toshiito's Avatar

toshiito

@toshiito.bsky.social

還暦を過ぎた日本中世史の研究者です。 『室町期荘園制の研究』(塙書房) 『荘園ー墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中公新書) https://scrapbox.io/toshiitooo-68191291/

431 Followers  |  55 Following  |  399 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.6702

Latest posts by toshiito.bsky.social on Bluesky

Preview
米MITがトランプ氏に反旗、助成優遇案を拒否 「我々の信念と矛盾」 - 日本経済新聞 【ニューヨーク=清水石珠実】米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。 MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、「(米政権の提案は)科学

米MITがトランプ氏に反旗、助成優遇案を拒否 「我々の信念と矛盾」

www.nikkei.com/article/DGXZ...

「米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。 

MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、『(米政権の提案は)科学的な資金は科学的価値のみに基づいて配分されるべきだというMITの核心的な信念と矛盾する』」

11.10.2025 13:01 — 👍 155    🔁 72    💬 0    📌 0
Preview
「楔形文字の書き方」を専門家がレクチャーする動画が公開中 楔形文字(くさびがたもじ)はメソポタミア文明において、紀元前3500年頃から紀元1世紀頃まで使われていた世界最古の文字のひとつです。そんな楔形文字の書き方を、大英博物館中東部門で楔形文字の専門家を務めるアーヴィング・フィンケル氏が解説する動画がYouTubeで公開されています。

「楔形文字の書き方」を専門家がレクチャーする動画が公開中
https://gigazine.net/news/20251010-how-to-write-cuneiform-irving-finkel/

10.10.2025 10:00 — 👍 36    🔁 19    💬 0    📌 0

2年前と同じ場所に行くマイクロバス代が、5万4千円から7万円に高騰...

10.10.2025 07:42 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

約20万円で中古の電動裁断機を導入。史料集の「自炊」に使う。手動の裁断機では体を壊しそうなので。

08.10.2025 05:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

A2版対応の大判プリンターを修理。修理費が新品価格の6割近くかかった。いつでも大判の地図が出力できるのは便利だが、メンテコストが大変...

07.10.2025 09:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

日本史研、二日ともトリの発言者で悪目立ちしてしまった。まあ発言者の中では最高齢だから仕方ないか...

05.10.2025 10:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
オードリー・タン氏らが受賞 「もう一つのノーベル賞」  【ロンドン共同】「もう一つのノーベル賞」と呼ばれるスウェーデンの「ライト・ライブリフッド賞」の運営財団は1日、今年の受賞者に、台湾でデジタル担当閣僚を務めた唐鳳(オードリー・タン)氏ら5団体・個人を ...

オードリー・タン氏らが受賞 「もう一つのノーベル賞」

01.10.2025 09:31 — 👍 17    🔁 7    💬 0    📌 0
Preview
Pete Hegseth Is Living the Dream A man who retired as a major lectures hundreds of generals about the need to meet his standards.

国防長官の演説(地獄のような沈黙に包まれた)についてさっそく辛辣な記事が書かれている。

「ピート・ヘグゼスは夢を生きている」

「彼の夢の世界はレンジャー学校(彼は卒業していない)の世界であり、陸、空、海、宇宙、そしてサイバー空間を網羅する複雑な軍事作戦の現実世界ではない。」

「この瞬間、このような形で、地球上で最強の軍隊を指揮する資格がないことを露呈した彼らには、人として敬意を払うべきではない。そして、彼らに敬意は払われないだろう。」

口だけ達者なあほの無礼者が軍人から敬意を得るのは難しい、と歴史から学ぶべきだった
www.theatlantic.com/ideas/archiv...

01.10.2025 09:31 — 👍 64    🔁 38    💬 1    📌 1
Preview
米国防長官、「太った兵士」はいらない 軍の多様性後退させる改革を推進 ヘグセス米国防長官は30日、招集した数百人の軍高官を前に演説を行った。米軍の容姿と行動に関する自身の展望を示し、「同意できないなら辞任せよ」と厳しく言い放った。

本物の軍の高官をずらりと集めて、一回も戦争経験も軍隊経験もない(アルコール依存と戦ったことはあるかもしれないが)元テレビ司会者が、「肥満はダメ、同性愛もダメ、wokeはダメ」などと説教しながら、今時ラノベ好きな中学生でさえ共感性羞恥に襲われそうな「俺の考えたさいきょうの軍隊」について延々と語った挙句、スピーチの後は完全なる静寂に包まれたという。

これ以上恥ずかしい振る舞いもそうはないと思うので、もはや私たち一般人が何かを恥ずかしがる必要などないのかもしれない
www.cnn.co.jp/usa/35238638...

