こう言う糞現場・企業は、働く人の前向きな向上心を奪い去るという意味で、非常に罪深い存在だ。
06.07.2025 12:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@takeru0x7e8.bsky.social
ソフトウェアエンジニア 最近はTypeScriptにハマり中。 https://github.com/aken-dev
こう言う糞現場・企業は、働く人の前向きな向上心を奪い去るという意味で、非常に罪深い存在だ。
06.07.2025 12:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0難しいこと、実現が困難なことに挑戦することが人を成長させる、って言えば耳障りが良いけども、
客先常駐の開発現場で、責任回避のために曖昧な記述に終始した設計書や用件定義を押し付けられ、質問しても「わからない」「聞いてくるな」と言われ、しかしタスクの責任は全て押し付けられるという「うんこ処理」業務は人を疲弊させるだけ。
自分って不器用だな。
自分は決して他人の悪口を言わないようにしているけど、他人から誹謗中傷されて、職場で自分の立場を悪くしてしまう。
TypescriptとかFlutterやってる人向けのITイベントでオススメあったら教えて
仕事探してるので、企業の中の人と知り合いたい
もう俺駄目かもな
14.02.2025 04:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0魔法のような空の風景。
11.02.2025 09:05 — 👍 415 🔁 39 💬 1 📌 0今日一日寝てたけど体調悪いままだ。
喉痛いし発熱する。
明日肉体労働したらまた悪化するんだろうな。。。
今日一日寝込んでた。
やっぱロキソで強引に熱を下げて肉体労働すると翌日に響くよなー。
ALBのログって偶に残らない事象起きない?
07.02.2025 16:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分もこの麻婆好きです
なかなかの辛さですね。
パシフィコですね。
何を購入されたんですか?☺️
38℃台の発熱が続いてる
もっと稼がないといけないのに。
就活のこと考えても何も良い案が思い浮かばない。
普段は非正規バイトで忙しくて体力も気力もボロボロで就活のことを落ち着いて考える時間が無いけど、発熱で寝込んでる今は時間があるのにマイナス思考をぐるぐる巡ってしまう。
もう自分が何をやりたいのかわからない。
何ができるのかもわからない。
発熱🥵
06.02.2025 17:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ただ、改善してほしい点を上の立場の人に伝えるのは難しい😓
そもそもの認識の違いがある訳だからね。
こ仕事の存在は自分にとって大きかったので、ショックは大きい。
自分の至らなかった部分をしっかりと反省して先に進みたい。
寒気がやばい
発熱は無いんだけどなー
自尊心が低くなっていて、卑屈になってしまってるように感じる。
考えてみたら、え?それってそういう事?と疑問に感じるのも当然で、質問しても許されるべき場面で強く出られずに、理解できない自分が悪いのかも・・・と考え込んでしまって時間を浪費してしまっている。
開発現場での勝手が判らないと、雑な指示をされた時に作業内容をしっかり詰めることが出来ないし、スムーズに作業もできないから、仕事が遅いやつって思われてしまう。
という反省点が今日あった。
ただ、自分が言語のことをきちんと理解していればすぐに質問してクリアにする事も容易になると思うので、結局は俺が悪いぜ。orz
就職したい
06.02.2025 10:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0辛いな。。。。。
06.02.2025 09:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0現場に着いたが誰もいないorz
今日は15時からか。
丁度いい、近くのドトールでキャッチアップするぜ。
今いちばん欲しいai は、料理中に鍋が煮立ち過ぎたら教えてくれるやつ。
04.02.2025 21:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0差別され過ぎて人間嫌いになりそう。
04.02.2025 05:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先週、手術を受けるという理由で休んだんだが、休む事は事前に伝えてあるしな。
まさか無断欠勤って事にされてる???
流石にそれは無いと信じたい。
毎週水曜or木曜が稼働日なのだが、何曜日にするか問い合わせても返事がない状態。
03.02.2025 22:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0あ、一回落ちた事があるけど、エラーログが吐き出されるディレクトリ名を変更してしまった俺のミスによるもの。
03.02.2025 08:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0いろいろなサーバーがあるけど、Apacheが一番優秀だと思ってる。
個人開発で使っていて落ちた記憶がない。
そもそも端末の時刻を過去に設定したとしても、その後に一回でも何か入力をしてしまえば、その時刻を基準にしたCookieが発行され上書きされちゃうわけだし。
それに、ユーザの悪意をどれだけ防げるかって観点も重要だが、考えたらキリが無いよなー。
(そもそも今回は高い機密性は求められてないし)
いくらSoftware側で防御策を取っても、ユーザが画面のスクショを取ったら意味無いし、そもそもレガシーに紙で管理したところで、スマホでその写真を撮られたら意味ないし。
そこまで心配するような、信用できない人を雇うなよって話になる。
サーバーとの通信はTLS1.3で暗号化されてるので通信中に情報が盗み取られる可能性もほぼ排除できるかなと。
あと気になる点があるとすれば、破棄期限を設定できるとは言っても、「今何時?」は端末側の時刻が基準となるので、フォーム入力後に端末の時刻を過去に設定すれば期限を延ばせるわけだが、
そこまでして伸ばすメリットがそもそも無いだろう。
フツーに使ってれば、不要になるタイミングでCookieが消えるってので十分かと。