ領台湾行政長官のオランダ人を攫って長崎で監禁するって強気すぎる。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%...
予想できたことだが、全国でこうなってしまう。新政権自体にデマを利用してる人がいるから、なかなか規制も入らないだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/45b...
2024年秋頃から「いわゆるツールベルト職(大工とか現場作業)を選ぶ大卒者が増えている」という報道がチラチラあったんだけど、これはもうほぼ確定的なトレンドになったと言っていいのかもしれない。
ホワイトカラー職の雇用キャパシティが激減する一方で、人口動態+移民政策の転換によってエッセンシャルワーカー職の需要は底堅いという見込みから、高学歴人材もそちらの市場に流れている。
AI席巻のアメリカ、ブルーカラーを選ぶ若者たち 電気料金2倍が現実に - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
「日本はトランプ政権の後追いをしているのか」
堂本かおるさんの #コメントプラス
《小野田紀美氏が外国人政策担当、片山さつき氏が財務相と知った瞬間、日本はアメリカ・トランプ政権の後追いをしているのかと思った。
「国そのものに忠誠を誓っています。国民にではありません」と言う小野田氏、かつて「生活保護は生きるか死ぬかのレベルの人がもらうもの」と言った片山氏。彼らは果たして人を人として見ているのだろうか》
www.asahi.com/articles/AST...
普通に考えて事実であると判断されることはデマとして信じず、alternative factsのほうを信じる人たちとの分断は、日本でも既に始まっている印象。
23.10.2025 00:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アジアをキーワードに書かれた文芸作品が集まる文芸誌『オフショア』を初めて知りましたので全巻読みたいですね。 offshore-mcc.net/news/1620/
22.10.2025 22:08 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0本筋に関係ないけど、『My Job Went To India』の第2版は『情熱プログラマー』になってて普通に買えるのにな。
anond.hatelabo.jp/20251021191235
実家で同居していた(自分が小5くらいの頃に亡くなった)祖父は、自民党員で、地元の神社の活動に参加していて、毎日朝晩仏壇に向かって勤行を行い、さらに生長の家の本とかも読んでるような人で、家には仏壇の他に神棚と祠があり皇室一家の写真が飾ってあったので、自称保守の人はどこまでやっているか気になってしまうぞ。
22.10.2025 14:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これ見ていいなーと思うんだけど、考えてみると日本で日本のこんな有名な曲をひたすらかけてる飲み屋には行きたくないので、自分には排外の人の気持ちは全く分からないと思った。
www.youtube.com/watch?v=6flJ...
まあ、読売の調査だという前提があるけど。
22.10.2025 13:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0読売の調査だと7割いってしまうのか。なんとなく支持する人となんとなく支持しない人もいるだろうから、明確な根拠とともに不支持の人は1割とかしかいないのかもしれないね。
news.yahoo.co.jp/articles/f02...
『ネトウヨ化する日本』(2014年)、『ネットと愛国』(2015年)など、10年前くらいから警鐘は鳴らされていたんだよな……
22.10.2025 10:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どっちもおかしいと思う。嫌中の人で中華料理食べない人とかあんまりいないでしょ。
www.jiji.com/jc/article?k...
インドネシアに限らずですが、所得格差が大きい国だと、国全体・平均として成長していても、まだまだ日本で働きたい人はいそうなんですよね。
22.10.2025 03:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「左派SNS」とは決めつけが過ぎる。
www.jiji.com/jc/article?k...
ポルトガル海上帝国趣味みたいなのが盛り上がってきたので、フランス語を学び直す機会が来ないかもしれない。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
CNAはやはり凄いな。東南アジアに興味があって英語を聞き取れる人にはとてもオススメ。
www.youtube.com/watch?v=ku2f...
11/1~3開催の本やZINEや音楽やおいしいもののイベント、KITAKAGAYA FLEA。Caloもインドネシアの仲間たちといっしょに出店します。お得な前売券は10/22まで!
kitakagayaflea.jp/ticket
「排外主義者たちの夢は叶った」という衝撃的な書き出し。
極右政党が野党第一党になり“嫌韓“女性総理大臣が誕生した近未来を描き話題になった作品。
刊行は2020年3月、連載開始は2018年。
この小説が描くような排外主義が蔓延る世界が決して現れない望みを託し書かれた作品です。
ただいま写真の帯を付けて重版中。
2枚めの画像は本作の書き出しです。
続き▼
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
このモバイルバッテリー、自宅に3台ぐらいある気がするな
当たりなら上位機種に交換らしい
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
昔は普通に飲んでたインドネシアの甘いミルクティー、インドネシアフェスティバルで買った食事についてきたけど、今は(というか昔も)健康面でよろしくないのでコーヒーに入れて少しずつ消費することにした。
21.10.2025 01:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0