少なくとも京大はまだ技術職いますね。工学が多いです。演習林関係で林業土木系の技術職なら演習林がある大学にはそこそこいる筈です。理学だと海の施設は船舶関係もあって技官がいますね。
08.11.2025 01:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0@kobakaz.bsky.social
道東在住の(一応)森の人。社会性昆虫の繁殖生態の進化を中心に最近は植物も含めて遺伝子とか群集とか色々。適当に発言するので誤りが含まれる可能性があります。 kobakaz.jp
少なくとも京大はまだ技術職いますね。工学が多いです。演習林関係で林業土木系の技術職なら演習林がある大学にはそこそこいる筈です。理学だと海の施設は船舶関係もあって技官がいますね。
08.11.2025 01:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Beauveria (ボーベリア)属が広範な植物に内生出来ると知って驚いている。なんだそれ。
jppa.or.jp/archive/pdf/...
ゾーラン・マムダニ氏、NY市長に当確でた〜
人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね
トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
朽ちる国立大、進まぬ改修 朝日新聞・河合塾共同調査:朝日新聞
文科省は国立大などについて「5か年計画」を策定。21~25年度には1兆円余りを投じ…改善を目指す。だが、財源の中心である施設整備費補助金は毎年1千億円程度しかなく、計画の進捗率は現在61%〉
(ひらく 日本の大学)朽ちる国立大、進まぬ改修 朝日新聞・河合塾共同調査
digital.asahi.com/articles/DA3...
大学の老朽設備を放置して崩壊に任せる。人間くらいしかない国なのに人間の再生産を放棄し戦争で消費したい連中が政権を取りっぱなし。オレは10年くらい前から「日本は既に滅んでる。ファウンデーションシリーズの銀河帝国と一緒」って言ってるけど、ここまではっきりした兆候が出ると誰の目にも明らかじゃないですか。
空調故障し研究室「避難」、講堂立ち入り禁止…国立大で老朽化加速:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
系統間比較法なんてもはや常識となってても良いくらい古くから言われている話だと思っているのに、杜撰なTaxon samplingのデータを見せられた時の顔をしている
31.10.2025 07:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0みんな自分で考えず、どこかの誰かに丸投げしたいんだよね。熊の話も水産資源の話も。まあそれは当然のことなのだけれど、行政がそういうことをすると悪徳コンサルなりマルチ業者なりに型にはめられてムシられる。行政機関と議会には愚行権はない(個人には残して欲しい
28.10.2025 06:57 — 👍 10 🔁 9 💬 0 📌 1小鹿のロースト。良い感じに焼けた。
22.10.2025 10:26 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0MiSeq i100 の 1000 cycle kits発売
x.com/illumina/sta...
500までしかデータ無いけど片側500ずつの1000cycleって意味? それでもすごいけど。
給与増の話が出た時に副作用として予想はしていたけど、ここまで絞られる主要な要因とは思えない
30.09.2025 07:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年の学振、もしかして給与増のために人数絞ってたりする?
30.09.2025 07:55 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0日本動物行動学会の2025年若手研究員海外渡航支援に関する報告書が届きましたので学会HPに掲載しました。
日本動物行動学会では日本の動物行動学の成果を国際的に周知するとともに、若手研究者の海外での研究者ネットワークづくりを支援することで、将来動物行動学と日本動物行動学会の発展に資する研究者を育成することを目指し、動物行動学分野で活躍している若手の研究者に対し、海外で開催される国際学会・会議に参加するための渡航費・参加費の一部を助成することで若手研究者の経済的負担の軽減を図っています。
ethology.jp/news/2025%e5...
仮にアメリカ政府が国外研究者が自国の権威ある学術雑誌に論文を掲載するなんてけしからんとか言い出したとして、諸外国の研究者がそれを止める術や権利はあるだろうか?
