ジュードロウの森川さんは合ってるけど、コリンファレルの森川さんはあんま合ってないな。
オーウェンウィルソンの森川さんはピッタリで、アダムサンドラーの森川さんは最近慣れてきた。ズートピア2の森川さんは泣く
@madmax10.bsky.social
ジュードロウの森川さんは合ってるけど、コリンファレルの森川さんはあんま合ってないな。
オーウェンウィルソンの森川さんはピッタリで、アダムサンドラーの森川さんは最近慣れてきた。ズートピア2の森川さんは泣く
アンソニーウォンがエマニュエルとほぼ同じ役で出てきて笑ったのと、最近コリンファレルはよく見るなぁ。
あとレイフファインズとジュードロウも今年3回くらい見た気がする
日を跨いでも、端くれ賭博人のバラードはピンと来ないなぁ。
ギャンブラーものとしては主人公のゲスさが際立た無いし、かと言って最近見たイルマヴェップみたいにもならないしとにかく中途半端だったな
100分に手堅くまとめたのは流石ベルガー監督…なのか
と言うか、そもそも日本を取り戻したい人たちは就任する前もしてからもあの感じで本当に良いのか…
29.10.2025 15:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0何で80年前の憲法を未だに使い続けるのかと文句垂れる前に、なぜ80年間改正せずにここまで来れたのかについて考えた方が良いに決まってる。
考えた末での結論ならまだしも今だに敗戦を終戦と言い換えてる様ななんちゃって保守層に義があるとは到底思えないし、これはナチと同じ手口と言われても仕方ないだろ
と今朝のニュースを見ながら思いつつも、かと言って今の頭でっかちなリベラル層も大して変わんないか…
このまま行くと本当に憲法いじりそうだな…
29.10.2025 15:27 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0シドニースウィニーのドヤ顔の”ここが家なの”にも実話だしあんたが言うなら仕方ないか…で終わったけどほぼアバター2だったな…。
強いて言うならアナデアルマスは嫌な金持ちがやけにハマってるなぁってのと、唐突な全裸ジュードロウには爆笑した
エデン楽園の果て、これは物凄いわらの犬か蝿の王が始まるぞ!と意気込んで見てたら普通にいつもの手堅いロンハワードで笑ってしまった。
年内の新作の中でもかなり良く出来てるとは思うけど、何で今これを映画にしたのか全然分からん…
「ギレルモ・デル・トロ監督の富に関する言葉:「裕福な人とは、十分なお金を持っている人であり、それ以上を求める人ではありません。誰かをビールに誘えるほどお金を持っているなら、あなたは裕福です。ヨット、飛行機、島を持っていても、まだ足りないなら、あなたは裕福ではありません。」」
27.10.2025 06:13 — 👍 342 🔁 132 💬 1 📌 0なんでしょう…見てる時はずっと面白い気だけはするなくらいだったんですけど、一日経つと変な愛着が湧いてくる香ばしい映画でした…
28.10.2025 01:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あっ、オイディップスって事ですか…笑。
チャンダーさんがかっこよく見えてきました
ヒッピー家族の無償の愛と、ヴェノム軍団?の自己犠牲と、さよならドラえもんで5回くらいホロっと来てしまった…。なんでか全然分からない
ラストの自由の女神に辿り着いたエディでこのシリーズはニューシネマだったんだなと理解して泣きそうになったけど、雑なワイルドスピードスカイミッション回想で笑った。
と言うか、全体通してそこら辺の中学生が選んだみたいな選曲チョイスにも笑ってしまった…
ヴェノムラストダンス、本当に大した映画じゃないのに滅茶苦茶感動してしまった…。
俺もヴェノムの事好きだったんだなと…、今更ながら今年で一番喰らったかもしれない…
繋がりました笑、ありがとうございます!
チャウンダーさんは良いやつですね…
最近見たモノスにもあったけど、炎628の牛の目アップって流行ってるのか…
最後のコスチュームにはちょっとグッと来てしまったけど、色んな情報が頭をよぎって悲しくなった…。
アーロンテイラー可哀想だからDCUに出してあげて欲しい、ジェームズガン!
