Danke, aber... 10 Jahre nach Merkels Versprechen
Zehn Jahre nach der Fluchtbewegung trifft Angela Merkel erstmals öffentlich auf Geflüchtete, deren Leben durch ihre Entscheidung geprägt wurde.
@ymorii.bsky.social
Professor, Univ. of Tokyo, Komaba. German Studies, European Union Studies, International Politics. (Photo: Brandenburger Tor und Mauer, Sommer 1987)
Danke, aber... 10 Jahre nach Merkels Versprechen
Zehn Jahre nach der Fluchtbewegung trifft Angela Merkel erstmals öffentlich auf Geflüchtete, deren Leben durch ihre Entscheidung geprägt wurde.
キャンパスのソメイヨシノはまだつぼみだが、祇園枝垂桜が咲き始めている。
Die Somei-Yoshino-Kirschbäume auf dem Campus stehen noch in Knospe, aber die Gion-Shidarezakura (hängende Kirschblüte aus Gion, Kyoto) hat bereits zu blühen begonnen. Dieser Kirschbaum wurde im Januar 2022 gepflanzt und ist somit einer der neueren auf dem Campus.
ドイツ連邦憲法裁判所は、旧議員構成のまま連邦議会を招集することに対するAfDと左派党の申し立てを却下。昨晩の緑の党との合意とこの判断で3月18日に連邦議会が財政規律をめぐる憲法改正を成立させることは確実。3月21日に連邦参議院も通過し成立する予定。
www.tagesschau.de/eilmeldung/a...
ChatGPT: phoenixは、ドイツの公共放送ARDとZDFが運営する政治・ドキュメンタリー専門チャンネルで、議会中継や時事問題の詳細な分析を提供することに特化しています。エンタメ要素は少なく、学術的な視点を持つ報道が特徴です。ドイツの政治や国際問題に関心がある人にとっては非常に有益なチャンネルといえます。
13.03.2025 10:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今はもはや1989年11月に相当する転換期ですよね。
13.03.2025 10:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0日本にいながらこんなにたくさんの生の情報に接することができるphoenixとDeutschlandfunk には感謝しかない。ドイツの公共放送はよく機能している。加工しないで、ソースの会見、ステートメント、インタビューを流す放送は大切だと思う。
13.03.2025 10:17 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Auf dem Campus stehen die frühblühenden Kawazu-Kirschbäume in voller Blüte.
今年もキャンパスの河津桜がきれいに咲いている。
現実を正確に伝える報道、こういう取材は大切。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
アメリカの保証がなくなった(と認識された)のでドイツでも新たな核共有の議論が始まっていて、変化の速さに驚く。それに懸念を抱く議論も紹介されている。もっとも、ザウアー先生も北朝鮮にはなりたくないので、独自の核武装は全面的に否定している。
Aus der Dlf App | Unboxing News | Abschreckung – Braucht Deutschland jetzt Atomwaffen?
share.deutschlandradio.de/dlf-audiothe...
Ein Nein, ein Türöffner - und ein neuer Vorschlag #SPD #Union #Grüne
10.03.2025 21:53 — 👍 59 🔁 1 💬 3 📌 1緑の党の怒りをおさめる妥協ができないと、ヨーロッパ全体が大変なことになりそう。
10.03.2025 20:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0連邦議会選挙が行われた後、次の議会が招集されるまでの間に、選挙前の連邦議会が招集されて重要な決定を行った例は過去に4回あるとバース議長が語っていた。そのうちの一つは連邦軍の域外派兵のように重要なものだったと言っていたが、さすがに憲法改正はこれまでなかった。
選挙が実施された後でも、次の議会が構成されていなければ、選挙前の議会は完全な決定能力を有するというのが一般的な基本法解釈。
第20期ドイツ連邦議会(2021年選挙で構成)は、2025年3月13日(木)に基本法改正のため本会議を開催。
SPD・CDU/CSU会派が提案した基本法第109条、第115条、第143h条の改正に関する法案の第一読会が行われる。
連邦会議の招集は、SPDおよびCDU/CSU会派が基本法第39条第3項第3文および議院規則第21条第2項に基づき要求した(3分の1以上の議員の要求があれば議会を開催しなければならない)。
www.bundestag.de/dokumente/te...
ドイツの連立予備交渉成立、これしか無い選択肢だが、3月18日の憲法改正ができないと財政的裏付けがなくて実現できない。そのため、連立の当事者ではない緑の党が鍵を握っている。
08.03.2025 21:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ドイツの国際関係認識に大きな変化
•フランス(85%)やイギリス(78%)は信頼できるパートナー。
•アメリカ(41%)への信頼度が大幅低下(-38ポイント)。(ARD-DeutschlandTREND März 2025)
ドイツらしいコメント。憲法改正して財政規律条項を迂回できても、借金で長期的な問題は解決しないし、新しい問題が生じるというディスコースは堅固。
www.tagesschau.de/kommentar/sc...
メルケル回顧録で印象に残ったいくつかの文章の一つ。幼い頃の国境での経験を回顧して、「当時の私はまだ無邪気で、誰にでも何でも話してしまっていた。しかし、それは人生を重ねるうちに変わっていった。」(ドイツ語版31項)
慎重で戦略的な政治家になっていくプロセスを象徴している。
感情を利用しても、感情に流されても、ドイツの首相には適任ではないというシュピーゲルのメルツ批判。
01.02.2025 21:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0CDU議員12名が投票せず、FDPも賛成しない議員がいたのが、効いていて否決。
www.bundestag.de/parlament/pl...
Nicht einmal Kanzler und schon Geschichte geschrieben. Nach einer denkwürdigen Debatte steht Friedrich Merz als Verlierer da. Über eine historische Sitzung im Bundestag
31.01.2025 20:37 — 👍 152 🔁 23 💬 6 📌 2『Voice』2025年3月号の特集「国家混乱の行方」に「混迷するドイツと連邦議会選挙」(130-137頁)を書きました。
amzn.asia/d/gZVFtCD
四半世紀の因縁ですから何も不思議はないですが、退任後政治的発言をしてこなかったメルケル元首相がメルツCDU党首を批判。
www.buero-bundeskanzlerin-ad.de/erklaerungen...
ドイツ政治、ますますわからなくなってきました。
note.com/ymorii/n/nb0...
明日水曜日、連邦議会でCDUのイニシアティブによる新しい国境管理の議論がされるようだが、混沌としている。法的には無理筋なのではないかと思えるが、選挙直前でもあり、どう展開するかよくわからない。
www.tagesschau.de/inland/innen...
現代ドイツの外交と政治【第2版】 (現代選書)
どうぞよろしくお願いいたします
amzn.asia/d/dDgocI5