「暇空茜」名乗る男を在宅起訴
朝刊記事なのにすごい人気。
現在の朝日新聞アクセスランキング。
@enfanteest.bsky.social
東京大学大学院情報学環の教員です。青い鳥から飛んできました。
「暇空茜」名乗る男を在宅起訴
朝刊記事なのにすごい人気。
現在の朝日新聞アクセスランキング。
対話できる人は頑張ってください。教室でやれることをやります
21.07.2025 03:32 — 👍 10 🔁 1 💬 0 📌 0「法に縛られた警察行政に限界を感じ(中略)法をコントロールできる政治の世界へ転身」←自分自身でこんな恐ろしい動機を語っているひとが当選するだなんて、嫌すぎる
21.07.2025 01:21 — 👍 420 🔁 229 💬 2 📌 3日本にも本格的に(前からあったとは思うが)蔓延し始めた排外/差別ポピュリズムは脅威だが、海外に目を向ければ、それに立ち向かうための研究や戦略も着実に進んでいる。この疫病(と呼ぶにふさわしいでしょ)に危機感を覚える世界の人々にとって、海を超えた連携が今まで以上に重要。
先行研究の例。極右(排外/差別)ポピュリズムの最大の特徴のひとつは「嘘」を戦略的に使用すること。フェイクニュースや非科学の武器化を防ぐ、ジャーナリズムや科学の支援・増強が必須の対策。
そして嘘は最大の弱点でもある。
嘘の匂いを血のように嗅ぎつけるサメとなろう
www.theguardian.com/world/2025/f...
生活上の不満を、外国人や少数派に押し付ける排外主義/差別政治の蔓延は、たしかに憂鬱で深刻だが、欧米の極右ポピュリズムの輸入版にすぎず、海外から半年遅れで公開される映画のようなもので、すでにネタバレ(傾向と対策)が出回っている。映画との違いは、どんどんネタバレすべきだということだ。
21.07.2025 01:46 — 👍 486 🔁 181 💬 1 📌 1言い換えると、国会に人を送るぐらいまでの段階はメディア的要素が非常に重要なんだけれども、それ以降は党内のガバナンスの問題がより重要になってくる。別のポピュリズム政党の研究によれば、ここで政党が持続可能か否かが分かれるという。
21.07.2025 02:12 — 👍 43 🔁 20 💬 0 📌 0なので、現時点では大規模な動員と選挙戦に成功しているようにみえる政党でも、今後の展開しだいでは一気に崩れる可能性もある。逆に、組織化の局面をうまくを乗り切れば、さらに勢力を拡大させていく可能性もある。
21.07.2025 01:53 — 👍 37 🔁 18 💬 0 📌 0ソーシャルメディア時代の政治社会運動の特徴は、大規模集会が運動の初期段階で可能になることだという(トゥフェックチー『ツイッターと催涙ガス』Pヴァイン)。かつての社会運動では、地道な組織化の果てにようやく大規模集会は可能になった。
しかし、このことが現代の社会運動に難しさを生じさせているという。組織化が十分に行われていない段階で大規模な動員が可能になるため、指揮系統の確立や方針転換などが難しく、急速に衰退するリスクを孕んでいるとされる。要は、いきなり人が多くなってしまうと、それだけ組織をまとめるのが難しくなるということ。
私はいつも殺される側。殺す側の人間ではない。そういうことを考えて生きてきたからこそ、戦争したい人間を憎むし、反対をする。
21.07.2025 02:12 — 👍 94 🔁 30 💬 0 📌 0小学生のときにベトナム戦争が終わり、中越戦争があり、高校生のときに台湾と韓国の戒厳令が終わり、学生のときにベルリンの壁が壊れ、社会人になって湾岸戦争がありと常に怯えてきた。
変な会社で自衛隊への体験入隊が新人研修に組み込まれていたので陸自に2泊したこともありました。仙台駐屯地だから荒っぽいのは無かったが、福島に割り当ての同期は山を歩かされたそう。
生まれ育った地は基地の街ではなかったけど、それでも漠然と戦場に狩り出されるんじゃないかと怯えて生きてきたんだけど、戦後生まれの伯母の子ども(いとこ)はそういう無いみたいでやっぱり違うもんだなと思っています。
私は徴兵制という仕組みの維持ができないと思うので自衛隊への入隊という形式がもっと強くなるだけだと思うけど、十代〜三十代、有事となれば四十代まで戦場に狩り出されるんだろうなと思って生きてきました。
祖父が職業軍人だった影響か兵隊にさせられる不安、小さいころからずっと持ってきた。
40歳になったときこれで兵隊にならなくて良かった!と思ったし、50歳も同様。還暦になればますますそう思うだろう。
両親が戦中生まれで祖父母は経験者だから戦争はずっと身近でした。
排外主義がくっきりと。
参院選、選挙中のSNSやネットで話題の動きをデータで探る : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/election/san...
