ラヴクラフトの作品の中でも特に好きな表題作、実話怪談のようでラストはちょっと笑える「名状しがたいもの」、短くビシッとかっこいい「家の中の絵」がほんと良い
H•P•ラヴクラフト『アウトサイダー』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書
@paninaro.bsky.social
本と音楽と映画 怖いもの好き
ラヴクラフトの作品の中でも特に好きな表題作、実話怪談のようでラストはちょっと笑える「名状しがたいもの」、短くビシッとかっこいい「家の中の絵」がほんと良い
H•P•ラヴクラフト『アウトサイダー』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書
驚いた、こんなに読まさる本だと思わなかった。やはり"言い伝え"にはそれなりの理由があるものなんだな。
ソ連時代にはもしかしたら、まだまだ世に出ていない大きな事件や事故があるのかも知れないと思いました。
ドニー・アイガー『死に山』
#読書 #ディアトロフ峠
生まれつき盲目の少年が成長し、音楽で身をたてる物語ですが、多くを心理状態をあらわす事に費やしている。裕福ではあるが人間として独り立ちできるよう指導する叔父の、当時としては破天荒とも思える教育が、今読んでも素晴らしいと感じるところが多く、とても良かった。
コロレンコ『盲音楽師』
1954年初版の岩波文庫。
#読書 #ウクライナ
偶然ですが今日読み終わりました。
犯罪小説としても読み応え十分の異臭漂う全6編。「レッド・フックの怪」は色々考えます。
しかし、この日に火球飛来とは…
H•P•ラヴクラフト『チャールズ・デクスター・ウォード事件』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書 #HBD 💐
元々は『天狗小僧魔境異聞』というタイトルの単行本の文庫化。なぜ変えたのか、前の方がぴたりと来る、ファンタジーホラーの連作短編集。現代を予言したかのような最終話は見事。
坂東眞砂子『貌孕み』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書
行ってきました!
最高に面白かった!後半の評価、色々分かれてるけど、私は堪能しましたよ〜
満足満足☺️
やっば…
面白すぎる…
解説によりますと映画とかなり違うそうで、観てなくて良かった!
久しぶりにサスペンス一気したよ!最高!
ノエル・カレフ『死刑代のエレベーター』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書
「仮題・ぬえの密室」にちょっと感動してしまった🥹
綾辻行人『人間じゃない〈完全版〉』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書
失うもののない7人の老人がヤクザに殴り込み!軍隊経験を活かし作戦を固めいざ出陣、とわくわくしますがそこは草野唯雄、まともに終わらない。最後に猛毒を浴びせられました☠️
悲壮感が過ぎて、笑うしかない!
『七人の軍隊』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書
一番好きなのは、久永実木彦「可愛いミミ」
一番怖かったのは、黒史郎「カーラボスに乗って」
平山夢明「スイゼンジと一緒」はラスト、なんとも美しく、涙が出そうになった
井上雅彦 監修『異形コレクション 乗物綺談』
#日本怪奇幻想読者クラブ #読書
美しい情景の中にある異界との曖昧な境界線。「鳥を見た人」の饒舌に語る女性と「夜な夜なの川」の残された孤独な女性。それぞれを観察する男性は正気を保てているのか。夢のような世界にため息。
赤江瀑『自選恐怖小説集 夜叉の舌』
#日本怪奇幻想読者クラブ
時代背景からか、恐怖小説ではないのに背筋が寒くなるような話が多い。戦争直前の空気と現代の嫌な雰囲気が重なってしまいついため息も。
とにかく素晴らしい作品ばかりです。やはり伊藤整は良い!
荒川洋治 編『昭和の名短篇 戦前篇』
#読書
そうなんですよ!途中は色々考えてたんですが、最後がどうかし過ぎてて笑っちゃいました!
終わってみると爽快感すらありましたよね😆
サブスタンス
色々考察されてるけど単純に面白い。男社会の醜悪さとか年頃女のメンタル面とか様々な角度から観れるけど、彼女と同世代としては笑うしかなかった。昔の有名な映画のオマージュも結構入ってるのかな?私でも「おや?」と思うくらいだから、通が観たらまた違う面白さなんだろうね😌
良かった! #映画
今人生イチ植物に向き合ってる。といっても狭い借家で日当たりイマイチだから育つものは限られるけど。
あまりにも小さなスペースで恥ずかしいから写真はあげません☺️
朝宮運河 編『影牢 現代ホラー小説傑作集』
どこかで一度は読んだことのある作品の再読という感じになりましたが、全て自分のホラーロス時代のものだけに、何度読んでも新鮮。三津田信三は本当に怖いですね、大好き…。
#日本怪奇幻想読者クラブ
#読書 #ホラー #horror
ほぼ映画時々ブックガイド。最後に英語教育の話もあり、読む人によっては興味深いかも。
主にイギリスの古典から現代までの文学映画の景色から読み取れる背景、目に入ってくる色の意味、視点がとても面白かった。
栂正行『灰都と緑園』
#日本怪奇幻想読者クラブ
#読書 #映画
表題作、「片腕」「散りぬるを」
死の匂いしかしない三編。〈小説家という無期懲役人〉という言葉に、パニック症状を起こしそうになる、小説家でもないのに。
解説は三島由紀夫。
川端康成『眠れる美女』
#日本怪奇幻想読者クラブ
#読書
久永実木彦「風に吹かれて」、平山夢明「煉獄の涙滴」が圧倒的に素晴らしかった。冬に観た『アンデッド 愛しき者の不在』と重なる。やはりゾンビは泣かせる。
井上雅彦 監修『異形コレクション 屍者の凱旋』
#日本怪奇幻想読者クラブ
#読書
#今日買った・届いた本を紹介する
#日本怪奇幻想読者クラブ
月の砂漠『祭りと信仰の怖い話』
ニセコの外国人観光客びっしりのホテルを舞台にリメイクしても面白いのでは…、と痛快なアクションサスペンス🥃🔫を堪能しました。当時はこのリッチ感に憧れたんだろうなあと思いながら、いや現代の貧しい日本人も憧れるね、と切なくなったよ。
#映画
怖くなかった!
14.03.2025 08:14 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0びっくり!
良い意味で想像を裏切られる、おしゃれでポップなオカルトミステリーでした
エンドロールが最高だからね!
ニコラス・ケイジとT•REXって、ありがた過ぎるでしょ…
もうSNSこれだけでいい。
note.com/reads_/n/nff...
『シンパシー・フォー・ザ ・デビル』観てきました。ホラーではない、超娯楽サイコアクションなんて久しぶりで痛快痛快!
キナマンとニコラス、2人の火花散る演技を十分浴びてきましたよ🔥🔥
スッキリした!
#映画
どれもタイプの違う、そして印象に残る死者や死者の世界との交わり。
吉来駿作『嘘をついた』、恒川光太郎『夕闇地蔵』は絶品ですが、読了後「うわ…」と寒くなった小路幸也『最後から二番目の恋』は素晴らしい!
『七つの死者の囁き』
#日本怪奇幻想読者クラブ