その“デモ学生”、実はAI──米警察が導入する「覆面ボット」の実態
米企業Massive Blueは、一部の米警察にAI搭載のSNSボットを販売し、暴力的な性犯罪者から“抗議者”と分類される人々まで、幅広い対象に接触・監視できるよう支援している。その対象の曖昧さと密かな監視手法に、懸念の声が広がっている。
『取材を通じてわかってきたのは、警察がソーシャルメディアとインターネットにAI生成ボットを配備して、凶悪な性犯罪者の疑いがある者から曖昧に「抗議する人」と評価される者にまで広範に話しかけ、摘発に足る材料を集めてくれる会社に金を払っていることだ。』
その“デモ学生”、実はAI──米警察が導入する「覆面ボット」の実態
wired.jp/article/mass...
16.05.2025 03:26 — 👍 29 🔁 14 💬 0 📌 0
宮本浩次でないのか今年は。Vaundyに期待。
31.12.2024 10:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
メディアがいちばん注意しなければいけない問題だと思います。
26.11.2024 15:18 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
SF短編「宙の大統領」 作家・飛浩隆さん書き下ろし寄稿:朝日新聞デジタル
■短編「宙(ソラ)の大統領」 SF作家・飛浩隆 「ねえハヤ、またおたくの大統領が暗殺されたよ」 耳もとでソラの声が言った。 「せいぜい10機くらいだろ。なんてことないよ。うちの大統領は千機もいるんだか…
本日の朝日新聞の朝刊のオピニオン面に掲載された「記事」ではないSF短篇小説。久々に面白かった!SF好きにはたまらい。最近、選挙のあった🇺🇸でいま起きていることを彷彿とさせる作品。オピ面の為にこの作品を書き下ろししていただいたそう。
とにかくぜひ読んでみて欲しいです!
有料記事がプレゼントされました!11月27日 19:24まで全文お読みいただけます
SF短編「宙の大統領」 作家・飛浩隆さん書き下ろし寄稿:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASS... #
26.11.2024 10:38 — 👍 14 🔁 6 💬 0 📌 0
他の記事もできるだけこちらで全文公開して、Blueskyの活性化に少しでもつなげていけたらと思います。
17.11.2024 03:15 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
すみません有効期間が切れていたようなので再発行しました。
digital.asahi.com/articles/ASR...
02.12.2023 05:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
初投稿
t.co/TQIntNO0mW
暗号規制の記事、こちら全文公開のリンクです。
02.12.2023 02:59 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 2
Senior Reporter @Wired covering platforms + power
https://www.wired.com/author/vittoria-elliott/
Signal: velliott88.18/vittoria89.82
elliott.vittoria@proton.me OR vittoria_elliott@wired.com
政策研究大学院大学教授
こっちの方が空が広いですね。
一橋大学教授。法学研究科ビジネスロー専攻@千代田キャンパス(社会人大学院)。情報法・政策、特にデータ・PF・AI周りをちくちくと研究してます。こちらも公開メモ帳。中庸と穏当がモットーです。Professor of information law and policy at Hitotsubashi Univ.
元プログラマー&SEでパソコン関連に興味があり、IT系情報のチェックを続けています。(マンガ・アニメも大好き)
フォーロー時の挨拶は不要です。するも外すもご自由に願います。RTは必ずしも賛同の意味では使いません。
Twitterを始めてから政治の酷い現状を認識し、政治に関心を持つのが大事だと思い知りました。
(Twitterのプロフィール内容そのまま)
「X」のアカウント
@minority_botti
アフィリエイト用ブログのURL
https://minority-botti-blog.com/
Marei Mentlein 職業はドイツ人です。文芸などのレビュー・考察を書いたり、映像翻訳をやったり、ノイエ銀英伝のドイツ語監修をやったり。
朝日新聞社 朝デジ事業センター 戦略部 次長 Deputy Manager, Strategic Digital Revenue Section, Asahi Shimbun|Journalist|著書『海を渡った「ナパーム弾の少女」 』(岩波ブックレット)『「ナパーム弾の少女」五〇年の物語』(講談社)『なぜメリル・ストリープはトランプに嚙みつき、オリバー・ストーンは期待するのか』(幻冬舎新書)|🇺🇸MBA|早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程在籍 PhD journey at Waseda Univ.
Media Management @UniWestminster alum.
إدارة المؤسسات الإعلامية. حساب شخصي واهتمامات متنوعة ما بين الإعلام والصحافة.
朝日新聞欧州総局(ブリュッセル)記者🇧🇪
データジャーナリズムも担当しています。OSINT、AIが関心事。雑食記者。旅とビールとフラメンコが好き。虎党🐯
Brussels correspondent for The Asahi Shimbun
Political economy of war and peace. Probably parenting.
Senior News Editor, AL-Monitor | Professor, GWU
https://www.linkedin.com/newsletters/china-middle-east-briefing-7305587918826319872/
Saudi correspondent for @financialtimes.com. @ahmed on Twitter and Instagram.
Anthropologist researching extremism, Big Tech harms, digital black markets and online crime.
Arms Director, Human Rights Watch @hrw.org
世界最大の仮想通貨・暗号資産・Web3.0 ニュースメディア Cointelegraphの公式日本版です。
https://jp.cointelegraph.com/
公式X https://twitter.com/JpCointelegraph 公式LINE https://lin.ee/B9Az9xf テレグラム https://t.me/CointelegraphJp
Global. Texan.
Columnist at Washington Post.
Artemis = feline guardian.
Rogue Radical Professor: Resistance Summer School @resistanceschool.bsky.social
Fall Waitlist for Race, Media and International Affairs 101: https://forms.gle/6LoPuLUUjPT6Tang8
ストラスクライド大学アカデミックビジター/九州大学 客員教授/環境エネルギー政策研究所(ISEP) 主任研究員。専門は風力発電の耐雷設計と系統連系問題。技術と経済・政策の間を繋ぐ仕事をしています。
Economics Commentator, Financial Times; Honorary Professor of Practice, UCL Policy Lab
Sign up to my central banks newsletter here https://ep.ft.com/newsletters/subscribe?newsletterIds=6501cc9ec6e3c91c18b0b9e6
Columnist and chief data reporter the Financial Times | Stories, stats & scatterplots | john.burn-murdoch@ft.com
— On 👨👶 leave until July —
📝 ft.com/jbm