28.09.2025 13:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0化学分野の知らない雑誌から査読依頼来たけど、ハゲタカとかではなく、IF3.9とかあって驚いた。そういや京大に同姓同名(漢字違うけど)がいたなと思ったら案の定その人の論文が乗ってる雑誌だったので、別人ですよと編集部にメール。本日の一善完遂。
25.09.2025 06:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0厚岸臨海実験所から眺める夕焼け
今年の実習もあと一息で終了です
20.09.2025 03:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0#herpthon の期間は終わっちゃったけど、期間外の生息情報も引き続き募集しますので、遠慮なく投稿してくださいね
9/16 札幌市西区 ニホンカナヘビ
日本が科学技術立国を諦めて滅びの道を歩むというなら研究者としてできることは何もないと思う次第
10.09.2025 07:45 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0科捜研で捏造とか本当に底無し沼に沈みゆく感
10.09.2025 05:38 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0動物意識の大阪国際会議開催(2025/10/21-22@大阪公立大学)のお知らせがありました。
本国際会議は無料でご参加いただけます。
動物の意識/認知/知性に関するポスター発表を募集しています(先着15題)。
参加・発表申し込み締め切り:10月6日(月)
詳細は以下をご覧ください。
ethology.jp/news/%e5%8b%...
Xで研究者の育休産休が盛り上がっているけれど、実際、個人や家庭でどうにかできる範囲が狭すぎて厳しい。最も簡単な解決法は十分なポストと、別に科研費無くてもやっていける程度の運営費で概ね解決するのでは。
02.09.2025 04:42 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0うちは8〜9月はずっとこんな感じです。普通にアウトな案件。
31.08.2025 13:10 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0キャンプの引率で、8時に出勤して学生をキャンプ場に連れて行くのだけど、スケジュール表を確認したら昼休憩が30分あるだけで、22時まで予定がびっしり入っていている。
私は宿泊せずに自宅に帰るように言われているんだけど、この労働時間は合法なのか???
翌日もまた8時にキャンプ場に出勤して虫取りのお世話をするらしいのだが、、、。
実習の合間を縫って書き上げた科研費の申請書出した。出すといったからには出したという感じで練り込む余裕が無かったのでダメだったとしても来年頑張る。
29.08.2025 08:59 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0北大昆虫体系の助教公募が出ました.9月末締め切りです.
記載分類と標本管理ができて,かつ幅広い視点で昆虫の研究を進めてる方を希望します.
今回も僕は選考委員には入っていません.つまり,ガチ公募です.我こそはと思う方はぜひぜひ!
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...
ガンガン転載してください.
国立大の運営費交付金、配分を見直しへ 物価や人件費上昇に対応 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
”2028年度以降の適用を目指して秋以降、別の有識者による検討会で算出方法の詳細を決めるという”
そんな悠長なスケジュールで大丈夫?
富士山噴火による都心部の降灰、イメージ映像を公開 内閣府(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
8月26日の「火山防災の日」にちなみ、約10分の映像をホームページやYouTubeで公開。暮らしやインフラへの影響をリアルに伝えることで、平時の備えを促します。
1707年の宝永噴火クラスを想定し、富士山から約25キロ(神奈川県山北町)、約60キロ(相模原市)、約100キロ(東京都新宿区)の各地点の様子をCGで再現しました。
実習対応2つ目終了。あと3つと集中講義1つ。キツイけど倒れずに最後までやり切る(コロナ後はひと夏を倒れずに済ませられた年がない)。
集中講義ならまだいいんだけど、実習になると生活指導みたいな仕事も含まれてくるので、楽しいけど疲労が蓄積していく。
「科学者はもはやTwitterが仕事の役に立たないと感じ、Blueskyに切り替えた」という新しい研究結果。
過去10年、Twitterは科学者の拠点だったが、マスクの買収によって疑似科学、陰謀論、嫌がらせが蔓延し、多くの科学者がTwitter(X)を見限って、Blueskyに移動。
この現象について改めて研究が行われ、実際「科学者はかつてTwitterから得ていた専門的な利益を、今はBlueskyでより効果的に得ている」というデータが示されている。
科学が弾圧される今、科学者フレンドリーなSNSとしてブルスカの成長に期待
academic.oup.com/icb/advance-...
新型コロナ、変異ウイルス「ニンバス」流行拡大 強烈な喉の痛み(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
アカウント間違えた
22.08.2025 02:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0