今更見たクレイヴン、割と面白かった
定期的に会いに来てくれる野生の少年ジョンソン、グラディエーター2とほぼ同じのヘッキンジャー、こういうのも出てくれるんだクリストファー・アボットとか楽しいキャラがいっぱいだった。
ライノも面白おじさん枠で面食らったけど良かった
キャスリンビグローはほぼ毎度上映時間が長い割に、映画の中に余白と言うか余裕が無さすぎて無茶苦茶体感時間が長く感じる。
ゼロダークサーティはラストの小さなアクションに向けて延々に長い拷問を受け続ける主人公の話だから噛み合ってたのかもしれない
ビグローはハートロッカー辺りからの手持ちカメラとぶつ切り編集に、作劇臭さが中途半端に残った鈍重な話運びの相性が悪く思えて、あぁいうのを渋いとは言いたく無いなぁ。
あと毎回やってくる、冒頭の臭い序文みたいのがダサい…
キャメロンは映画は上手いけど嫌いなのと、ビグローは映画はそんなに上手くないけど好き
ハウスオブダイナマイト、正直1幕目がピークだったけど面白くは見た。
知ってる顔がいっぱい出てきてみんな真面目に仕事して静かに絶望してくのに身震いしつつも、どこか終盤になるにつれて他人事に見えてしまった
色々な終末もの思い返したけど、あの辺りに並ぶ普遍性は今回のは無いかなぁ
話はベタな殺しの番号ものだったけど
名もなき野良犬、キングメーカー、キルボクスンとピョンソンヒョンの一貫した純愛が根っこにあって良かったな。
ラストもグッと来ちゃった
番外編のカマキリが、名もなきの野良犬のイムシワンがやってて熱い
グッドニュース見る前に忘れてたキルボクスン見たら、冒頭ファンジョンミンが関西弁の日本語話し始めて笑った。
“あんたも侍やな”で爆笑
Mr.ノーバディ2、滅茶苦茶振って拾ってのちゃんとした映画でびっくりした。
ティモジャヤヤント職人仕事も出来るんだって関心しかけたら、急に日本刀出してきて安心した
3作るなら真面目な方に戻すのかな
敵が分かって、やっとこれは女性の映画なんだって分かった。
割とありがちなキャラだけど細かい台詞とかでやけに印象に残ったな
ピースメーカーの終盤も割とそうだったけど、オタクとマッチョって相性良いんだなぁと改めて
ミーガン2、ターミネーター2みたいな感じかなぁと見てたら敵の義体とか割としっかり攻殻機動隊みたいで良かった。
魂と器の話とか、一丁前に素子みたいな悩みし出して笑った
ミーガン、今更見たけどミニマムなホラー映画?でかなり好みだった。
ダンスシーン以外にあと2、3箇所押しは欲しかったけど、“正しく傷つきなさい”とかグッとくるとこもあって良い
AVと、コロナ以降の病院の原作の話に若干モヤりがあるからいつものNetflixにならないかは若干心配
20.10.2025 15:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0九条の大罪、ウシジマくんの実写と違ってビジュアルを漫画に寄せるタイプじゃなくて流石土井監督信頼出来る。
ムロさんに京極やらせるの天才
柳楽優弥主演のNetflixシリーズ「九条の大罪」26年春配信 共演に松村北斗、池田エライザ、町田啓太ら
▼コメント全文はこちら
https://eiga.com/l/ACU4F
#九条の大罪 #sinsofkujo #Netflix
Really enjoyed the wonderful free exhibition at Selfridges promoting the forthcoming Del Toro interpretation of Frankenstein. Cannot wait for the movie now
18.10.2025 15:25 — 👍 311 🔁 48 💬 1 📌 5グッドニュース、笠松将と特に山本奈衣瑠が本物の赤軍にしか見えなくて笑った。
笠松さんは毎回本物にしか見えなくて目が離せない