1976年福島生まれ。TV局勤務の後、教員を経て「キリスト新聞」記者へ。YouTube http://bit.ly/3j2bKSi 『宗教改革2.0へ』『キリスト教のリアル』。夫婦別姓。「日曜から早起き」「月曜からダメ出し」定期配信中。http://note.com/macchan1109/
Lacanian psychoanalyst in Tokyo
Catholic (parishioner of the St Ignatius Church)
Twitterの世界が嫌になって青空に登場だ。2018年受按。ヘルパーやってる食えない牧師。神奈川の片田舎の教会の主任牧師になったよ。FtXパンセクシャル(薬のおかげでアセクシャル)
LGBT(かも含む)の子ども若者の居場所を全国各地で展開している一般社団法人にじーずの代表です。近著に『教師だから知っておきたいLGBT』(ほんの森出版)
trans101.jp 管理人でもあります🏳️⚧️
https://twitter.com/tsuda
https://youtube.com/PolitasTV
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタス編集長/ポリタスTVキャスター
ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。著書『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、『LGBTとハラスメント』(集英社新書) など。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost、GQ等に寄稿。
A queer writer & vlogger in Japan (he/him) | Founder of bilingual queer Discord server ProgrezTribe
https://bento.me/masakiseto
クィア神学、社会学、など。『レズビアン・アイデンティティーズ』(洛北出版)http://goo.gl/G2lqh3
熱烈なSHOW-YAファン。
愛車はSUZUKI-ST250E。
京都生まれ、神奈川育ち。
ethnography, okinawa, history, archives
書いたもの
『それで君の声はどこにあるんだ?』(2022)
『音盤の来歴』(2025)
訳したもの
『誰にも言わないと言ったけれど』(2020)
『母を失うこと』(2023)
enomoto.contact@gmail.com
ジャーナリスト、作家。ニューヨークで25年間の取材執筆活動後、2018年に帰国。東京新聞で
『本音のコラム』連載中(毎金曜)のほか、TBSラジオ、文化放送、J-Waveなどの番組やネット番組デモクラシータイムズやポリタスTVなどで主に日米政治解説や文化、映画評論を行う。英米文学や戯曲、ミュージカル翻訳も多数。近著に『愛と差別と友情とLGBTQ+』(人々舎)など。年内にジョージ・タケイの絵本翻訳版『ぼくらの自由がうばわれる時』と評論集『このクイアな世界』刊行予定。
https://lchannel.net/
Twitter @lchannel_
Threds @lchannel_lc
Twitterで呟いたニュースの一部をこちらにもポストしていきます。通知もTLもほぼ見ていませんので、何かあったらTwitterへ(必ず返信するというわけではありません)。
阪大文学部(2024年復学)。正教徒。ニコライは聖名(洗礼名)です。日本近代史、ビザンツ史、ロシア史、キリスト教。阪神&起亜🐯ファン。/Korean Orthodox Christian(OCJ /Metropolis of Korea)/일본 거주중인 정교도, 사학도☦️
批評家
連絡先→sssugita@hotmail.com
著作一覧→ https://t.co/hsgE5m84o4
大学教員. 『講義 アメリカの思想と文学』白水社, 2023. 共著『ぼくらの「アメリカ論」』夕書房, 2024. など. 『ゲンロン』『群像』『ユリイカ』『現代詩手帖』等に寄稿. 2025-26年度は書き物を小脇に抱えながら、公務の森をさまようことになりそうです🐈
https://www.hanmoto.com/bd/search/top?author=%E7%99%BD%E5%B2%A9%E8%8B%B1%E6%A8%B9
沖縄の新聞社。
「沖縄タイムス」の公式アカウントです。
ニュースサイトはこちら👇
https://www.okinawatimes.co.jp/
情報提供はこちらから👇
https://www.okinawatimes.co.jp/list/info/contact
Ph.D. (UTokyo)/Historian/Late Antiquity/Classics and its Reception/Neoplatonism/Theatre and Poetry/Author of Faith and Philosophy of Emperor Julian『ユリアヌスの信仰世界』(Keio UP)
https://researchmap.jp/kyoko.nakanishi
芝居を見ます。布を縫います。たまに詩とか。超ブルベ冬。太陽双子。モンずとうさぎたちなど。