01.10.2025 04:52 — 👍 299    🔁 153    💬 3    📌 2

今年から出張の宿泊費が定額精算から上限付き実費精算に変わったが、つい領収書をもらうのを忘れてしまう。

01.10.2025 09:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

プリンタラックを検収を受ける前に組み立ててしまったので、段ボール置き場に行って包装を回収し、本体と一緒に持参して検収を済ませた。科研費面倒...

30.09.2025 09:16 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

中古で20万円の電動裁断機を買うか迷う... 史料集の自炊に使う。

23.09.2025 10:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
トランプ氏、大統領令で反ファシスト運動をテロ組織に指定 トランプ米大統領は22日、左派の反ファシスト運動「アンティファ」をテロ組織に指定する大統領令に署名した。ホワイトハウスが発表した。

トランプ米大統領は22日、左派の反ファシスト運動「アンティファ」をテロ組織に指定する大統領令に署名した。ホワイトハウスが発表した。 bit.ly/46Au50z

23.09.2025 03:21 — 👍 0    🔁 16    💬 0    📌 2
Post image Post image

9/29は「聖ミカエル祭(Michaelmas)」。
神の右腕であり天使の長である大天使ミカエルを称える日であり、古来から季節の区切りの日とされました。

ミカエル祭には「ミカエルパイ」というスイーツを供する地域があります。この時期に最後の収穫となるブラックベリーをフィリングに入れ、「天使の指輪」を一緒に練りこんで焼きます。食べたときに指輪が出てきたら、その人に1年天使の加護が下りるとされています。

ブラックベリーをはじめとした森の果実はこの聖ミカエル祭以降、摘み取って食べることはできません。もし食してしまったら、悪魔の呪いが訪れるといわれたからです。

22.09.2025 13:37 — 👍 73    🔁 26    💬 0    📌 0
Preview
重電大手が本気のゲーム開発 明電舎「下水王国」、若者の認知改善託す - 日本経済新聞 「なんで(最高評価の)星3じゃないの!」。8月25日、発売前のゲームを試遊した小学生は悔しそうに叫んだ。クリアしたステージのプレーの評価が低かったからだ。「下水の菌を分解してくれる味方の微生物に空気が行き届いてないよ」。担当者がゲーム画面を示しながら解説すると子供は熱中して再挑戦した。ここは重電5社の一角、明電舎の名古屋事業所(愛知県清須市)。同事業所の90周年イベントでの一場面だ。小学生に

重電大手が本気のゲーム開発 明電舎「下水王国」、若者の認知改善託す - 日本経済新聞

22.09.2025 01:22 — 👍 18    🔁 13    💬 0    📌 0
Preview
超音波のパワーで食材をスイスイ切れる「超音波包丁」が登場、実際に切っている様子を見せる動画も アメリカのシアトルに拠点を置く家庭用包丁メーカーのSeattle Ultrasonicsが、ボタンを押すだけで振動すら感じない程度の超音波を発し、柔らかい食材でもつぶすことなくすいすい切れる「超音波包丁」を開発しました。

超音波のパワーで食材をスイスイ切れる「超音波包丁」が登場、実際に切っている様子を見せる動画も
https://gigazine.net/news/20250922-worlds-first-ultrasonic-chefs-knife/

22.09.2025 10:00 — 👍 19    🔁 13    💬 0    📌 6

Windows11に切替えても、タスクバーを左寄せにすれば、ほとんど変わったことを意識しないな。

21.09.2025 16:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
日本の本屋さんが海外の本屋さんのように復権しない理由とは? 日本の本屋さんは小さいところはすべて無くなり大きなところは衰弱する一方だ。この調子だといずれは日本から本屋はなくなると思う。いや、こ…

