今日ちょっと服装間違えた。えびいろのブラウスにみどりいろのスカート合わせちゃった。
18.11.2025 22:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@nbnaaa.bsky.social
大根あるいは菜花です。本と映画の感想、時々二次創作の予定。今特に決まったジャンルはありません。沼が欲しい。 福岡8区民。 Pixiv: https://www.pixiv.net/users/2010675
今日ちょっと服装間違えた。えびいろのブラウスにみどりいろのスカート合わせちゃった。
18.11.2025 22:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ブログ記事も色々あるから好きなの読んで行ってね
コレユイのグッズと設定資料集
xxngxx.site/memo/post-65...
ポッキーの日(大遅刻)
xxngxx.site/memo/post-65...
新機動戦記ガンダムW感想ログ
xxngxx.site/memo/post-64...
創作BLの本を作った
xxngxx.site/memo/post-63...
【R18】「lesson」プレイ感想
xxngxx.site/memo/post-62...
「”外国人”問題」について
xxngxx.site/memo/post-58...
鼻詰まりは、鼻が擤めるまでに改善されました。
18.11.2025 10:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0お姉さん方に人気の「魔道祖師』は、道教と仏教が出てくる時点で古代中国(あらすじとかでは古代中国と書いてあった)はねえべや、どこの時代がモデルなんだよと首を捻りながら読んでたら4巻でじゃがいもが出てきたので、初手でじゃがいもを出して欲しかったなあ、と思った記憶。
あと、回想の中で回想始めるのは止めて欲しかった。
肝心の萌えに関しては微塵も引っ掛からなかったので、悲しかった。みんなが萌えてるものに萌えられる人間にわたしはなりたい。
エンタメ的に中国史で人気のない時代って、どこだろう?
現代と、戦国時代と南北朝時代?
性愛に至っては、侵襲性が高く負担の大きな行為(身体に触って粘膜接触したいって、え、ナニソレ)としか思えないので、人間が人間に抱く感情としては、とても無礼な感情に思う。
モラル的な問題はさておいても、人の体って、そんなに見たい、触りたいものなんだろうか。分からん。
人間以外のものに性愛を向けるのも、それはそれで問題がある(人間以外のものは人間の性愛を受ける用途がないと思う)。
ので、観念的な、抽象的な、架空の性愛であればまあ良かろうという気分に落着する。
話を聞くだに(主にフィクションからの情報)恋愛というものは状態異常としか思えないので、恋愛感情を前提として世の中を語ってくれるなという思いが常々ある。
わたしのほうはほうで、恋愛感情を前提として世の中を見ることができないので、どっこいどっこいではあるのだが。
コレユイのグッズと設定資料集
xxngxx.site/memo/post-65...
公式が急に活発に動き出したせいで去年からずっとびびってるオタクが記念に散財した記録をまとめました。設定資料集嬉しい💕 #コレクター・ユイ #CorrectorYui
戦後民主主義の子を自認しているわたしは、日本国憲法前文をドグマとしている観があるな。
15.11.2025 08:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0大根になんぞ本をオススメしてください。
ここんとこデハブがかかって頭が霞みがかっているので、気軽に読めるものがいいです。
でも軽過ぎると読んだ気がしないので、ほどほどに読みでがあるものがいいです。
ん、クロスフォリオのアクセス数がいきなり増えてんな。
増えたと言っても、2→18なんだけれども。
大きな字を書くのは難しい
14.11.2025 06:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0無能は自分の無能さが理解できないんだよな。
何が問題なのかも分かってねえんじゃねえの?(我が政府に対する所感
鼻風邪は蓄膿症に進化しました。顔が痛い。
14.11.2025 04:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ポッキーの日(大遅刻)
xxngxx.site/memo/post-65...
創作百合漫画の小ネタです(※同意のない接触行為の描写があります)
HoneySnow、幼いころ自分を捨てたと思っていた母親は実は雪女で、人間との間に子どもを産んだ罰を故郷で受け続けており、そんな母を解放するためには娘である主人公がたくさんの男を誘惑して精気を奪ってそのエネルギーから新たな雪女を産まなくてはならない……とかいうカスの設定なんだけど(ここまでは1話目で語られている)、主人公の性格がちょっとアレなせいで別の方向にカスな漫画なんだよな
13.11.2025 11:34 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの
www.asahi.com/articles/AST...
あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。
今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
そろそろ読みたいなということで、掘り出してきました。タニス・リーの<パラディスの秘録>シリーズ(創元推理文庫)です。
12.11.2025 12:06 — 👍 38 🔁 3 💬 0 📌 1バジルが売ってないんだよなー。大葉で代わりにならんかな。
12.11.2025 09:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0???「茶は中国から世界中に輸出されたから『チャ』と『テ』の2種類しか発音がないんだよ」
ミャンマー語「ラペッ」
喉の痛みは引いたのだけれど、鼻の付け根が痛くなってきて、相変わらず鼻詰まりが治らん
12.11.2025 03:44 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ソロモン王
28.10.2024 12:13 — 👍 83 🔁 22 💬 1 📌 2「Suicaのペンギン」2026年度末をもって“卒業”へ。Suica誕生25周年を機に、新たなイメージキャラクターへバトンタッチ。作者の坂崎千春氏も感謝のコメント
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511112m
そーさい選でのシカ発言は撤回しないの、つらか。
そうしたほうが有利だと思われてる世相も、つらか。
news.jp/i/1360531519...
こういう詭弁が堂々と罷り通るのが、嫌なんよ。
mainichi.jp/articles/202...
伊坂幸太郎『マイクロスパイ・アンサンブル』読了。
良くも悪くも後に残らない、文字を辿った、紙を捲ったという感触だけが残る。読者を刺してやろうと意図が排除されていて、引っ掛かることなく読める。
あとがきを読むと、福島県猪苗代湖のイベントで配られた小冊子の賞編をまとめたもので、『気軽に読めるもの』という作者の目論見は達成されている。歌詞の引用が多い。
猪苗代湖という固有名詞は出てくるのですが、読んでも猪苗代湖の情景が目に浮かぶわけではなく。でも、本来の読者は猪苗代湖にいるわけですから、情景を書き込む必要はないんですよ。
意味のあるものを身体に入れたくない時に、なんとなく読むのにいいと思う。
#読書
茨城県神栖市長選が興味深い結果になってた。
得票同数、くじ引きで現職落選。
www.asahi.com/articles/AST...
イスマイル・カダレ『砕かれた四月』(平岡敦訳 白水Uブックス)を読了。
20世紀初頭のアルバニア高地。この地域の人々の生活は、復讐を絶対とする古い掟によって支配されていました。数十年前から繰り返されてきた家同士の復讐で兄を失ったベリシャ家の男ジョルグは、クリュエチュチェ家の人間ゼフを殺し、さらに復讐される側となってしまいます。協議によってジョルグは30日間の休戦の猶予をもらっていました。
一方、アルバニアを訪れていた作家ベシアンは新妻ディアナを伴っていましたが、旅をする過程で夫婦の間の溝は深まってきていました。死を宣告されたジョルグの存在を知ったディアナはジョルグに惹かれつつありました…。
- info -
私の初画集「OPUS」が、2025年12月8日に出版される事になりました!
新規描き下ろしにお仕事で描かせて頂いたものや、これまで制作したイラストたちを収録しております💄✨
是非お手に取ってもらえたら幸いです。
My first art book, “OPUS,” will be published on December 8, 2025!
This book is a record of the past five years.
I really hope you enjoy it!