🗳️ 政党別やりとり振り返り🗳️
7/17(木)と7/18(金)の2日間で放送した
「 #参院選 直前スペシャル 各党に問う」より
各政党とのやりとりをまとめました
ぜひ投票の参考にしてください
【参院選2025】各政党の幹部・議員との質疑まとめ【音声振り返り】
www.tbsradio.jp/articles/986... #ss954
イェール大学美術館が「反DEI」にNO。連邦補助金を辞退し、独自予算でアフリカ美術展開催へ artnewsjapan.com/article/40009
「全米芸術基金(NEA)と全米人文科学基金(NEH)が求める補助金の遵守条件のひとつに『申請者が、連邦反差別法に違反すると見なされるDEI推進プログラムを一切運営していないこと』が含まれており、同館はこれに異議を唱えるために申請を取り下げた
2026年の開催を予定したこの展覧会は、南アフリカに住むングニ族が手がけるアートに焦点を当てている」
国会議員が帰化人で占められてるとかそういう荒唐無稽な話と参政党が言ってることはそこまで距離がないと思うんだけど、なんでそんなに自分たちをウブで無垢な存在で、自分たちを騙す悪いやつは外から来る奴らとシンプルに思い込めるのか
16.07.2025 11:16 — 👍 39 🔁 13 💬 0 📌 0>「外国人の増加で治安が悪化」は根拠なし
>「不法残留が増え続けている」は誤り
>「不起訴率高い」「凶悪犯が多い」も誤り
>「外国人の低賃金が日本人の賃金に影響」明確な根拠なし
「外国人増加で治安が、賃金が…」広がる情報を検証 誤りも | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...
#差別に投票しない
えっっっちょっと待って「選挙行こう」て言うと思想強いて思われるの?
えっ選挙行かないとなんかかっこいいイメージ??「意志は特にないです」て方がスマートな自分だと????
行こうよ選挙
候補者どれもこれも泣きたくなるほどアレだけど「これがいちばんまし」を選ぼう
義務じゃないよ 権利だよ
なんか普通に、差別ってキモい位のノリで良いかも。人間を否定しているんじゃなくて、差別という行為をキモいと言っています。
16.07.2025 08:43 — 👍 101 🔁 16 💬 2 📌 0参政党への批判、「排外主義だ!」より「ロシアのスパイですか?」の方が効きそう
16.07.2025 11:08 — 👍 8 🔁 4 💬 0 📌 0ほんとこれ。
参政党による『報道特集』厳重抗議の是非、弁護士が指摘した「そもそも抜け落ちた点」とは(ENCOUNT)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/053...
参政党・神谷代表の元女性秘書の自殺 「ミーティングで詰められ、声は震えていた」 証言した元スタッフを“口封じ”か 「自殺問題を発信したら訴えられた」 www.dailyshincho.jp/article/2025... #デイリー新潮
16.07.2025 13:41 — 👍 7 🔁 4 💬 0 📌 0アルテイシアさんとおしゃべりしました! #参政党1票でも削る
参政党を支持する女性の背景は?みたいなのがなんか話題になってますが、確かに運動員に女性を多くみる体感はあるものの、でも統計では性別で支持率かなり違い、男性の支持のほうがずっと高いですよね。これは注目すべき特徴だと思います
アルテイシアさんから聞いたこれの地獄み↓ みたいな話してます
x.com/artesia59/st...
#参政党に投票してはいけない
#参政党神谷代表発言に抗議する緊急アクション
#女の価値を産む産まないで決めるな
#参院選2025
youtu.be/2JNtEqwcPg8?...
維新も国民も参政も男性の支持者が多いんだな。逆に公明や共産は女性の方が多い。
国民と参政は若年層の支持が高くて、立憲や共産は高齢層の支持が高いのも今後を憂いてしまう結果だわ…
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
とても面白かった記事なので、
有料記事プレゼント
7月16日 11:35まで全文お読みいただけます
→社会不信、情報源が分岐点? 新しい政党好きはSNSから 朝日新聞・阪大調査:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/DA3...
今回とても心身ともに削られている。私にこそ心の避暑地が必要。
15.07.2025 03:28 — 👍 12 🔁 2 💬 0 📌 0もう、この結果については口から罵詈雑言しか出てきません。自分のちっちゃい股間の沽券のために威張れるものを選んでいるというわけか。いったいおのこどもはなにをやっているのか。『異性愛という悲劇』はアメリカの事例を扱っているが、まさにこの状況に通じるものがある。
x.com/hirokim21/st...
私が津田大介さんと喋った「ポリタスTV」、まもなく配信です。
---------------------
【ポリタスTV 7/14】
1️⃣支持を伸ばす参政党と比例での議席獲得が見えてきたチームみらい
2️⃣対称的な新興政党2つのテック政策から「テクノロジーと人権」を考える
ITジャーナリストの星暁雄さん
@AkioHoshi
に伺います。 #ポリタスTV
20時30分から配信
youtube.com/watch?v=iHiP...
※番組は無料で視聴できます。過去の放送は下記の有料アーカイブサービスをご利用ください
→ youtube.com/PolitasTV/jo...