神保町の出版社・地平社の公式アカウント。2024年6月から月刊誌『地平』を刊行中。[地]球と[平]和を考える言葉を編んでいる版元です。
出版社サイト▶ https://www.chiheisha.co.jp/
『地平』Web版▶ https://chihei.net
Book Store▶ http://chiheisha.shop13.makeshop.jp
Xアカウント▶ https://x.com/chiheisha
ウィキペディアン。パンセクシュアル。クィア。中国古典研究者。
トランスジェンダーの人々への差別を含め、あらゆる差別に反対するため、できることを考えています。反植民地主義、反天皇制。
ブログ→ https://chutetsu.hateblo.jp/
ヘッダーとアイコンは京都の雪景色です。
アジア女性資料センター(Asia-Japan Women's Resource Center)は、暴力のない公正で持続可能な社会をめざし、国境を越えてともに行動する女性たちのエンパワメントのために活動するフェミニスト団体です。/Instagram:@ajwrc/Twitter(現X):@AJWRC
Professor, College of International Relations, Ritsumeikan University (Kyoto, Japan); Associate Professor Emerita of Anthropology, Montana State University (USA)
Cultural Anthropology, Japan Studies, Feminism
Feminist & queer theory& politics/ En&Jpn. She/her.
@akishmz@ohai.social
Twitter: @akishmz
Threads:@akishmz1
『フェミニズムってなんですか?』(文春新書)
『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』(有斐閣)
Ph.D.candidate. Master of Cultural Anthropology. Folklore, Queer studies, Postcolonialism. Pansexual, she/her. Mixed roots, JP/EN/CH.
JPN🏳️🌈🏴
#MilkteaAlliance🧋
#TransRightsAreHumanRights
#永住許可の取消しに反対します
✒︎ https://researchmap.jp/ubu.a
(投稿は個人の見解です)
2025年9月20日(土)、大阪にて開催予定です!
https://qfzf.amebaownd.com/
大船駅東口から市場を抜けて徒歩6分、ペンギン🐧のいる?支配構造からフリーで”風通しのいい”新刊書店。世界の広さ、豊かさ、多様さ、面白さを本を通して伝えたい。火定休・水不定休。平日12~13時はシエスタ💤。ヘイト本置きません。直近のお休みは10/28.11/4.5.11.12。戦争反対🍉虐殺をやめろ。WEBサイト → https://www.porvenir-bookstore.com/
Webshop → https://porvenirbookstore.stores.jp
一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事/認定NPO法人ビッグイシュー基金共同代表/立教大学大学院社会デザイン研究科客員教授
🏳️🌈🏳️⚧️私はシスヘテロhe/himです。調べたらデミロマのようです。
人種、民族、年齢、外見、障碍、病気、性別という本人の要素に対する差別に反対します。勿論トランスジェンダーを含むここに記載していない全ての性的マイノリティへの差別に反対します。
基本的人権を守っている信仰や職業に対する差別にも反対します。表現の自由は権力から人権を守るためにあります。人権侵害は許さず、歴史修正主義や権威主義、封建主義、家父長制を嫌います。
戦争反対。FREE PALESTINE🇵🇸🍉
フェミニストで虎。虎でフェミニスト。江戸近辺に生息。シス中心主義フェミニズムの転覆を目指します。一緒にやろーよ。
https://feministrans.blogspot.com
日本に住む難民と移民を知る・関わる・応援するチャリティフェスのアカウントです。
https://note.com/refugeemigrant
Sport, Gender & Sexuality Studies
スポーツとジェンダー,セクシュアリティ研究🏳️⚧️
No Transphobia No Homophobia No Racism No fascism
Free Palestine. Stop the genocide🇵🇸🇵🇸 Stop the destruction of democracy
うにはともだち(エレン・デジェネレスの声で)
読書報告: http://books.macska.org
seattle/portland
倫理学者。群馬。『トランスジェンダー入門』の著者。(JP)
読書記録とイベントの告知、情報収集。
https://www.threads.net/@yutorispiel によくいます。
連絡は researchmap 記載のアドレスまで。
野中モモです。東京23区西部在住翻訳(英日)・ライター業。
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。 https://d4p.world/
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本を売っている書店です。/分倍河原駅徒歩0分/土日11-19時、平日祝日13-19時営業、定休日水曜+第2・4火曜/電話08074168910(営業時間内のみ対応)/メール marginalia.bs@gmail.com/運営元:よはく舎
FIFTYS PROJECT https://www.fiftysproject.com