日本の本屋さんが海外の本屋さんのように復権しない理由とは?
anond.hatelabo.jp/20250920143950
anond.hatelabo.jp/20250920154342

>フランスやアメリカは実際言うほど書店数そもそも多くないので、逆に早期に保護が必要で底を打つのも早かった、と言う言い方が正しいと思っている。特にフランスは早く保護しなきゃ消滅しかねないので公で手が入った。(略)諸外国は書籍一冊一冊の単価が高い。金額ベースの市場規模はどっこいどっこいでも読んでる本の数が少ない。そのため本に対する感覚が違う。

21.09.2025 15:26 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0

サポート停止が迫っているので、自宅のWindows10を11にアップデートした。ノートPCでは使っていたのだが、11ではタスクバーを太くできないのに初めて気付いてショック...

20.09.2025 12:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

トランプがNYタイムズに対して起こした訴訟、裁判所は即却下。

19.09.2025 17:30 — 👍 74    🔁 30    💬 0    📌 0

一般の人は、学会報告や討論の内容をポストするのがマナー違反なことを知らないと思う。

20.09.2025 05:08 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

そうなんだけど、ポストがバズって文科省を動かす可能性がなきしもあらずなので、警戒した方が... >RT

20.09.2025 05:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

某巨大SNSでは
「最近弘前に集まった経済学者が飲んだりお城に観光いったりしたーってポストしてて、それを見た人がそんなことしてるから研究費削られるんやでっていってて笑えないよ。仕事のついでに遊ぶのは個人の自由だけど、わざわざSNSで書くことじゃないんじゃないかな。このご時世で?」
なる研究者の投稿が話題となり、主として大学教員の皆さんが当該SNSで感想その他を種々述べておられるのだけど、こんなの「うるせーバカ」で終わらせてしまっていいのではなかろうか。

15.09.2025 16:51 — 👍 114    🔁 38    💬 1    📌 3

今年度で閉講になる教職課程の選択科目では、実用主義・現代主義歴史教育を扱ってみようと思うが、まず自分で学生相手にやってみるか。

20.09.2025 04:33 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

中世法では「先例」が重要だが、権力者も先例に拘束されるという意味で、「法の支配」が行われているとも言えるかな。

20.09.2025 04:23 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

一方で、「御成敗式目がなぜ制定されたか」をテーマとする授業はありだと思う。現代的な?「法の支配」に無理につなげるのはどうかと思うが。

20.09.2025 04:22 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

Xでは何も知らずに室町文化を解説するポストをしてしまった

20.09.2025 04:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Xでの「御成敗式目論争」の元になった雑誌記事を入手したが、日本史の知識が浅すぎないか。「応仁の乱によって旧地頭層の地方領主たちが独立」、「貧しさから生まれた東山文化」って...

20.09.2025 04:13 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
チームコミュニケーションツールのSlackが非営利団体に対し3000万円近い値上げを突然通告し大騒ぎに、猶予期間もわずか5日間と異常に短期間 チームでの使用が想定されたコミュニケーションツール「Slack」は、チャットルームやチャンネルを使ってやりとりしたり、その他のクラウドサービスやタスク管理サービスなどと連携したりすることが可能なため、ビジネスの場面などで重宝されています。そんなSlackが「今週中に5万ドル(約740万円)の追加支払い、以後は年額20万ドル(約2900万円)の支払いに同意しない場合は、Slackワークスペースを無効にしてすべてのメッセージ履歴を削除する」という脅迫的なメッセージを送ってきたと、エンジニアコミュニティに所属するマハド・カラム氏が報告した結果、SlackのCEOまで登場する大騒ぎになりました。

チームコミュニケーションツールのSlackが非営利団体に対し3000万円近い値上げを突然通告し大騒ぎに、猶予期間もわずか5日間と異常に短期間
https://gigazine.net/news/20250919-slack-increase/

19.09.2025 10:00 — 👍 15    🔁 14    💬 0    📌 2

Googleドキュメントで1ファイルに複数のタブが使えることに気付く。これは便利

19.09.2025 06:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@toshiito is following 20 prominent accounts